なにやら話題のお店があるということで、帰省中、
福岡市在住の両親に連れてってもらいました!
本当に大人気のお店らしく、開店前から行列が…!
参考までに、ある金曜日の行列人数は、
10:45→10名ほど
10:55→20名ほど
11:00→開店!
って感じでした。
★場所

▲「明治通り」から、この看板を目印に北上。

▲この道を進むと、右側に…、

▲あります!

★メニュー
※画像はクリックで大きくなります。

▲1ページ目(パスタ)

▲2ページ目(パスタ)

▲3ページ目(ドリア&ピザ)

▲4ページ目(TOP10)
★食べてみた!

▲特製ミネストローネのあったかスープパスタ(ランチ)→918円
本日のランチメニューの1つ。
めっちゃベーコンの味が良い感じでした。

▲ぺぺたま。→1080円
このお店の1番人気らしいです。
ペペロンチーノにたまごが絡めてある的な。
ピリ辛で、わりとニンニクが効いています。

▲タラコのカルボナーラ→1620円
博多といえばタラコですね。
シンプルながらタラコを堪能できました。

▲サーモン・キノコ(クリームソース)→1512円
私星屑のお気に入りがこちら。
和風も選べますが、冬っぽくクリームソースの方を。

▲具材のボリューム満点です!

▲このお店のパスタ皿。
お皿というか、どんぶりって感じ。

▲パンとスープとサラダ→216円
ランチには最初から付いています。
パンはこれで2人前。
「ペペたま。」は、パンにつけて食べると美味しいらしいです。

▲タバスコ。
ミネストローネと相性が良かったですが、
だいぶ辛いです!

▲販売もしているようですね。
美味しいし食べごたえあるし、
店内の雰囲気も良い感じだし、
ウワサ通りのお店でした。
価格と行列さえ気にしなければ、
満足度は高めです。
記事を閉じる▲
こっちもお薦め♪
フェビアン こんにちわ。
いやぁ、「らるきい」行かれたんですねぇ。
福岡ネタもちょこちょこあるので楽しいです。
「らるきい」は華大の影響でしょうか・・・以前より人が増えましたね。
ただ、美味しいんだけど高いんだよなぁ(笑)
自分は早良区原交番近くの生パスタの店『英(はな)』をお薦めしたい!
特にロイヤルミートソースのフェトチーネを食べてもらいたいなぁ。
こっちも開店前から行列必至の店ですが、、今度是非(^皿^)
ありがとうございます♪
星屑トランペッター >>フェビアンさん
こんばんは、星屑です♪
今までの人生の大半は福岡市で過ごしてきましたので、
帰省して福岡の景色を見ると、やっぱりホッとします…!
「らるきい」は初めてだったんですが、
確かに値段が気になりました。高ぇ…。
でも、めっちゃ美味しいですよね!( ̄▽ ̄*)
「英(はな)」というお店、さっそくググってみましたが、
フェトチーネ、マジで美味しそうですね!
原は近いですし、これは食べに行かねば…!
良い情報を、ありがとうございます♪
また、福岡ネタを仕入れたら発信していきますね!
フェビアン こんにちわ。
いやぁ、「らるきい」行かれたんですねぇ。
福岡ネタもちょこちょこあるので楽しいです。
「らるきい」は華大の影響でしょうか・・・以前より人が増えましたね。
ただ、美味しいんだけど高いんだよなぁ(笑)
自分は早良区原交番近くの生パスタの店『英(はな)』をお薦めしたい!
特にロイヤルミートソースのフェトチーネを食べてもらいたいなぁ。
こっちも開店前から行列必至の店ですが、、今度是非(^皿^)
ありがとうございます♪
星屑トランペッター >>フェビアンさん
こんばんは、星屑です♪
今までの人生の大半は福岡市で過ごしてきましたので、
帰省して福岡の景色を見ると、やっぱりホッとします…!
「らるきい」は初めてだったんですが、
確かに値段が気になりました。高ぇ…。
でも、めっちゃ美味しいですよね!( ̄▽ ̄*)
「英(はな)」というお店、さっそくググってみましたが、
フェトチーネ、マジで美味しそうですね!
原は近いですし、これは食べに行かねば…!
良い情報を、ありがとうございます♪
また、福岡ネタを仕入れたら発信していきますね!
場所は小倉の魚町銀天街です。

「鳥町食道街」に入ります。

慣れた足取りで進んでいく友人を追いかけると、
すでに到着していました。

友人いわく、
かの松本清張が通ったお店らしいです。
★ジャスミンティー

少し蒸らしてから飲むと、いい感じ!
最初、葉っぱがいっぱい出てきて焦りましたが、おいしかったです!
★ご飯

ザーサイが付いていました。
★ラーメン

オーソドックスな中華そばって感じでした。
あっさりしていて美味しかったです。
チャーシューは普通でした。
…実はすごいチャーシューだったりしたら、ごめんなさい!
★ソース焼きそば

