アラサーになっても"おもちゃ売場"を卒業できない私星屑、
メインのボードゲームだけでは飽き足らず、
スポンジ弾の鉄砲玩具「ナーフ」にも手を染めつつあります!
1丁目の「スレッジファイア」に続いて入手した…、
2丁目も、ゾンビハントがテーマの、
ホラーコンセプト「ゾンビストライク」シリーズから、
「ドゥーミネーター」!
超ボリュームの6弾×4連ドラムが搭載されていて、
さらに、スラムファイア(=連射)も可能となっています!!

▲1丁目は淀でしたが、こちらはamazonに注文しました。

▲商品のサイズ感は、こんな感じです!
★箱の外観

▲箱のオモテ。
▲「スレッジファイア」と違って、ほぼ完全に外箱タイプです。

▲箱のウラ。
▲やはり、使用方法が簡単に図解されています。

▲対応ダーツ(=スポンジ弾)の一覧。
▲サイズの大きな「メガダーツ」のみ使用不可とのこと。
★箱をオープン!
それでは開封していきましょう!

▲テープをカットして、内箱をスルスルと引き出して…、

▲引き出した内箱がこちら!
▲初めて生の本体とご対面できました…!

▲各所のヒモを丁寧に解いていって…、

▲すべての内容物を取り出します!
★内容物

▲取扱説明書(全4ページ)

▲ゾンビダーツ×24
▲公式サイトによると、エリートダーツと同性能のようです。
▲6弾×4連ドラムということで、合計24弾ですね。

▲スライドグリップ×1
▲装着する場所を3ヵ所から選べるようです。

▲ロテーティングドラム×2
▲開封時には、本体に2つしか装着されていませんのが…、
▲この2つを追加することで、合計4連ドラムとなります!

▲本体×1
▲この状態では未完成となっています。
★組み立て!
「ドゥーミネーター」を完成させるべく、
ロテーティングドラムとスライドグリップを装着していきましょう!

▲ロテーティング側のツメと、

▲本体側の差し込み口を確認してから…、

▲本体にロテーティングドラムを乗っけて、

▲カチッと音がするまでスライドさせます。

▲逆側も、同じ要領でカチッと。

▲これで、ドラムが4連になりました!!!!
続いて、スライドグリップを装着します。

▲真下か、両サイドの3ヵ所から場所を選べますが…、

▲星屑は真下を選んで、装着しました。
▲くるくるっと回し込むだけで、簡単に抜き差しできます。

▲これで「ドゥーミネーター」の完成です…!
★遊び方
まずは弾込めから。

▲①露出しているドラムに、ダーツを6弾ずつ詰める。

▲ダーツの後方を下にして、

▲詰めていきます!

▲まずは露出しているドラム2つ分、詰め終わりました!!

▲②フリップトリガーを引いて、ドラムチェンジを行い、
▲③4ロテーティングドラムすべてにダーツを詰める。

▲通常のトリガーの下にあるフリップトリガーを、
▲中指と薬指を使って引くと…、

▲ドラムが回転して、
▲まだダーツが詰められていないドラムが露出します。

▲露出したドラムにも、6弾ずつダーツを詰めると…、
▲全24弾すべての弾込め完了です!!!!
続いて、やっとこさ射撃となります!

▲①スライドグリップを前後させてから、
▲②トリガーを引く。
▲③ひとつのドラムのダーツを撃ち尽くしたら、ドラムチェンジする。

▲まず、スライドグリップを最後部までしっかりと引いて、

▲最前部まで戻します。

▲その後、トリガーを引けば、ダーツを発射できます!
▲あとは、スライドグリップとトリガーの繰り返しです!!
【スラムファイア(=連射)】
トリガーを引いたままの状態で、
スライドグリップを前後させると、
ダーツの連射が可能になります!

▲ひとつのドラムのダーツを撃ち尽くしたら、

▲フリップトリガーを引いて、

▲ドラムチェンジをすると、また6弾を撃つことができます。
▲これを繰り返すことで、24弾のダーツを発射できるっていう寸法です!
★撃ってみた!
さてさて、さっそく試し撃ちしてみましょう!
(画像をクリックで拡大表示されます)

▲「スレッジファイア」は3弾同時発射でしたが、
▲「ドゥーミネーター」は1弾のみの発射となります。
▲その代わり、こちらは豊富な弾数がウリです…!

▲まずは1つ目のターゲット(紙コップ)に命中!
▲スライドグリップを前後させれば、すぐに次弾を発射できます!

▲2つ目のターゲットに命中!!
▲かなり気持ちよく吹っ飛んでくれました!

