さて、大分県宇佐市のボドゲ会では、
一年間の長きに渡って因縁の対決が行われてきました。
それこそは…、

大分県北部で隣接する宇佐と中津は、
どちらも「からあげ」が名物の街。
そして、
宇佐の人間は宇佐からあげが美味しいと言い、
中津の人間は中津からあげが美味しいと言います。
はたして、
本当に美味しいのはどちらのからあげなのか…?
ボードゲーマーはボードゲーマーらしく、
ボードゲームで決着をつけようというのが、
まさしく【からあげ大戦争!】です…!
その戦争も、ついに先月、決着がつき…、
中津陣営 9勝
宇佐陣営 1勝
第三陣営 1勝
よって、中津陣営の大勝利!!!
その中津陣営を讃えて、
この日、参加者全員で"中津からあげ"をいただきました!

▲実に5千円分ものからあげは、ずっしりと重かったです…!

▲ちなみに、お店はこちら。
▲中津のもっちさんにオススメしてもらいました♪( ̄▽ ̄*)
えー、あらためまして、
【からあげ大戦争!】に、ご参加、ご協力いただき、
盛り上げてくださった皆さん、本当にありがとうございました!
おかげさまで、ウチのボドゲ会に、
なにか一本、柱を通すことができたように思います…!
そして…、
からあげをめぐる戦いは、まだまだ続きます!!
来年度からは、【からあげリーグ2017】と名称を変更して、
今度は宇佐陣営・中津陣営・鶏天陣営の3陣営による、
「タンブリンダイス」での通年企画をスタートさせます!!!
1年を通して「タンブリンダイス」をプレイし、
そして、いちばん勝ち星をあげることができた陣営が優勝…!
とりあえず今回は、その練習試合を行ってみました。( ̄▽ ̄*)

【からあげリーグ2017 オープン戦】
★タンブリンダイス

▲第1試合:中津陣営vs鶏天陣営
中津陣営の助っ人・がろうさんの安定感バツグンなプレイングにより、
ティラさん&青葉さんの鶏天陣営を下しました!

▲第2試合:宇佐陣営vs鶏天陣営
ティラさん&青葉さんの華麗なコンビプレイが飛び出しましたが、
宇佐陣営の星屑&しーぷも意地を見せて競り勝つことができました!
これでラストは中津陣営と宇佐陣営は1勝どうしの対決!!

▲第3試合:宇佐陣営vs中津陣営
序盤で宇佐陣営が大差をつけますが、
じわりじわりと追い上げる中津陣営のプレッシャーにおされ、
最後は逆転で中津陣営に軍配が上がりました…”!
ヤマシタさんとがろうさん、お見事でした!!

▲トータルの点数は、こんな感じで…、
▲やっぱり中津陣営は強いですね!( ̄▽ ̄;)
それでも、やるからには優勝を目指したいですので、
来月から頑張って参ります…!
みんなで「タンブリンダイス」を楽しみましょう♪
★アドレナリン

▲FPSゲーム「アドレナリン」!
現在進行形で星屑がハマっているゲームです!!
この日も、アリーナではアツい戦いが繰り広げられて……

▲今回の星屑の武器は、
▲牽引ビーム・プラズマガン・ショットガンの3本!!!
主に相手を動かしてコントロールしていくスタイルですね!
そして開幕早々、星屑は…、

▲ショットガンをぶっ放して、

▲同じスペースにいるKENさんに3ダメージを与え、

▲さらに1スペース移動させます!
それだけでは終わらず…、

▲お次は牽引ビームを構え、
▲追加の弾薬を消費することで下のモードを使用し…、

▲ショットガンで飛ばしたKENさんを、
▲今度は自分の元に引き寄せてから、

▲またまた3ダメージ!!!

▲KENさんのダメージは一気に6に…!
星屑「悪いですがKENさん、」
星屑「ぼくは最初からクライマックスなんです!!」
KEN「いやいや、そうこなくっちゃ!」
先制パンチを受けたKENさんですが、
すぐさま反撃にうって出ます!!

▲スレッジハンマーでぶん殴ったところに、
▲ロケットランチャーをぶちかまして…、

▲こちらも同じく星屑に6ダメージ!!!
星屑「ぐふっ……」
星屑「良いスレハンでしたよ…KENさん…!」
KEN「星屑さんのショットガンも、」
KEN「重みがあってズシッと効いたよ…!」
情け容赦のない真っ向からの殴り合いによって、
なにか友情のようなものが芽生えたKENさんと星屑。
星屑「お互いの力量が判ったところで、」
星屑「KENさん、ちょっくら手を組んはみませんか?」
KEN「ほう、どういうカタチでかな?」

星屑「ぼくが青葉さんを全力で殴って5ダメージを与えます」
KEN「うんうん、」
青葉「えっ!?」

星屑「その後、KENさんが3ダメージを与えれば、」
星屑「"アドレナリン・モード"を使わせる間もなく、」
星屑「青葉さんを撃破することができるって寸法です」
KEN「なるほど、そうすると、」
KEN「星屑さんがダメージレースで1位になって…、」
星屑「KENさんはキル・ショットを決めることができます!」
星屑「お互い、おいしくポイントをいただきませんか?」
KEN「よし、その話のった!!」
青葉「なんで矛先がこっちに向かってるのー!?」
という、昨日の敵は今日の友…的な一幕もありつつ、
やっぱりハチャメチャな展開でゲームは進んでいきました!
そして、

▲めちゃめちゃ謀略をめぐらせまくったわりには、
▲最下位に沈んでしまった星屑…( ̄▽ ̄;)
それでも、なんというか、
プロレス風味というか、少年マンガの王道というか、
そういうものを存分に味わうことができました♪
この「アドレナリン」をプレイするときには、
演技っぽくマンガのセリフを口に出してみるのも、
より楽しむための方法の一つなのかなと思っています!
★カリスト

▲パズルゲーム「カリスト」!
星屑は正方形の方のカリストしか持っていないので、
このプラスチックの方のカリストは見るのも初めてです!!
がろうさんが持ち込んでくれましたので、
ありがたくプレイさせてもらいました♪( ̄▽ ̄*)

▲1ゲーム目は、ここからスタートして…、

▲星屑は赤タイルの接続を目指します!

▲しかし、接続する寸前のところで遮られてしまい、
▲しかも、周辺のスペースはいっぱいいっぱい…!

▲最後は青葉さんが余裕を持って勝利!!
星屑、無理に接続するのは止めようと、
作戦を修正することにしました…!( ̄▽ ̄;)
その甲斐もあり、

▲2ゲーム目はうまく赤タイル周辺にスペースをつくって…、

▲1ターン差でがろうさんを破り、勝利することができました!!
それにしても、プラスチック版は安定感があって良いですね!
紙製の方は、すぐ崩れてしまいがちですので…( ̄▽ ̄;)オモシロインダケド…
★ペルガモン

▲発掘ゲーム「ペルガモン」!
コンポーネントの出来が良いことが災いして、
再販がかからず、価格が高騰しているゲームだとか…!
「テーベの東」が好きな星屑に、がろうさんがオススメしてくれました♪

▲その星屑、序盤はちまちまと遺物を発掘していて…、

▲この仮面とブレスレットを展示しようか迷っていたときに、

▲遺跡の4階層から、完璧な組み合わせで遺物が発掘され…、

▲一気に5つもの遺物が完成しました!!

▲これで圧勝かと思われた星屑ですが、
終盤は金欠でジリ貧に…。

▲それを横目に、青葉さんはお金に恵まれて…、

▲圧倒的な資金力を見せ付けます…!
これは逆転を許したかな…と覚悟しましたが、

▲思っていたよりも展示物の威力は強くて、
▲星屑、なんとか勝ち星を拾うことができました♪( ̄▽ ̄*)
星屑は、いわゆる"競り"の要素が苦手なんですが、
このゲームの競りは、かなりシンプルなのと、
ほどほどにギャンブル性があるのとで、
なんというか一味ちがった競りになっていて、
あー、こういうカタチの競りもあるのか…と、
これは新たな発見でしたね…!
遺物がビミョーに完成しないモヤモヤ感と、
やっと完成したときのスッキリ感も良かったです!!
★その他
他の卓では……

▲「グレートウェスタントレイル」
福岡でのボドゲ会に続いて、宇佐でも卓が立ちました!
今回は、だいぶプレイ時間が短縮されていましたね。

▲「ダイス・スター」
やたらと"☆"が出たようで、
トップの青葉さんは173点を叩き出していました!!

▲「アルハンブラ」
中学生たちが大健闘していましたが、
勝ったのはお父さんのもっちさんでした!

▲「ターゲット」
最後はタイブレイクを3度も行う大激戦!!!
これも青葉さんが制してしました…!

▲「バツアツ」
一風変わったワーカープレイスメントのようですね。
いっぺんプレイしてみたいかも…!( ̄▽ ̄*)

▲「コテージ・ガーデン」
最近のウチのボドゲ会では、ほぼ卓が立っているイメージですね。
来月、買っちゃおうか迷っています…。

▲「ワイン・レーティング」
星屑の妻しーぷが好きなタイトルです。
これ、拡張が出たんでしたっけ…?

▲「アイスクール」
こちらもウチのボドゲ会では大人気!!
画像は、青ペンギンが居眠りしているシーンですね。( ̄▽ ̄ )
…てなところで、

▲今回も、あっという間の8時間でした!

