私星屑、
当サークルと当ブログと星屑の今後について!という記事にて、
福岡市城南区でのボードゲーム会の開催を表明していましたが、
思っていたよりも、だいぶ早く実現にこぎつけることができました!
まぁ実現といっても、
会場さえ決まれば何とかなるのがボードゲーム会なんですが…、
星屑が選んだのは、どちらかといえば図書館が有名な、
福岡市城南区の「城南市民センター」です。
「宇佐ロップイヤーズ」でサークル登録もしましたし、
【福岡市城南区でボードゲーム】の開催は、
今後も城南市民センターで行っていきたいと思っています…!
さて、ハコが押さえられたら、あとは人ですね。
初開催ということで、
星屑以外に人が来てくれる保証なんてどこにもなくて、
もし12時間ずっと一人だったとしても大丈夫なように、
実は大分県から「アグリコラ」を持ってきていました。( ̄▽ ̄;)
(誰も来なかったら延々"ひとりコラ"の予定でした)
ところが、
ツイッターでの呼びかけに、たくさんの方々が応じてくれて、
当日には定員の16名に迫る勢いに…!
嬉しいやら緊張するやら、
星屑は持てるだけのボードゲームを持って、
城南市民センターへ向かいました!( ̄▽ ̄*)
★この日のボードゲーム

▲「ウミガメの島」
午前中は、多人数でできるゲームを中心にプレイしました。
その一発目が「ウミガメの島」だったんですが、
ほとんどイカダに乗っていたはずの春希が勝利!!
勝因は、ゲーム中に3度も出した「7」でした…!

▲「6ニムト」
多人数ゲームその2。
最終ラウンド直前まで、
ガッツマンさんと春希が0枚でデッドヒートしていましたが、
最後はガッツマンさんが勝利しました!

▲「お邪魔もの」
多人数ゲームその3。
どう考えてもお邪魔ものっぽい動きをしていたテラさんが、
実はお邪魔ものではなかったという衝撃の事実が判明…!
星屑はお邪魔ものだったんですが、
完全にテラさんが仲間だと思っていました…( ̄▽ ̄;)
この、人狼でいえば狂人のようなテラさんの立ち回りのおかげで、
トシさんとガッツマンさんと星屑のお邪魔もの陣営が勝利!!
今までで、いちばんインパクトのある「お邪魔もの」でした!

▲「ファイアドラゴン」
お昼休みの最中にプレイしたゲームです。
ルビーが散らばるたびに、
外野からも「おお~っ!」と歓声が上がっていましたね。( ̄▽ ̄*)
ゲームは、
2匹のドラゴンを駆って上手くルビーを集めた、
高菜たらさんが勝利しました!

▲「ふたつの街の物語」
このあたりで参加者が14名になり、卓を分け始めます。
4人卓/4人卓/6人卓という3テーブルになりましたので、
6人卓では星屑が大好きな「ふたつの街の物語」を立てました。
7人までプレイできて、最初から最後まで会話が途切れなくて、
やはり完成度の高いゲームだと思います!!

▲「タンブリンダイス ミディアム」
「タンブリンダイス」は、たぶん3回か4回はプレイされていましたね。
ミディアム版は、より攻撃的な仕様になっていますので、
みなさん、どんどん他のダイスを蹴落としていました…!

▲「ソーリー!スライダーズ」
アクションゲームつながりで、お次はこちら。
妨害につぐ妨害で、あと一歩でゴールできない…が連発して、
びっくりするほど長いゲームになりました!

▲「アイスクール」
アクションゲームが続きます。
「アイスクール」は、ラビ吉さんのテクニックがスゴかったです!
今度、コツを教えてもらいたいな…。( ̄▽ ̄ )

▲「インディゴ」
青い宝石が対消滅してしまう波乱がある中…、
ほどよく宝石を集めて注目をそらしたザンダルさんが勝利しました!

▲「コテージ・ガーデン」
昨日まで星屑がプレイ記を書いていたタイトルですね。
ラビ吉さんとえみさんが2回に渡って対戦して、
2回ともえみさんが勝っていました!!

▲「犯人は踊る」
星屑、初プレイとなる「犯人は踊る」。
一度プレイしてみたかったんです…!
カードがぐるぐると回る中で、
みなさん冷静に犯人を追い詰めていっていました!

▲「マルコポーロの足あと」
この日の重ゲ卓の1つです。
3時間くらいの旅の果てに、
ガッツマンさんが勝利していました!

▲「グレートウェスタントレイル」
同じく重ゲーですが、こちらは5時間以上かかっていました!
そもそもインストだけで1時間ですからね…!
みなさん、すごい集中力でした!!
…と、いった感じで、

▲あっという間の12時間でした!
たくさんの方々にお越しいただいて、
そして盛り上げてもらったお陰で、
【福岡市城南区でボードゲーム】は、
最高のスタートダッシュを切れたように思います!!
これからも、
福岡市城南区でボードゲームを続けていきますので、
どうぞ、よろしくお願いします!
さっそく来月も…、

▲このような日時での開催を決定しています!
ただ、第3会議室はテーブルがビミョーでしたので、
実習室に場所を移すかもしれません。
こちらは決まりましたら、
当ブログのトップやツイッターで告知しますので、
チェックしていただけたらと思います。( ̄▽ ̄*)
それでは次回も、福岡市城南区でボードゲーム!
記事を閉じる▲
|
★朝ごはん
北九州ボードゲーム交流会さんへは、
同じ大分県勢のKENさんと一緒に行くことが多い私星屑ですが、
この日も車一台に乗り合わせて、北九州市門司区を目指しました!
その途中、「コメダ珈琲店」にて…、

▲ウワサの「チョコノワール」で朝ごはん!
これマジで美味しかったです!!
まさかパイの中にまでチョコが染み込んでいるとは…!
腹が減っては…っていいますからね。
これでタンブリンダイス大会もバッチリでしょう!( ̄▽ ̄*)
★タンブリンダイス大会
と、いうわけで"タンブリンダイス大会"です!

▲今年も、また豪華な賞品の数々…!
確か昨年の参加者は44名だったと記憶していますが、
今年の参加者は、なんと76名!
完全に一大イベントです…!
そして、
その76名の中で1位の栄冠に輝いたのが…、

▲八幡西区在住の春希(はるき)でした!
大会初参加で初優勝を飾った春希に、
ちょっとインタビューをしてみましたので、
その模様を掲載してみたいと思います。
-優勝おめでとうございます!
春希
「いや、もう、自分がいちばん驚いてます。びっくりです」
-勝因は、ズバリ何だったと思いますか?
春希
「勝因は…2つあったと思います。しっかり"3倍ゾーン"を狙えたことと、あとは出目の良さですね」
-それでは、勝因について1つずつ聞いてみましょう。
-狙いは4倍ゾーンではなく、あえての3倍ゾーンだったんですか?
春希
「はい。第1試合のときに、無理に4倍ゾーンを狙いにいって、痛い目を見て…」
-"痛い目"…とは?
春希
「ボード上にダイスが残らなかったり、残っても撃ち落とされたり、まったく良いことがなかったんです」
-それで、作戦を切り替えていったわけですね。
春希
「そうです。第2試合からは、3倍ゾーンだけを見てダイスを転がしました」
-確かに、第3試合なんかは、ほとんどのダイスを3倍ゾーンに集めていましたね。
春希
「1つだけ4倍ゾーンに落ちましたが、あれはたまたまです」
▲第3試合・第1ラウンド
▲第3試合・第2ラウンド
-第1試合が44点。第2試合が85点。第3試合が111点…と尻上がりの展開。作戦変更が功を奏しましたね!
春希
「出目の良さにも助けられました」
-その"出目の良さ"ですが、なにか秘訣でもあったんですか?
春希
「(他のプレイヤーを)妨害しようとかは全く考えずに、無心でダイスを転がしたのが良かったのかもしれません」
-それだけですか?
春希
「あとは、そうですね。タンブリンダイス大会の直前にプレイしたダンジョンクエストで、あまりにも不運が続いたので、何か見えない力が帳尻を合わせてくれたのかもしれませんね(笑)」
▲ダンクエでは、まっ先に死んでしまった春希の図…。
-「タンブリンダイス」をプレイする上で、いちばん大事なことは何だと思いましたか?
春希
「一個一個のダイスを丁寧に扱うこと…でしょうか。なんといっても、自分の第2試合は、1位から3位までのスコアが85点・84点・83点という大接戦でした。1倍ゾーンに1の出目でもいいので、必ずボード上にダイスを残しておくことが、勝ちにつながると思います」
-そして見事に勝って、賞品は日本酒を選びましたね。
春希
「最後の最後までスペアリブと悩みましたが、やっぱり大好きなお酒にしました」
-さっそく祝杯をあげられますね!
春希
「何か良いことがあった日に、ちびちびいただきます」
-最後に、来年の大会へ向けての意気込みをお願いします!
春希
「えっと、来年の大会でもダイスの出目に恵まれるように、これから1年、日頃から良い行いを心がけて過ごしたいと思います」
-ありがとうございました!
なお、私星屑は15点→12点→29点の合計56点。
春希の240点の4分の1にも満たない戦績で…。
星屑「1年間、修行した結果がこれだよ!」
しーぷ「ま、また来年がんばろう…!」←合計110点台
ちなみに、

▲しーぷはボードゲーム雑誌を、
(なんとファミリーゲームズさんのパンフ付き!)