▲3つ目のターゲット!!!
▲ターゲットに当たったダーツは、跳ねてあらぬ方向に…!

▲このダーツは、ターゲットを大きく外れて、
▲撮影モードのiPadに当たってしまいました…!( ̄▽ ̄;)

▲4つ目のターゲット!!!!
▲ダーツと反発し合うように、前後に落ちていきます。

▲5つ目のターゲットに命中したダーツは、
▲真横に跳ねて…、

▲隣のターゲットまで、なぎ倒してくれました!!
▲これが俗にいう"2枚抜き"というヤツでしょうか…!

▲ラスイチもしっかりと射抜いて、
▲すべてのターゲットを倒すことができました!
★コメント
これまた面白いですね!!
特に、フリップトリガーを引いたときの、
ロテーティングドラムの「ガチャン!」という回転が、
私星屑、たまらなく好きです!
そして、この4連ドラムのおかげで、
24弾ものダーツを撃ち続けることができるので、
継戦能力の高さがキラッキラに光ります…!
24弾を撃ち尽くしたあとの弾拾いこそ、ちょっと大変ですが…、
スラムファイア(=連射)の爽快感なんかは、
もうほんと「ヒャッハー!」って叫んでしまいそうなくらい、
アドレナリンをドバッドバにしてくれて最高です!!

▲このゴツくてド派手な見た目…!
▲飾って眺めているだけで、うっとりです!!
構造がビミョーに複雑だからか、
射撃精度は高くありませんが…、
とにかく弾数で勝負!という、
ヘタな鉄砲数撃ちゃ当たる的なロマンを味わえるのが、
この「ドゥーミネーター」だと思います!
きっと初心者は、
「ハンマーショット」あたりから入るのがベターなんでしょうけれど…、
ぼくは「ドゥーミネーター」を2丁目にしちゃいました…!
距離さえ詰めれば、しっかりと狙えますし、
なにより、これで弾幕を張るのは楽しいです!( ̄▽ ̄*)

▲星屑のなんちゃって武器庫。
▲2丁あると、だいぶ雰囲気が変わりますね!
→「ナーフ」記事一覧
記事を閉じる▲
アラサーになっても"おもちゃ売場"を卒業できない私星屑、
メインのボードゲームだけでは飽き足らず、
スポンジ弾の鉄砲玩具「ナーフ」にも手を染めつつあります!
1丁目の「スレッジファイア」に続いて入手した…、
2丁目も、ゾンビハントがテーマの、
ホラーコンセプト「ゾンビストライク」シリーズから、
「ドゥーミネーター」!
超ボリュームの6弾×4連ドラムが搭載されていて、
さらに、スラムファイア(=連射)も可能となっています!!

▲1丁目は淀でしたが、こちらはamazonに注文しました。

▲商品のサイズ感は、こんな感じです!
★箱の外観

▲箱のオモテ。
▲「スレッジファイア」と違って、ほぼ完全に外箱タイプです。

▲箱のウラ。
▲やはり、使用方法が簡単に図解されています。

▲対応ダーツ(=スポンジ弾)の一覧。
▲サイズの大きな「メガダーツ」のみ使用不可とのこと。
★箱をオープン!
それでは開封していきましょう!

▲テープをカットして、内箱をスルスルと引き出して…、

▲引き出した内箱がこちら!
▲初めて生の本体とご対面できました…!

▲各所のヒモを丁寧に解いていって…、

▲すべての内容物を取り出します!
★内容物

▲取扱説明書(全4ページ)

▲ゾンビダーツ×24
▲公式サイトによると、エリートダーツと同性能のようです。
▲6弾×4連ドラムということで、合計24弾ですね。

▲スライドグリップ×1
▲装着する場所を3ヵ所から選べるようです。

▲ロテーティングドラム×2
▲開封時には、本体に2つしか装着されていませんのが…、
▲この2つを追加することで、合計4連ドラムとなります!

▲本体×1
▲この状態では未完成となっています。
★組み立て!
「ドゥーミネーター」を完成させるべく、
ロテーティングドラムとスライドグリップを装着していきましょう!

▲ロテーティング側のツメと、

▲本体側の差し込み口を確認してから…、

▲本体にロテーティングドラムを乗っけて、

▲カチッと音がするまでスライドさせます。

▲逆側も、同じ要領でカチッと。

▲これで、ドラムが4連になりました!!!!
続いて、スライドグリップを装着します。

▲真下か、両サイドの3ヵ所から場所を選べますが…、

▲星屑は真下を選んで、装着しました。
▲くるくるっと回し込むだけで、簡単に抜き差しできます。

▲これで「ドゥーミネーター」の完成です…!
★遊び方
まずは弾込めから。

▲①露出しているドラムに、ダーツを6弾ずつ詰める。

▲ダーツの後方を下にして、

▲詰めていきます!

