11月17日11:00 マリゾンに到着!
これが最後の打ち合わせになります。
挙式が11月29日で、
各種変更が可能な最終期限は11月19日。
その直前の最終チェックです。

▲この日は大雨…。
結婚式の準備でマリゾンに来た日数のうち、
おそらく半分は雨だったと思います。
これだけ雨を貯金したんだから、
結婚式当日だけは、なんとしても晴れて欲しい…!

▲雨粒が落ちる玄界灘を、大きな窓から見ながら……

▲今までの決定事項を総ざらいしました。
最後に料金が確定して、終了!
あとは、結婚式までの数日間、
新郎新婦はコマゴマした準備に追われます。

▲あと1ヵ月もしたら、クリスマスなんですね。
2015年4月9日から始まった結婚式の準備も、
半年以上をかけて、終着点に辿り着こうとしています。
ついに11月29日、結婚式です!
記事を閉じる▲
11月6日14:00 マリゾンに到着!

▲この日は、プレミア12の強化試合前に打ち合わせです。
・ネイルアートの決定
・使用曲の決定
☆ネイルアートの決定
カタログを見ながら、ネイルの柄を決めていきます。

▲宝石を散りばめたっぽいのとか、

▲バラがあしらわれたのとか。
好きな模様と好きな色を掛け合わせて、
理想的なネイルが完成しました。

▲さっそく新婦の爪に合わせて型をとって…、
作成依頼を出しました。
これで式当日のネイルは完璧です!

新郎星屑、途中で気分転換に百道浜を散歩…( ̄▽ ̄ )
☆使用曲の決定

▲家で作成して来たリストを提出して、担当者の方と打ち合わせです。
この扉が開くタイミングで、この曲の何分何十秒から!
…みたいな細かい設定をしていきました。

▲この日は打ち合わせ後、ドームで応援団活動をしました。
長かった式場通いも、次回が最終回。
ついに月末は挙式です…!
記事を閉じる▲

10月26日11:00 マリゾンに到着!
本日は……
・新婦のアクセサリー選択
・新郎のクツ選択
・プログラム設定
☆新婦のアクセサリー選択
新婦のアクセサリーを決めます。
ドレスを着て、髪をセットしてもらってから……

▲コレとか、

▲コレとか。
あまりゴテゴテしても良くないので、
髪飾りとのバランスが難しいところ…!
☆新郎のクツ選択

▲左は販売で3万円、右はレンタルで5千円。

▲販売の方は、やっぱり履き心地が良かったですが…
ここはレンタルにしておきました。( ̄▽ ̄ )
☆プログラム設定

▲玄界灘を見ながら……

▲披露宴のプログラムを設定します。
ボードゲーマーの私星屑、
プログラムの中にしっかり「ボドゲ」を入れておきました!( ̄▽ ̄*)

この日は、こんなところで終了。
ちなみに、翌日は福岡でボードゲーム会でした!
記事を閉じる▲
9月28日14:40 前撮り終了。
引き続き、ここから……
・新婦の髪型を確認
・料理の試食
・テーブルセットを確認
という流れ。一日がかりです…( ̄▽ ̄;)
☆新婦の髪型を確認

▲着付けをした部屋で、そのまま打ち合わせに突入です。

▲まずは、式当日の新婦の髪型を決定します。

▲参考資料はバッチリ…!

▲髪をセットしてもらってから、髪飾りのチョイス。

▲お花とか、

▲白いのとか、

▲お花とか!( ̄▽ ̄*)
最終的に、この中の一つに決まりました。
☆料理の試食
披露宴での料理を試食して、
どのコースにするかを決めます。

▲ヤフオクドームを見ながらの食事は最高です!

▲今回、新郎が試食するコース。

▲さてスタート…!

▲[アミューズ]洋風豆腐
本来はオマール海老ですが、新郎が海老アレルギーなので、
マグロに変更してもらっています。

▲[オードブル]
野菜は、すべて糸島の契約農家さんのモノを使っているとのこと。

▲下はクスクスです。
不思議な食感ですね…!

▲[スープ]クリームスープ

▲[自家製パン]
このコースでは、パンのおかわりが自由となるようです。
新郎は2回ほどおかわりしました。ホカホカでマジうめぇ…( ̄▽ ̄*)

▲[魚料理]玄海産真鯛
魚の皮がパリッパリでおいしかったです。

▲[肉料理]鹿児島県産和牛
柔らかくてジューシーでした。

▲[オプション]鯛茶漬
これはコースに入っていませんが、この式場の一番人気ということで試食。
こんなにオシャレなお茶漬けは初めてでした…!