▲星屑は連装砲くんスリッパを、それぞれいただきました!
★デッド・マンズ・ドロー
タンブリンダイス大会の待ち時間でプレイしていたのが、

▲iPad版の「デッド・マンズ・ドロー」。
基本的に、iPadでボードゲームはしない星屑ですが、
こういうときは本当に便利だと思いました!
★ダンジョンクエスト・クラシック
タンブリンダイス大会の前にプレイしていたのが、
大会の賞品の1つにもなっていた…、

▲「ダンジョンクエスト・クラシック」!
星屑が全ボードゲームの中で2番目に好きなタイトルです!!
フジイさんにもご参加いただいて、
春希、しーぷ、そして星屑の4人でプレイしました!
ゲームは、
まず、序盤からダメージを蓄積していた春希が、
「飛び出す槍」によってダメ押しされてしまい、まっ先に死亡。
春希「扉カードを引いたらどうなるんですか?」
星屑「何事もなく扉が開くことが多いよ」
星屑「まれによく槍が飛び出してきたりする程度で」
なんて会話があった直後の悲劇でした…( ̄▽ ̄;)
さらに、この日の扉は荒れ模様で…、

▲しーぷは合計3発もの槍を受けて死亡!!!
「ダンクエ」は何度も何度もプレイしている星屑ですが、
ここまで槍が活躍するのは初めて見ました…!

▲星屑はというと、珍しく宝物庫でお宝をゲットして…、
その帰り道。

▲ゴールまであと2マスというところで、行き止まり…!
▲その上、モンスターの襲撃に遭い、深手を負ってしまいます…。

▲最後は「巨大ムカデ」のトドメの一撃により死亡…!
ただ1人残ったフジイさんは、
小額の金貨を抱えて、あとは逃げ切れば勝利でしたが…、

▲これまた、あと2マスというところで部屋タイルに恵まれず、
▲あえなくタイムオーバー…。

▲さすがは死亡率9割を誇る「ダンクエ」!
▲今回も見事に冒険者たちを全滅に追い込んで見せました…!
★晩ごはん
そんなこんなでボードゲームを堪能した帰り道、
北九州といえば…の、「資さんうどん」に寄って…、

▲牛とじ丼&貝汁

▲おでん
おいしい晩ごはんを食べました!
やっぱりタンブリングダイス大会は最高ですね!
今回も、すばらしい1日でした…!
teniさん、北九州の皆さん、
どうぞ今年もよろしくお願いします!
記事を閉じる▲
|
アゴ あけましておめでとうございます!
賞品付きのタンブリンダイス大会面白そうですね(´ω` )/
やはり賞品があるだけで盛り上がりが変わりそうですw
>>アゴさん
星屑トランペッター あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!
タンブリンダイス大会、面白かったです!!
賞品は参加者の持ち寄りなんですが、
ボードゲームや書籍や飲食物や、
果てはバズーカ砲(!)まであって…、
成績順での受け取りの時間も、
かなり盛り上がっていました!
まずは、
主催のteniさん!
北九州のみなさん!

毎回50名を超えるような規模のオープン会が、
3ケタ開催だなんて…、
もう、すごすぎて言葉になりません…!
言葉にならないんですが、
それでも一言、申し上げたく…、
本当に、おめでとうございます!
100回のうち10回しか参加していない星屑ですが、
それでも、たくさんのステキな思い出があって、
そして、いちオープン会主催者としては、
いろいろと運営について勉強させてもらって…、
北九州の交流会から得たものは数えきれません…!
本当に、ありがとうございます!
北九州ボードゲーム交流会さんに参加できて、幸せです!
これからも、どうか、どうか、よろしくお願いします…!
★ふたつの街の物語
さて、そんな第100回の、
星屑&しーぷにとって一発目のタイトルは、こちらでした。

協力型・街づくりゲーム「ふたつの街の物語」!
いろんな場所で、いろんな人とプレイしたいゲームですので、
北九州で卓を立てることができて嬉しかったです…!
インストをしてから、さっそく4人でスタートしてまいりましょう!
今回は、どんな街になるのでしょうか…?

▲こちらは、星屑&しーぷの間の街。
「工場」をズラリと並べて、そこから「住居」を遠ざけています。

▲第2ラウンド終了時点。
「工場」の枚数が順調に伸びて、
「商店」が良い感じの配置になりました!

▲第3ラウンド終了時。
これは良い感じにまとまりましたね。
出来うる中で、ベターな街がつくれたように思います!

▲こちらは、亜猫さん&星屑の間の街。
「酒場」を「オフィス」で囲っていくスタイルです!

▲第2ラウンド終了時。
「商店」を伸ばして、これは4マスいけそうな感じ…!

▲第3ラウンド終了時。
狙い通り、「商店」が4マス並んで、
さらに「酒場」も4種類を揃えることができて、
こちらもまた納得のいく街に仕上がりました!

▲得点計算。
星屑、ワンツーフィニッシュで勝利しました!!
なによりも…、
初タッグの亜猫さんと62点を叩き出せて嬉しかったです!( ̄▽ ̄*)
★鼠と密告者
お次はこちら!

バッティングゲーム「ネズミと密告者」!
持ち主の方の積みゲーということなので、
しっかりと消化してまいりましょう!

▲ゲームの流れとしましては、
▲「A」「B」~「H」と並んだお屋敷に…、

▲各プレイヤーは、
▲お宝をくすねるための〈ネズミ〉と、
▲他のプレイヤーをブロックするための〈密告者〉を、
▲それぞれ1人ずつ送り込みます。
つまり、1プレイヤー2役です。
まずは、せーの!で全員が、
〈ネズミ〉のカードを公開して…、

▲各屋敷の下部に配置します。
その後、せーの!で全員が今度は、
〈密告者〉の方のカードを公開して…、

▲各屋敷の上部に配置します。
こうして、すべてが明らかになり、
〈密告者〉がいない屋敷に行った〈ネズミ〉はお宝を盗めて、
〈密告者〉がいる屋敷に行った〈ネズミ〉はお宝を盗めない…、
と、いうわけです。
それでは、実際のプレイを見てみましょう!

▲このラウンドでは、
▲星屑ネズミは、まんまとお宝の一本釣りに成功しましたが、
▲星屑密告者は、ネズミがいない屋敷に行ってしまいました…。
というか、
「H」の屋敷は〈ネズミ〉に大人気で、
「E」の屋敷は〈密告者〉に大人気ですね!
さすがバッティング・ゲームなだけあって、
見事にバッティングしています…!

▲このラウンドでは、
▲星屑ネズミも星屑密告者も、きっちりと仕事をすることができました!

▲このラウンドは、またバッティングが激しかったですね。
▲「H」の屋敷に〈密告者〉が大集合!!!!
こんな感じでラウンドが進んでいって…、

▲各色のお宝の獲得数の順位で、得点が決まります。
例えば、赤いお宝の場合、
獲得数3位までに3点ずつ入るわけです。

▲星屑は、初めから青いお宝を切り捨ててしまって、
▲残り3色で勝負した結果、7得点で勝利することができました!
これ、地味に超おもしろかったです…!
イメージ的には、
しっかりと肉付けされた「ハゲタカのえじき」…みたいな!
かなり欲しくなりましたが、
価格が高騰していて、入手はキビしそうですね…( ̄▽ ̄;)
★ふたつの街の物語
この日、最後にプレイしたのが…、

協力型・づくりゲーム「ふたつの街の物語」!
って、これ2回目ですね!!
ほんと、何回でもプレイしたいタイトルなんですよ…!
さきほどの4人プレイから、
今回はフルメンバーの7人プレイとなり…、

▲星屑の両隣は、もっちさん夫妻!!
同じ大分県勢のもっちさんたちと、
より良い街をつくってまいりましょう…!

▲こちらはもっちさん&星屑の間の街。
手馴れているプレイヤー同士、息がピッタリな感じです!!

