
さて、今日からボードゲーム・ブログを改め、
"テレビゲーム・ブログ"として再出発することになった当ブログですが、
その第一歩としまして、まずは、
ここ最近で私星屑がハマっているPS4のゲームをご紹介しましょう!
★第3位「World of Tanks」
※画像はカードゲーム版
戦車ゲームといえば、
このワールド・オブ・タンクスらしいですね!

私星屑、戦車については全くの門外漢だったんですが、
埼玉県在住のテレビゲーム友達に強くオススメされて、
基本プレイ無料だし、ものは試しに…とプレイしてみると、
これが思いのほか面白くて、どハマりしてしまいました!!
ゲーム内容としては、

▲広大で多彩なフィールドを舞台に、
▲最大で30輌もの戦車が集結してバトルを繰り広げるというものです!
そして、バトルで活躍することにより獲得できる、

▲〈シルバー〉と〈経験値〉を消費することで、

▲自分の戦車を強化したり、

▲新たな戦車を獲得したりして、

▲自分だけの戦車軍団をつくりあげていくことができます!!
戦車は一輌ごとに性能が異なりますので、

▲正面きって撃ち合う戦車や、

▲遠距離から一方的に砲弾の雨を降らせる自走砲など、
自分のプレイスタイルに合わせて、
好みのタイプの戦車を探してみしょう!
開発サイドが"Free to Win"をコンセプトにしているというだけあって、
私星屑、無課金でかなり楽しませてもらっています♪
そして最近では、
ヨドバシカメラで無意識のうちにプラモデルコーナーに足を運んでいたり、
愛車の軽自動車を運転すると、やらと"軽く"感じてしまったりと、
順調に"戦車脳"になりつつあります…( ̄▽ ̄;)
★第2位「レインボーシックス シージ」
FPSの中でも根強い人気を誇るタイトルですね!
実は私星屑、このゲームを買ったはいいものの、
ちょろっとプレイしてからは放置気味になっていました。
というのも、面白いゲームには間違いないんですが、
その当時の星屑には一緒にプレイしてくれるフレンドがおらず、
"他の人と一緒にプレイしたい"という願望が強い星屑にとって、
(ボードゲームが基本的に複数人プレイですからね…)
ソロプレイはどこかに限界があったんです。
ところが、
埼玉県在住のテレビゲーム友達に出会ってからというもの、
"面白いゲーム"が、"面白すぎるゲーム"に一変…!
コントローラーにヘッドセットを接続して、
VC(ボイスチャット)で連携を取りながらプレイする「シージ」は、
まったくの別世界でした!
自分の背中を仲間に預けている安心感や、
相手を挟み撃ちにして仕留めたときの高揚感は、
デジタルゲームでのマルチプレイだからこそ味わえる、
とても貴重なものだと思います!!
今では、さらにシージ仲間が増えて、
5人組でのマッチなんかもできるようになり、
もはや絶対に手放せないタイトルの一つになりました…!
って、文章だけというのもアレですので、
以下にプレイ中の一場面を載せてみましょう!( ̄▽ ̄ )
まずは防衛サイド。

▲星屑のお気に入りのオペレーターは「カプカン」!
▲ドアに、一撃必殺の〈ブービートラップ〉をセットして、
▲赤いレーザーに相手が引っかかるのを待ちます…!

▲さて、ゲームは進行し、お互い数を減らして、
▲生存者は味方が2人で敵が1人…。
相手は大きな盾を構えていますので、
正面からの一切の攻撃を受け付けてくれません…!
正攻法ではダメですので、
ここはチームワークで打開していきましょう!

▲味方が突撃して、おとりになり、
▲相手の盾の向きが変わったところに…、

▲すかさずショットガンの一撃!!!
すごく良い流れで勝利をつかむことができました♪( ̄▽ ̄*)
次に突入サイド。

▲まずは〈ドローン〉を使って、
▲相手の状況を探ってから…、

▲仲間と息を合わせて突入!

▲しっかりと敵を狙って…、

▲マシンピストルを連射!!!
このあと、星屑は背後をとられて死亡してしまうんですが、
仲間が見事に仇討ちを果たしてくれました♪( ̄▽ ̄*)
★第1位「マインクラフト」
なんだかんだで、これが星屑のナンバーワンですね!
実は、先にプレイを始めたのは妻しーぷだったりします。
星屑はそれを横でながめているだけで、
最初はあまり興味がなかったんですが…、
埼玉県在住のテレビゲーム友達が、
やたらとオススメしてくるもので、
まぁいいかと始めてみたところ、
これまた大ハマりも大ハマり…!
いや、もうヤバイんですよ。
私星屑、夢の中でも、
土を掘って石を掘って、
家を建てて、道を整備して…、
で、目が覚めたら、
夢の中での予行演習(?)どおり、
土を掘って、石を掘って、
家を建てて、道を整備して…。
ちょっと病気を疑ってしまうレベルかも…( ̄▽ ̄;)
そんな病的ゲームの「マイクラ」については、
マルチプレイだけでなく、ソロプレイも楽しんでいます!