▲そして、次回の開催はこのようになっています。
またみんなでボードゲームしましょう♪( ̄▽ ̄*)
それでは次回も、大分県宇佐市でボードゲーム!
記事を閉じる▲
|
昨年12月以来となる、
大分県別府市でのアナログゲーム会。
今回は少し趣向が変わり、
"誰でも出来るゲーム"での、
"ガチで優勝を目指す大会"ということで、
主催のアダチさんが企画されました!
"誰でも出来るゲーム"とは、
まずルールが簡単で、説明がサクッと終わって、
プレイ時間も短く、すぐに決着がついて、
とにかく"みんなが参加しやすい"ゲームというイメージです。
こういうゲームであれば、
観戦している人たちも、すぐに状況が飲み込めて、
一緒に楽しむことができるのではないだろうか…?
そして、短期決戦ということで、
誰もが優勝を目指せるのではないだろうか…?
さまざまな狙いをもって、
ずっとアダチさんは企画を練っておられたようですね。
その結果、厳選された7つのゲームが、

▲こちらでした!
それぞれのゲームで、
プレイヤーたちはガチで優勝を目指し…、
優勝者と準優勝者には、
大分県や別府市にちなんだ賞品が用意されているとのこと…!
ではでは張り切って、
私星屑も貪欲に優勝をとりにいきましょう!!
★ストリームス

もはや別府のアナログゲーム会では定番となっているゲームですね。
一発目は全員参加での"ストリームス大会"!
まずは1回、練習が行われてから、
2回目の本番が始まりました。
カードをめくるアダチさんに向かって、
感謝の声や怨嗟の声が飛び交う中、
私星屑は、やたら調子良く数字を書き込んでいって…、
最後の1枚が「5~7」なら…という場面で、
アダチさんがめくったカードは「7」!!!
なんか以前にもアダチさんが神に見えたことがありましたが、
この日も星屑にはアダチさんが神にしか見えませんでした…!
結果は星屑が18連続の100点で優勝!!
ほとんどアダチさんのお陰なんですが、
本当に本当に嬉しかったです♪( ̄▽ ̄*)
★タンブリンダイス

このゲームなんかは、
まさにこういう企画に向いているような気がします。
ダイス・アクションゲームの「タンブリンダイス」!
私星屑はミディアム版しか持っていませんので、
県南のがろうさんにお願いして、
フルサイズ版をお持ちいただきました。
さて、予選が全3ゲーム行われた中で、
いちばんアツかったのは2ゲーム目でしたね。
やっさんとminさんの女性対決は、
4倍ゾーンを奪われては奪い返し、
また奪われては奪い返すという、
まさに血で血を洗うようなシーソーゲームに…!
転がり落ちるダイスの行方に、
終始、会場中の視線は釘付けになっていました!!
★ソーリー!スライダーズ

こちらもアクション系のゲームですが、
また少し方向性の違う「ソーリー!スライダーズ」。
いちばん印象的だったのは、
延長戦でのももこさんの2連続ストライクでした!!
大事な場面で、きっちりとコマを穴に沈める姿は、
すごく見ていてカッコイイものですね!( ̄▽ ̄*)
そして優勝した寺嶋くんは、
初プレイにして完全にコツを掴み切ってしまっていました…!
★マタンガ

この大会の組分けは、くじ引きによって決めていたんですが、
なぜだか女性は女性どうし、男性は男性どうしの組になりがちでした。
そして、そんな組み合わせが活きたのが「マタンガ」だったんです。
エンピツを奪い合うこのゲームで、
男性ばかりの組では、かなり激しい奪い合いになり、
女性ばかりの組では、かなり優しい奪い合いになり…。
"奪い合う"ことに変わりはないはずなんですが、
男性卓と女性卓ではプレイスタイルが全く違うという、
なんだか面白い光景を見ることができました!( ̄▽ ̄*)
そして、優勝したのは、
敗者復活戦から勝ち上がったタクトさん!!
このハードなゲームで連戦して、連勝してしまうなんて、
とてつもないタフネスと瞬発力でしたね…!
★ナインタイル

主催者のアダチさん自身が、
ガチのガチのガチで優勝を狙いにいったゲーム「ナインタイル」!
しかし、その道は険しくて、
予選で相手にリーチをかけられ、
決勝で相手にリーチをかけられ…!
それでも、それでもアダチさんは、
追い込まれるたびに驚異的な集中力を発揮して、
宣言どおりに優勝の栄冠を勝ち取ってみせました!!
★くるりんパニック

今回の大会で、ただ一つだけ電池を使用したゲームです。
▲参考動画
"1分間で落とさなかったメダルの数を競う"という、
時間制限ルールが追加されました。
私星屑、密かにガチのガチで優勝を狙っていたんですが、
決勝戦であえなく敗退…( ̄▽ ̄;)
優勝したタクトさんは、これで2冠となりました!!
★カリスト

今回の大会の中では、
いちばん難易度の高いゲームとなった「カリスト」。
こちらも、キリがないということで時間制限を設けて、
各プレイヤーは、およそ10秒以内でタイルを配置することに!
(ちなみに、この"10秒カリスト"は後に宇佐へ伝播しました…!)
決勝戦には女性3名とがろうさんが進出して、
最後の優勝者はがろうさんになりました!!
★表彰式
さて、ついに7タイトル全ての決着がつき、
いよいよ表彰式&賞品授与の時間です!

▲星屑は「ストリームス」で唯一の優勝♪( ̄▽ ̄*)

▲2冠はタクトさんとがろうさんのお二方!!
▲そしてminさんは準優勝3回の好成績でした!

▲こちらが賞品の数々!!!
賞品授与のルールは、
まず優勝者たちがくじ引きで順番を決めて賞品を選び、
次に準優勝者たちがくじ引きで順番を決めて賞品を選びます。
なお2冠以上の場合は、そのぶんだけくじを引けます。
星屑の狙いは"べっぴょん"のぬいぐるみだったんですが、
なんとアダチさんも"べっぴょん"狙い…!
※べっぴょん=別府市宣伝部長
"べっぴょん"のぬいぐるみを、
アダチさんが獲得して職場に飾るか、
星屑が獲得してコレクションに加えるか…。
アダチさんと星屑のどちらが、
くじ引きでより小さい数字を引くかの勝負になりました!!
がろうさんが2枚引き、
タクトさんが2枚引き、
寺嶋くんが1枚引いて…、
袋に残るくじは2枚。
その片方を星屑が引いて、
最後の1枚をアダチさんが引きました…!
さあ勝負!!

▲結果は…「1」対「2」で星屑の辛勝!!
なんという大接戦でしょうか…!
思わず星屑は飛び跳ねて喜んでしまいました!
…という感じで、寒い日のアツい大会は幕を閉じました。
なんというか、本当に最後の最後まで、
エキサイティングでドラマの多い大会でしたね!!
めっちゃ楽しかった…!( ̄▽ ̄*)
続く【第1回】の日程は未発表ですが、
ぜひ、また参加させてもらえたらと思います♪
主催のアダチさん、ミナミさん、
そして参加者のみなさん、
良い一日をありがとうございました!
記事を閉じる▲
|
大分市の猫カフェ「nuko-mahi」を主要拠点として、
アナログゲームを楽しんでいるサークル「NAGO(なーご)」。
そのNAGOの活動の一つ「1日ボードゲームデイ」に、
私星屑、今回も参加させてもらいました!
★アルハンブラ
この日の星屑の一発目は「アルハンブラ」!

ジャンボさん親子と私星屑と妻しーぷで、
アルハンブラ建築の出来栄えを競っていきます!!
さて、星屑のアルハンブラは、
どのようなカタチになっていきましょうか…?

▲1回目の得点計算時。
まだまだ小さなアルハンブラですが、
外壁が9本つながり、良い滑り出しとなりました!

▲2回目の得点計算時。
だいぶ大きくなった星屑のアルハンブラ。
外壁の長さも順調に伸びています…!

▲3回目の得点計算時。
これで完成です!
最終的な外壁は16本になり、
大満足の仕上がりとなりました!!

▲ゲームは星屑が130得点で勝利。
なお、ジャンボさんの親子対決は、
100対95で娘さんに軍配があがりました!
★ロイヤルターフ
テーブルのメンバーがシャッフルされて6人になり、
昼食前最後のゲームは「ロイヤルターフ」に決まりました。

私星屑は初プレイで、
どんな感じになるのかとドキドキしていたんですが…、
これが大きく荒れた展開になります!

▲第2レースでは、
▲スタートを大失敗してしまった"レッドカーペット"が、

▲怒涛の追い込みで2着に滑り込んだり…、

▲第3レースでは、
▲見事にロケットスタートを決めて、
▲他馬に周回差をつけんばかりだった"スノーホワイト"が、

▲ゴール前でつかまって、まさかの2着になってしまったり…!
プレイヤー6人の思惑が、ぐちゃぐちゃに混ざり合って、
本当に最後の最後までハチャメチャな3レースでした!!

▲星屑は合計で1,100円を獲得。
なお、ゲームはしーぷが1,750円で勝利しました!
★コードゼクス
2ゲームを消化したところでお昼になり、
星屑としーぷは食事に行くことにしました。
と、そのとき、「コードゼクス」の卓からお呼びがかかります。
「星屑さんだったら、この答えが分かると思いますよ…!」

星屑「えっと、これはどういう意味なんですか?」
「6文字のコトバを当ててもらっているところなんです」
「子音が"TRNPTT"なんですが…、」
星屑「(あえて星屑に投げてきたということは、)」
星屑「(このコトバは星屑の身近にあるものか…!)」
星屑「!」
星屑「わかった!」
星屑「わかりましたよ!!」
星屑「この6文字のコトバは…」
星屑「"トランペット"」
星屑「ですね!」
「正解です!!」
星屑「これ、しーぷも分かると思うよ!」
しーぷ「え、ぜんぜん分かんない…」
星屑「ヒントは、俺のボードゲーム以外の趣味」
しーぷ「えーっと、星屑の趣味が多すぎて…」
星屑「あー、逆に分からんか…」
それでも最後には、
ちゃんと"トランペット"だと分かってもらえました。( ̄▽ ̄ )
★お昼ごはん!
星屑としーぷは、
コンパルホールからほど近い大分駅へと歩いていって…、
駅ビルにある「ビーフブラザーズ」というお店で、

▲炭焼ビーフ丼(880円)

▲炭焼ポーク丼(880円)

▲サイドメニュー(各100円)
がっつり系のメニューを食べて腹ごしらえをして、
ボードゲームデイの後半戦に備えました…!( ̄▽ ̄*)
★ターゲット
星屑の午後イチは「ターゲット」!

最近、星屑が入手したばかりのゲームなんですが、
みんな、なかなかダイスを的に乗せられず、
大苦戦してしまいます!!

▲結局、的のド真ん中を捉えたのはぶちょーさんだけ…!
勝者が3人並びましたが、
MVPは間違いなくぶちょーさんでした!( ̄▽ ̄*)
★ワイナリーの四季
同じ県北勢のもっちさんが持ち込んだゲームの一つ、
ワイナリー経営ゲーム「ワイナリーの四季」です。

"下戸のサラブレッド"の称号を欲しいままにしている星屑ですが、
ワインゲームをプレイしても酔うことはないはずですので、
安心してワイナリーを経営して参りましょう…!