▲第2ラウンド終了時。
あとは「商店」が伸びていけば…というところ。

▲第3ラウンド終了時。
「商店」は4枚まで伸ばすことができましたが、
他の種類のタイルがイマイチ増えませんでした…( ̄▽ ̄;)

▲もっちさんの奥さん&星屑の間の街。
「公園」が、「工場」と「住宅」を分断している街ですね。

▲第2ラウンド終了時。
うまい具合に、「公園」を2グループに分けることができました!

▲第3ラウンド終了時。
ギリギリで「酒場」が4種類とも揃い、
「公園」も良いサイズで2グループできて、
さらには「工場」の数も1位をキープ…!
あれ、これすごく良いんじゃないでしょうか…?
集計の結果は…、

▲点数の低い方での対決は引き分けとなり、
▲高いほう対決にもつれこんで…、
星屑が63得点で勝利しました!
やはり右側の街は良い街で、
この日の自己ベストとなる63点を叩き出してくれました…!
もっちさんご夫妻に囲まれてプレイできて、めっちゃ楽しかったです!
ありがとうございました!( ̄▽ ̄*)

▲ところで、この箱の中のカードは裏面が英語表記でしたね!
▲同じ完全日本語版でも、
▲星屑のは日本語表記でしたので、ちょっとびっくりしました…!
…と、こんなところで、
ちょっと早いですが帰宅の時間となりました。
このあと、仕事さえなければなァ…( ̄▽ ̄ )

ともあれ、
貴重な第100回目に参加することができ、
いつも通りボードゲームを楽しむことができ、
また一つ、思い出が増えました…!
これからも、福岡県で、大分県で、
思い出を重ねていきたいと思います!
teniさん、北九州のみなさん、
今回も、ありがとうございました!!!
もっちさん視点の記事はこちら!
記事を閉じる▲
|


→2016年9月30日(金)
→3名
★お品書き
①ボードゲーム「ストライク」
②ボードゲーム「ふたつの街の物語」
③ボードゲーム「トバゴ」
④ボードゲーム「ポーション・エクスプロージョン」
⑤ボードゲーム「王への請願」
今回のメンバーは、
私「星屑」
妻「しーぷ」
星屑の弟分「なつくん」
応援団活動で福岡へ行った星屑は、
福岡市在住の弟分・なつくんを交えて、
小さなボードゲーム会を開催しました!
★ストライク
なつくんは「タンブリンダイス」が大好きなので、
こちらも気に入るかもしれない!と持って来てみたのが、
ダイス・アクションゲーム「ストライク」!
9月も最後の日を迎えて、肌寒くなってきましたし、
まずは体を温めよう的な意味で…、
このアツいアクションゲームからスタートすることにしました!

▲さて、開始早々になつくんが「3」のゾロ目で、
▲アリーナのダイスを0個にして…、
▲いきなり星屑のビッグロールとなってしまいます!

▲これでダイスが5個→2個と減ってしまった星屑は、
▲その直後、あっけなく脱落…( ̄▽ ̄;)
ここからは、なつくんとしーぷの一騎打ちとなりました!

▲ダイスの残数ではしーぷが優勢でしたが、
▲なつくんが今度は「4」「4」「6」「6」のゾロ目を出して…、

▲しーぷにビッグロールをお見舞いし、
▲しーぷのダイスを半減させます…!
これで形勢を逆転したなつくんですが、
攻撃の手は止まらず…、

▲またまたゾロ目のツーペアを出して、
▲しーぷは2連続のビッグロールをするハメに…!
しかし、ここでしーぷは…、

▲ゾロ目のツーペアを、そのままお返しします!!
なんというビッグロールの応酬…!
私星屑、こんな展開は始めて見ました…( ̄▽ ̄;)

▲このビッグロールでダイスを半分失ったなつくんでしたが、
▲しーぷの反撃もここまで…。
最後の最後まで生き残ったのはなつくんでした!
★ふたつの街の物語
協力系・街づくりゲーム「ふたつの街の物語」!

最近、3人以上集まったら、
必ずっていっていいほど、このタイトルを出している気がします!
いや、ほんと星屑、どハマりしてるんです…!( ̄▽ ̄*)
さて今回は、どんな街ができていくんでしょうか?

▲こちらは、星屑&しーぷの街の途中経過ですね。
「住居」を中心に、「工場」の数も伸ばしていって、
「商店」も3枚並びを狙っています。

▲最終的には、こうなりました。
「工場」の枚数が最多になり、
「商店」も3枚並んで、
およそ狙い通りといったところ!
あとは、「公園」を1枚でも配置できたら最高でした…!

▲こちらは、星屑&なつくんの街の途中経過。
早々に「酒場」を4種類集め、
タイル自体の種類数もMAXの6種類となり、
あとは「住居」と「商店」を伸ばすだけという状態です!

▲最終的には、こんな感じに。
「商店」はMAXの4枚までいき、
1枚5点となった「住居」が3枚。
これは理想的な街が出来上がりました…!

▲最後はしーぷ&なつくんの街の途中経過です。
緑が多くて、空気がきれいな街がつくられています。

▲最終的には、こうなりました。
「公園」が3グループあって、
「工場」は1枚もありません。
最後までクリーンな街を貫いたようです!
「住居」は1枚だけあって…、
ああ、この住居に住むのは高くつきそうですね…( ̄▽ ̄ )

▲点数計算の結果はこちら。
星屑の都市がワンツー・フィニッシュとなり、
星屑、このタイトルを初めて勝利しました!
★トバゴ
宝探しゲーム「トバゴ」!

ちょっと前に、宇佐でのオープン会で卓を立ててみて、
面白さを再確認できたので、この日も持って来てみました!
ゲームは、序盤から荒れた展開となり…、

▲ここまで、引っ張りに引っ張った宝の地図の、
▲宝箱をオープンしてみると…、

▲2枚目で呪いが発動!
星屑としーぷは、アミュレットで呪いを回避しましたが、
なつくんは呪いをマトモに受けてしまいます…!

▲ただ、呪いは回避できたとはいえ、
▲全力で狙いにいったお宝が空振りに終わった星屑は26金止まり…。
対して、序盤こそアミュレットにたどり着かなかったものの、
終盤になってアミュレットを上手く使えたなつくんは、
42金と荒稼ぎして逆転勝利を収めました!

しっかりと情報を整理しないといけないので、
思ったより時間がかかりますが…、
ルールの根っこ部分がシンプルで、
宝さがしをシステム的にも視覚的にも味わえて、
これは地味に素晴らしいタイトルです!
なつくんには、
このゲーム独特の雰囲気を楽しんでもらえたようでした!
★ポーション・エクスプロージョン
ビー玉激突&連鎖ゲーム「ポーション・エクスプロージョン」!
星屑が、今年いちばん気に入っているタイトルですね。
やっとなつくんとプレイすることができました…!

▲まずは星屑、この2択は左列の方を選んで…、

▲一挙に10個の材料玉をゲットします!
▲何も使わずに2ケタに届いたのは美味しいですね…!( ̄▽ ̄*)

▲一方のなつくんも、負けじと大きな連鎖を狙います。
▲青玉を助力トークンで外してから、
▲真ん中の黒玉を取り出して大連鎖!!!
お互い、ガッツリと材料玉を確保していきましたが……

▲得意の「多彩歓喜薬」&「時砂薬」を使い倒した星屑が優勢となり…、

▲そのまま61対55で星屑の勝利!
それにしても、初プレイのなつくん、
要所要所でセンスが光っていましたので、
また対戦するのが楽しみです…!
★王への請願
ダイスゲーム「王への請願」!
さまざまな職業のキャラクターの力を借りて、
王様へ近づいていくゲームです。
具体的には、
同じ出目のダイスを7つ並べることを目指します。

▲さて、その目標を達成したのはなつくんで、
▲「3」を4つに、あとは「1」「2」「6」の出目。
ここから…、

▲「連金術士」の能力を使って、
▲ダイス3つの出目の合計数を、
▲3つのダイスに自由に振り分け直します。
「1」+「2」+「6」=9
この「9」を、3つのダイスに振り分け直して…、
9=「3」+「3」+「3」

▲さあなつくん、見事に同じ出目×7つを揃えました!
これでなつくんは、強力な「女王」の能力を使えるようになり、
有利な状態で最終決戦に進みます…!
最終決戦では、
同じ出目を、いちばん多く揃えられたプレイヤーの勝利です!