▲もっともっと家を建てていきたいということで、

▲植林して、

▲伐採して、
木材が揃ったら…、

▲にょきにょきとタケノコみたいに家を建てていきます!!
その内装は、

▲リビングルームあり、
(猫だるさんの動画をガッツリとマネさせてもらいました!)

▲バスルームあり、

▲マイルームありと、
充実の内容でございます♪( ̄▽ ̄*)
もちろん、
マルチプレイもガッツリやっていて、

▲星屑の"室内に木がある家"や、

▲Sさんの"屋上にプールがある家"や、

▲Kさんの"地下に温泉(?)がある家"などなど…、

▲個性的な建物が大集合して、ひとつの街に!!!
いろんなプレイヤーの、いろんなセンスが混ざり合って、
"また何かを生み出したくなる"サイクルの出来上がりです…!
他のゲームについては、
きっと1年後もやってるよね…という感じですが、
「マイクラ」は間違いなく10年後もやっている自信があります!
…というわけで、
申し訳程度のエイプリルフールネタでした!
ブログを始めるまで、
いろんなサイトのエイプリルフールネタを見ては、
ただただ憧れているだけだったんですが…、
今では自分自身でやれて嬉しいです♪( ̄▽ ̄*)
明日からは、またマジメにボードゲームの記事を書きますので、
今年度も当ブログをよろしくお願いします!
最後に埼玉県在住のSさん、
どうか今後ともよろしく頼んます!!
記事を閉じる▲
★箱の外観

▲箱のオモテ。ボールペンとのサイズ比較。
▲想像していたよりも、だいぶコンパクトな箱なんですね。

▲箱のウラ。
▲"さぁ、いこう。ボクらの遊び場へ"…というキャッチフレーズ。
▲ボドゲ会といい、PS4といい、なにかと"遊び場"が充実していて、
▲ぼくはとっても幸せです…!( ̄▽ ̄*)

▲箱の側面。
▲内容品は、ここに記載されていました。
★箱をオープン!
箱の側面を開いて…、

▲一発目はコントローラーとケーブル類!

▲その下にゲーム機本体があって、

▲これを引っ張り出したら…、

▲底にルルb…取説ですね。

▲最後に包装を取り去って、いよいよPS4とご対面です…!
★内容物

▲PS4本体
▲上から見ても、あまりコンパクトさが分かりませんが…、

▲側面から見ると一目瞭然ですね。薄い…!
▲そして、ひし形のようなカタチをしています。

▲本体正面。
▲ソフトの排出口と、排出ボタンに電源ボタンがあります。
▲USBは距離を置いて2つ。

▲本体背面。
▲左から、電源コード→USB→HDMI→LANの挿し口となっています。

▲ワイヤレスコントローラー
▲これ、正面の上部は、タッチパッドになっているんですね…!

▲正面下部には、ヘッドセットの挿し口があります。
▲ゲームをしながらのボイスチャットが捗りそう!

▲背面にUSBケーブルの挿し口があって、
▲その上の三角形は、カメラに認識させるための何からしいです。
…ここからは、ケーブル類が続きます。

▲電源コード
▲長さは約1.5mあります。

▲USBケーブル
▲コントローラーの接続&充電用ですね。

▲HDMIケーブル
▲長さは約2mで、我が家的にはジャストなサイズでした!

▲ヘッドセット
▲ガラケーのハンズフリーみたいな感じでしょうか。
▲これをコントローラーにつなげて、ボイチャができるみたいです!
なお、LANケーブルは同梱されていませんでしたので…、

▲自前で適当なのを用意しておきました。
▲参考までに、2mのが家電量販店にて400円くらい。

▲印刷物一式
▲ボードゲームのルールブックと違って、
▲あまり読みたくならないのはなぜだろう…( ̄▽ ̄ )
★コメント
今年最後の大きな買い物です!
前々から欲しいなァ欲しいなァと思っていながら、
なかなか踏み出せないでいたんですが、
9月半ばに新型が発売されて価格が下がったのと、
10月発売のボドゲにピンとくるタイトルが少なかったのに、
ぐいっと背中を押されて…、
ついにPS4をポチッてしまいました…!
さて、このPS4で何をプレイするか…ですが、
▲大分県中津市のボードゲーマー・KENさんが、
▲もう、ずーっと推し続けている「ディビジョン」!
▲福岡市在住で、星屑の弟分のなつくんが、
▲コレをプレイしたいがためにPS4を買ったという、
▲「オーバーウォッチ」!
まずは、この2タイトルから始めていきます!!
やっぱり、一緒にプレイできる人が居るのが大きいです!
平日はPS4をプレイして、
週末はみんなでボードゲーム会で…。
ああ、ゲーム三昧って、ほんっと最高ですね…!( ̄▽ ̄*)
記事を閉じる▲
NINTENDO3DS
「すみっコぐらし むらをつくるんです」


★キャンペーンに当選した!
→"すみっコリクエスト"がクリアできないのかと思った件について!
→3DS「すみっコぐらし むらをつくるんです」をプレイしてみた!
「すみっコぐらし むらをつくるんです」
★キャンペーンに当選した!
→"すみっコリクエスト"がクリアできないのかと思った件について!
→3DS「すみっコぐらし むらをつくるんです」をプレイしてみた!
先日、私星屑宅の郵便受けに……

▲このような箱が届いていたんです!
「すみっコぐらし むらをつくるんです」といえば、
私星屑と妻しーぷがハマっている癒し系ゲーム!
…からのお届け物って、なんだろう?

