★第4ラウンド

列車が橋にさしかかりました。
絵の上の枠は4つですので、このラウンドの計画フェイズは4ターンです。
☆フェイズ1(計画)

ラウンドカードの枠は、
2~3枠目がスピードアップです。
1ターン目

まず、このラウンドのスタートプレイヤーFさんが表で出して、

しーぷは特殊能力で裏、星屑は表で出します。
2~3ターン目
2~3枠目はスピードアップですので、全員2連続でプレイします。

このターンは全員、アクションカードを2枚出しました。
4ターン目

4枠目は空白ですので全員、表で出します。

5ターン目まで終わり、共用デッキが完成です。
☆フェイズ2(実行)
1枚目

Fさんの移動。

金庫を強奪した機関車から、

今度は最後尾の車輌へ。
この動き、まさにヒットアンドアウェイ!
2枚目

しーぷの強奪!

財布を取り、

自分のキャラクターの上へ。
星屑「お財布コレクターになりつつあるね!」
しーぷ「それ、なんかブランド品のお財布を集めてる人みたい」
ちなみに星屑の財布はピンクのCOACHです。どうでもいいですね!
3枚目

星屑の保安官!
星屑「保安官さーん!今度は食堂車に賊がいますよー!」
しーぷ「だからアンタも賊やー!」

お隣から保安官を連れてきて、

しーぷにぶつけます!

しーぷは流れ弾カードを受け取り、

星屑がいる屋根へ。
4枚目

Fさんの保安官。

しーぷを撃ちにいった保安官を、

元に戻します。
5枚目

Fさんの昇降。

最後尾の屋根から、

財布が2つある車内へ。
6枚目

しーぷの移動。

星屑と同じ車輌から、

Fさんがいる車輌へ。
7枚目

しーぷの昇降!

屋根から、

Fさんがいる車内へ突入しました!
8枚目

星屑の射撃。

しかし誰も屋根の上にいません。
9枚目

星屑の射撃。

しかし誰も屋根の上に(略)
しーぷ「見えない何かとでも戦ってるの…?」
星屑「いや、ちがうんだって!そんな目で見ないで…!」
星屑「昇降カードが1枚もなかったから、とりあえず撃ってみたんだよ!」
「ヘタな鉄砲、数撃ちゃ当たる!」
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
10枚目

Fさんの強奪!

財布を取り、

自分のキャラクターの上へ。
Fさん「こういう地道な積み重ねが大事かもしれません」
星屑「そ、そうですよね…!」←地道プレイが苦手な盗賊
11枚目

しーぷの射撃。

しかし、となりの車輌には保安官のみ。
しーぷ「これ、保安官も撃てたらいいのに」
星屑「どんだけバイオレンスなゲームにしたいんだ…!」
12枚目

星屑の格闘。

しかし誰も(略)
星屑「合計3ターンもムダにしちゃった…」
Fさん「素直にカードを引いておいた方が、よかったかもしれませんねぇ」
☆ラウンドの終了

第4ラウンド終了。
着々と略奪品を増やしたしーぷ&Fさんと、
まったくダメダメだった星屑。
この差は埋まるのか…!
次が最終5ラウンドです!
★第5(最終)ラウンド

ラウンドカードは「復讐の保安官」
ラウンド終了時、保安官がいる車輌の、屋根にいる盗賊は、
自分の財布の中で、もっとも価値の低い1つを落とす。
絵の上の枠は4つですので、このラウンドの計画フェイズは4ターンです。
☆フェイズ1(計画)

ラウンドカードの枠は、
3枠目がトンネル、
他は空白です。
1ターン目

まず、このラウンドのスタートプレイヤーしーぷが、
アクションカードを特殊能力により裏で出します。
つづいて、星屑とFさんは表で出します。
2ターン目

2枠目は空白ですので全員、表で出します。
3ターン目

3枠目はトンネルですので全員、裏で出します。

4枠目は空白ですので全員、表で出します。

5ターン目まで終わり、山札をひっくり返して、共用デッキが完成です。
☆フェイズ2(実行)
1枚目

しーぷの昇降。

Fさんと同じ車内から、

屋根へ。これは意外でした。絶対に格闘すると思ってた…!
後で聞いてみると、格闘したかったけどカードがなかったとのことでした。
このゲーム、ほどよく運の要素が効いています。
2枚目

星屑の移動。

となりの車輌から、

機関車へ。
どうせ略奪品を狙おうとしても、保安官で駆逐されてしまうので、
「ガンスリンガー」の称号を確実に手に入れようという計画です。
ガンスリンガー
→ゲーム終了時、射撃ヒット数が最高の盗賊がもらえる称号。+$1000!
★前ラウンドでは、むやみやたらに撃って失敗しましたが、今回は違います!