▲まずは星屑。
▲ビミョーなダイスロールからのスタートから…、

▲キャラクターたちの助力を得て、
▲なんとか「5」の出目を7つ揃えることに成功します!
これでなつくんは、
・「6」の出目を7つ揃えるか、
・どの出目でも良いので8つ以上揃えるか、
…少しキビしめの勝利条件となりましたが、

▲それでもやってのけました!!!
▲「3」をキッチリ8つ揃えて大勝利…!
なんとなつくん、5ゲームして実に3勝です!!!
これは恐れ入りました…!( ̄▽ ̄*)
コンパクトなゲーム会のつもりでしたが、
4時間のうちに5タイトルも消化して、
終わってみれば、かなり濃いボドゲ会になりました…!
付き合ってくれたなつくん、ありがとう!
次回は「ナショナル・エコノミー」をプレイしようぜ…!
記事を閉じる▲
|
今回は福岡県福岡市でボードゲーム!
私星屑の友人の夏。の、
そのまた友人のコミックさん&ちゃんうーさん夫妻宅で、
ボードゲームをしてきました!
★バトルライン
直前に立ち寄った「イエローサブマリン」で、
夏。が購入した「バトルライン」。
かねてより購入をオススメしていた星屑は、
責任をもって夏。とコミックさんにインストしました。( ̄▽ ̄*)
…といっても、このタイトルはルールが実にシンプルですので、
ちゃちゃっとゲームスタートです!
対戦カードは、初プレイ同士の夏。対コミックさん!!
なお、今回は戦術カードを投入していません。

▲最初は、2人ともおっかなびっくり配置していって…、
戦いは、横長に横長にといった展開。
お互い、じわじわと横並びのフラッグを取りにいきます…!
そして中盤、
先に流れをつかんだのは…コミックさんでした!

▲そのまま奥側の3フラッグをガッチリと確保して、
▲初プレイ対決はコミックさんに軍配!!
戦術カードがなくても、
お二人とも、十二分に楽しんでもらえたようでした…!( ̄▽ ̄*)
「むしろ、戦術カードがない方がガチガチで面白い!!」
という言葉もあったくらいに。
実際、星屑は戦術カードがない方が好きなんですが……
ともあれ、
一応、戦術カードの説明もしておきましたので、
いずれ導入してもらえたらとも思っています!
★ゼロ
クニツィーア先生つながりで、
数字と色つながりで、
お次のタイトルは「ゼロ」です!
「バトルライン」の直後でしたので、
「あ、ストレートがないんだった…」
…てなハプニングもありましたが、
やはりルールがシンプルなので、
すんなりと飲み込んでもらえました!

▲やたら好調だった星屑は、1ラウンド目と…、

▲3ラウンド目にゼロを達成!
4人プレイのため、星屑が失速しがちな5ラウンド目がなく…、
13失点で星屑の勝利となりました!
★アスレチックランドゲーム
これは、また懐かしいゲームが出てきましたね…!
銀玉をコントロールして、ゴールまで運ぶゲームです。

▲特に、中央やや右下のオレンジ色の場所が難しかった…!

▲何度目かのチャレンジの末、星屑、なんとかゴールできました!!
★タンブリンダイス
コミックさんが、
「しゃれとーねー!」
…と大絶賛だったアクションゲーム「タンブリンダイス」!
いやほんと、このゲームってばどこでも大人気ですね!!
ちょっと高かったけど、やっぱり買ってよかったです…!( ̄▽ ̄*)

▲1ラウンド目。
▲まずは星屑が33得点で大きくリードします。

▲2ラウンド目。
▲コミックさんが30得点で、星屑が5失点!
▲これで首位が入れ替わりました…!

▲3ラウンド目。
▲このラウンドは上下の差が7点と、もつれます…。

▲第4ラウンド。
▲コミックさんと星屑のし烈な首位争いとなりましたが、
▲最後は70得点に届いたコミックさんが勝利しました!!
さて、ここでちゃんうーさんが帰宅されて、
ちゃんうーさんと星屑がチェンジとなります!
第2戦スタート!!

▲第1ラウンド。
▲ピンが吹っ飛ぶ激しいスタートとなりましたが…、
▲やはり安定感のあるコミックさんがリードする展開。

▲第2ラウンド。
▲ここでちゃんうーさんが36得点をとり、一気に首位に立ちます!

▲第3ラウンド。
▲夏。が41得点ですが、ちゃんうーさんも36得点と大健闘!
▲勝負は最終ラウンドへ…!

▲第4ラウンド。
▲最後は全体的に高得点でしたが…、
▲勝ったのは合計85得点のちゃんうーさん!!
1ゲーム目の勝者・コミックさんは、まさかの最下位に…。
これがアクションゲームのコワいトコですね…!( ̄▽ ̄;)
★セレスティア
人数が5名になりましたので、
ここいらで「セレスティア」を入れていきます。

▲星屑は、かなり偏った手札でのスタート…。
星屑、序盤は最初の都市で下船しまくって、
まずは「魔法の望遠鏡」を手中に収めます!
その望遠鏡が役立ったのは、ゲーム中盤……

▲あと一歩で最後の都市というところで…、

▲トドメの一撃…!
これでちゃんうーさんと星屑は25得点!!

▲そういえば今回は、やたら空白2つが出たような…( ̄▽ ̄*)

▲なおゲームは、53得点のちゃんうーさんが勝利!
星屑、狙いは良かった気がしますが、
自身の勝ちには結びつけられませんでした…!
★インカの黄金
チキンレースつながりで、〆は「インカの黄金」!

▲序盤、遺物を狙っての攻防戦は…、

▲ちゃんうーさんが見事に勝利!

▲まんまと5金をゲットして帰ります…!

▲その後の遺跡内部の模様。
それから色々あって、最終的に勝ったのは…、

▲27金の夏。でした!
…てなところで、この日のボドゲ会は終了です!!
本当は「ポーション・エクスプロージョン」もプレイしたかったんですが、
それはまた、別の機会に…!( ̄▽ ̄ )
また皆でボードゲームしましょう!
記事を閉じる▲
|
この日は、私星屑&妻しーぷと、
中津市在住のKENさんの3人で、
大分県から乗り込んだ…んですが、
運転手星屑、高速道路の分岐で誤って、
直方市まで行ってしまう痛恨のミス…!
あやうく福岡市の実家に帰省してしまうところでしたが…、
なんとか方向転換して、戸畑にたどり着くことができました!

▲そんなわけで「ウェルとばた」です!
到着早々、星屑はteniさんに、
「重ゲーがしたいです!」
「重ゲーに飢えてるんです!!」
と、お願いして、卓を立てていただき…、
さっそく「モンバサ」をプレイできることになりました!
いつも唐突な注文を快諾してくださって、
teniさん、本当にありがとうございます…!( ̄▽ ̄*)
★モンバサ

▲アフリカを開拓していくゲーム「モンバサ」!
パッと見、そんなに重ゲーには感じなかったんですが、
ヒロさんにしていただいたインストだけで1時間15分が経過!
こ、これは重い!!
あの「フードチェーンマグネイト」以上のインスト時間…だと…?

▲ヒロさんに感謝と恐縮と尊敬の念をいだきつつ、
▲いざアフリカ開拓はスタートとなりました!
☆第1ラウンド
このゲームの各ラウンドは、計画フェイズから始まります。
プレイヤーたちは、手札からアクションカードを3枚、
各自のプレイヤーボードの手前にウラ向きで置いて…、

▲全員がカードを配置し終わったらば、
▲せーの!で一斉にオモテ向きにして、このとき初めて、
▲誰がどのアクションをプレイするのかが判明するわけです。
続いてアクションフェイズ。
アクションフェイズでは、
計画フェイズで配置したアクションカードを使うことで、
あるいは、自分のボーナスマーカーをボーナススペースに置くことで、
時計回りでアクションをプレイしていきます。

▲星屑は、手始めに「探検カード」を使って、
▲会社「サンルイ」をアフリカの大地に進出させました!
これにより、会社「サンルイ」の株価が1上昇し…、

▲星屑は、自身のダイヤモンドトラックを進めます!
4社ある会社のうち、
自分が株を所有している会社の株価が上がれば、
それは、そのまま自身の勝利点につながりますし、
ダイヤモンドトラックが進めば、そのマスによって、
ゲーム終了時に勝利点がもらえます。
また、ダイヤモンドトラックについては、
トラック左下の、めっちゃ光っているマスに到達することで、
計画フェイズで配置できるカードが1枚追加されますので…、
とにかく先へ先へと進めていきたいところです!