▲とりあえず箱を開けてみると…、

▲中からこんなものが!!

▲どうやら、プレゼントキャンペーンに当選したようですね!
ぱんぱかぱーん♪
そういえば、ソフトの購入直後に、
なんかアンケートハガキを投函した記憶があります。
それにしても、まさか当たるなんて…!( ̄▽ ̄*)

▲〈浴衣のぺんぎん?てのりぬいぐるみ〉をゲット♪
せっかくなので、ぐるりと見回してみましょう。

▲正面。
▲マイクを持って…何を歌っているんでしょうか?

▲反対側。
▲こう見ると、なんか海苔巻きみたいですね。( ̄▽ ̄*)

▲側面。
▲すみっコの"す"の文字が入ったうちわがかわいいです。

▲タグもしっかりと付いていました!
ひと通り見回したら……

▲星屑宅のぬいぐるみゾーンへ!
いやァ、ステキなぬいぐるみが増えて嬉しいです!
ぺんぎん?は、すみっコの中でも大好きなキャラですので、
なおさらグッときました!
日本コロムビアさん、ありがとうございました♪( ̄▽ ̄*)
記事を閉じる▲
私星屑、箱庭系のゲームが大好きです。
ボードゲームでは「アグリコラ」や「カヴェルナ」、
テレビゲームでは「シムシティ」や「牧場物語」など。
特に、「牧場物語」はSFC時代からプレイしていましたので、
めちゃめちゃ思い入れが深くて、大好きなんですが、
…大好きなんですが、
しかし、
得意ではないんです!!
どういうことかと申しますと、
いつも、効率を追い求めてしまって、
まったりと牧場生活を楽しめない…!
そして、疲れてしまう…!
最初こそ、
今回はまったりとプレイするぞー!
と、意気込むんですが、
(↑この時点で、なにか違う気もしますよね…)
最後の方は、
ただの作業ゲーと化してしまうんです…。
そこで、星屑は考えました。
自分が苦手なんだったら、
妻しーぷに代打を頼んだらいい…!
つまりは、
妻しーぷがプレイしてるのを、
後ろから見ていればいいんじゃないか…?
しーぷは、星屑と違って効率厨なんかじゃありませんので、
きっと理想的なプレイングをしてくれるに決まっている…!
こうして、
しーぷに箱庭系のテレビゲームをたくすことにして、
星屑は、それを実況動画よろしく眺めることにしたのでした…!
★ゲームの導入
物語は、
このゲームのキャラクターであるところの「すみっコ」たちが、
福引で手に入れた、村のおうちに住み始めるところから、
スタートします!
どうやら、おうちを拠点として、
村づくりを進めていくことにしたようですね。

▲村のおうちとすみっコたち。
▲ちなみに、左から2番目は「とんかつ」らしいです。( ̄▽ ̄ )トンカツ…ジュル

▲村には名前をつけることができます。
▲しーぷは「ぼどげ村」と名づけていました!
その後、チュートリアルがあって……
それからは、
"すみっコリクエスト"を軸に、
「村づくり帳」のコンプリートを目指していきます。

▲すみっコたちからのリクエストに応えることで…、

▲すみっコたちの、かわいいイベントを見ることができ、

▲さらに、村づくり帳のクリア率が上がっていきます。
村づくり帳の各項目をクリアするごとに、
収穫物やインテリアといったごほうびがもらえますので、
積極的にクリアを狙っていきたいところですね…!
※すみっコリクエストについては、「"すみっコリクエスト"がクリアできないのかと思った件について!」に色々と書いてみました。
★農業
この世界には"通貨"のようなものはなくって、
あるのは、ただただ"収穫物"です。
この世界で、何かを得ようとするならば、
それは収穫物との交換によって、となります。
収穫物を手に入れるためには、
村で農業をしたり、ミニゲームをプレイしたりする必要があって…。
そのうち、
ここでは「農業」について見てみましょう。
このゲームで、農業についてプレイヤーができることは、
・村に畑やたんぼを配置する。
・できあがった作物を収穫する。
この2つだけです。
作物のお世話については、
すべてすみっコたちがやってくれます!

▲しーぷは村に「きゅうり畑」を配置しました。
▲すると、「ぺんぎん?」がクワを取り出して…、

▲畑を耕し始めます…!