▲パパとママからの遺産を相続するところからゲームスタート!

▲まずは、ブドウを植樹するために必要な貯水タンクを建設します。

▲そして"ソーヴィニヨンブラン種"のブドウを植樹!
▲この樹からは白ブドウが採れるようですね。
しかし、これテストで出たら書ける気がしないなぁ…( ̄▽ ̄;)

▲さらにブドウ棚を建設してから、
▲"耕作人"の力も借りて、ブドウ畑を賑やかにしていきます…!

▲そして季節は冬になり、畑からブドウを収穫!!

▲収穫したブドウは、醸造してワインにします!
こうして苦労して完成させたワインを出荷することで、
勝利点を稼いでいくんですが…、
勝利点を稼ぐ方法は他にもいくつかあります。
その一つが、

▲一部の"訪問者"たちです!
こちらの"招待講演者"は、
プレイヤーたちに低コストでワーカーを提供する見返りに、
勝利点を得ることができるという冬季の訪問者。
この提示を、もっちさんとはまちゃんが受けてくれたおかげで、
星屑は2勝利点を得ました!
その後で、

▲星屑はワインを出荷して6勝利点を獲得!!
このラウンドの開始時には13勝利点だった星屑ですが…、

▲一気にゲーム終了条件の20勝利点を超え、
▲そのままゲームに勝ちました!!!
これ、もし先に出荷をして19勝利点になっていたら、
誰も"招待講演者"の提示に乗ってはくれなかったことでしょう…!
順序を逆にしたことで、
星屑は奇襲を成功させることができました♪( ̄▽ ̄*)

…なんて、終盤こそ勝ち筋を探ってしまいましたが、
設備を整えて、植樹して、収穫して、醸造して…と、
本当に"ワイナリーの四季"を体感できる面白いゲームでした!
★その他

▲「ブラッドバウンド」
まさか妻をナイフで刺すことになるとは…。
そして妻にナイフで刺されることになるとは…!
初めてプレイしたんですが、
すごくハラハラドキドキで楽しかったです!!
やっぱり12人プレイって良いですね♪( ̄▽ ̄*)

▲「モニャイの仮面」
みんなの力を合わせて、無事に集合させることができましたが、
星屑は粘土の練習をする必要がありそうです…( ̄▽ ̄;)
そして次回は、ぜひ語尾に"ラパ"をつけてプレイしてみましょう♪

▲「ダイス・スター」
みなさんが3ケタ得点でデッドヒートしている中、星屑だけ64点…。
欲にかられた結果がこれだよ…( ̄▽ ̄ )
つ、次こそは…!
と、いったところで20時になり、

▲この日も11時間に渡るゲームデイが終わりました!
それにしても、
やっぱりNAGOさんのカタン率はすごいですね…!( ̄▽ ̄*)
★中村屋さん!
ゲームデイの後は「中村屋」さんへ。

▲「スコットランドヤード・スイス」
序盤こそ見事に捜査網を突破した怪盗ぶちょーでしたが、
最後はまるっと包囲されて、お縄となりました…!

▲「バベル」
思い出すだけでも寿命が縮みそうなゲームでした!
8段目を担当した星屑ですら脂汗がダラダラだったのに、
その上のつつみさんとしーぷの胸中を察したら…。
しかし、なにかを乗り越えて掴んだ勝利というものは、
格別なものなんですねぇ…( ̄▽ ̄ )
それから、
おしゃべりしたりボードゲームしたりして…、

深夜1時半頃にお開きに。
いやぁ、妻しーぷともども、
本当に丸一日、ボードゲームを堪能させてもらいました!!
NAGOの皆さん、
今回も本当にありがとうございました!
記事を閉じる▲
|
私星屑が大分県から福岡県に引っ越して初めてとなる、
大分県宇佐市でのボードゲーム会です!
星屑、書類上は大分県民でなくなってしまいましたが、
心は大分県に置きっぱなしな感じですので、
引き続き大分県でオープン会を開催して参ります!!
さて、その大分県宇佐市のボドゲ会では、
一年間の長きに渡って因縁の対決が行われてきました。
それこそは…、

大分県北部で隣接する宇佐と中津は、
どちらも「からあげ」が名物の街。
そして、
宇佐の人間は宇佐からあげが美味しいと言い、
中津の人間は中津からあげが美味しいと言います。
はたして、
本当に美味しいのはどちらのからあげなのか…?
ボードゲーマーはボードゲーマーらしく、
ボードゲームで決着をつけようというのが、
まさしく【からあげ大戦争!】です…!
その大戦争が勃発して、はや11ヵ月。
毎月欠かさず、
宇佐陣営と中津陣営に分かれて、
ボードゲームのチーム戦を行い、
死闘が繰り広げられてきましたが…、
それも、ついに終止符が打たれようとしています!
からあげ大戦争・最終戦!!
タイトルは「サンクトペテルブルク」です!
★サンクトペテルブルク
チーム戦の特別ルールは、
・チーム2人のうち、低い方の得点をチームの得点とする。
・各ラウンド終了時、チーム内で1枚だけカードの交換ができる。
そして、最終戦に臨むメンバーは、
宇佐陣営が、
星屑とFさんのアラサーコンビで、
中津陣営が、
もっちさんのお子さんのご学友の中学生コンビです!

▲それではゲームスタート!

▲星屑は、強いといわれる「観測所」を取って、
▲幸先の良いスタート…かと思いましたが、

▲なかなかエンジンがかからず、
▲持ち前のスロースターターぶりを発揮してしまいます…!

▲その後なんとか盛り返そうと、もがきはしますが…、

▲得点レースで最下位に終わり、
▲これが宇佐陣営の得点に…。
結果、51対57で中津陣営が勝利しました!!
Fさん「やっぱり若い力の前に、」
Fさん「アラサーふたりでは無力でしたねぇ…」
星屑「いやいやFさん、ぼくたちも若いですから!」
星屑「まだギリギリ二十代ですから…!(震え声)」
★タンブリンダイス
県南勢のがろうさんが、
なんと「タンブリンダイス」の"フルサイズ"を入手したとのことで、
さっそくプレイさせてもらうことにしました!
黒ダイス:ティラさん
赤ダイス:星屑
青ダイス:がろうさん
緑ダイス:青葉さん
▲第1回戦の模様。

▲第1回戦の結果。
「0」の数がすごいですね…( ̄▽ ̄;)
そんな中にあって、1度も0点にならなかったがろうさんが、
1人だけ3ケタ得点で圧勝しました!!
▲第2回戦の模様。

▲第2回戦の結果。
みんなの練度が少し向上していましたが、
第1回戦途中から6連続で30点台のがろうさんときたら、
やっぱり安定感が違いますね…!
青葉さんと星屑はアツい2位争いを繰り広げました。
それにしても、まさか宇佐で"フルサイズ"に触れる日が来るとは…!
がろうさんには、マジで感謝です!!
★大勝負
先日の大分市でのボドゲ会で卓が立っていて、
かなり気になっていた「大勝負」。
宇佐でも卓を立ててもらえましたので、
星屑、張り切っての参戦です!

▲さて、まずは金額が横並びの先物たち、
▲ここからどう変動していくのでしょうか…?

▲序盤、1つだけ取り残されたのはコーヒー豆。
▲しかし星屑と、その左隣の青葉さんだけは、
▲これを上げる術を持っています…!

▲ここからグッとコーヒー豆の金額を押し上げて、
▲星屑と青葉さんは売却益を出すことができました!!

▲さらに星屑は、白い粉のようなものを、
▲底値も底値で買い叩き…、

▲値が跳ねたところで一気に売りに出します!

▲しかし、そんなショボイ売買なんかはやらずに、
▲天井付近でガンガン稼いでいたティラさんが、

▲がろうさんとの首位争いを制して$825で勝利!

▲3位の星屑は$565止まり…。
タイトル通り、もっと"大勝負"できていたら、
違う結果になっていたかもしれませんね…!
★キャント・ストップ
こちらも前から気になっていた「キャント・ストップ」を、
中津のヤマシタさんが持ってきてくれましたので、
ありがたくプレイさせてもらいました!!

▲そのスタートプレイヤーとなった星屑、
▲1ターン目から絶好調で、ぐいぐいとコマを進めていきます…!
あっという間に「7」の山に登頂し、
ここでストップかという雰囲気の中で…、
星屑「まだまだ余裕ですよ!」
星屑「必殺!」
星屑「星屑大暴走【キャント・ストップ】!!」ゴロゴロ
ところが…、

▲これが、びっくりするほどピンゾロで…( ̄▽ ̄;)
「これはひどい!」
「すごいものを見せてもらった!!」
「1ターン目からオチをつけないでくださいよ…!」
この日の星屑のダイスは、やけに荒ぶっていて、

▲途中、こんなこともありつつ…、
ゲームは、ほぼ星屑以外の3人だけで進行していきます!
そんな展開に待ったをかけるべく、

▲星屑は中盤の1ターンで一気に「8」の山を駆け上がり、
▲逆転の目を残しますが…、

▲猪突猛進の星屑とは正反対に、
▲最初から最後まで堅実なプレイングだった妻しーぷが、
▲しっかりと3座登頂を果たし、勝利をつかみました!
さすが30年続いているゲームというだけあって、
シンプルなのに、めちゃめちゃ白熱しました!!
★アドレナリン
こちらは、星屑がプレイしたくて持ち込んだタイトルですね。
FPS風ゲーム「アドレナリン」!
星屑も初プレイということで、
おぼつかないインストになってしまいましたが…、

▲なんとか戦闘は開始されました!

▲星屑は、機動性の高い「プラズマガン」に、
▲近接武器の「スレッジハンマー」と「ショットガン」を携え、
▲ガンガン近付いていく戦法をとります。
同じように、みんな思い思いの武器を手に取って、
それを有効活用できるように戦っていたんですが、
中でもド派手だったのが、
青葉さんの「T.H.O.R.」で…、

▲相手3人を全員きれいに巻き込んで、
▲なんと一撃で合計5ダメージを与えてみせました!