味、濃い目でした!
しっかりと味付けされている感じ!
人によっては濃すぎるかも。
野菜がシャキシャキしてて美味しかったです。
★焼きそば

えびドーン!な焼きそばです。
こちらはあっさりな味付け。
飽きがきにくい感じです。
★レビュー
高級店ですので、さすがに一品一品の価格設定が高いです!
しかし麺類は、およそ千円前後と手が届く範囲。
麺類を1品だけ食べに行って、ほんのりと高級感を味わってみる!というのも全然アリでした。
出世したら、1皿ウン千円の料理も食べてみたいなァ…( ̄▽ ̄ )

「鳥町食道街」に入ります。

慣れた足取りで進んでいく友人を追いかけると、
すでに到着していました。

友人いわく、
かの松本清張が通ったお店らしいです。
★ジャスミンティー

少し蒸らしてから飲むと、いい感じ!
最初、葉っぱがいっぱい出てきて焦りましたが、おいしかったです!
★ご飯

ザーサイが付いていました。
★ラーメン

オーソドックスな中華そばって感じでした。
あっさりしていて美味しかったです。
チャーシューは普通でした。
…実はすごいチャーシューだったりしたら、ごめんなさい!
★ソース焼きそば

味、濃い目でした!
しっかりと味付けされている感じ!
人によっては濃すぎるかも。
野菜がシャキシャキしてて美味しかったです。
★焼きそば

えびドーン!な焼きそばです。
こちらはあっさりな味付け。
飽きがきにくい感じです。
★レビュー
高級店ですので、さすがに一品一品の価格設定が高いです!
しかし麺類は、およそ千円前後と手が届く範囲。
麺類を1品だけ食べに行って、ほんのりと高級感を味わってみる!というのも全然アリでした。
出世したら、1皿ウン千円の料理も食べてみたいなァ…( ̄▽ ̄ )
記事を閉じる▲

お店は、スピナガーデン大手町の中にあります。
★果摘ロール
店名が入ったロールケーキです。
生クリーム、ストロベリー、チョコの3種類ありました。
今回は、チョコをチョイス!
価格は1296円(税込)。

素敵なパッケージ!
小倉生まれの私としては、"KOKURA"の文字が入っているのが嬉しい!

カッティングをお願いして、6等分にしてもらいました。

サイズは、わりと大きめです。

うずまき状にチョコクリームが入っています。
★レビュー
ロールケーキの味は、とても上品でした。
スポンジはしっとり、チョコクリームはなめらか。
しつこさがなく、全体的にシンプルな仕上がり。
価格は、少し割高でしょうか。
この価格帯ならば、あとひと押し、何か欲しいところ。
とはいえ、お店の雰囲気が良く、店員さんの接客も明るくて、
また行きたい!と思ったケーキ屋さんでした。
記事を閉じる▲

魚町銀天街の、ローソンの向かいです。
★ランチメニュー

とにかくハンバーグ!
私は「ドイツハンバーグ」720円
妻は「ハンバーグ&カニクリームコロッケ」820円
友人は「なめたけ大根ハンバーグ ダブル」1020円
"ダブル"にすると、ハンバーグが2個になります。
★ライス&お味噌汁

ライスはおかわり出来ます。
私はおかわりしました!わはは!
味噌汁は、ごく普通の味噌汁でした。
★ドイツハンバーグ
私は、ドイツボードゲームが大好きです!
もちろんドイツも大好き!
メニューに"ドイツ"とあれば、注文せずにはいられない…!

じゃーん!これが「ドイツハンバーグ」!
見てください!このソーセージ!長い!
えっと、ハンバーグの味は、とくに"ドイツ風"って感じではなかったです。
というか、"ドイツ風"ってどんなのか知らない!
店員さんに確認したら、やっぱりソーセージがドイツ要素らしいです。
ハンバーグ、デミグラスソースで美味しかったです。
ソーセージも、パリッとしてて最後まで飽きずに食べきれました。
ボリュームは、男性はシングルでは物足りないかも。
ちょっと高いですが、ダブルをオススメします。
★なめたけ大根ハンバーグ

友人は、ハンバーグをダブルで注文。さすがのボリュームです!
ハンバーグの上には、大根おろしドン!
ハンバーグの下には、なめたけドバッ!
う~ん、これは味噌汁と相性よさそう!
★ドリンク
ランチメニューは、+50円でドリンクが付きます!
ちなみに、+100円でプリンもあるそうな。

私はメロンソーダ!
自宅にメロンソーダの原液を常備しているくらい、メロンソーダが大好きな私ですが、ドリンクメニューに"メロンソーダ"の文字があるとテンションが上がってしまいます!
他には、コーヒー、紅茶、コーラ、オレンジジュースなど。
★レビュー
デートのランチに良いなァと思いました。以下、理由です。
・店内がオシャレ!
・完全分煙!
・ほどほどなハンバーグのボリューム感。
・プリンもあるよ!
・安すぎず、高すぎない価格設定。
★おまけ
このお店のトイレには、メジャーリーグのアイテムが飾ってありました。
野球ファンは、トイレの時間が長くなっちゃうかも!
記事を閉じる▲
★場所