▲[デザート]モンブラン

▲[コーヒー]
堪能しました…!
最後に、料理長さんと話し合って、コースを決定。
足したり引いたり、かなり融通が利きました。
☆テーブルセットを確認
披露宴会場の、テーブルのセットをチェック。
ボードゲーム「カタン」風にとお願いしていた結果……

▲こんな感じに仕上がっていました!
「木」「土」「羊」「麦」「石」のイメージです。

▲テーブル全体は、こんな感じに。

▲新郎新婦は、このテーブルです。
オールOKで、この日の打ち合わせは終了!

▲ぼちぼち夕暮れ…。
前撮りから試食、打ち合わせまで、長丁場な一日でした。
そろそろ結婚式の準備も、終盤に差し掛かかります…( ̄▽ ̄ )
記事を閉じる▲
9月28日12:30 マリゾンに到着!
幸いにも天気に恵まれ、
絶好の前撮り日和です!
まずは着付けから!
☆着付け
新郎の紋付袴はレンタルですが、

▲足袋のみ自前です。

▲こうやって履くんですね…( ̄▽ ̄ )

▲シャツにステテコでスタンバイ!

▲新郎星屑は細身なので、タオル10枚ほどで盛ります…( ̄▽ ̄;)

▲着付け完了。タオルのおかげで、ふくよかな感じに?

▲ボンボン。なんだか、お殿様な気分です。

▲"十文字紐結び"も完璧にしてもらいました!
一方、新婦しーぷは自前の振袖です。

▲成人式で着たはずなのに、なぜか仕付け糸がつきっぱなしで…!

▲ハプニングもありましたが、無事に着付け完了しました。
☆前撮り(スタジオ)
まずは室内・式場のスタジオで撮影します。
なんか、こうビシッと決めよう的な感じで。
※私のカメラは両親に頼みました。
表情がカタい新郎星屑を、
なんとか笑顔にしようとカメラマンさんが頑張ってくれましたが、
逆にツボに入ってしまって笑いが止まらなくなったりも、
しましたが…( ̄▽ ̄;)

▲無事に撮影が終わって、リラックスの新郎星屑。
星屑「ピースしようよ、ピース」
しーぷ「え、この格好でピース…?」

▲パシャリ。なんだろう、この写真ものすごく軽い…!
☆前撮り(松林)
スタジオの次は屋外です。
本当は「ヤフオクドーム」をバックに撮りたかったんですが、
強風につき断念…。
近くの「松林」で撮影することにしました。

▲カートで移動。出発のとき鐘が鳴りました!( ̄▽ ̄*)

▲やはり風が強い…。セットしても髪がくずれる…。

▲やむなく、建物の陰で撮ることに。

▲和装と松は相性バツグンでした!

▲オマケで、「ヤフオクドーム」をバックにパシャリ!
ドームは2人が出会った場所なので、ありがたかった…!
すばらしいカメラマンさんに、
すばらしいカメラで、
すばらしい写真を撮ってもらいました!
って、まだ受け取ってないんですけどね…( ̄▽ ̄ )
一生に一度の、ものすごく天晴れな写真、嬉しかったです!

▲撤収時に新郎がパシャリ。
…この後、そのまま打ち合わせに突入しました。
次回に続きます!
記事を閉じる▲
7月28日12:00 マリゾンに到着!

珍しく晴れ模様!

今回はサロンで新郎が「紋付袴」の試着です。

さっそく生まれて初めてのモンツキを着てみましょう…!
新郎は剣道をしていましたが、剣道着しか着たことがありません。( ̄▽ ̄ )
☆紋付袴の試着

▲白黒、両方とも試着してみて、どちらにするか決めます。

▲まずはエリ的な何かを装着して…、

▲黒の紋付袴!

▲全身は、こんな感じ。

▲そして白の紋付袴!

▲この"十文字紐結び"がポイントみたいですね。
結論、白の紋付袴に決定しました。
これは「前撮り」のときに着用する予定です。
式のときはタキシードのみでいきます!
次回は、その「前撮り」です!
晴れますように…!
記事を閉じる▲
6月11日16:30 引き続きマリゾン!
小物あわせ&タキシード試着が終わって、
そのまま打ち合わせに突入です!