▲結果は、その青葉さんが36ポイントで勝利!!
「今月のボードゲーム」でも特集しましたが、
これは対戦モノながら、ぜんぜんピリピリせず、
終始、良い雰囲気で盛り上がることができました!
星屑「これは今年いちばん好きなゲームかもしれない!!」
「えっと、まだ2月ですよ…!」
★その他

▲カタンはカタンでも「魚カタン」。

▲すごくデフレだった「インカの黄金」。

▲NAGOのはまちゃんが持って来てくれた、
▲「グランドオーストリアホテル」。

▲守護者側が苦しすぎた「タイムボム」。
などなど、今回もたくさんのタイトルをプレイして…、

▲無事に8時間を完走することができました!
今回も北から南から、たくさんのご参加をいただき、
本当にありがとうございました!!
2017年3月の大分県宇佐市でボードゲームは、
3月26日(日)10~18時
→企画:みんなで中津からあげを食べる!
ウサノピア講習室(2)で開催します!
みなさんのご参加をお待ちしています♪( ̄▽ ̄*)
そして…、
2017年3月の福岡市城南区でボードゲームは、
3月11日(土)9~21時
城南市民センター第3会議室で開催します!
こちらも合わせて、よろしくお願いします!!
次回も、
大分県宇佐市でボードゲーム!
記事を閉じる▲
|
大分市の猫カフェ「nuko-mahi」を主要拠点として、
アナログゲームを楽しんでいるサークル「NAGO(なーご)」。
そのNAGOが、
およそ4ヵ月に1回ペースで開催しているのが、
"nuko-mahiカタン大会"です!
この日は、その第5回大会…!

▲ヌコマヒを貸し切って…、

▲優勝の栄冠をめぐる、
▲アツい戦いが繰り広げられます!!
★秘密兵器!
私星屑、
この大会には過去に1度だけ参加したことがあり、
そのときは16人中15位という散々な結果でした…( ̄▽ ̄;)
それもそのはず、
NAGOの皆さんはカタンへの熱意が尋常ではなくて、
常日頃から鍛えに鍛えていらっしゃいます!!
(なんか戦績表のようなものもつけてるし…!)
そこに、県北からふらっと参戦した星屑なんか、
そりゃあもう狼の群れに飛び込んだ羊も同然、
当たり前のように返り討ちにされてしまったわけです…!
それでも、やはり星屑はボードゲームが大好きなので、
また大会に挑んでみることにしました。
参戦にあたって、
師匠に教えを請うとか、秘策を思いつくとか、
そういうのは全くない星屑でしたが…、
一つだけ秘密兵器があったんです!
それが、

▲星屑専用ピンクカタン駒!!
NAGOの"企画担当"であらせられるところの、
O嶋さんとK様にいただいた手塗りの一品…!
たとえ相手が強大でも、
自分とピンクの力を信じて、
どこまでも突っ走ってみせろ!
お手製のピンク駒から、そんな力強いメッセージを感じつつ、
自他ともに認めるピンク好きの星屑、戦いに身を投じて参ります…!
★1戦目
nuko-mahiカタン大会では、
1~2戦目はランダムで対戦相手が決まります。
さっそく、くじを引いてみた結果…、

▲星屑は"くろねこ卓"になりました!
お相手は、
O嶋さん・カトーさん・あつろうさんのお三方。
いきなり優勝候補がズラリと並ぶ卓に当たってしまいましたが、
臆せずぶつかっていきましょう!!

▲星屑の初期配置。
この大会では、3:1港を確実に押さえていこうと決めていた星屑、
まずは狙い通りの初期配置といったところです!
ここから、しばらくは派手に動かずヘイトを集めないようにして…、
しれっと下の羊港を狙いつつ、
右下の草原を囲んでいこうというイメージでプレイしていきます。
その途中、

▲「2」のタイルからの予想外の産出に助けられ、
▲これは良い流れかと思いましたが…、
独占を2回受けて合計7枚の手札を失ったあたりから、
どんどん雲行きがあやしくなっていき、
星屑は焦りが出始めてしまいます!
あと道を1本伸ばせば…というところで、
羊港を断念せざるを得なくなり、星屑のイメージは破綻…!
中盤からギアチェンジして、一気に羊で稼ぐつもりでしたが、
ギアチェンジ前にゲームが終わってしまいました!!

▲ゲーム終了時の星屑。
タイミングを見極められなかった星屑に対して、
勝ったあつろうさんは華麗なプレイングで他を圧倒…!

▲1ゲームで独占を2枚引いた強運に、

▲あれよあれよと伸ばしていった最長交易路…!

▲がっつりと3人のヘイトを集めながらも、うまくかわし、
▲あつろうさんは見事に初参戦で初勝利となりました!

▲1戦目の結果。
★2戦目
2戦目もランダムで決まったテーブルに、
星屑が向かってみると…、

▲星屑の席は猫に占拠されていました!
それでも、ビミョーに隙間を空けてくれていたので…、

▲星屑、猫の横に座らせてもらいます。
すると…、

▲猫は膝に乗ってくれました!
ああ、なんてかわいいんだ…!
猫にガッツリと癒されつつ、
星屑の2回戦が始まります!!

▲星屑の初期配置。
今回も、きっちり3:1港を押さえにいきます。
そして今度こそ3:1港をフル活用して、
地道に得点を伸ばしていきたいところ…でしたが、
森と丘陵を確保しているわりに、
思うように道を配置できない星屑は、
終始がんじがらめの展開に…!

▲ゲーム終了時の星屑。
終盤は麦と鉄に苦しんで、
このゲームも星屑は6点止まりとなってしまいました…!

▲勝ったアイコさんは、
▲狭いスペースを最大限に活かした立ち回り!!
すごく勉強になるプレイングでした…!

▲2戦目の結果。
★3戦目
時刻は18時をすぎて夕食の時間です。

▲星屑はタコライスと、

▲スープをいただきながらの第3戦となりました!

▲星屑の初期配置。
さて、みんなが首をかしげたのが、この星屑の初期配置です。

▲接しているタイルは3枚で、
▲そのうち1枚は「12」…。
NAGOでは、まず誰もやらないという初期配置ですが、
星屑は大マジメも大マジメです。
2戦連続で最下位に沈んでいる星屑、
3:1港と石港で、三度目の正直を目指して参りましょう!!
と、そんな星屑の意気込みが通じたのか…、

▲このゲームでは、やたら「12」の出目が出て、

▲星屑は、この手札…!
星屑「(よし来た!)」
星屑「(やっと俺の流れだ!!)」
…なーんて、ちょっと調子に乗ると、

▲自分で「7」を出すお約束の展開になりましたが…、

▲その後は順調に得点を伸ばしていって、

▲次の星屑のターンがきたら勝てる状況に…!
星屑、悲願の大会初勝利を確信しました!!
……が、
その直前にO嶋さんが10点目を挙げて勝利…!
ぐぬぬぬ…( ̄▽ ̄;)

▲ゲーム終了時の星屑。
残念ながら、あと1ターン届きませんでしたが…、
それでも星屑らしい尖ったプレイングで、
ここまでやれて面白かったです!!

▲3戦目の結果。

★最終戦
最終戦のテーブルの隣では、

▲猫の梅ちゃんがお休み中。

▲それにしてもかっわいいですね…!

▲途中からは目を覚まして、
▲大会の行方を見守ってくれていました。( ̄▽ ̄*)

▲その最終戦ですが、星屑は奇襲をかけます…!
しれっと最長交易路で9点に到達して、
次のターンまでに土か石が出れば勝利という状況!!
しかし…、

▲そのあと1枚が出ずに、あえなく撃沈…!

▲ゲーム終了時の星屑。
"あと1ターン"の次は"あと1枚"に泣いて…、
星屑、この大会も初勝利はお預けとなってしまいました…。

▲4戦目の結果
…てなところで大会は終了!

▲参加人数が過去最多の20名ということで、
▲5卓目はまさかのちゃぶ台だった第5回大会。
星屑は4位→3位タイ→2位→2位という戦績で、
総合順位は20人中15位でした。
1勝が本当に遠い…!
とはいえ、最初から最後まで、
ブレずに自分のカタンをプレイすることができて、
とても楽しかったです!!

上位が果てしなく高いヌコマヒでのカタン大会ですが…、
また挑戦して、ちょっとでも上を目指して参ります!
NAGOの皆さん、
今回もありがとうございました♪( ̄▽ ̄*)
記事を閉じる▲
|
およそ一月半ぶりの「1日ボードゲームデイ」ということで、
私星屑は持ち込みたいボードゲームが溜まっていて…、
しかし、その全てを持ち込むことはできませんので、
絞りに絞って、厳選に厳選を重ねた結果、

▲コンテナ1箱と、

▲大袋1つに落ち着きました。
うん、やっぱり多いわ…!

▲とはいえ、そんな星屑のボードゲームも、
▲他のボードゲームに混ざってしまえば微々たるものです!
みんなで持ち寄ったボードゲームを、
今回も全力で楽しんで参りましょう…!( ̄▽ ̄*)
★ブルゴーニュ

星屑と同じ県北勢のもっちさんが持ち込んだタイトルです。
もっち「星屑さん、ぜひブルゴーニュをしましょう!」
星屑「はい、ぜひぜひ!」
星屑「あれですよね、ワインのゲームですよね!」
もっち「いえ、違います」
もっち「ワインは関係ないです」
星屑「えっ、そうなんですか!?」
星屑「てっきりワイナリーの四季のようなゲームだと思ってた…!」
…名前的にワインがテーマだと勝手に思い込んでいましたが、
舞台がブルゴーニュのタイル配置ゲームなんですね。
基本的な流れは、
全員共通のメインボードからタイルを獲得して、
そのタイルを個人ボードに配置していくというもの。
そして、このゲームは、
タイルの獲得にも配置にも「ダイス」が絡むんです!
メインボードから獲得できるタイルは、
自分が振ったダイスの出目次第で、

▲個人ボードへタイルを配置できる場所も、
▲自分が振ったダイスの出目次第となります。
こうして獲得し、配置したタイルは、
さまざまな効果を発揮し…、

▲例えば「城」のタイルを配置すると、
▲タダで追加の1アクションを行うことができます。
しかも「城」の効果でタイルを獲得したり配置したりする場合は、
ダイスの出目を無視できるんです!
おかげで…、

▲星屑は、他に3の出目のダイスを持っていませんでしたが、
▲3のマスに「教会」を配置することができました!
さらに、ここで「教会」の効果が発動して、
タダで新たな「城」を獲得します…!