六本松の交差点です。
左に「鳥飼ハウジング」のビルを見ながら、横断歩道を2つ続けて渡ります。

駐車場「Times」の右の道を奥へ進みます。

ふと見上げると、こんな看板が。
このお店も気になります。お酒呑めないけど。

突き当たりを右折。

1ブロック先、右を見ると、こんな並び。
緑の看板のお店の、左の路地へ。

この路地を少し進んで、左側。

「フジスエ珈琲」の看板発見。
"笑ゥせぇるすまん"の世界にでも来たかのようでした。
★店内
1階はカウンター席。
今回は、2階に案内してもらいました。

暗めの部屋には、書籍や雑貨が。

テーブル席。3人でゆったりできました。
★オーダー

カフェオレ(500円)&ガトーショコラ(350円)。
「珈琲屋でカフェオレはもったいない」という人もいますが、
私は、珈琲屋だからこそカフェオレを注文します。
珈琲屋といえば、こだわりのカタマリのような場所。
珈琲豆にも、牛乳にも、とにかく素材すべてにこだわっている場合が多い…!
そして、このお店のカフェオレは美味しかった!
ただ甘いだけではダメで、かといって苦くてはいけない。
バランス感覚が問われるカフェオレの味が、きっちりと表現されていました。
ガトーショコラも良かった!
味も良いけど、なにより食感が良い。
そこいらのケーキ屋さん顔負けじゃないでしょうか。
★レビュー
マスターさんが、素朴で素敵な方でした。
また、この人に会いに行きたいと思っちゃうような。
私はこのお店で、持参したボードゲームをプレイしたのですが、
マスターさんいわく、他にもボードゲームをしに来た方がいたそうな。
海外ボードゲームをするのにも、絶好の場所なのかもしれません。
ただし、静かに落ち着いてできるゲームに限ります。
いやはや、六本松の路地裏に、こんな隠れ家があったとは…!
記事を閉じる▲
フェビアン こんにちは。
また書き込みをさせてもらいます。
先日購入した「カヴェルナ」…早速ソロプレイしました。
やぁ、リプレイ欲刺激されますねw
片付けた直後から、うずうずしてくるこの感じ(笑)
定例会デビューが待ち遠しいですねぇ。
ところで管理人さんは、意外と私とご近所さんかも?ですね。
良く行く「木の葉モール」周辺の話題が出た後は、今度は六本松ですか(驚)
「フジスエ珈琲」って裏路地の京極街のとこですよね?
その店ではないですけど、ひと頃お酒飲みながら、夜にボドゲの定例会を開いていたので一瞬ドキッとしましたww
またお邪魔します♪
コメント嬉しいです!
星屑トランペッター >>フェビアンさん
こんにちは!星屑です!
またコメントしていただいて、ありがとうございます!
「カヴェルナ」、やっぱり良いですよね!
タイルを覚えれば覚えるほど、「アレしてコレして…」って、やりたいことが増えて、もうホントたまらんです…!
そして、「木の葉モール」!
地元のキーワードが出ると、思わずニヤリとしてしまいます!( ̄▽ ̄*)
実は、私は一昨年まで城南区の実家に住んでいまして、その後、大分県宇佐市に引っ越しました。
「フジスエ珈琲」や「きんのつる」は、帰省した際に行ったお店なんです。
「フジスエ珈琲」は、おっしゃる通り京極街のお店です。よくご存知で!
飲食店でボードゲームは初めてでしたが、良いものですね!
いつか、ワイングラスを傾けながら「ブループリント」をしてみたい!すごい下戸ですが…( ̄▽ ̄;)
もし機会がありましたら、ぜひ一緒に「カヴェルナ」をしましょう!
もしフェビアンさんが福岡市在住でしたら、私、わりと帰省する機会がありますので!
それでは、またコメントをお待ちしています♪
★メニュー

とんかつ屋さんですので、とんかつメインです。
ロース、ヒレ、かつ丼、かつカレー…などなど。
私は、平日限定の"チキン南蛮&ロースカツ定食"をチョイス!
ご飯、みそ汁、おそうざい付き!
お値段750円。
★ごはん
普通、中盛り、大盛り、それから特盛り(だったような?)から選べます。
お値段は変わらないみたい。

私は"中盛り"を選びました。みそ汁もついています。
★チキン南蛮&ロースカツ

じゃーん!こんな感じ。

特製ソースにつけて、いただきます。
ロースカツは、やわらかめでした。
特製ソースは、甘くもなく、辛くもなく、バランス良い感じ。
チキン南蛮は、甘酸っぱさがなかったように思います。
★おそうざい
さて、このお店の目玉は、バイキング形式の"おそうざい"です。
定食についていて、自由に取ることができます。

ブタ大根に、レンコン、ナス、お漬物。マカロニサラダもありました。
ブタ大根、おいしかった!
高菜もピリ辛でGOOD!
★レビュー
とにかく腹がふくれます!
600円台~で、おかずのボリュームがすごい!
ガッツリ食べたい時にオススメです!
お店の雰囲気も、明るくて元気で清潔で、良かったですよ。
記事を閉じる▲
| ホーム |