▲まずは露出しているドラム2つ分、詰め終わりました!!

▲②フリップトリガーを引いて、ドラムチェンジを行い、
▲③4ロテーティングドラムすべてにダーツを詰める。

▲通常のトリガーの下にあるフリップトリガーを、
▲中指と薬指を使って引くと…、

▲ドラムが回転して、
▲まだダーツが詰められていないドラムが露出します。

▲露出したドラムにも、6弾ずつダーツを詰めると…、
▲全24弾すべての弾込め完了です!!!!
続いて、やっとこさ射撃となります!

▲①スライドグリップを前後させてから、
▲②トリガーを引く。
▲③ひとつのドラムのダーツを撃ち尽くしたら、ドラムチェンジする。

▲まず、スライドグリップを最後部までしっかりと引いて、

▲最前部まで戻します。

▲その後、トリガーを引けば、ダーツを発射できます!
▲あとは、スライドグリップとトリガーの繰り返しです!!
【スラムファイア(=連射)】
トリガーを引いたままの状態で、
スライドグリップを前後させると、
ダーツの連射が可能になります!

▲ひとつのドラムのダーツを撃ち尽くしたら、

▲フリップトリガーを引いて、

▲ドラムチェンジをすると、また6弾を撃つことができます。
▲これを繰り返すことで、24弾のダーツを発射できるっていう寸法です!
★撃ってみた!
さてさて、さっそく試し撃ちしてみましょう!
(画像をクリックで拡大表示されます)

▲「スレッジファイア」は3弾同時発射でしたが、
▲「ドゥーミネーター」は1弾のみの発射となります。
▲その代わり、こちらは豊富な弾数がウリです…!

▲まずは1つ目のターゲット(紙コップ)に命中!
▲スライドグリップを前後させれば、すぐに次弾を発射できます!

▲2つ目のターゲットに命中!!
▲かなり気持ちよく吹っ飛んでくれました!

▲3つ目のターゲット!!!
▲ターゲットに当たったダーツは、跳ねてあらぬ方向に…!

▲このダーツは、ターゲットを大きく外れて、
▲撮影モードのiPadに当たってしまいました…!( ̄▽ ̄;)

▲4つ目のターゲット!!!!
▲ダーツと反発し合うように、前後に落ちていきます。

▲5つ目のターゲットに命中したダーツは、
▲真横に跳ねて…、

▲隣のターゲットまで、なぎ倒してくれました!!
▲これが俗にいう"2枚抜き"というヤツでしょうか…!

▲ラスイチもしっかりと射抜いて、
▲すべてのターゲットを倒すことができました!
★コメント
これまた面白いですね!!
特に、フリップトリガーを引いたときの、
ロテーティングドラムの「ガチャン!」という回転が、
私星屑、たまらなく好きです!
そして、この4連ドラムのおかげで、
24弾ものダーツを撃ち続けることができるので、
継戦能力の高さがキラッキラに光ります…!
24弾を撃ち尽くしたあとの弾拾いこそ、ちょっと大変ですが…、
スラムファイア(=連射)の爽快感なんかは、
もうほんと「ヒャッハー!」って叫んでしまいそうなくらい、
アドレナリンをドバッドバにしてくれて最高です!!

▲このゴツくてド派手な見た目…!
▲飾って眺めているだけで、うっとりです!!
構造がビミョーに複雑だからか、
射撃精度は高くありませんが…、
とにかく弾数で勝負!という、
ヘタな鉄砲数撃ちゃ当たる的なロマンを味わえるのが、
この「ドゥーミネーター」だと思います!
きっと初心者は、
「ハンマーショット」あたりから入るのがベターなんでしょうけれど…、
ぼくは「ドゥーミネーター」を2丁目にしちゃいました…!
距離さえ詰めれば、しっかりと狙えますし、
なにより、これで弾幕を張るのは楽しいです!( ̄▽ ̄*)