▲さらに、苗を植えていきます…!
それにしても、
うしろのすみっコっちはマイペースですね…( ̄▽ ̄;)

▲ぺんぎん?の努力の甲斐あって、
▲無事に「きゅうり」ができました!
あとは、プレイヤーが収穫するだけです!!
次に、おこめもつくってみましょう。

▲村にたんぼを配置したらば、

▲「ねこ」が田植えを始め…、

▲稲が成長したところで…、
▲あれっ、ねこは作業を中断してしまいました…!

▲…が、ぺんぎん?が後を引き継いでくれて、
▲稲穂も無事に実りの秋を迎えました!!
(もっとも、この世界に季節はないみたいですが…)

▲こうして収穫した作物は、
▲「すみっコ市場」で色々なアイテムと交換したり、
▲「おりょうりひろば」で料理にしたりすることができます!
ちなみに、村のあっちこっちに生えている「くさ」は、
「福引きチケット」や「木のさく」に交換できるので、
地味に重要だったりします…!
★福引き
"すみっコリクエスト"のごほうびや、
市場での「くさ」×30との交換で、
「福引きチケット」を入手できたらば…、

▲「すみっコ福引き所」で福引きができます!

▲ここで、運よく"特賞"を引き当てることができれば…、

▲村に変化が起こって…、

▲村づくり可能な土地が広がります!!
なお、福引きのときの周りのキャラクターが、

▲3匹だったり、

▲2匹だったり、

▲1匹だったり、

▲0匹だったりするんですが、
これによって、
賞品の、だいたいの期待値が分かるみたいですよ…!( ̄▽ ̄ )
★他にも…

▲村づくり帳のごほうびや、市場での交換で、
▲すみっコたちの衣類を手に入れられたり、
(上の画像、なんだかTOKIOを思い出します…!)

▲すみっコたちの満足度を上げていくことで、
▲新たなキャラクターが村に来てくれたり、
まーったりなゲームかと思いきや、
次から次から何かある感じ…!
そして、今回は紹介していませんが、
全部で8種類あるミニゲームは、
どれもバランスよくつくられていました!
(「テキパキ お料理!」だけは、ちょっと長いかな…)
あせってゲームをしたくない妻しーぷにとって、
自分のペースでのんびりとプレイできるということで、
ちょうど良いタイトルだったみたいです。
いっぺん始めると、
3DSの充電がなくなるまで止まらなくなるくらい…!
星屑はといえば、
その隣に座って、一緒にあーだこーだと言いながら、
しーぷが苦手なミニゲームだけ手伝うような感じですね。
しばらくは、こんな感じで、
毎日ちょっとずつ村づくりを進めていくことになりそうです!
【日記】7月22日(金)
ついに「ポケモンGO」が配信されましたね!

▲ほしくずも、ちかくのみちばたで……

▲コラッタをゲットだぜ!
記事を閉じる▲
適正
名無し あのぅ…
田植えをしていたのは
しろくまではなく、ねこですよね…?
>>名無しさん
星屑トランペッター ご指摘ありがとうございます♪( ̄▽ ̄*)
おっしゃる通り「ねこ」が「しろくま」になっていましたので記事を訂正しました!
名無し あのぅ…
田植えをしていたのは
しろくまではなく、ねこですよね…?
>>名無しさん
星屑トランペッター ご指摘ありがとうございます♪( ̄▽ ̄*)
おっしゃる通り「ねこ」が「しろくま」になっていましたので記事を訂正しました!
このシリーズは、このタイトルが初プレイとなる、
妻しーぷと私星屑。
ゲームをスタートして、
しばらくは順調に進んでいたんですが、
その途中、
"すみっコリクエスト"でつまずいてしまったんです…!
"すみっコリクエスト"とは、
このゲームのキャラクターであるすみっコたちが、
「どこどこに行きたい」とか、
「なになにを村に設置してほしい」とか、
さまざまな要望を出してきて、
それに応えていくというものなんですが…、
その中で、
「なになにを村に設置してほしい」というリクエストが、
まったくクリアできなかったんです…( ̄▽ ̄;)
具体的には、
指定されたアイテムを村に設置したらば、
すみっコたちが食いついてくれるはずなんですが、
待っていても、すみっコたちが反応してくれない…!
あげく、しーぷと星屑は、
データを消して、イチからやり直してみたりもしたんですが…、
その後、わかった結論は、
待ち方が足りなかっただけ!
…ということでした。( ̄▽ ̄ )
じーっくりと待ったら、すみっコは反応してくれたんです…!
★「ねこ」の場合

▲「ねこ」からのリクエストは、
▲"かくれるばしょがほしい!"…ということで、
ミニゲームでさかなをゲットして、
市場でさかなとたんぼを交換して、
たんぼでおこめを作って、
そのおこめを市場で「木箱」と交換して…、

▲村に「木箱」を設置!
ここからは、ひたすら待ちます…!

▲あ、画面の隅に「ねこ」が現れましたよ!