▲最後に星屑は、アクションでスタートプレイヤーを取った後、
▲配置していた「商品カード」のユニット数(=カード中央の数字)ぶん、
▲会社「サンルイ」の会社トラックの自分のマーカーを進めました。
会社トラックのマーカーを進めることで、
その会社の株の保有数が増えたり、
新たなアクションができるようになったりと、
こちらもメリットが盛りだくさんです…!
☆第2ラウンド

▲星屑は、プレイヤーボードの手前に、手札から、
▲「商品カード」と「簿記係カード」と「冒険カード」を配置しました。

▲そして1手目、
▲ボーナスマーカーを「MAXバナナ」のボーナススペースに配置!
ボーナスマーカーは、
各プレイヤーに2つずつ与えられていて、
これをボーナススペースに配置することで、
アクションカードとは違った独自のアクションをプレイできます!
つまり、毎ラウンド、各プレイヤーは、
アクションカードとは別に、2アクションを行えるわけです。
「MAXバナナ」の場合、
プレイした時点で、配置している「バナナ」のユニット数が最多ならば、
ボーナスがもらえるというもの。
星屑は、バナナを2ユニット配置していて、
これは他のプレイヤーよりも多かったですので、
会社「ケープタウン」の会社トラックが2つ進みました!
なお、このアクションではバナナを消費しません。
バナナのカードがオモテ向きで配置されていさえすれば、
ボーナスを受け取ることができます。

▲つづいて、2手目は「簿記係カード」をプレイ。
プレイヤーボードには、
左側にダイヤモンドトラック、右側に帳簿トラックがあり、
「帳簿係カード」は、帳簿トラックを進める効果を持ちます。

▲帳簿トラック上を、自身のインクトークンが進むためには、
▲帳簿の上段に示されている品物が、プレイヤーボードの手前に、
▲オモテ向きで配置されている必要があります。
▲この場合、必要なのは、
▲「冒険」が2ユニットと、「バナナ」が2ユニットです。

▲星屑、この条件をクリアしていましたので…、

▲帳簿トラックを進めて、
▲帳簿の下段に示されているボーナスを受け取ります。
条件をクリアしている帳簿が連続して並んでいる場合、
どこまででも一気にインクトークンを進めることができますが、
その場合、ボーナスを受け取れるのは最後の帳簿だけで、
通過した帳簿からはボーナスを受け取れません。
とはいえ、この帳簿トラックについても、
下段のいちばん右まで進めることができたならば、
配置できるアクションカードが1枚追加されますので…、
やはり積極的に進めていきたいところですね!
さて、ここまでのアクションでは、
「バナナ」は見せるだけでよくって、
まだ星屑のバナナは残っています。
せっかくですので、これを使っておきましょう。

▲この2バナナを使う(=ウラ向きにする)ことで、

▲コスト2までのアクションカードを購入することができます。
▲星屑は、さらにバナナを購入して、手札に入れました。
☆第3ラウンド

▲星屑は「2バナナ」と「3コーヒー豆」を配置。
▲これらを使って…、

▲アクションカードを2枚購入しました!!
▲特に、2枚目となる「簿記係カード」を入手できたのは大きいです…!
☆第4ラウンド

▲星屑は「簿記係」と「4綿花」を配置。

▲まずは「MAX綿花」のアクションで、
▲会社「サンルイ」のトラックを進めます!
さらに、「サンルイ」の交易所コマを1つ除去する追加効果で、
「サンルイ」の株価上昇に貢献できました!

▲2手目では「簿記係カード」を使って、
▲帳簿トラックを進めていきます!

▲最後に4綿花を使うことで、
▲「ダイヤモンド商人カード」を購入!
このカードにはオマケで、
会社「サンルイ」の1株が付いていました!
☆第5ラウンド

▲星屑は「ダイヤモンド商人」と「4バナナ」を配置。

▲この「ダイヤモンド商人カード」は、
▲ダイヤモンドトラックを2進めて、1金をもらえる上に…、

▲会社「サンルイ」が進出している場所の、鉱山2つにつき、
▲ダイヤモンドトラックを追加で1進められます!

▲星屑のダイヤモンドトラックは、一気に3進んで…、
▲ついに4枚目のアクションカードが配置できるようになりました!!
いろいろと磐石になってきた星屑ですが、
しいていうならば、現金が少なめですので……

▲手札を現金化する効果のボーナススペースに、
▲ボーナスマーカーを配置して…、

▲「1冒険」のカードを捨てて、
▲このカードのコスト「2」+ボーナス「2」=4金を獲得!
ちょいちょい使うことがある現金を、しっかり確保しておきましょう!
☆第6ラウンド

▲星屑は「簿記係」と「6冒険」を配置。
▲配置できるカードが1枚追加されたのは大きいです…!

▲星屑、ここぞとばかりに「6冒険」を叩き込んで、
▲他の会社の交易所コマと「サンルイ」のコマを入れ替えます!!

▲おまけに帳簿トラックも進めて…、
▲さらにアクションカードを1枚追加で配置できるようになりました!
☆第7ラウンド

▲迎えた最終ラウンド…。
▲星屑は「ダイヤモンド商人」と「簿記係」に、
▲「3綿花」「2コーヒー豆」を配置しました。
そして……

▲帳簿トークンを一気に押し上げます!!
▲ここまで入念な準備をしていた甲斐がありました…!

▲あとは、会社「カイロ」の株価が「6」になっているのを見て、

▲カイロ株を購入したり…、

▲会社「サンルイ」独自のボーナススペースを使って、

▲ダイヤモンドトラックをもうひと押ししたりして…、
星屑のアクションは全て終了!!

▲そしてゲームも終了となりました!
☆結果

▲はたして、星屑の得点は…、
11金→11勝利点
帳簿→30勝利点
ダイヤモンド→35勝利点
株
「モンバサ」株価5×1株→5勝利点
「ケープタウン」株価4×1株→4勝利点
「サンルイ」株価5×4株→20勝利点
「カイロ」株価6×1→6勝利点
合計111勝利点で…首位に立つことができました!
インスト込みで4時間ほどだったでしょうか…。
長い戦いが終わりました。
同卓させていただいたプレイヤーの皆さん、
そして、
ゴハンも食べずにお付き合いいただいたヒロさん、
本当にありがとうございました!
めちゃんこ面白かったです!
面白すぎて、
9月3日発売の日本語版を予約しちゃいました…!( ̄▽ ̄*)
★ハリーホッパー
さて、「モンバサ」とは打って変わって、
お次は軽快なアクションゲームです!

▲バッタで棒を倒すゲーム「ハリーホッパー」!
2陣営に分かれて、
自分の色の棒を跳ねるバッタで倒していくゲームです。
▲とにかく詰め込んだだけの動画ですが、こんな感じ…!
これは素晴らしい"バカゲー"でした!
いやァ笑った笑った…!( ̄▽ ̄*)
★スカイアイランド

▲競り&タイル配置ゲーム「スカイアイランド」!
前々から、いっぺんプレイしてみたいなーって思っていたんですが、
ここでプレイする機会に恵まれました!
ありがたく卓に入らせてもらった結果…、

▲星屑のマップは、こんな感じになって…、

▲大差の最下位でした!!
▲あやうくヒロさんに周回負けするところだった…!( ̄▽ ̄;)
でもでも、やっぱりタイルゲームは面白いですね!
これは、また是非プレイしてみたいです!!
…てなところで、星屑たち大分勢は帰宅することにしました。

▲大分県内には1店舗もない「サイゼリア」で、
▲「ミラノ風ドリア」を食べてから…、
今度は道を間違えないようにして大分へ!( ̄▽ ̄ )
teniさん、北九州の皆さん、そしてヒロさん、
今回も、ありがとうございました!!!
記事を閉じる▲
|
前日は、福岡市のヤフオクドームでのオールスター戦に、
楽天イーグルスの応援団員として参加していた私星屑。

▲星屑にしては珍しく、ライトスタンドでトランペットを吹き吹き…!
それから一夜明けた翌16日、
同じく楽天イーグルスの応援団員で、
オールスターのために愛知県から福岡に来ていた「つっちー」と、
男2人だけのボードゲーム会を開催しました!
実は、このつっちー、
ちょっと前まではボードゲームのボの字も知らなかった人だったんですが、
愛知県名古屋市のレトロゲームバー「てーぶる・まうんてん」さんで
ボドゲに触れてからというもの、じわじわとボドゲに興味を持って、
今では星屑ともちょいちょいボドゲをプレイするような感じに…!
つっちーを引き込んでくれた「てーぶる・まうんてん」さん、
マジありがとうございます!!
さて、ボードゲーム初心者のつっちーとは、
これまで「ブループリント」や「DMD」をプレイしてきて、
本人には「ナショナルエコノミー」の購入をオススメしたんですが、
(そして実際に福岡市のイエサブで購入して、一緒にプレイしました)
今回は何をプレイしようかと…。
いろいろと考えた結果、
星屑が大分県宇佐市から持ってきたのは、
「タンブリンダイス」
「カルカソンヌ」
「キャメルアップ」
…以上3タイトル!
もっともっとボドゲを楽しんでもらえたらいいなァと思いつつ、
福岡県福岡市の星屑実家でボードゲームです!
★タンブリンダイス
▲ダイス・アクションゲーム「タンブリンダイス」!
まずは手軽なゲームでウォーミングアップです。
今回は、3ラウンド戦を2セット行います。
☆1セット目
星屑がオレンジダイスで、
つっちーが緑ダイスです。

