カタンの開拓者たち

<プレイ記その1>
→2014年11月29日(土)
→3人プレイ
・私星屑
→カタン暦「そこそこ」
・妻しーぷ
→カタン暦「すこし」
・友人
→カタン暦「ちょっと」
[準備]
・ゲーム盤をつくる

「砂漠」のまわりに「牧草地」と「山地」が固まりました。
・スタートプレイヤー決定
→ダイスの結果、
①星屑→②友人→③しーぷ
の、時計回りになりました。
・初期配置
①星屑

まずスタートプレイヤーの星屑が1つ目の開拓地を配置します。
ダイスの出目が出やすい赤数字を狙います。「畑(6)」を視野に入れつつ、序盤で多用する「丘陵(8)」と「森林(10)」の間に配置しました。
②友人

次は、2番手の友人が配置。
やはり赤数字の、こちらは「畑(6)」を押さえます。隣接するタイルも、「森林(3)」に「丘陵(4)」とバランスが良いです。
③しーぷ

ラストのしーぷは2つ連続で配置します。
まず星屑が狙っていた「畑(6)」を押さえて、
③しーぷ

2つ目は「森林(5)」と「牧草地(9)(10)」の間に配置しました。
→しーぷは木1羊2をもらいます。
②友人

2番手の友人が2つ目の配置。
「畑」を徹底的に押さえていくスタイルのようです。結果的に星屑は、しーぷと友人によって、上への進路を完全にふさがれてしまいました・・・( ̄▽ ̄;)
→友人は木1麦2をもらいます。
①星屑

最後に星屑が2つ目の配置。
1つ目の開拓地の進路がふさがれたので、「土2:1港」を押さえます。土に特化する方針に決めました。
→星屑は木1石1をもらいます。
初期配置完了!

さて、ゲームスタート!
↓クリックしてください。
[前半戦]1~11ターン目までの模様。
[後半戦]12ターン目~最終結果までの模様。
[≪ボドゲ一覧]

<プレイ記その1>
→2014年11月29日(土)
→3人プレイ
・私星屑
→カタン暦「そこそこ」
・妻しーぷ
→カタン暦「すこし」
・友人
→カタン暦「ちょっと」
[準備]
・ゲーム盤をつくる

「砂漠」のまわりに「牧草地」と「山地」が固まりました。
・スタートプレイヤー決定
→ダイスの結果、
①星屑→②友人→③しーぷ
の、時計回りになりました。
・初期配置
①星屑

まずスタートプレイヤーの星屑が1つ目の開拓地を配置します。
ダイスの出目が出やすい赤数字を狙います。「畑(6)」を視野に入れつつ、序盤で多用する「丘陵(8)」と「森林(10)」の間に配置しました。
②友人

次は、2番手の友人が配置。
やはり赤数字の、こちらは「畑(6)」を押さえます。隣接するタイルも、「森林(3)」に「丘陵(4)」とバランスが良いです。
③しーぷ

ラストのしーぷは2つ連続で配置します。
まず星屑が狙っていた「畑(6)」を押さえて、
③しーぷ

2つ目は「森林(5)」と「牧草地(9)(10)」の間に配置しました。
→しーぷは木1羊2をもらいます。
②友人

2番手の友人が2つ目の配置。
「畑」を徹底的に押さえていくスタイルのようです。結果的に星屑は、しーぷと友人によって、上への進路を完全にふさがれてしまいました・・・( ̄▽ ̄;)
→友人は木1麦2をもらいます。
①星屑

最後に星屑が2つ目の配置。
1つ目の開拓地の進路がふさがれたので、「土2:1港」を押さえます。土に特化する方針に決めました。
→星屑は木1石1をもらいます。
初期配置完了!

さて、ゲームスタート!
↓クリックしてください。
[前半戦]1~11ターン目までの模様。
[後半戦]12ターン目~最終結果までの模様。
[≪ボドゲ一覧]
| ホーム |