▲ちょっとずつ、ちょっとずつ、こちらへ近づいてくる「ねこ」…!
ここから、だいぶ時間がかかりながらも…、

▲「木箱」まで、あと少しのところへ!
そして…、

▲「木箱」に隣接して…、

▲「ねこ」の頭上にびっくりマークが出ました!
ここで、下画面の「ねこ」をタッチすれば…、

▲無事にリクエストをクリア!
ふーっ。
なんだか、ものすごくハラハラしてしまいました…( ̄▽ ̄;)
★「ぺんぎん?」の場合

▲「ぺんぎん?」からのリクエストは、
▲"とうろうがほしい!"…ということで、
すでに設置していたたんぼでおこめを作って、
そのおこめを市場で「とうろう」と交換して…、

▲村に「とうろう」を設置!
そして、ここからは釣り糸をたらした釣り人のごとく、
ひたすら「ぺんぎん?」を待ち続けます。

▲はい、やはり画面の片隅に「ぺんぎん?」が姿を現しました!
星屑の頭の中では、
あみんさんの「待つわ」がヘビーローテーションです…( ̄▽ ̄ )
それから、しばらくして……

▲「ぺんぎん?」が「とうろう」に隣接!!
しかし、オーバーランしてしまいそうな勢いで、
これまたヒヤヒヤしましたが…、

▲ちゃんと「とうろう」に気付いてくれました!
すかさず、下画面の「ぺんぎん?」にタッチすると…、

▲実にほんわかなイベントが発生!
「ぺんぎん?」のリクエストにも、応えることができました…!
★「みんな」の場合

▲今度は「みんな」からのリクエストです。
▲"たくさんの牧草がほしい!"…ということですが、
牛さんでも飼うつもりでしょうか…?
とりあえず、
ミニゲームでくだものを、
たんぼからおこめを、
それぞれ入手して、
市場で「牧草の山」と交換してきました。

▲村に「牧草の山」を設置!
ところで、
「みんな」って具体的に誰のことなんでしょうか…?

▲ともかく、誰かが来るのを待ってみましょう。

▲「とかげ」と「しろくま」が近付いていきますね。
▲このどちらかが、発見してくれるのでしょうか?

▲その後、「しろくま」はスルーしちゃいましたが、
▲「とかげ」が「牧草の山」に隣接し…、

▲しっかりと、びっくりマークを出してくれました!

▲このリクエストのイベントは、マジでかわいかったです!!( ̄▽ ̄*)
★他にも……
正式にリクエストを受けていなくても、

▲たまたま「とかげ」が、

▲"とかげとたんぼ"の条件を満たしてくれて、
▲リクエストをクリア!…なんてこともありました。
すみっコたちには、すみっコたちのペースがある…。
そんな当たり前のことが頭から抜け落ちていた星屑、
これは反省せねばなりません。
あまりにもバタバタなリアルの日々ですが…、
ゲームの中でくらい、
のんびりできるようになりたいと思います!
記事を閉じる▲
みなさん、こんにちは。
管理人の星屑トランペッターです。
いつも、
当ブログ「大分県宇佐市でテレビゲーム!」
をご覧いただき、ありがとうございます!
ここ最近、ブログタイトルの趣旨から外れて、
「ボードゲーム」の記事ばかり書いてしまっていましたが…、
今日からは、
ちゃんと「テレビゲーム」の記事を中心に書いて参りますので、
星屑のテレビゲームプレイ記にお付き合いいただけたら幸いです!
どうか今後とも、よろしくお願いします!
さて、本日4月1日の記事は、
WiiU「スプラトゥーン」の"ウニスロ"を回してみた!

フェスでもらったスーパーサザエや、
ちまちま貯めたおカネを使って、
理想のギアをつくって参りましょう!
★イカバッテン マスタード
まずは、
〈スクリュースロッシャー〉用のフクから。
メインに「攻撃力アップ」が欲しくて、
スペシャルの〈ボムラッシュ〉に「ボム飛距離アップ」が欲しいので、
ここは純ブランドを狙っていきます。

▲ここから「攻撃力アップ」を3つ付けますよ…!
くるくるくる……

▲3回目。
▲「ボム飛距離」が付きましたが、
▲欲しいのは「攻撃力」ですので、引き続き回します。
▲ちょっともったいないけど…。
くるくるくる…

▲6回目。
▲はい、注文どおり「攻撃力」が3つ付きました!
▲さすが純ブランド、期待に応えてくれますね…!
★タコゾネススコープ
前から思っていたんですが、このギア、
"タコゾネスコープ"じゃダメだったのかな…?
まァ、それは置いといて。
またまた〈スクリュースロッシャー〉用の、今度はアタマですね。
やはり狙いは「ボム飛距離」と「攻撃力」!!
この両方ともが付いたギアが欲しいところ…!