▲1ラウンド目。
▲つっちー24点・星屑22点。
つっちー「あ、これ、面白い!」
星屑「でしょー?」
つっちー「こういうボードゲームもあるんだね」
星屑「そうなんですよー!」

▲2ラウンド目。
▲つっちー32点・星屑24点。
つっちー「意外と4倍のところに入るもんだね」
星屑「つっちー、初プレイなのに上手いっすね…!」

▲3ラウンド目。
▲つっちー31点・星屑34点。
星屑「じゃあ集計しまして…、」
星屑「ぼくが80点で、つっちーが87点…、」
星屑「つっちーの勝利です!」
つっちー「おおっ、星屑に勝った!」
星屑「つっちー、普通に強いですよ…!」
☆2セット目
星屑が透明ダイスで、
つっちーが黒ダイスです。

▲1ラウンド目。
▲つっちー27点・星屑34点
つっちー「ボードから出てしまったダイスがもったいない!」
星屑「かといって手前では点数が低いっていう、」
星屑「このゲームの難しさなんですよねぇ…( ̄▽ ̄;)」

▲2ラウンド目。
▲つっちー18点・星屑32点。
つっちー「だめだ!」
つっちー「さっきから外に出てばっかり…!」
星屑「ぼくは珍しく良い感じです」

▲3ラウンド目。
▲つっちー-4点・星屑6点。
つっちー「マイナス4点!」
星屑「2人合わせてダイスが2個しか残らないとかいう大惨事!!」
つっちー「さっきまで調子良かったのに…!」
星屑「これがアクションゲームのコワいトコですよねぇ」
星屑「いちお結果は……」
星屑「ぼくが72点で、つっちーが41点でした」
つっちー「1勝1敗かぁ」
つっちー「でも、これ楽しかった!」
★カルカソンヌ
▲タイルゲーム「カルカソンヌ」。
特に制限がかからず2人プレイができて、
初心者に楽しんでもらえそうなゲーム…、
ということで、お次のゲームはこちらです!
星屑「カルカソンヌっていいましてね、」
つっちー「これは、見たことあるよ!」
星屑「あ、ほんとですか!」
つっちー「一回やってみたかった!」
星屑「そしたら、まずルールの説明から……」

▲序盤から、お互いバシバシとミープルを置いていきます。
つっちー「よし、部下を城に置いてみよう!」
星屑「…では、ぼくは道に置きましょう」
つっちー「この建物は?」
星屑「あ、それ説明してませんでしたね」
星屑「それは教会っていって……」
そんな感じで、ゲームは進んでいって…、

つっちー「ここで大駒を置くよ!」
星屑「ぐぬぬ…、」
星屑「それがつながると、2対3で逆転されてしまいますが…」
星屑「それにしても、思い切った一手を…!」
つっちー「ここは一発、逆転ホームランを狙わなきゃ!」
星屑「いいでしょう、打ちとってみせますよ…!」

星屑「よしっ、これでアウトです!」
つっちー「うわっ、やられた…!」

星屑「これで、この城はぼくのものですね…!」
つっちー「これは仕方ない!」
つっちー「切り替えていこう!」

つっちー「ここなんかは、ちゃんと埋まるの?」
星屑「それがですね…、」

星屑「意外と埋まるものなんですよ」
つっちー「タイルのバリエーションがすごいね!」

星屑「教会の場所を…と思ったんですが、」

星屑「ちょうど良い場所がありましたね!」
つっちー「なんだ、この場所!」
つっちー「教会を置くためにつくったような場所じゃないか!」
こんな感じで、中盤までは星屑がリード…していたんですが、
つっちーが〈大聖堂〉を引いてから、流れが変わります…!

つっちー「星屑!」
つっちー「ついに大聖堂の城が完成したよ!」
星屑「やべーっす、コレやべーっす!」
星屑「14×3で…42点ですよ…!」
つっちー「星屑!」
つっちー「このゲーム、気持ちいいね!」
星屑「ぼくも負けてられません…!」

星屑「ぼくも城が完成しましたよー!」
つっちー「その城、何点になった?」
星屑「えっと…22点です!」
つっちー「それじゃあ、まだまだ追いつけないね!」
星屑「さっきの大聖堂が超強力でしたからねぇ…( ̄▽ ̄;)」

星屑「そして、ぼくは最終盤で引くんだもんなァ…( ̄▽ ̄;)」
つっちー「完成しないと0点になるんだよね?」
星屑「そうなんですよ…!」

▲そんなこんなで全タイルの配置が完了!!
星屑「それでは、集計しますね」
つっちー「星屑、だいぶ追い上げたね…」
星屑「えーっと、つっちーが164点!」
つっちー「164点!」
星屑「そして、ぼくが…166点!!」
つっちー「逆転された!」
星屑「うわ、マジで僅差でしたね…!」
星屑「これは良い勝負でした!!」
つっちー「負けたけど、これも面白かった!」
つっちー「やっぱり有名なゲームなだけあるんだね!」
★キャメルアップ
▲競らくだゲーム「キャメルアップ」。
「カルカソンヌ」に続いて、ドイツ年間ゲーム大賞のゲームです。
2人プレイでの不自由のなさと、初心者への優しさで、
最後のゲームはコレに決めました!
つっちー「星屑!」
つっちー「なに、このピラミッド!?」
星屑「これを、こうするとですね、」
星屑「ダイスが振られる仕組みなんですよ」
つっちー「おおっ、ピラミッドからサイコロが!」
星屑「さらに、このラクダは上に乗れてですね…」
つっちー「なんだこのラクダは…!?」
やっぱり、このゲームは、
コンポーネントのインパクトが良い感じですよね!

▲1レグ目。
▲星屑は勝ち馬…というか勝ちラクダに乗ろうとしますが…、

▲1着も2着も的中ならず…。
つっちー「これ、読めそうで読めないね!」
星屑「3分の1という確率に遊ばれるゲームなんですよ…!」
その後、よく的中させたつっちーと対照的に、
星屑はイマイチ当てられず…。

▲星屑、中盤に少し盛り返しますが…、

▲終盤、この黄ラクダと、

▲青ラクダに翻弄されて…、

▲最後は…、

▲青ラクダがゴールを駆け抜けて決着!!

つっちー「これは勝ったよね!」
星屑「そうですね。49対40で、つっちーの快勝です!!」
つっちー「キャメルアップっていったっけ?」
つっちー「面白かった”!」
星屑「楽しんでもらえてよかったです!」
つっちー「このゲームは、」
つっちー「初心者もベテランも関係なさそうでいいね!」
星屑「そうなんです!」
星屑「現に、結構やりこんだぼくが完敗でしたからね!」
つっちー「いや、ほんと、今日は全部、楽しかったよ!」
星屑「また、ぜひプレイしましょう…!( ̄▽ ̄*)」
…てな感じで、2人のボードゲーム会は終了!
この後、福岡空港近くの「魁龍」でラーメンを食べて、
それぞれ愛知県と大分県へ帰りました!
こんな風に、1人ずつ1人ずつ、
これからもボドゲ仲間が増えたらいいなァと思いつつ…、
さてさて、次回は、
大分県宇佐市でボードゲーム!
記事を閉じる▲
|
今回は、私星屑と妻しーぷと、
大分県中津市のもっちさんの3人で北九州へ!
新作ボードゲームの話なんかで盛り上がりながら、
全線開通したばかりの東九州道を北上して参りました!
★昼食!
現地に到着して、まずはイオンの「サイゼリア」で腹ごしらえ!
ちなみに、
福岡県には当たり前のようにある「サイゼリア」ですが…、
星屑が住んでいる大分県宇佐市はともかくとしても、
大分県内で「サイゼリア」を見かけたことがないんですよね…。
もしかして、大分県には1店舗もないのかな…?( ̄▽ ̄;)

▲星屑にとっては貴重な「サイゼリア」のゴハン!
▲ありがたくいただきました!( ̄▽ ̄*)
その後、「ウェル戸畑」の12階へ移動して、交流会に参加!
イオンのほぼ隣って感じで、行きやすいですね!
★サンクトペテルブルク

さて、今回の1発目は「サンクトペテルブルク」!
もっちさんオススメのゲームということで、
初プレイの星屑はワクワクです…!
それではプレイして参りましょう!

▲初手の星屑ですが、まずは無難な立ち上がり。
それにしても「砂金採り」なんて聞くと…、

▲3月の交流会でプレイさせてもらった、
▲「クロンダイク」を思い出しますね…!( ̄▽ ̄ )アレ タノシカッタ!!

▲それから星屑は、先物を完全にスルーして、
▲お金中心のプレイングを心がけていくことにしました。

▲やたら皆さんの評価が高い「観測所」を運よく確保できて、
▲貴族のカードをキープするも、この「裁判官」はコストが高い…!