結婚式場内の一室。

あちこちにアルバムが置いてあります。

窓の外は海!

ちょいちょいドリンクをいただきながら打ち合わせを進めました。
☆写真&ビデオ撮影
結婚式での、写真&ビデオ撮影についての説明。

★ビデオ撮影
・カメラは1台か2台か。
・映像を映画っぽく演出するか、会場の雰囲気をそのまま記録するか。
といった選択肢で、価格が変動するようです。
★ウエディングアルバム
・当日だけか、前撮り&当日か。
・光沢仕上げか、半光沢仕上げか。
・カット数。
・アルバムの材質。
などで価格が変動するようです。
参考までに……
人気No.1の「Marble」というプランが、
・前撮り12ページ&当日26ページ
・約65カット(撮影 約300カット)
・半光沢仕上げ
=37万円
最安値のプランで、
・当日24ページ
・約50カット(撮影 約250カット)
・半光沢仕上げ
=16.5万円
と、いった感じでした。
価格には、撮影料、アルバム一式、写真データディスクが含まれています。
私はビデオよりも写真が好きですので、アルバムの方に惹かれました。
データディスクも手に入るというのがありがたい…!
☆花
ブーケとか、テーブルの上とか、マイクの所とか、そういった花の話し合い。
テーブルクロスの色なんかも、このタイミングで決めていきました。
☆ケーキ
ウエディングケーキの話し合い。

だいぶムチャなお願いをしましたが、
パティシエールさんがバッチリ引き受けてくれて助かりました…!
お土産のスイーツも、このタイミングで試食しながら選びました。
6月11日20:00 マリゾンを後に。
13時半から、すごい長丁場でした…!

外は、すでに真っ暗!

夜のマリゾン、めっちゃ綺麗ですね!

この道も、だいぶ歩き慣れた気がします。
次回は、新郎の紋付袴の試着です。
記事を閉じる▲
6月11日13:30 マリゾンに到着!

あいにくの雨模様…。
それでも、スタッフさんが駐車場までカートでお迎えに来てくれたので、
濡れずにすみました!

前回までで新婦のドレス選びが終了しましたので、
今回は新婦の小物あわせをします!
ティアラとか、ネックレスとか、イヤリングとか。
あと、ヴェールとか靴とか。
そして、同時進行で新郎のタキシード試着!
よし、やっと俺のターンだ…!
☆小物あわせ
まずは新婦がドレス姿になって、小物を合わせていきます。

イヤリング!

ネックレス!

ティアラ!
ケース単位で運ばれてくるアクセサリー類!!!
この中から選んで……

ヘアメイクもしてもらってから、試着していきます。

こちらはでっかいお花!
こんなのもあるんですねぇ…。

こちらは靴ですね。ヒール12cm。高ぇ!!
小物のレンタルには、
・アクセサリー(頭、耳、首)&靴を各1点ずつレンタルで3万円台のコース
・アクセサリーのレンタル数無制限で、靴は持ち帰りの6万円のコース
の2コースがあって、妻は後者にしたようです。
これで、新婦の衣装が全て確定しました!
☆タキシード試着
さて、ずっと"見~て~る~だ~け~"だった新郎がアップを始めました!
私「まさか、この俺が地場衛と同じカッコをする日が来るとはなぁ…!」
妻「セーラームーンのタキシード仮面ね。また懐かしい( ̄▽ ̄*)」
それでは憧れのタキシードを選んで参りましょう!

まず、新作のタキシードがこちら。
なんだろう、すっごくオシャンティ!!

他には、こんな感じだったり、

こんな感じだったり。

中にベストを着ると、また違った雰囲気になるみたいです。

そして、ピンク大好きな私の目を引いたのがコレ!
ピンクの蝶ネクタイ!
小物は全て売り物らしいです。よし買おう!

レンタルの靴。つやっつやです!
いろいろ見てみましたが、結局オーソドックスに、
黒と白のタキシードを試着することにしました。

まずはウイングシャツから。こちらは売り物のシャツです。
レンタルよりもタイトでシルエットが綺麗だったので、こちらにしました。

黒のタキシード!
中にカマーバンドを巻いています。

ちなみに、小物を変えたバージョン。
式と披露宴で変えてみるのが面白そうですね。

そして、こちらが白のタキシード!
中はベストです。

うしろ姿。
しかし、これ着て鏡を見た途端、私は大笑いしてしまいました!
に、似合わねぇ…!笑
ボードゲーム「ワンナイト人狼」をプレイする度に、
"驚きの黒さ!"とか言われる私に白は似合わない…!笑
サイズとかは問題なかったんですが、すごい違和感により自分で却下!