▲それでは参りましょう!
くるくるくる……

▲2回目。
▲いきなり「ボム飛距離」が付いてくれましたが、
▲これだけでは少し寂しいですね…。
くるくるくる……

▲11回目。
▲無駄に「ヒト移動速度アップ」が2つ付きました。
▲欲しいのはそれじゃない…!
くるくるくる……

▲12回目。
▲「スペシャル時間延長」が2つ付きました。
▲ボムの個数が増えるのは嬉しいんですが…、
くるくるくる……

▲15回目。
▲「ボム飛距離」と「攻撃力」が1つずつ付きました!
▲ま、こんなところでしょうか。これは確保で!
これで、星屑のギアは…、

▲こんな感じに!
「ボム飛距離アップ」
→26
「攻撃力アップ」
→25
「スーパージャンプ時間短縮」
→3
「インク回復力アップ」
→3
★イカバッテン マスタード
さて、お次は、
〈ヒッセン〉用のクツを回してみましょう。
欲しいのは、とにかく「イカダッシュ速度アップ」!

▲2つは付けたいところです!!
くるくるくる……

▲4回目。
▲「インク効率アップ(メイン)」が2つ。
くるくるくる……

▲5回目。
▲「イカ速度」が付きましたが、1つだけ…。
くるくるくる……

▲13回目。
▲「スペシャル減少量ダウン」が2つ。
くるくるくる……

▲14回目。
▲「スペ延」が2つ。
くるくるくる……

▲17回目。
▲「防御力アップ」が2つ。
くるくるくる……

▲20回目。
▲「イカ速度」が2つ!!
▲やっと来ました…!
これで、星屑のギアは…、

▲こんな感じに!
「イカダッシュ速度アップ」
→48
「スペシャル時間延長」
→3
「インク効率アップ(メイン)」
→3
「スペシャル減少量ダウン」
→3
★ウラスカジャン
お次は、
〈バケットスロッシャーデコ〉用のフクを。
スペシャルの〈ダイオウイカ〉をイカすために、
「スペシャル減少量ダウン」を狙っていきます。
ま、純ブランドなので余裕でしょう。

▲ここからスタート!
くるくるくる……

▲4回目。
▲「スペ減」が2つ。
▲これで満足するわけにはいきません…!
くるくるくる……

▲7回目。
▲来ました「スペ減」が3つ!!!
▲ほんと、純ブランドはキッチリ揃ってくれますね…!
★アローバンド ブラック
さて今回のラスト!
引き続き、スペシャル系を狙っていきます。
こちらも純ブランドなので余裕でしょう。

▲今回もサクッと…、
くるくるくる……

▲4回目。
▲「スペ減」が2つ。おしいですね…。
くるくるくる……

▲6回目。
▲やはり「スペ減」が2つ。うーん…。
くるくるくる……

▲9回目。
▲これは〈スクリュースロッシャー〉用に欲しいけど…。
くるくるくる……

▲10回目。
▲スペシャル系が3種、揃い踏み!!!
▲もちろん、いりません…!
くるくるくる……

▲16回目。
▲「スペ減」が2つ。あ、あれ…?
くるくるくる……

▲21回目。
▲「スペ減」が2つ。お、おかしいぞ…?
くるくるくる……

▲22回目。
▲やっと「スペ減」が3つ揃いました!!!
▲やたら難産だったな…。
これで、星屑のギアは…、

▲こんな感じに!
「逆境」
→(10)
「スペシャル減少量ダウン」
→31
「スペシャル増加量アップ」
→13
「復活時間短縮」
→3
てな感じで、ウニスロ祭りでした!
最後、やたら苦労してしまいましたが、
次は、もっとすんなりいきますように…!
管理人の星屑トランペッターです。
いつも、
当ブログ「大分県宇佐市でテレビゲーム!」
をご覧いただき、ありがとうございます!
ここ最近、ブログタイトルの趣旨から外れて、
「ボードゲーム」の記事ばかり書いてしまっていましたが…、
今日からは、
ちゃんと「テレビゲーム」の記事を中心に書いて参りますので、
星屑のテレビゲームプレイ記にお付き合いいただけたら幸いです!
どうか今後とも、よろしくお願いします!
さて、本日4月1日の記事は、
WiiU「スプラトゥーン」の"ウニスロ"を回してみた!

フェスでもらったスーパーサザエや、
ちまちま貯めたおカネを使って、
理想のギアをつくって参りましょう!
★イカバッテン マスタード
まずは、
〈スクリュースロッシャー〉用のフクから。
メインに「攻撃力アップ」が欲しくて、
スペシャルの〈ボムラッシュ〉に「ボム飛距離アップ」が欲しいので、
ここは純ブランドを狙っていきます。

▲ここから「攻撃力アップ」を3つ付けますよ…!
くるくるくる……

▲3回目。
▲「ボム飛距離」が付きましたが、
▲欲しいのは「攻撃力」ですので、引き続き回します。
▲ちょっともったいないけど…。
くるくるくる…

▲6回目。
▲はい、注文どおり「攻撃力」が3つ付きました!
▲さすが純ブランド、期待に応えてくれますね…!
★タコゾネススコープ
前から思っていたんですが、このギア、
"タコゾネスコープ"じゃダメだったのかな…?
まァ、それは置いといて。
またまた〈スクリュースロッシャー〉用の、今度はアタマですね。
やはり狙いは「ボム飛距離」と「攻撃力」!!
この両方ともが付いたギアが欲しいところ…!