▲星屑は5の出目のダイスを使って、
▲5のマスに2枚目の「城」を配置!!
さらにさらに「城」の効果でもう1アクションを得て、

▲新たなタイルを1枚、獲得できました…!
星屑的には、こうしたテンポの良いコンボ性が、
このゲームいちばんのお気に入りポイントでしたね!( ̄▽ ̄*)

▲星屑の最終的な個人ボードは、こんな感じ。

▲結果は205勝利点で3位でしたが…、
これはまたプレイしてみたいゲームでした!!
9時すぎにスタートした「ブルゴーニュ」が終わったのは、
もうお昼になろうかという12時前頃…。
お腹が空いた星屑は、
コンパルホールの広場で催されていたバザーで、
お昼ごはんを調達してきました!

▲ちらし寿司と豚汁。
腹ごしらえをしつつ、ゲームデイは午後の部へと進みます…!
★レーベンヘルツ

O嶋さんが"誕生日プレゼントに買って貰った"という、
陣取りゲームの「レーベンヘルツ」!
どんなゲームか気になったので、
持ち主のO嶋さんにおたずねしてみると…、
O嶋「ファイアーエムブレム聖戦の系譜の1章って感じ!」
O嶋「この辺がシアルフィかな?」
星屑「じゃあ、あっちがユングヴィ城ですか…!」
もう、この会話だけでめっちゃプレイしてみたくなって、
お昼ごはんをかっこみつつ、卓に入れてもらいました!

▲この広いような狭いようなマップを舞台に、
▲境界線で領地を確保して、拡大していくゲームです。
森や街を領地に収めると、勝利点を稼ぐことができ、
4種類ある鉱山を領地に収めると、毎ターンの収入が増えます。
そのために、境界線を並べたり、
あるいは他のプレイヤーの領地を奪ったり、
それを阻止するために、騎士を増やして軍備を増強したり…。

▲ゲームも終盤になると、
▲だいぶ勢力図がぐちゃぐちゃに…!

▲最後はO嶋さんが頭ひとつ抜け出して勝利しました!!
▲星屑は、あと1歩及ばず2位に。
なんだか、
すごく"ボードゲームをやっている感"が強いゲームでした!
やっぱり、城や騎士のコマって良いですね。ロマンを感じます。
おかげで、プレイしていて終始ウキウキすることができました!!
★ニット・ウィット
ここで星屑が持ち込んだゲーム「ニット・ウィット」です。
フルメンバーにあと1人…の7人でプレイしました!

▲今回のデザイン
さて、ここでは、
お題ごとに印象的だった回答を載せていきましょう!
①うるさい・醜い・背が高い
→「ジャックと豆の木の巨人」
これはうるさいかどうかで議論になりましたが…、
がろう「体が大きいから声も大きそう!」
この弁明によって票を集め、得点が認められました!
②うるさい・背が高い
→「踏み切り」
これは上手い回答でした!
背の高さに対して無機物を出すことができるとは、
クラハラさん、すごい着眼点です…!
③どろどろ・背が高い
→「ヨーグルトでカルシウムをとっている成長期の子ども」
星屑、自信を持って回答しましたが、
残念ながら満場一致で無効になってしまいました。
子ども自身はどろどろじゃないからダメらしいです…( ̄▽ ̄;)
④醜い
→「ゾンビ」
ボードゲームの中でも、大きなテーマの一つですよね。
これは文句なしで醜いです!
⑤珍しい・安い
→「特売」
常識的に考えれば、
珍しいと安いは矛盾しそうなものですが、
これに合致する回答を、まず出したのがO嶋さんでした!
お店によっては特売は年イチとかだったりしますからね。
さらに、みんなが驚かされたのが…、
→「側面がギザギザの十円玉」
→「四葉のクローバー」
これ、ドンピシャですよね!
確かに、どちらも珍しいですけれど、
かといって売却しようにも二束三文にもならない…!
クラハラさんとはまちゃん、お見事でした!!
⑥暗い・安い
→「おばけやしき」
これまた全員が納得の回答です!
間違いなく暗いですし、
入場料も高くて千円とかですからね。
他に、わたさんの東南アジアシリーズなんかもあって、
わりとムチャ振りなゲーム性にもかかわらず、
かなり盛り上がって楽しかったです!!
★コテージガーデン

県北勢きってのウヴェ・ローゼンベルク好きといえば、
中津市在住のヤマシタさんですが、
そのヤマシタさんが満を持して持ち込んだのが、
この「コテージガーデン」でした!

▲一輪車に満載された猫がかわいいゲームです。
猫カフェを拠点としている「NAGO」さんですので、
皆さん興味津々って感じで…!

▲ゲーム内容は、
▲お花のタイルで庭を彩っていくというハイソなものですね。

▲星屑、リアルでは一切しない庭いじりを…、

▲ここぞとばかりに楽しんで、
(ゲームの庭いじりではミミズとか出て来ませんしね…)

▲終わってみれば、結果は2位タイ。
タイルのパズルに夢中になっているうちに、
あっという間に終わってしまった感じでした…!
同じウヴェさんの「アグリコラ」や「カヴェルナ」に疲れたら、
こちらでリフレッシュするのも良いかもしれませんね。
★ハコオンナ
ホラーものが大好きな星屑、
ウワサの「ハコオンナ」にトライしてみました!

▲これ、みなさん上手に積んでいましたが、
▲星屑は何度も何度も崩してしまいます…( ̄▽ ̄;)
そしてハコオンナは、序盤こそおとなしいものでしたが…、

▲終盤には能力をフル解放…!

▲結局、全員がハコビトになってしまい…、

▲残念ながらバッドエンドとなってしまいました…!
これ星屑的には、
ハコビトになってしまってからの方が面白かったです!!
★アルハンブラ
続いては、星屑が持ち込んだ「アルハンブラ」。
O嶋さんとカトーさんとの3人プレイです!

▲1回目の得点計算時の星屑アルハンブラ
星屑は序盤から外壁を伸ばしに伸ばして、
これだけで15得点の荒稼ぎをし…、

▲開幕ダッシュに成功します!

▲2回目の得点計算時の星屑アルハンブラ
しかし、ゲームが中盤を過ぎた頃になると、
お金とタイルの回転が悪くなってしまい、
うまくアルハンブラを拡げていけず…、

▲O嶋さんにグッと迫られてしまいます…!

▲最後の得点計算時の星屑アルハンブラ
終盤で、もうひと伸びを見せた星屑でしたが…、

▲最後はO嶋さんが華麗にまくって、
▲O嶋さんの逆転勝利となりました…!

▲勝ったO嶋さんのアルハンブラ。

▲尻上がりにタイル数を急増させたカトーさんのアルハンブラ。
こう見ると、
三者三様で全く違うアルハンブラに仕上がっていますね!
星屑、負けてしまいましたが、
アルハンブラの出来自体は納得のいくものでした…!
★ソーリー!スライダーズ
こちらも星屑の持ち込みの「ソーリー!スライダーズ」です。

▲カーリングの要領で、
▲パチンコ玉が仕込まれたコマを滑らすゲームなんですが、

▲入ればボーナスの穴に入りそうで入らなかったり、

▲穴周辺のコマが壁になって、まったく穴が狙えなくなったり、
今回のソースラも、期待通りハチャメチャな展開ばかりでした…!
ゲームデイの終了時刻間際に卓を立てたというのもあって、
たくさんのプレイヤーさんたちに触れてもらえて嬉しかったです!!
他にも…、

▲「命の砂時計」や、

▲「アイスクール」をプレイしてから…、

▲11時間のコンパルホールでのボードゲームデイは終了…!
振り返ってみると、次週がカタン大会ということで、
カタン卓だけは常設されているような感じでしたね!( ̄▽ ̄*)
(ホワイトボードのカタンの数にご注目!)
さて、これで終わったと見せかけて…、
コンパルホール近くの「レッドウッド」で、

▲ハンバーガーや、

▲オリジナル丼を食べてから…、
★二次会!
「NAGO」メンバー御用達の、
「中村屋」さんで第2部が始まりました!

▲「スパイフォール」

▲「ニット・ウィット」

▲「インカの黄金」

▲「カルカソンヌ(拡張盛り盛り)」

ラストのカルカソンヌが終わったときには、
時計の針は1時を指していて…、
9時から25時まで16時間に渡るゲームデイになりました!!
たまたま中村屋さんにいらした「nuko-mahi」の店長さんに、
よくそんなにも長い時間続けられるね…と驚かれましたが、
いや、ほんとそう思います。
他に何か16時間も続けられることって、
パッと思い浮かびませんもんね。
ところが、
最高の仲間たちとプレイするボードゲームだったら、
16時間もあっという間なんです…!
さて次週は、
いよいよ猫カフェ「nuko-mahi」でのカタン大会ですね!
私星屑、
O嶋さんとK様から秘密兵器をいただきましたので、
それを携えて参戦させてもらいたいと思います!!
それでは引き続き、
大分県でボードゲームを楽しんで参りましょう!
記事を閉じる▲
|
大分県大分市の猫カフェ「nuko-mahi」さんでの、
「Nuko-mahi AnalogGame Off」に参加してきました!
私星屑と妻しーぷ、
ウキウキしながら車を南へと走らせ…、

▲すごい久しぶりの猫カフェ「ヌコマヒ」さんです!!
「Nuko-mahi AnalogGame Off」に参加してきました!
私星屑と妻しーぷ、
ウキウキしながら車を南へと走らせ…、

▲すごい久しぶりの猫カフェ「ヌコマヒ」さんです!!
★ごはん!
星屑は3時間パックのカレーセットを、
しーぷは3時間パックのトーストセットを、
それぞれ注文して入店しました!!

▲この日のカレーはハヤシライスを選べて、
▲いきなり星屑はテンションアップです…!

▲ケーキは、大好きなガトーショコラをチョイスしました!
たくさんの猫たちに3時間も囲まれて、
カレーとサラダとケーキとドリンクがセットで1800円。
それでは、がっつりと堪能して参りましょう…!
★サンフランシスコ ケーブルカー
さあ一発目のボードゲームですが、
はまちゃんが面白そうなゲームをお持ちでしたので、
さっそくプレイさせてもらうことにしました!
そのタイトルは…、

▲「サンフランシスコ ケーブルカー」!!
星屑の好きな"鉄道"がテーマで、
星屑の好きな"サンフランシスコ"が舞台で、
星屑の大好きな"タイルゲーム"で…、
なにこれ、最高じゃないですか!!!

