★箱の表裏

機関車です!箱の表にドーンと機関車です!
この感じ、ボードゲーム「蒸気の時代」を思い出しました。

そして箱の裏には"組み立て式立体列車"の文字!
なにそれ!めっちゃワクワクします!
でも組み立て式ってことは、
プレイするたびに組み立て直さないといけないんでしょうか・・・?
★箱をオープン!

箱を開けると、まずルールブックでした。

そのルールブックの下には、コマやカードに紙類と、
なにやら列車がピッタリと収納できそうな箱の底部が・・・!
★箱の中身

カードとコマ。
コマは、ちゃんと列車強盗らしく二丁拳銃を構えています(笑)。

紙のたぐい。右はプレイヤーシートです。
左は列車のパーツがたくさん!さっそく組み立ててみましょう!
★組み立て
リビングで嬉々として列車を組み立てる私星屑。
星屑「(列車強盗とか楽しみだなァ。盗むぜぇ!撃つぜぇ!)」ニヤニヤ
妻しーぷ「うわぁ・・・。すっごい悪い顔してる・・・」
星屑「え?マジで?そんな顔してた・・・?」

なにはともあれ、機関車が完成しました!
これはかっこいい・・・!

さらに1つ目の鉄道車輌が完成!
これは食堂車でしょうか。ステキです!
鉄道車輌は6輌ありますので、
まだまだ作業をつづけます。
初めこそ大変だった組み立てですが、
慣れてくるとスイスイ進んで、
だんだんと楽しくなってきました!
そして、列車を組み立てはじめて30分後・・・、

ついに完成!壮観です!
★内容物すべて

列車さえ組み立てれば、あとはわりとシンプルな内容。
プレイヤーシート、カード、コマ、トークン。
サボテンや岩なんかの情景もついていました。
細かい演出がニクイです!
★収納

いちばん心配だった収納問題は、バッチリ解決されていました!
というか、すごく気持ちいい・・・!
見ているだけで幸せになれてしまいます!
(↑私だけかもしれませんが( ̄▽ ̄;)
★開封の感想
やっぱり立体列車のインパクトが尋常じゃないです!
コンポーネントといえばキャメルアップのピラミッドにも驚きましたが、
コルト・エクスプレスの列車はそれを上回りました!
そして、その列車をみごとに収納できる箱!
収納に難アリなボードゲームが多々あるなか、
こんなにも丁寧なつくりはありがたい!
もう収納の画像だけで、ご飯が3杯はいけちゃうレベルです!
これはプレイが楽しみ!
[紹介>]
[プレイ記[1]≫]
[≪ボドゲ一覧]

機関車です!箱の表にドーンと機関車です!
この感じ、ボードゲーム「蒸気の時代」を思い出しました。

そして箱の裏には"組み立て式立体列車"の文字!
なにそれ!めっちゃワクワクします!
でも組み立て式ってことは、
プレイするたびに組み立て直さないといけないんでしょうか・・・?
★箱をオープン!

箱を開けると、まずルールブックでした。

そのルールブックの下には、コマやカードに紙類と、
なにやら列車がピッタリと収納できそうな箱の底部が・・・!
★箱の中身

カードとコマ。
コマは、ちゃんと列車強盗らしく二丁拳銃を構えています(笑)。

紙のたぐい。右はプレイヤーシートです。
左は列車のパーツがたくさん!さっそく組み立ててみましょう!
★組み立て
リビングで嬉々として列車を組み立てる私星屑。
星屑「(列車強盗とか楽しみだなァ。盗むぜぇ!撃つぜぇ!)」ニヤニヤ
妻しーぷ「うわぁ・・・。すっごい悪い顔してる・・・」
星屑「え?マジで?そんな顔してた・・・?」

なにはともあれ、機関車が完成しました!
これはかっこいい・・・!

さらに1つ目の鉄道車輌が完成!
これは食堂車でしょうか。ステキです!
鉄道車輌は6輌ありますので、
まだまだ作業をつづけます。
初めこそ大変だった組み立てですが、
慣れてくるとスイスイ進んで、
だんだんと楽しくなってきました!
そして、列車を組み立てはじめて30分後・・・、

ついに完成!壮観です!
★内容物すべて

列車さえ組み立てれば、あとはわりとシンプルな内容。
プレイヤーシート、カード、コマ、トークン。
サボテンや岩なんかの情景もついていました。
細かい演出がニクイです!
★収納

いちばん心配だった収納問題は、バッチリ解決されていました!
というか、すごく気持ちいい・・・!
見ているだけで幸せになれてしまいます!
(↑私だけかもしれませんが( ̄▽ ̄;)
★開封の感想
やっぱり立体列車のインパクトが尋常じゃないです!
コンポーネントといえばキャメルアップのピラミッドにも驚きましたが、
コルト・エクスプレスの列車はそれを上回りました!
そして、その列車をみごとに収納できる箱!
収納に難アリなボードゲームが多々あるなか、
こんなにも丁寧なつくりはありがたい!
もう収納の画像だけで、ご飯が3杯はいけちゃうレベルです!
これはプレイが楽しみ!
[紹介>]
[プレイ記[1]≫]
[≪ボドゲ一覧]
記事を閉じる▲
スポンサーサイト
| ホーム |