試着が終わって一安心の図。
結果、黒いタキシードに決まりました。
参考までに、タキシードのレンタル料は15万円。
ウイングシャツ+ポケットチーフ+カフス=1万円で購入。
新郎新婦の衣装が決定して、次からは式の内容を決めていきます。
さっそく、この日もこれから夜まで打ち合わせ…!
次回に続きます!
記事を閉じる▲

さて、新婦はここまで6着のカラー・ドレスを試着してきたわけですが、
その中から最終候補を3着に絞り込みました!
そしてついに、その3着の中から本命の1着を決定!
このとき選ばれなかった、残り2着のドレスをアップしてみます!
★カラー・ドレス(ピンク)

ピンク大好きな新郎が、全力でプッシュしたピンクのドレスが、こちら!

このブーケがまた、バチッと映えてます!

シンプルながら手の込んだデザイン!

この何重もの生地の重なり!
ぜひクリックで拡大してみてください!
☆コメント
新郎の大本命!「◎」でした!
が、他の最終候補に負けて却下に。
いや、本当にピンクの色目が良かったんだけどなァ…( ̄▽ ̄ )
★カラー・ドレス(赤)
「一回、赤のドレスを着てみてん?絶対に似合うけん!」
という新郎の一声で試着してもらった赤いドレス。
「え?赤?…いくらなんでも派手すぎない?」
と不安げな新婦でしたが……

これがバチッとハマりました!バラのデザインも素敵!

ところどころに、キラキラ光る飾りも散りばめられていました。
画像はクリックで大きくなりますよ!

気が早いですが、新郎新婦でツーショット!

画像左、専属カメラマンと化した新郎です。
☆コメント
新婦は最初、まったく想像だにしていなかったという赤いドレスですが、
すごく気に入ったようでした!
これは、客観的に見ていた新郎のアドバイスが効いたカタチでしょう!
自画自賛!
これと、もう一着との二者択一。
最後の最後まで悩んで却下になりましたが、新婦を文句ナシの主役に引き立ててくれる華やかなドレスでした!
それにしても、デザイナーさんってすごいですね!
よく、こんな秀逸なデザインをゴロゴロ出せるなァ…( ̄▽ ̄;)
記事を閉じる▲
5月11日12:30 マリゾンに到着!

さて今回も、新婦のドレス試着です。その2回目。
そして今回は"フェア"!
いつもは並ばないドレスが勢ぞろいして、試着できます!
2時間半コースで4着の試着は、前回と同じ。
その内訳を変えて、今回はカラー・ドレス4着、ウエディング・ドレス0着にしました。
ちなみに、新郎たる私は今回もヒマなので、カメラマン兼コメンテーターに専念です!
☆会場
前回はウエディング・サロンでの試着でしたが、
今回はフェアなので、マリゾンのパーティー会場の一室での試着です。

4部屋あるパーティー会場の1室。

ずらーっと並ぶウェディング・ドレス!

そして、ずらずらーっと並ぶカラー・ドレス!

壮観ですね!こんなにも沢山のカラー・ドレスというのは!

もしも新郎の私が女だったら着たかったドレス!
やはりピンクは良いですね!
☆試着
今回はカラー・ドレスに気になるモノが多かったので、カラー・ドレス4着をチョイス。スタッフさんに着付けてもらいます。
この記事には、候補から外れた3、4着目を載せてみましょう!
★カラー・ドレス3着目

ビタミン・カラーのドレス!
みんな「新婦にはビタミン・カラーが似合うと思う」と異口同音に言っていたので、試着してもらいました。

元気が出る良い色ですね!
新郎はピンクの方が好きですが…!
★カラー・ドレス4着目

こちらは私が選んだピンクのドレス。

うしろのリボンが、めっちゃかわいい…!

かわいさで言えばナンバーワンでしたが、
逆に、かわいすぎて却下になってしまいました…( ̄▽ ̄;)
5月11日15:00 マリゾンを後に。
今回は時間通りに、試着を終えました。
次回は、新婦の小物合わせ&新郎のタキシード試着です。
新郎のタキシード試着…?
やっと、やっと俺のターンだ…!
記事を閉じる▲