▲まだ購入できない「裁判官」は置いておくとして…、
▲星屑、早い段階から、お金系の貴族をガメっていきます。

▲そして、お金の回りが良くなってきたところで…、

▲キープしていた「裁判官」を購入!

▲さらに、バーゲンの「劇場」を購入!!
この辺りから、ノリノリな感じになってきて…、

▲並んでいく貴族たち…!
お金が回り始めるまではキツかったですが、
いったん回りだせば、ほんと楽にプレイできるようになりました!

▲最終的な星屑の場は、こんな感じに!
さて結果は……

▲もっちさんと同点の、83勝利点!!
▲あとは所持金での勝負となり…、
▲0金だった星屑に対し、
▲9金を残していたもっちさんが勝利しました!!
いやァ、ほんと僅差の好ゲームでしたね…!( ̄▽ ̄*)

▲そういえば星屑、先物には全く絡んでいませんでしたが、
▲それでも上位になれたということは…、
▲貴族って、やっぱり強いんですね…!( ̄▽ ̄ )
★イージーカム・イージーゴー

「サンクトペテルブルク」で同卓させてもらった方にお誘いいただいて、
2ゲーム目は「イージーカム・イージーゴー」!
よく名前を聞くゲームなので、
いっぺんプレイしてみたかったんです…!

▲〈役〉の達成は難しいのかと思いきや、
▲わりと、みんなポンポン完成させていって…、
数度のリーチと阻止が繰り返されたあと、
星屑にチャンスが巡ってきます。
しーぷともっちさんが続けてリーチをかけて、
場がバタバタしたタイミングで……

▲しれっとリーチ!
他力本願が叶って、しーぷともっちさんのリーチが阻止され…、
その後、上家のもっちさんが、
「出目の合計が17以上」
「同じ出目3つ+奇数の出目」
での阻止を狙いますが、

▲これが外れて、星屑の勝利…!
またもや、手に汗握る良いゲームとなりました!
と、いったところで、
少し早めですが、この日は帰宅の途に…。
この後、仕事がなければなァ…( ̄▽ ̄;)
それにしても、場所が戸畑だと、
高速道路を使うことで、宇佐市から1時間半で行けますので、
すごくありがたいです!
次回も戸畑での開催とのことですので、
また楽しみにしています♪( ̄▽ ̄*)

▲若戸大橋が名残惜しい感じ!
北九州の皆さん、今回もお世話になりました!
記事を閉じる▲
|
せっかくなので、星屑が福岡に住んでいた頃のゲーム仲間たちと、
久しぶりにボードゲームをプレイすることにしました!
★ポーション・エクスプロージョン
▲ぷよぷよ風の薬品作成ゲーム「ポーション・エクスプロージョン」!
最近、星屑がハマっているゲームから、
さっそくプレイすることにしました。

▲まずは星屑、お手本とばかりに、
▲ラッキーを含む大連鎖で、11個もの材料玉を獲得してみせます!
飛熊「大連鎖といえば…」
飛熊「星屑さんの結婚も、そんな感じでしたねぇ」
星屑「俺の結婚が?」
飛熊「いまだに忘れませんが…、」
……………………………………………………
2013年8月中旬
星屑「男4人での長崎旅行、最高だったなー!」
星屑「次は大分あたりに行ってみようか!」
飛熊「いいですねぇ」
春希「行きましょう」
のんちゃん「温泉に入ろう!」
星屑「(テキトーに大分とか言ってはみたものの、)」
星屑「(大分って、温泉以外に何があるんだろう…?)」
2013年9月下旬
星屑「俺、彼女できたんよー!」
春希「えっ、唐突ですね…」
飛熊「おめでとうございます!」
2013年10月上旬
星屑「俺、結婚するけん!!」
飛熊「え、あれ、こないだお付き合いを始めたばかr」
星屑「それと、大分に引越すことになったんよ!」
春希「えっ、大分に住むんですか…!?」
飛熊「まさか、次の旅行の行き先だったはずの場所が、」
飛熊「星屑さんの住む場所に化けるなんて…!」
……………………………………………………
飛熊「ほんと、連鎖するように話が進んでいきましたねぇ」シミジミ
星屑「ああ、言われてみれば、そうだったかもしれんなァ」
春希「あの時は、びっくりしました」
しーぷ「それから、もう3年近く経つんだねぇ」
思い出話に花が咲いたりしながら、
ゲームを続けていきます。
星屑「こことか、助力トークンの使いドコロかもしれんよ!」

▲ちょいちょいアドバイスを入れてみたり。
飛熊「なるほど、この青玉を取り出すことで、」
飛熊「赤→黄色→黒の3連鎖ができるわけですね」

▲そういえば、この右列は序盤から誰も取りに行かず、
▲実質4列でのゲームになっていました。
▲この配置では、大量ゲットが難しいですからね…( ̄▽ ̄;)
飛熊「ところでですね、」
星屑「うん」
飛熊「星屑さんを見ていて、ぼくも一度だけの人生を、」
飛熊「思い切りよく生きていこうと決めたんです」
星屑「おお、その意気だよ!」
星屑「次の瞬間には死んでるかもしれない人生だからな、」
星屑「なんでもかんでも、思い切ってやってみるもんだ!」
飛熊「そんなわけで…」
飛熊「ここは思い切って、」
飛熊「助力と逢引薬をダブルで使ってみます!」
星屑「人生の話と思いきや、コロッとボドゲの話に…!(笑)」

▲飛熊は、このターン材料玉9個の獲得が確定!
飛熊「これは気持ち良いですねぇ!」
星屑「ボードゲームなんて、」
星屑「楽しんだモン勝ちだからな!」
星屑「やりたいことをやればいいんだ!」
飛熊「そうですよね…!」

▲結局、星屑がトップで、飛熊は最下位でしたが…、
▲飛熊は終始、楽しそうな感じでした!( ̄▽ ̄*)
★封建領主
▲ビンゴの受け皿づくりゲーム「封建領主」!
春希が翌日に備えて帰宅し、
残った3人で「封建領主」をプレイします。

▲しーぷの最初のターンに引かれたのが「馬上槍競技会」!
自分の城に「騎士」がいるプレイヤーは、競技会に送り出し、
王の代理騎士を含めた参加者全員に勝利すれば、
王の歓心を得て、1勝利点が与えられます!
「騎士」がいるのは星屑と飛熊。
「騎士」がいないしーぷは、王の代理騎士を務めます。
この中で、ダイス1個の出目がいちばん大きなプレイヤーが、
優勝です…!
まずは代理騎士のしーぷから……

▲代理騎士しーぷの出目は「8」!!
いきなり最大の出目が出ました…!
これで星屑と飛熊は、
「8」を出して再試合に持ち込むしかありませんが…、

▲星屑は惜しくも「7」!

▲飛熊は…惜しくも「7」!
"妖怪いちたりない"が連続で登場してしまいました…!
その後、3人はそれぞれのプレイスタイルでゲームを続けて……

▲飛熊は木材と石材を重視のプレイング。
飛熊「パンがないなら」
飛熊「木材を食べればいいじゃない」
星屑「圧政ってレベルじゃねーぞ…!」
飛熊「じゃあ、石材を食べればいいじゃない」
星屑「変わんないよ…!」

▲しーぷは金中心のプレイング。
しーぷ「大丈夫、お金ならあるから」
星屑「そんなセリフをリアルで言ってみたいな…!」

▲星屑は、カツカツながら効率的なプレイングを心がけました。

▲ゲームは、団子状態の中盤から…、

▲城の増強を最優先した星屑が抜け出し、そのまま勝利!
(時間の都合上、終了条件を12勝利点に変更)

▲星屑のボード。
▲まんべんなく、といった配置です。

▲しーぷのボード。
▲特殊タイルが多めですね。

▲飛熊のボード。
▲石材のタイルがめちゃ充実していました!
星屑、資源が足りなすぎて勝てる気がしませんでしたが、
意外や意外、勝ててしまいました。
早い段階で勝利点のタイルを四方に散らしたのが、
もしかすると良かったのかもしれません。
次にプレイするときも、その辺、
心がけてみたいと思います!
…てな感じで、久しぶりの福岡でのボドゲ会は終了!
気がついたら23時半になっていました…( ̄▽ ̄;)
7月は、イーグルス戦とオールスターで2回ほど福岡に行きますので、
またそのときに出張会ができたらなーと思っています。
さてさて、次回は、
大分県宇佐市でボードゲーム!
記事を閉じる▲
|
★門司へ!
今回は、
大分県中津市のKENさんともっちさん、
そして私星屑の3人での参加!
なお、妻しーぷは、
愛知県名古屋市で楽天イーグルスの3連戦中です。
「道の駅なかつ」で待ち合わせて、
一路、北九州市門司へ…!
その途中、
いつもの流れで、中津市の「コメダ珈琲店」に寄りました!