ゲームの内容としては、
線路が描かれたタイルを配置していって、
自分のケーブルカーの路線を伸ばしていく的な感じです。

▲自分の色のケーブルカーを、
▲ボード外周に並ぶいずれかの車庫まで線路で導いて…、
▲その間に通ったタイルの延べ枚数が、そのまま得点になります。
しーぷは、この路線で大量19点を獲得しました!!

▲車庫ではなく、ボード中央のパワーステーションにつなげば、
▲その間に通ったタイルの延べ枚数×2点となります。
星屑、短い路線ながら2倍の6点を獲得です!
4人プレイで始めたケーブルカーゲームは、
序盤にはまちゃんとぶちょーさんが大きくリードしますが、
中盤以降は妨害につぐ妨害で大混戦となりました…!
引いたタイルを自分の路線に配置してもうま味がないときは、
他のプレイヤーの路線を潰すことを考えてしまいますからね…。
思ったより妨害要素が強いゲームです。

▲最後は僅差ではまちゃんが逃げ切って勝利!!

▲ゲーム終了時の盤面。
星屑、最下位になってしまいましたが、
これは想像通り、面白かったです!!
どんな路線になるかな?とワクワクしながら、
線路を伸ばしていく感じがたまらなくて…!
プレイ人数も2~6人と幅広いですので、
入手して宇佐でもプレイしてみたいと思います!( ̄▽ ̄*)
★インディゴ
"道をつないでいく"つながりで、
お次のタイトルは「インディゴ」です!
こちらはケーブルカーを導くのではなくって、
宝石を自分の陣地に導いていく感じですね。
星屑が大好きなタイトルの筆頭で、
NAGOさんでも何度か卓を立てさせてもらっています!

▲この日は1枚のタイルに3色の宝石が宿る稀有な例が発生…!
ゲームは白プレイヤーさん(お名前をお聞きし忘れました…)が、
2ケタ10得点をあげて勝利しました!!

▲ゲーム終了時の盤面。
最終盤に勃発した、
おにょさん&しーぷ陣営と、
白プレイヤーさん&星屑陣営とでの、
黄色の宝石1つの激しい奪い合いが特にアツかったです…!
今回も、しっかりと協力プレイを楽しむことができました!!
★ディヴィナーレ
こちらは前々からプレイしてみたかったタイトルで、
やっとプレイする機会に恵まれました…!
O嶋さんありがとうございます!!

▲全部で4種類あるカードがそれぞれ、
▲全員の手札を合わせて何枚ずつあるかを推理するゲームで…、
数字の記憶力が極端に乏しい星屑は、
お隣のまるさんにお渡ししたカードをすぐに忘れてしまい、
めちゃくちゃ苦戦しますが…、

▲そこは謎の幸運と直感でカバーして…、

▲終わってみれば16得点で勝利…!
これはテンポがよくて、ルールもスッキリしたゲームでした!
システムが隅々まで把握できましたので、
またプレイしてみたいです!!
★ねこ!
ボードゲーム中、周りを見渡せば猫、猫、猫…!

▲イスの上で眠っている猫。

▲ボードゲームの上に乗っている猫。
ああ、あの猫もこの猫も、なんてかわいいんだ…!
やっぱり癒されますね♪( ̄▽ ̄*)
NAGOの皆さんたちと、猫たちのおかげで、
この日もステキな3時間を過ごすことができました!!
また妻しーぷと一緒に参加させてもらいますので、
今後とも、よろしくお願いします!
大分市の猫カフェ「nuko-mahi」さんでは、
毎週土曜日18時頃から、
サークル「NAGO(なーご)」の皆さんが、
和気あいあいとボードゲームを楽しんでおられます。
ご興味がおありの方は、
ふらっと足を運んでみてはいかがでしょうか…?( ̄▽ ̄*)
by広報官・星屑
記事を閉じる▲
|
大分県大分市で開催された、
「Nuko-mahi AnalogGame Off」さんの
"第9回1日ボードゲームデイ"に参加!
先月の話ですが、ちょいちょい思い出しながら、
私星屑視点で振り返って参ります!
「Nuko-mahi AnalogGame Off」さんの
"第9回1日ボードゲームデイ"に参加!
先月の話ですが、ちょいちょい思い出しながら、
私星屑視点で振り返って参ります!
★インディゴ
この日の一発目に立てさせてもらった卓が「インディゴ」!
星屑がいちばん推しているタイトルです!

▲各プレイヤーは、タイルを配置することで…、

▲道をつなぎ、宝石を自分の陣地に導いていくというゲーム!
大人でも子どもでも、
初心者でも熟練者でも、
みんなで楽しむことができて、
星屑必携のタイトルの一つになっています…!

▲今回も、かなりグニャグニャな道ができあがりました!
結果は星屑の勝利でしたが、
スコアはかなりの僅差でした…!
★スカイアイランド

"競り"の要素のあるタイルゲームで、
タイルが大好きな星屑にはたまらないゲームです!
ここでは、
星屑の領土の変遷を見ていきましょう…!

▲1ラウンド目
まだまだ芽生えたばかりの小さな領土です。

▲2ラウンド目
お城からコインのある道をつなぎ、収入を増やしていきます。

▲3ラウンド目
1ラウンド毎の収入が7金にまで伸びました!
これで、後半のやりくりが楽になりそうです…!

▲4ラウンド目
海をどうつくっていくかで悩みますね…。

▲5ラウンド目
ここまで来ると、もう完成を見据えながら…という感じです。

▲6ラウンド目
これで完成!

▲結果は1点差で星屑の辛勝…!
得点計算こそ、ちょっとだけややこしいですが、
やっぱりプレイしていて、すごくワクワクするゲームでした!
★ノイシュヴァンシュタイン城

お城をつくるゲーム「ノイシュヴァンシュタイン城」!
3人プレイで、三者三様のお城が完成!!!



しかし、どれがどなたのお城だったか、
すっかり忘れてしまいました…!( ̄▽ ̄;)ヒキダサン ハイコサン ゴメンナサイ…
★たたらばと森
適切な植林と伐採をくり返して、
森を管理しつつ、"永代たたら"の建築を目指すゲームです。

▲初期配置では「カシ」が乱立していますが…、

▲すぐさま伐採されていき…、

▲人工林の「アカマツ」や「スギ」の幼木が植林され…、

▲すくすくと育っては、また伐採されて…。
表面的には森を管理するゲームなんですが、
そのプレイ感は、かなりシビアな陣取りゲームで…!
途中途中で、結構えげつないプレイングも飛び出しつつ、

▲星屑が"永代たたら"を建築したことによって、
▲ゲームは終了へ向かい…、

▲結果は所持金の差で星屑の勝利!

▲終了時の盤面は、かなりカラフルになっていました。
星屑「…そういえば、」
星屑「はまちゃん、すごくこのゲームに詳しかったですけど、」
星屑「お持ちだったりするんですか??」
はまちゃん「いや、持ってはいないんだけど、」
はまちゃん「こういうゲーム、好きなんですよ」
星屑「スギだけに好きなんですねぇ( ̄▽ ̄*)」
はまちゃん「あはははは…」
なかじ「ぶ、ブナん(無難)なネタ、いきましたね!」
星屑「ありがとうなかじさん、のってくれて…!」
ただでさえ12月の寒い時期に、寒いダジャレを飛ばしてしまい、
正直すまんかったです!( ̄▽ ̄;)
★ダンジョンクエスト・クラシック

NAGOさんでは何度目かになる「ダンクエ」です!
今度こそは、死亡率9割の壁を突破していきたいところ…!

▲ですが、ソッコーでO嶋さんが「底なし穴」に落ちてしまうと、

▲はまちゃんも早すぎる死を迎えてしまい、
いきなりなかじさんと星屑だけになってしまいます…!

▲その星屑は、宝物庫まであと2マスの位置に接近。
いつものパターンなら、ここから謎の大回りをさせられてしまうのが、
この「ダンクエ」のお約束なんですが…、

▲この日は、気持ちが悪いくらい、あっさりと道がつながって、

▲星屑は難なく財宝の獲得に成功します!!
星屑「よし、ぼくはこれで帰りますね!」
O嶋「いやいや星屑さん、」
O嶋「もう1回くらいトライしておいた方がいいんじゃない?」
星屑「うーん、それもそうですね、」
星屑「引いた財宝、価値がイマイチでしたし、トライしてみましょう…!」
と、O嶋さんの甘い誘惑に乗った星屑でしたが…、

▲これがドラゴンの逆鱗に触れてしまい…、

▲あわれ星屑、ドラゴンにぶっ殺されてしまいました…!
これで残るはなかじさんのみ。
なかじさんは、無事に帰還できさえすれば勝利ですが…、

▲帰り道に「デーモン」につかまってしまい…、

▲それを振り切ろうとするなかじさんでしたが、
▲背中に強力な一撃を浴びてしまい、死亡…!
やはり安心と信頼の「ダンクエ」ブランドですね!
今回も、無事に全滅となってしまいました…!
★ピクテル

カードを組み合わせて絵をつくり、
何の絵か当ててもらうゲーム「ピクテル」。
今回も、ユニークな作品がたくさん登場しました!

▲「ポケモン」
モンスターボールでモンスターを捕まえている場面ですね。

▲「ド根性ガエル」
これは「服」のカード1枚で答えが出て、すごかったです!

▲「君の名は。」
これまた2枚だけで答えが出て、
作成者と回答者の息がピッタリと合っていましたね…!

▲「アルプスの少女ハイジ」
実は星屑は、
オープニングのハイジのブランコをイメージして作成したんですが、
回答者はクララだと思って「アルプスの少女ハイジ」と答えたようで…!
ビミョーに作成者と回答者のイメージにズレがありましたが、
それでも正解は正解ですので、ポイントが入りました!
こういうところも「ピクテル」の面白みですよね。( ̄▽ ̄*)
★その他

▲「セレスティア」
星屑、「魔法の望遠鏡」を持ちながら、使いこなせず…!
悔しい敗北でした!

▲「ふたつの街の物語」
第2ラウンドや第3ラウンドで、やたらと悲鳴が聞こえてきたので、
おそらくバッティングが多かったんだと思われます…!