▲それでは参りましょう!
くるくるくる……

▲2回目。
▲いきなり「ボム飛距離」が付いてくれましたが、
▲これだけでは少し寂しいですね…。
くるくるくる……

▲11回目。
▲無駄に「ヒト移動速度アップ」が2つ付きました。
▲欲しいのはそれじゃない…!
くるくるくる……

▲12回目。
▲「スペシャル時間延長」が2つ付きました。
▲ボムの個数が増えるのは嬉しいんですが…、
くるくるくる……

▲15回目。
▲「ボム飛距離」と「攻撃力」が1つずつ付きました!
▲ま、こんなところでしょうか。これは確保で!
これで、星屑のギアは…、

▲こんな感じに!
「ボム飛距離アップ」
→26
「攻撃力アップ」
→25
「スーパージャンプ時間短縮」
→3
「インク回復力アップ」
→3
★イカバッテン マスタード
さて、お次は、
〈ヒッセン〉用のクツを回してみましょう。
欲しいのは、とにかく「イカダッシュ速度アップ」!

▲2つは付けたいところです!!
くるくるくる……

▲4回目。
▲「インク効率アップ(メイン)」が2つ。
くるくるくる……

▲5回目。
▲「イカ速度」が付きましたが、1つだけ…。
くるくるくる……

▲13回目。
▲「スペシャル減少量ダウン」が2つ。
くるくるくる……

▲14回目。
▲「スペ延」が2つ。
くるくるくる……

▲17回目。
▲「防御力アップ」が2つ。
くるくるくる……

▲20回目。
▲「イカ速度」が2つ!!
▲やっと来ました…!
これで、星屑のギアは…、

▲こんな感じに!
「イカダッシュ速度アップ」
→48
「スペシャル時間延長」
→3
「インク効率アップ(メイン)」
→3
「スペシャル減少量ダウン」
→3
★ウラスカジャン
お次は、
〈バケットスロッシャーデコ〉用のフクを。
スペシャルの〈ダイオウイカ〉をイカすために、
「スペシャル減少量ダウン」を狙っていきます。
ま、純ブランドなので余裕でしょう。

▲ここからスタート!
くるくるくる……

▲4回目。
▲「スペ減」が2つ。
▲これで満足するわけにはいきません…!
くるくるくる……

▲7回目。
▲来ました「スペ減」が3つ!!!
▲ほんと、純ブランドはキッチリ揃ってくれますね…!
★アローバンド ブラック
さて今回のラスト!
引き続き、スペシャル系を狙っていきます。
こちらも純ブランドなので余裕でしょう。

▲今回もサクッと…、
くるくるくる……

▲4回目。
▲「スペ減」が2つ。おしいですね…。
くるくるくる……

▲6回目。
▲やはり「スペ減」が2つ。うーん…。
くるくるくる……

▲9回目。
▲これは〈スクリュースロッシャー〉用に欲しいけど…。
くるくるくる……

▲10回目。
▲スペシャル系が3種、揃い踏み!!!
▲もちろん、いりません…!
くるくるくる……

▲16回目。
▲「スペ減」が2つ。あ、あれ…?
くるくるくる……

▲21回目。
▲「スペ減」が2つ。お、おかしいぞ…?
くるくるくる……

▲22回目。
▲やっと「スペ減」が3つ揃いました!!!
▲やたら難産だったな…。
これで、星屑のギアは…、

▲こんな感じに!
「逆境」
→(10)
「スペシャル減少量ダウン」
→31
「スペシャル増加量アップ」
→13
「復活時間短縮」
→3
てな感じで、ウニスロ祭りでした!
最後、やたら苦労してしまいましたが、
次は、もっとすんなりいきますように…!
WiiU GamePad アクセサリー
「Wii U GamePad バッテリーパック (2550mAh)」


★開封&装着
私星屑は最近……


「スプラトゥーン」にハマっているんですが、
ついつい長時間プレイしてしまうことがありまして…。
すると当然、GamePadの充電がなくなってしまいます。
最初の頃は、それを区切りにしてプレイをやめられていましたが、
フェスの時なんかは、やめるにやめられず…( ̄▽ ̄;)
仕方なく、ACアダプタをつないでプレイ続行するようになりました。


ところが、このACアダプターのコードが断線しやすいとのこと。
ACアダプター挿しっぱなしでのプレイがオススメされていない…!
他に何か方法は、と探していたところ、
見つけたのが、大容量のバッテリーパックでした!