▲星屑は、例によって「ミニ白ノワール」を注文。
しーぷも名古屋では、コメダで朝メシなのかなァとか考えながら、
星屑は大分でサクランボを頬張ります…( ̄▽ ̄*)
9時に中津を出て、1時間半ほどで門司の会場へ。
近くの「ダイレックス」で昼食を確保して、いざ交流会です…!
★3戒
この日の一発目は、
なんか、とてつもなく異色なゲームで…。
「これは初心者にはオススメできない」
「なんだっけ、バカゲーなんだっけ?」
「作者がフリードマン・フリーゼだから」
「あっ(察し)」
星屑「(フリードマン・フリーゼさん…?)」
星屑「(確か、電力会社とかファミリアとかの人だっけ?)」
星屑「(そんな、ぶっ飛んだイメージはないんだけどなァ…)」
プレイ前の、皆さんの会話に、
何が何やらピンときていない星屑でしたが……

▲「3戒」。
プレイヤーの1人が〈司祭〉になり、戒律を制定していき、
他のプレイヤーは〈入信者〉となって、善行を行います。
…これだけ聞くと、なんか小難しそうなゲームっぽいですが、
プレイ内容は、いたってシンプルで、

▲〈入信者〉たちは、時計回りで、
▲ボード上のコマ1つを、別のスペースに移動させていきます。
コマを移動させる、というのは、
例えば中央の円のコマを、外周に移動させたり、
三角形スペースのコマを、六角形スペースに移動させたり…。
〈入信者〉のアクションは、ただ、それだけです。
ただし、コマを移動している最中に、
席を立って、ウロウロしてから戻ってきたり、
プレイ中以外の人を含む、誰かと会話をしたり、
歌ったり、踊ったりといった行動を起こしたりしても、
ぜんぜん構いません。
他のゲームでは"ノーマナー"とされる行為が、
おおよそ「3戒」では許容されてしまうわけです。

▲一方の〈司祭〉は〈入信者〉のアクションを、
▲1人ずつ観察して、それを得点化していきます。
ただコマを移動させるだけのアクションを、
どう得点化するのか、という話ですが…、

▲〈司祭〉の手元には、3枚のカードがあります。
▲このカードには、いろいろな行動と、その点数が書かれていて、
▲3枚中、2枚は得点、1枚は失点となります。
▲このカードを参照して、点数を発表していくという仕組みです。
司祭「はくれいくさん、1点」
「おおー」
司祭「ハンターさん、4点」
「おお、今のは4点だったのか…!」
星屑「(え、どういうこと…!?)」
星屑「(はくれいくさんと、ハンターさんのアクションに、)」
星屑「(どんな違いがあったというんだ…?)」
星屑「(お二人とも、白いコマを中央に移動させただけ…)」
星屑「(わからん。とりあえず俺も、)」
星屑「(白いコマを中央に…)」スッ
司祭「星屑さん、1点です」
星屑「(やっぱり3点の差がわからん…!)」
司祭「…さて、答え合わせですが、」
司祭「得点は、コマの中央への移動と、」
司祭「左手を使ってのコマの移動でした」
「あー、なるほど」
「そういうことだったのかー」
星屑「(確かに、ハンターさんは左手を使っていた…!)」
星屑「(本当に、これは繊細な観察力が問われるゲームだ…!)」
他には、
小指を使ってコマを動かした、とか、
最中に、プレイヤー以外と会話した、とか、
みんな、必死に前のプレイヤーたちの行動を観察して、
得点理由を探し求めました!
そうして〈司祭〉の戒律を、
〈入信者〉が律儀に守っていく…!
なんとも、なんとも不思議なゲームでした!( ̄▽ ̄ )
★スコットランドヤード東京
もの珍しいゲームの次は、
ド定番ゲーム「スコラン」の卓が立ちました。
私星屑、一時期は毎週のようにプレイしていた「スコラン」ですが、
この東京エディションは初プレイとなります。
というか、自分のは自宅のボドゲ部屋に積みっぱなし…( ̄▽ ̄;)
まさか、ここ北九州で、
初の東京観光になるとは思いませんでしたが…、
せっかくなので、堪能したいと思います!
なお、今回の星屑は〈刑事サイド〉です。

▲スタート地点。
話は逸れますが、
私星屑、今さらながら「孤独のグルメ」にハマっておりまして…、
その舞台となっている地名が、このボード上にたくさんあって、
なんか、自分があのドラマの主役の「五郎」になった気分でした!
さて、その狭そうで広い東京ですが、
ミスターXは、うまく刑事たちをバラけさせつつ、
どんどん時間を稼いでいきます…!

▲まずは、この船着場でかく乱してくると、

▲その後は南東に居座って…、

▲タクシーとブラックチケットのみの移動を続けます。
▲いつ高飛びするのだろうと、そのタイミングばかり、
▲星屑は気にしていましたが…、

▲あと、もう少しで24時間というところで、
▲KENさんが見事、逮捕!
▲結局、最後の最後まで南東から動かなかったわけですね…!
ミスターXが用意していたという、
勝ったときの決めゼリフを聞くことはできませんでしたが…、
このミスターXのプレイング、すごく厄介でした!
特に、ダブルムーブの思い切りの良さが光っていましたね…!”
星屑は、追うより追われる方が好きですので…、
ここで学んだこと、活かしていけたらと思います!
★メガ・シヴィライゼーション
昼食を挟んで、
午後は、このゲームに全てを託すことにしました!
「メガ・シヴィライゼーション」!!
金額にして4万円という、このゲーム、
いっぺんプレイしてみたかったんです…!

▲シール貼りなどに1週間を要したと、
▲持ち主の方がおっしゃっていました…!( ̄▽ ̄;)
さて、このゲームは、
紀元前8千年にさかのぼって、
おのおの文明を発展させていくというものですが…、

▲星屑は「ヒッタイト」を選択しました。
▲理由は、カラーがピンクだったので…( ̄▽ ̄*)

▲各プレイヤーは、自分の文明の、
▲領地を広げ、人口を増やし、都市をつくっていきます。
星屑は、黒海を中心に発展させていきましたが、
まわりを3つの文明に囲まれて、少し難儀な展開に…。

▲そんなときは、うまくコストを稼いで…、

▲技術を発達させていきます!
▲星屑は、真っ先に「金属加工」の技術を獲得し、
▲他文明との紛争での優位を確保しました!

▲その後、しばらくは上手く回せていましたが…、
▲途中から伸び悩んでしまい、衰退し始めてしまいます。

▲終わってみれば、先頭グループに置いていかれ、

▲得点は59と、思ったより稼げず仕舞い…。
▲交易の下手さと、災害への対処の甘さが、
▲モロに結果として出てしまった感じでした…!

▲終了時のマップ。
14時にスタートして、19時半にタイムリミット!
5人プレイで、5時間半やって終わりませんでした。( ̄▽ ̄;)
やっぱり"メガ"の冠にふさわしいゲームですね!
これ、18人プレイだと"立食パーティー状態"になって、
2日がかりというのも、うなずけます…!
冗談みたいなサイズのケースから、
意外にもシンプルなルールで、
しかしボリュームは間違いなく"メガ"!
おそらく午前中から始めないと完結しないっぽいですが、
また絶対にプレイしたいゲームが一つ増えました!
今度こそ、我がヒッタイトに勝利の栄光を…!( ̄▽ ̄*)
★大分へ!
思いがけずプレイできた「メガ・シヴィライゼーション」が終わり、
大分勢は帰宅の途につきます。
その帰り際…、
teniさん「今日は、奥さんのしーぷさんは?」
星屑「はい、今日は妻、名古屋に行っていまして…」
teniさん「ということは、バネストかな?」
※バネスト=いわずと知れた名古屋のボードゲームショップ
星屑「ちょwww」
星屑「ボドゲ界隈の方々って、」
星屑「名古屋=バネストなトコがありますよねwww」
teniさん「そして、マウンテンかな」
※マウンテン=名古屋の超有名な喫茶店
星屑「あ、はいw」
星屑「そっちは行ってると思いますw」
そんな会話があったり、
KENさん「夜勤明けでの参加って言ってたけど、」
KENさん「帰りの運転、大丈夫?」
星屑「はい、大丈夫です」
星屑「メガ・シヴィで、なんか目が覚めちゃいました」
KENさん「"メガシャキ"ならぬ"メガシヴィ"ってね」
星屑「うまいwww」
星屑「座布団1枚www」
そんな会話があったり、
ほんと、ここはいつも愉快ですね!( ̄▽ ̄*)
次回の交流会も楽しみです!
北九州の皆さん、今回もお世話になりました!
記事を閉じる▲
|