▲星屑のなんちゃって武器庫。
▲2丁あると、だいぶ雰囲気が変わりますね!
→「ナーフ」記事一覧
アゴ NERF良いですよね!
いかにもなゴテゴテした見た目とギミックが大好きです!
と言ってもハンドガン型の物しか持ってませんが…
このガトリング型の物はネットかなんかでみて気になっていたので、とても有難い記事です(笑)
マガジンを回転させるトリガーが付いているんですね
あの巨大なマガジンが回転するのはロマンですね!
NERF良いです!
星屑トランペッター >>アゴさん
ハンドガン型をお持ちなんですね!
何をお持ちなのか、激しく気になります…!
「ドゥーミネーター」の記事が、お役に立てたとのことで…、
そうなんです、あのマガジンをガチャッ、ガチャッと回転させて、
次から次から射撃していくのが、ホントたまらんとです!!
そもそも"ガトリング"とかいう単語を聞くだけで、
もう胸が高鳴って仕方がないと申しますか…!
この何ともいえないロマンを共感することができて、
すごく嬉しいです!( ̄▽ ̄*)
- この商品は「いわゆるガトリング」ではないです、ガトリングと言うのは6本或いは3本など複数本のバレルを電動で回転させフルオート(いわゆるマシンガンのようなトリガーを引いている間ダダダダと連射すること)で発射する銃器の事です、ですのでこれはガトリングではないのです。
関係の無い長文失礼しました、どうしても気になったもので(´・ω・`)
動画サイトなどでガトリングで調べると本当のガトリングの動画が出てくると思いますので是非ご覧ください、圧巻ですよ!
お詫びと訂正
星屑トランペッター 当ブログ管理人の星屑です。
ご指摘をいただきました通り、
確かに「ドゥーミネーター」は、
いわゆる"ガトリング"ではありませんので、
記事を修正いたしました。
誤解を招くような記述をしてしまい、
申し訳ありませんでした!
この記事へのコメント
NERF良いですよね!
いかにもなゴテゴテした見た目とギミックが大好きです!
と言ってもハンドガン型の物しか持ってませんが…
このガトリング型の物はネットかなんかでみて気になっていたので、とても有難い記事です(笑)
マガジンを回転させるトリガーが付いているんですね
あの巨大なマガジンが回転するのはロマンですね!
いかにもなゴテゴテした見た目とギミックが大好きです!
と言ってもハンドガン型の物しか持ってませんが…
このガトリング型の物はネットかなんかでみて気になっていたので、とても有難い記事です(笑)
マガジンを回転させるトリガーが付いているんですね
あの巨大なマガジンが回転するのはロマンですね!
2016/07/07(Thu) 23:02 | URL | アゴ #-[ 編集]
>>アゴさん
ハンドガン型をお持ちなんですね!
何をお持ちなのか、激しく気になります…!
「ドゥーミネーター」の記事が、お役に立てたとのことで…、
そうなんです、あのマガジンをガチャッ、ガチャッと回転させて、
次から次から射撃していくのが、ホントたまらんとです!!
そもそも"ガトリング"とかいう単語を聞くだけで、
もう胸が高鳴って仕方がないと申しますか…!
この何ともいえないロマンを共感することができて、
すごく嬉しいです!( ̄▽ ̄*)
ハンドガン型をお持ちなんですね!
何をお持ちなのか、激しく気になります…!
「ドゥーミネーター」の記事が、お役に立てたとのことで…、
そうなんです、あのマガジンをガチャッ、ガチャッと回転させて、
次から次から射撃していくのが、ホントたまらんとです!!
そもそも"ガトリング"とかいう単語を聞くだけで、
もう胸が高鳴って仕方がないと申しますか…!
この何ともいえないロマンを共感することができて、
すごく嬉しいです!( ̄▽ ̄*)
この商品は「いわゆるガトリング」ではないです、ガトリングと言うのは6本或いは3本など複数本のバレルを電動で回転させフルオート(いわゆるマシンガンのようなトリガーを引いている間ダダダダと連射すること)で発射する銃器の事です、ですのでこれはガトリングではないのです。
関係の無い長文失礼しました、どうしても気になったもので(´・ω・`)
動画サイトなどでガトリングで調べると本当のガトリングの動画が出てくると思いますので是非ご覧ください、圧巻ですよ!
関係の無い長文失礼しました、どうしても気になったもので(´・ω・`)
動画サイトなどでガトリングで調べると本当のガトリングの動画が出てくると思いますので是非ご覧ください、圧巻ですよ!
2016/12/01(Thu) 06:14 | URL | #-[ 編集]
当ブログ管理人の星屑です。
ご指摘をいただきました通り、
確かに「ドゥーミネーター」は、
いわゆる"ガトリング"ではありませんので、
記事を修正いたしました。
誤解を招くような記述をしてしまい、
申し訳ありませんでした!
ご指摘をいただきました通り、
確かに「ドゥーミネーター」は、
いわゆる"ガトリング"ではありませんので、
記事を修正いたしました。
誤解を招くような記述をしてしまい、
申し訳ありませんでした!
| ホーム |