▲「ひつじとどろぼう」
今回は星屑、うまくどろぼうをかわして勝利できました。

▲「タンブリンダイス」
8人での大会形式。
決勝卓では、女性ばかりのアツい戦いが繰り広げられました…!

▲「お邪魔者」
せっかくK様が体を張ってくれたのに、
最終盤の星屑の妨害が1ターン早くて、負けを近づけてしまい…!
申し訳なさとともに、
お邪魔者になって初めて、このゲームの面白みがよく分かりました!
…と、こんなところで9時間に渡るゲームデイが終了!!

▲プレイ数は30以上にのぼりました…!
▲そして、やっぱりNAGOさんでは「カタン」が大人気ですね!
その後、忘年会があってから…、

▲「中村屋」さんで二次会!!

▲星屑は初めて「狩歌(かるうた)」をプレイしました。

▲そして「人狼」!
▲占い師かぁと思っていたら、手違いで配りなおしになって…、
星屑「(あ、これ狼になる気がする…)」

▲案の定、配られたカードは人狼…!
まったく自信がありませんでしたが、
同じく人狼のオオツカさんがガッツリとフォローしてくれて、
おかげで残り3人というとろまで生きながらえました!
すごくオシャレなお店でプレイする「人狼」は、
一味ちがって、とても良い雰囲気でした!!
さて、あれから年が明けましたが…、
NAGOの皆さん、2017年もよろしくお願いします!
記事を閉じる▲
|
大分県大分市で開催された、
「Nuko-mahi AnalogGame Off」さんの
"第8回1日ボードゲームデイ"に参加!

▲「西部公民館」での開催でした。
2ヵ月前の話ですが、ちょいちょい思い出しながら、
私星屑視点で振り返って参ります!
「Nuko-mahi AnalogGame Off」さんの
"第8回1日ボードゲームデイ"に参加!

▲「西部公民館」での開催でした。
2ヵ月前の話ですが、ちょいちょい思い出しながら、
私星屑視点で振り返って参ります!
この日は、
NAGOきっての外交官・はまちゃんの不在により…、

▲ボードゲームの数が、やや少なめでした。
はまちゃんのボードゲームといえば、
マイ台車で運搬するほどの量ですからね…!
ご本人不在の中でも、
はまちゃんはちょくちょく話題に上がっていた記憶があります。
はまちゃん大人気!!( ̄▽ ̄*)
★ヒット・ザ・ロード
さて、私星屑が、
このゲームデイでいちばん印象的だったのが、
がろうさんがお持ち込みの「ヒット・ザ・ロード」でした!

ゾンビによって崩壊してしまったアメリカを舞台に、
シカゴからロサンゼルスへ向かうゲームなんですが、
途中でゾンビがうじゃうじゃ湧いてきて…という感じのダイスゲーム。
「逃げゾンビ」や「ゾンビタワー3D」といった、
"ゾンビゲーム"が大好物な星屑、
ウキウキしながら西海岸を目指します…!
そして、この日の星屑は、

▲やたらとダイス運が良くって、

▲ゾンビたちを、ちぎっては投げ、ちぎっては投げの大活躍!!
星屑「(フハハ!)」
星屑「(我が超星屑砲【ダスト・シュート】の前にひれ伏すがいい…!)」

▲ゲーム終盤まで、どれだけゾンビが迫ろうとも…、

▲その全てを返り討ちにしてしまいます!!!
星屑「(そうだ!)」
星屑「(俺こそがガンスリンガーだ…!)」
しかし、いくらなんでも調子に乗りすぎたのか、
最終盤の、いちばん大事な局面で、いきなり流れが変わってしまい…、

▲最後の最後で出目に恵まれず…、

▲あわれ星屑、最後はあっさりとゾンビの餌食になってしまいました…!
それにしても、
いちいちコンポーネントが素晴らしくて、
すごく味のあるゲームですね!!
このほど日本語版も発売されたということで、
いずれは星屑もゾンビコレクションの一つに…( ̄▽ ̄*)
★アサラ
こちらは星屑が持ち込んだ、
ワーカープレイスメント・ゲーム「アサラ」です。

▲今日も今日とて、塔を建ててまいりましょう!

▲はい、まずは小さな塔を1本建てて…、

▲その塔を伸ばしつつ、
▲2本目3本目の塔を建設します。

▲最終的には、こんな感じになりました!
今回は、我ながら良い出来ですね。
これは勝利への手ごたえアリだと確信しました、が…、

▲勝ったのは5本もの塔をおっ建てたカトーさん!!!
常に、しっかりと場を見渡していて、
名誉点の稼ぎ方が素晴らしかったです…!
お手本にしたいプレイングでした!
★その他

▲「ナンジャモンジャ」
正直、これ苦手でした…!
記憶力に自信ナシだと、どうしても置いてけぼりになりますね…。

▲「マモノノ。」
福岡の言葉のセリフが書かれているカードが印象的だった「マモノノ。」。
福岡県久留米市で制作されたゲームだとかで、なるほどですね!
すごく親近感が湧きました…!

▲「トレジャーハンター」
人数が多いと、プレイしたくなるタイトルです。
6人プレイだと、手札のコントロールが難しくて、
良い感じに"パーティーゲーム"になってくれます!

▲「ひつじとどろぼう」
長らくNAGOさんで卓を立てたいと思っていて、
やっと立てることができた「ひつじとどろぼう」です。
それにしても星屑は、いつも村と川で得点しながら、
いいように羊を盗まれて終わるパターンが多いんですよね…。
もうちょっと「小屋」を意識したプレイングを心がけねば…!

▲「スモールワールド・アンダーグラウンド」
星屑が長らく積んでいたゲームを、ここでプレイさせてもらいました。
「アンダーグラウンド」は、
種族や特殊能力の説明が、だいぶ難しいですね…( ̄▽ ̄;)
かなりあやふやなインストになってしまって申し訳なかったです…!
…と、こんな感じで、

▲この日もボードゲームを1日かけて楽しみました!
私星屑、
1日ボードゲームデイにはちょちょい参加させてもらっていますが、
肝心の「nuko-mahi」さんには、ほとんど行けていませんので…、
2月以降、なんとか行きたいなァと画策しています。( ̄▽ ̄ )
記事を閉じる▲
|
あらためまして、みなさん、
明けましておめでとうございます!
今年も「宇佐ロップイヤーズ」を、よろしくお願いします…!
さて、そのOPENボードゲーム会の新年一発目は、

▲すごい雪になってしまいました!!
夏に開催したときは、
あまりの暑さにみんなでカキ氷を食べたものですが、
半年経つと、当たり前ですが真逆になっちゃいますね…( ̄▽ ̄;)
さらに、
この日は備え付けの空調が不調だったのか…、

▲広い部屋にストーブが1台だけ…!
ザ・冬のボドゲ会って感じになってしまいましたが、
それでも2017年のボドゲ会を始めて参ります!
★タンブリンダイス・ミディアム
北九州ボードゲーム交流会さんでの大会では、
びっくりするほど成績が悪かった私星屑。
宇佐に帰って、今度こそ好成績をと意気込みますが、
ゲームは激しい展開になり…、
全4ラウンドの2ラウンド目。

▲中央の4倍ゾーンにダイスが3つ乗ってから、
▲大混戦が始まります…!
星屑「これは狙ってくださいと言っているようなものッ!」

▲まず星屑が突入して、
▲ティラさんのダイスを押し出すと…、
ティラ「乗るしかない!」
ティラ「このビッグウェーブに…!」

▲負けじとティラさんも乗せてきて、
▲なんと1スペースに全員のダイスがある状態!!
KEN「まだまだ行けるッ!」

▲さらにKENさんが続いて、
▲狭い中で5つものダイスがひしめき合っています!
もうこれ以上は乗らないというタイミングで…、

▲今度はがろうさんの一撃!
▲この出目が、なんと「6」で、
▲すごく良い位置につけています…!
KENさんのダイスは押し出され、
ティラさんのダイスも大ピンチ!!

▲そして最後、またもやがろうさんが、
▲ダメ押しの一打で終止符を打ちました…!
なんと、がろうさんは4打で54点!!
1スペースに自分の3つのダイスを残すなんていう、
とんでもない芸当をやってのけました!
それにしても、
みなさん、すごい集中力でしたね!( ̄▽ ̄*)
その後…、

▲星屑がアシストして、
▲ティラさんのダイスを「6」の4倍にしてしまったり、
KENさんが4打で56点を稼ぎ出し、
がろうさんに肉薄したりもしましたが…、

▲結果はがろうさんの勝利となりました!
★ドクターエウレカ
実は星屑、
これ買おうかどうしようかと迷っていたんですが、
ちょうどがろうさんが持ち込んでくれましたので、
試しにプレイさせてもらうことにしました!

▲「エウレカ」は、めくったカードに示された通りに、
▲容器内の微粒子を入れ替えるパズルゲームです。
で、そんなにパズル系に強くないはずの星屑なんですが…、
星屑「えっと、完成したら、こう宣言するんですよね?」
星屑「エウレカ!」

▲1枚目のカードから、すんなりと入れ替え完了…!
星屑「エウレカ!!」

▲2枚目以降も、これまたサクッと入れ替えていって…、
星屑「エウレカ!!!」

▲怒涛の勢いで5枚のカードを完成させて、
▲なんと星屑が勝利してしまいました…!
これは星屑、得意なのかもしれません!
パズルにも、相性というものがあるんですかねぇ…。
容器を傾けるのが、なんだか科学者にでもなったようで、
めっちゃテンションが上がるゲームでした!
★トゥクトゥクウッドマン
寒いので、アクションゲームを続けます!!
タワー系ゲーム「トゥクトゥクウッドマン」!
コアを落とさないように、樹皮を落として参りましょう…!
ところが今回の樹皮は、ところどころ手ごわくって、

▲この樹皮とか、

▲この樹皮とか、
ビミョーに落ちそうで落ちない…!
そうこうしているうちに、
星屑がコアを落としてしまい、
がろうさんがコアを落としてしまい…。
結果、最後までコアを1つも落とさず、
地道に樹皮を集めたKENさんが勝利しました!