「駿河屋」さんから届いたので、さっそく開封します!
「Wii U GamePad バッテリーパック (2550mAh)」
★開封&装着
私星屑は最近……
「スプラトゥーン」にハマっているんですが、
ついつい長時間プレイしてしまうことがありまして…。
すると当然、GamePadの充電がなくなってしまいます。
最初の頃は、それを区切りにしてプレイをやめられていましたが、
フェスの時なんかは、やめるにやめられず…( ̄▽ ̄;)
仕方なく、ACアダプタをつないでプレイ続行するようになりました。
ところが、このACアダプターのコードが断線しやすいとのこと。
ACアダプター挿しっぱなしでのプレイがオススメされていない…!
他に何か方法は、と探していたところ、
見つけたのが、大容量のバッテリーパックでした!

「駿河屋」さんから届いたので、さっそく開封します!
★箱の外観

▲箱のオモテ。ボールペンとのサイズ比較。

▲箱のウラ。
このバッテリーに付け替えることで、
3~5時間
↓
5~8時間
に、持続時間が延びるようです。
★内容物

▲プラスドライバー(0番)&バッテリーパック。

▲ペーパー。他に取扱説明書が入っていました。
★装着!

それでは装着していきましょう。

▲取説の前半

①電源をOFFにする
電源ランプが「赤」ならOKです。

②付属のドライバーで、バッテリーカバーのねじをゆるめる
ネジは2ヵ所あります。

③バッテリーカバーを外す
持ち上げて→引き抜きます。

④バッテリーパックを取り外す
「▼」印の部分に指をかけて…、

引き抜いて…、

バッテリーパックを取り外します。

▲取説の後半

⑤10秒以上経ってから、本品を取り付ける
ケーブルがしっかり収納されるように気を付けて…!

⑥バッテリーカバーを取り付ける
元通りに。これで終了です!

はい、しっかりと電源ONできました!

旧バッテリーパックは、念のため保管しておこうと思います。

2つのバッテリーパックを比較して、ちょっとびっくりしました。
サイズが全然ちがう…!
これは長持ちが期待できますね!
スプラトゥーンの次回フェスが楽しみです…!
ちなみに私星屑は<おカネ>派!( ̄▽ ̄ )
記事を閉じる▲
それにしても、すごく久しぶりにテレビゲームを購入しました!
私星屑も、妻しーぷも、「アグリコラ」や「カヴェルナ」といった、
"箱庭系"ボードゲームが大好きなので、つい食指が伸びた感じです…!
★箱の外観

箱のオモテ。
なにやら楽しそうだなァ…!( ̄▽ ̄*)

箱のウラ。
初回生産限定版は、
「amiiboカード」がランダムで1枚入っているみたいですね。
★箱をオープン!

私たち夫婦が持っているのは"New"ではない方の3DSなので、
「NFCリーダー/ライター」セットを購入しました。
コレがないと「amiiboカード」との通信ができません。

「NFCリーダー/ライター」の箱の中には、単3電池2本付属。

「NFCリーダー/ライター」本体のサイズ感。

当然といえば当然ですが、
充電式電池「EVOLTA」でも、普通に動いてくれました。

カートリッジのジャケット。

そして、封入されていたamiiboカードは……
No.003「DJ K.K」
これって、あの「とたけけ」さんですよね…?
★amiiboカード


▲クリックで大きくなります。
「amiiboカード」を入手すると、
①カードのどうぶつから依頼を受けられる。
②完成した家に、カードのどうぶつを招待できる。
③カードでしか登場しないどうぶつも。
といった楽しみが増えるようです…!
特に③は重要で……

▲この「DJ K.K」のような"SP"種族(カード左上に記載)は、
amiiboカードを使わないと、お客さんとしてゲーム内に訪れてくれないようです。

▲役所の職員として登場するしずえさん!
星屑「しずえさん、かわいいなァ」
しーぷ「そういえばしずえさんって、なんで"しずえ"さんなんだろう…?」
星屑「シーズー犬だから、じゃないかな…?」
しーぷ「え、そんな理由!?」
星屑「やっぱりしずえさんには、お客さんとしても来て欲しいよなァ」
しーぷ「カード買って、がんばって当てりーよ!」
そんなわけで……
▲カードを買おうとしましたが、
どこも品切れ…!
そしてamazonは価格高騰…!
(2015年8月1日現在)
これは、もう値下がりを待つしか…( ̄▽ ̄;)
……と、諦めかけていたところ、
▲この雑誌「キャラぱふぇ9月号」の付録で、
しずえさんのamiiboカードが入手できると聞いて……

市内の本屋さんで予約してきました!
入荷は8月4日とのこと(大分県宇佐市)。
この雑誌も、amazonでは価格高騰しています!
定価800円ですので、お気を付けください…!
普通に本屋さんで予約するのが良さげですね。
★プレイ開始!
プレイヤーは妻しーぷ!

顔を選んで!

髪型を選んで!
さて、家づくりを思いっきり楽しみたいと思います…!
記事を閉じる▲
| ホーム |