このラウンド開始時、しーぷとFさんがいる車内には財布1つだけ。
そして、となりの車輌には保安官。
星屑は、しーぷが1枚目で格闘すると予想していました。
この状況で格闘すれば、Fさんから金庫を落とさせることができ、
さらにFさんは保安官の車輌に飛ばされて、屋根に追いやられます。
仮に、Fさんが屋根で移動しても、格闘される可能性がある以上、星屑と同じ場所には来にくい…!
ここまで計画通りでなくても、
保安官を1回動かせば屋根に追いやられてしまう場所に、長居するとは思えません…!
これは最低限どちらか片方は屋根に来るだろうと踏んでの待ち伏せです。
3枚目

Fさんの昇降。

しーぷとシンクロ!車内から、

屋根へ。
星屑視点からだと、獲物が2人とも転がり込んできたカタチに!
4枚目

しーぷの保安官。

金庫のある車輌から、

保安官を追い出します。
もし星屑が財布をとりに行っていたら、この保安官とかち合うところでした。
5枚目

星屑の射撃!
予想とはちがう展開ですが、結果は望んだものに!

標的は2人。星屑から金庫を奪ったFさんを撃ちます。
完全に私怨…!

Fさんは星屑から弾丸カードを受け取ります。
6枚目

Fさんの移動。

しーぷと同じ場所から、

金庫がある車輌の屋根へ!
7枚目

しーぷの昇降。

屋根から、

ふたたび車内へ。
ラウンドカード「復讐の保安官」を警戒して、保安官から距離をとったようです。
8枚目

星屑の射撃!

屋根に1人いるFさんを撃ち、

ジャンゴの特殊能力発動!
撃たれたFさんは1車輌分、射撃の方向に飛ばされます!
星屑「やっと発動しました!」
Fさん「標的がいつも端の車輌でしたからねぇ」
この特殊能力は、標的が端の車輌にいると発動しません。
→それ以上、向こうには行けないためです。

Fさんは星屑から弾丸カードを受け取ります。
9枚目

Fさんの強奪。

しかし屋根には略奪品がないので未遂に終わります。
ちなみに、射撃をすれば、車内のしーぷを撃つこともできました。
トゥーコの特殊能力は"貫通"!
同じ車輌なら、屋根から車内、車内から屋根、と撃つことができます。
このタイミングで撃っても意味はないんですが、参考までに。
☆ラウンドの終了

「復讐の保安官」によって、
保安官がいる車輌の、屋根にいる盗賊は、最少額の財布を落としますが、

全員が華麗に回避です!やっぱり、よく訓練された盗賊たち!
★ゲームの終了
☆ガンスリンガー判定
最も射撃ヒット数が多い(=いちばん残弾数が少ない)盗賊は、
Fさん:残弾数6
しーぷ:残弾数4
星屑:残弾数1

ということで、星屑がガンスリンガーに!+$1000!
★最終結果

勝利:Fさん($1600)
2位T:しーぷ($1500)
2位T:星屑($1500)
★コメント
☆Fさん
勝ったのが意外です。
自分がいちばん撃たれたんじゃないですかね?
それで勝てたのが不思議。
でも、前回も星屑さんは被弾しまくりながら勝ったので、
被弾覚悟でガンガン攻めたほうがいいゲームなのかもしれません。
トゥーコの能力は、結局1度も使いませんでした。
銃撃は5、6発撃たないとガンスリンガーが取れないし、そんなに撃ってたら略奪品が取れないし。
強奪と攻撃のバランスを考えさせられますねぇ。
☆しーぷ
財布の価値がビミョーです!
苦労して取っても、$250だったら宝石の半額だし…。
まーでも、今回は財布の額で決着がつきましたし、取らざるを得ないか。
ゴーストの能力は超つよかったです!
この能力で、展開がまったく変わっちゃうくらい!
能力はドク(ドロー+1枚)とゴーストが圧倒的じゃないかと思います。
☆星屑
連勝できなかった…。
ちょっと撃ちすぎましたね。
他の盗賊の射撃をみて、自分の射撃を最低限におさえないといけないと思いました。
そして、その分を他のアクションに回したほうがいい。
特に第4ラウンド。あまりにもムダが多かった。
あそこで財布の1つでも取っていたら違いました。反省です!
ジャンゴの能力は、1回しか発動しませんでしたが、うーん…。
決まれば相手の計画を狂わせられて強いんだと思いますが、なぜか今回は、撃つ相手が決まって端の車輌だったんですよねぇ。
もうちょっと試してみたいです。
第2回の列車強盗は、上下$100差の白熱戦となりました!
学ぶことが多かった!
今回も、長い記事を最後までご覧いただき、ありがとうございました!
[プレイ記③→]
[<前編]
[<中編]
[←ボドゲ一覧]
記事を閉じる▲
| ホーム |