▲星屑は4点。
次はコアを落とさないように頑張ります!( ̄▽ ̄ )
★ノイシュヴァンシュタイン城
ウチのボドゲ会では久しぶりの登場となった、
お城づくりゲーム「ノイシュヴァンシュタイン城」。
拡張の「シークレット」から部屋タイルを追加して、
よりバラエティに富んだお城を目指しましょう!
その序盤、星屑は…、

▲庭園の"柵"判定で首をひねることになります。
ルール上、庭園の"柵"は、
他のタイルと隣接させることができませんが、
これは隣接しているような、していないような…( ̄▽ ̄;)
(※画像をクリックで拡大表示)
じっくりとプレイヤー4人で判定した結果、
これは接触していないだろうということで、
配置は許されました!

▲最終的な星屑のお城がこちら。
ロビー入ってすぐ迷宮!とかいう、
他の部屋に行かせる気ゼロなお城です…!

▲得点レースの方は、ティラさんと青葉さんのデッドヒートでしたが、
▲最後は、わずか1点差で…、

▲青葉さんが競り勝ちました!!
全種類の部屋タイルを揃えた、
非常にバランスの良いお城に仕上がっていますね!
★ポーション・エクスプロージョン
去年、星屑が2番目に好きだったタイトルです!!
もっちさんに、いつかのリベンジ・マッチを挑まれましたので、
大喜びで受けて立ちました…!

▲さて星屑は、序盤から積極的に教授の助力を得ていくスタイル!
星屑の助力マーカー数=ラウンド数
…そんな等式が成り立つくらい、
毎ターンのように助力をもらっていきます。
これは、強引にでも薬品を完成させて、
とにかく回転数を上げていきたい…というのもありますが、
ガンガン連鎖を起こしたら気持ち良い!というのが大きいですね。
もちろん、助力なしで大連鎖を起こせれば最高ですが…、

▲こんな都合の良い連鎖なんて、
▲そうそう回ってこないですからね…( ̄▽ ̄;)

▲結果は、わずかな差で星屑がもっちさんを上回りました。
なお、ゲーム自体は青葉さんの大逆転勝利となりました…!
★キルクス・マクシムス
どうしても星屑が多人数でプレイしたかったタイトルです。
そして、ありがたいことに5人でのプレイが叶いました!
さあ5台の戦車での古代的レースゲームは、
どんな展開になるのでしょうか…?

▲まずは星屑、好スタートを切ってコーナーに進入します。
2009年のエリザベス女王杯が頭にあった星屑は、
このまま大逃げを打とうとする…んですが、

▲あっさりと他の戦車に追いつかれてしまいます…!
このゲームは、初期のスピードがみんな同じですので、
序盤は団子状態になりやすいようですね。
以降は、ダイスの出目によって、
スピードを調整したり、レーンを変更したりして、
じわじわと差がついていく感じです。

▲やたらレーン変更の出目にばかり恵まれた星屑の図…( ̄▽ ̄;)
また、レース中は走るだけではなくて、
ダイスの出目次第では、他の戦車に攻撃することもできます!
これが思っていたよりも激しくって、
一度に3つの鉄びしがバラまかれたり、
一度に3本の槍を投げつけられたりすることもザラで…!
どのプレイヤーの戦車にも、
じわじわとダメージが蓄積していきます!!
そんな中で、レースは…、

▲まず、暫定3着だった星屑が、
▲後ろから迫ってきたティラさんの槍を受けて、

▲ダメージゲージ「0」に…!

▲あわれ星屑は鉄屑と化してしまいました!!

▲一方で、中盤まで半周差で遅れていたヤマシタさんは、

▲脅威の追い込みで暫定1位に立ちますが…、
その背中をFさんが虎視眈々と狙います!
どうすればヤマシタさんの戦車を破壊して、
自分の順位を1つでも上げられるか…?

▲しかし、それにはヤマシタさんがまいた鉄びしが邪魔!!
それでもFさんは考えに考え抜いて、
自分が倒れる前にヤマシタさんを落とせるルートを見つけ出し、
順位を繰り上げることに成功…!
そしてレースは、
暫定1位のヤマシタさんが鉄屑と化したことで
暫定2位だったがろうさんが正真正銘の1位になり、勝利しました!
ほんとハチャメチャな展開でしたが、楽しかったです!!
★6ニムト
宇佐では珍しくオトナ9人での「ニムト」!
フルメンバーには1人足りませんが、
この人数での「ニムト」は、カオスな展開になりがちですよね…!

▲で、1枚目からこんな感じ!
かろうじて引き取りは発生しませんでしたが、
2列に集中したカタチになりました!!
で、ゲームはぐちゃぐちゃな感じに進んで、

▲こんなとか…!
結果はしーぷが-1点で勝利!
一方、最下位のFさんは…、
Fさん「これは、もうカウントしたくないですねぇ!!」
というくらい、牛を引き取ってしまっていました…!
【からあげ大戦争!(第10回戦)】
★ソーリー!スライダーズ
大分県中津市と大分県宇佐市、
はたして、どちらのからあげが美味しいのかを、
ボードゲームのチーム戦で競い合う企画……
「からあげ大戦争!」
まぁ先月で中津陣営の勝ち越しが確定して、
中津市のからあげの方が美味しいという結論には
いたってしまったんですが…、
まだまだ2戦ほど残っていますので、
消化試合ということで続けて参りたいと思います…!
さて、今回のタイトルは、
アクションゲームの「ソーリー!スライダーズ」です。
底部にパチンコ玉が仕込まれたポーンを滑らせて、
的ボードの点数を狙い、得点コマを進めていくというゲーム。
「ソーリー!スライダーズ」には4タイプの"的ボード"があるんですが、
この全てを、中津陣営と宇佐陣営の2チームに分かれてプレイして、
ゴールさせることができた得点コマの多いチームの勝利とします。
出場メンバーは、
中津陣営が、ヤマシタさんともっちさんの中津在住コンビ!
そして宇佐陣営は、Fさんと星屑の宇佐在住コンビです!
Fさんと星屑といえば、
前日はクソ寒い中でテニスのダブルスを組んでいた仲!!
大きな体から、安定感のある堅実なプレイスタイルのFさんと、
身軽さを活かして、どこまでもボールを追いまわす星屑のタッグなら、
向かうところ敵なしに違いありません…!
さあ今日という今日こそは、
中津陣営に一泡ふかせて差し上げましょう!( ̄▽ ̄*)
☆GAME1:早く家に帰ろう!
いちばんシンプルな的ボードです。
中央でポーンを止めるほど、点数が高くなり、
得点コマをゴールへ進めやすくなります!
さっそくゲームは始まり、ラウンドが進んで…、
星屑「次は、ぼくのターンですね!」
Fさん「星屑さん、お願いしますよ…!」
星屑「Fさんのポーンを押し上げつつ、」
星屑「自分のポーンも高得点に乗せてみせますっ!」
星屑「でやっ!!!」スーッ
ガッシャーン!!
星屑「ああっ!?」
星屑「Fさんのポーンをなぎ倒してしまった上に、」
星屑「自分のポーンは場外へ行ってしまった…!」
Fさん「うわあああああ!!!」
このゲームでは、
ポーンが的ボードの外へ出たり、倒れたりしてしまうと、
いちばん進んでいる得点ポーンをスタートに戻さなければなりません!
味方のポーンをアシストするつもりが、
むしろ足を引っ張ってしまった星屑…!( ̄▽ ̄;)
Fさん「いや、大丈夫です!」
Fさん「ここから挽回しましょう!!」
星屑「Fさん…!」

▲1ゲーム目の結果は、
▲もっちさん2・Fさん1・ヤマシタさん3・星屑4で、
▲合計で中津陣営5対宇佐陣営5の同点…!
ミスはありながらも、なんとか中津陣営に食い下がり、
続く2ゲーム目につなぎました!
☆GAME2:落とし穴
この的ボードは、中央に穴が開いていて、
ポーンを穴にすっぽりと入れることができれば、
無条件で得点コマ1つをゴールさせることができます!
穴は、ポーンがやっと納まるくらいの大きさですので、
簡単には入らないものなんですが…、

▲これをヤマシタさんは見事に1投目で沈めてみせます!
「「「SUGEEEEEEEEEE!!!」」」
さらに、これで終わらないのがヤマシタさんで…、

▲なんと2投目も沈めて、連続で成功!!
「「ほげえええええぇぇぇぇぇ!!」」
これはもう、敵ながら天晴れという他ありません…!

▲その後、もっちさんも1度穴に入れ…、
▲1ゲーム目と合わせて、中津陣営11対宇佐陣営8。
中津陣営の針に糸を通すようなコントロールにより、
大きな3点の差がついてしまいました…!
☆GAME3:ターボソーリー!
今度は逆に、
穴に入ったらペナルティというゲームです。
そして、さっそくもっちさんが穴にはまりかけて、
宇佐陣営のペアは、なんとか蹴落とそうと目論見ますが…、

▲反対側からヤマシタさんがブロック!!
「"人"という字は、」
「こうやって支え合ってできているんですねぇ」
星屑「イイハナシダナー( ̄▽ ̄*)」
いい話ではあるんですが、
これで宇佐陣営の執拗なアタックは、あと1歩及ばず…、

▲中津陣営16対宇佐陣営15で最終ゲームへ…!
☆GAME4:外回り
最後の的ボードには、
4つの危険ポイントがあり、ここに止まると0点になってしまいます。
▲プレイ中の様子(一部)。
途中までは良い勝負だったんですが、
中盤から宇佐陣営は自滅していき、ガタガタに…!
最終結果は、
中津陣営24-19宇佐陣営
となって…、
中津陣営が勝利しました!!!
それにしても、
ヤマシタさんともっちさん、すばらしいコンビでした!!
星屑とFさんも、もっとチームワークを磨くために、
引き続きテニスのダブルスに励みたいと思います…!
…と、こんなところで8時間のボドゲ会は終了しました!

▲今回は15タイトルのゲームをプレイ!!
▲MVPは4勝を挙げたがろうさんでした…!
なんか、ゲーム会が終わったあとに、
「嫌な事件だったね…」
という声が聞こえてきたんですが、
「タイムボム・エボリューション」の"えん罪事件"とは、
いったい何があったのでしょうか…?
まぁそれはともかく、

2017年2月の宇佐ロップイヤーズは、
2月26日(日)10~18時
→通年企画:からあげ大戦争!(最終戦)
ウサノピア講習室(2)で開催します!
みなさんのご参加をお待ちしています♪( ̄▽ ̄*)
次回も、
大分県宇佐市でボードゲーム!
記事を閉じる▲
|