☆しーぷ


☆動物1頭につき+1
→+21(羊10、ロバ5、猪6)
☆未所有の家畜1種類につき-2
→-2(牛)
☆小麦1につき+0.5(端数切り上げ)
→+3(麦5)
☆野菜1につき+1
→+1(野菜1)
☆ルビー1につき+1
→+9(ルビー9)
☆ドワーフ1人につき+1
→+2(ドワーフ2)
☆未使用スペース1ヵ所につき-1
→-8(森林2、洞窟6)
☆部屋、牧場、鉱床
→+14(部屋0、牧場10、鉱床4)
☆ルーム、倉庫、部屋のボーナス
→+5(紡績ルーム=5)
☆現金&物乞いマーカー
→+4(4金)
☆星屑


☆動物1頭につき+1
→+12(ロバ6、羊4、猪1、牛1)
☆未所有の家畜1種類につき-2
→±0
☆小麦1につき+0.5(端数切り上げ)
→+3(小麦5)
☆野菜1につき+1
→+2(野菜2)
☆ルビー1につき+1
→+4(ルビー4)
☆ドワーフ1人につき+1
→+3(ドワーフ3)
☆未使用スペース1ヵ所につき-1
→-4(森林2、洞窟2)
☆部屋、牧場、鉱床
→+19(部屋2、牧場10、洞窟7)
☆ルーム、倉庫、部屋のボーナス
→+4(書斎部屋="未使用スペース"の-4を相殺)
☆現金&物乞いマーカー
→+4(4金)
★最終結果

勝利:しーぷ(49ポイント)
敗北:星屑(47ポイント)
★レビュー

☆星屑
★ヘビー級なイメージと裏腹
あのアグリコラの続編ということで、ぶっちゃけ、めっちゃ身構えてました!
でも、そんなに"重い"ゲームじゃなかった。…実際の重量は重いけど!(笑)
選べるアクションは多いけど、だんだん自分のやりたいことが見えてきたら、あとは一直線って感じ。どんどんゲームのテンポが良くなっていく。
これは確かに慣れたら人数×30分でできそうです。
★部屋タイルの多彩さ
最初、ゲームの準備してて、部屋の種類の多さに正直とまどいました。
でも、よくよく見てみると、ちゃんとグループ分けされてて、同じグループの部屋は似たような効果が並んでて。
「おっ、この部屋、良さげやん!」
とか気付き始めると、面白くなってきました。
今回は気付いたのが遅くて、広間だけつくっておいて肝心の部屋が2つしか完成しなかったけど(笑)、次回はガシガシ部屋を作っていきたいです。
それにしても、せっかく「書斎部屋」をつくって、-7ポイントまで帳消しにできたのに、実際のマイナスは4ポイント…。これがもったいなかった…!
★戦力と探索
戦力が上がれば上がるほど、いい品物が手に入るってシステムは、なんかRPGみたいでアツいですね。
特に戦力7の「部屋を1つ作る」が良かった。次はこれを早いうちから狙っていって、部屋をたくさん作りたい…!
☆しーぷ
★自由度が上がった印象
アグリコラと比べて、軽快なゲームだと思いました。
わりかし、自分の好きなことがしやすいイメージです。アグリコラにあった圧迫感?のようなものが軽減されてる。
いろんな手段で食料を調達できるから、
「生きなきゃ!食べさせなきゃ…!」って悲壮感がないのかな…?(笑)
私はアグリコラ苦手派なので、このゲームの存在が本当にありがたいです。
★得点計算を研究しなきゃ!
今回も、やたら得点計算が複雑…かと思いきや、計算表の上から順にやっていくと、案外すんなりでした。シンプルになってます。
あらためて得点計算表を見ると、いかに得点に絡まない品物を残さないかが大事だとわかります。
木材石材に鉱石は、ゲーム中こそジャラジャラ使うけど、終わった後は役に立たない…!
そして動物は、犬も羊も牛も、みんな1ポイント。この辺をどう利用するか。
次回は、もっと上手くやれる気がします!
★動物たくさん!
初登場のロバと犬がかわいいですね!
特に、犬のいる草原で、犬の数+1匹の羊を飼えるってルールが大好きです!気分は羊飼い!…残念ながら、今回は1匹も犬を飼えなかったけど。
次回の羊王国は、ぜひともワンちゃんにサポートをお願いしたいです!
終わってみれば2ポイント差の接戦でした!
絶対しーぷの圧勝だと思っていたので、びっくり!
今回も、長い記事を最後までご覧いただき、ありがとうございました!
[←ボドゲ一覧]


☆動物1頭につき+1
→+21(羊10、ロバ5、猪6)
☆未所有の家畜1種類につき-2
→-2(牛)
☆小麦1につき+0.5(端数切り上げ)
→+3(麦5)
☆野菜1につき+1
→+1(野菜1)
☆ルビー1につき+1
→+9(ルビー9)
☆ドワーフ1人につき+1
→+2(ドワーフ2)
☆未使用スペース1ヵ所につき-1
→-8(森林2、洞窟6)
☆部屋、牧場、鉱床
→+14(部屋0、牧場10、鉱床4)
☆ルーム、倉庫、部屋のボーナス
→+5(紡績ルーム=5)
☆現金&物乞いマーカー
→+4(4金)
☆星屑


☆動物1頭につき+1
→+12(ロバ6、羊4、猪1、牛1)
☆未所有の家畜1種類につき-2
→±0
☆小麦1につき+0.5(端数切り上げ)
→+3(小麦5)
☆野菜1につき+1
→+2(野菜2)
☆ルビー1につき+1
→+4(ルビー4)
☆ドワーフ1人につき+1
→+3(ドワーフ3)
☆未使用スペース1ヵ所につき-1
→-4(森林2、洞窟2)
☆部屋、牧場、鉱床
→+19(部屋2、牧場10、洞窟7)
☆ルーム、倉庫、部屋のボーナス
→+4(書斎部屋="未使用スペース"の-4を相殺)
☆現金&物乞いマーカー
→+4(4金)
★最終結果

勝利:しーぷ(49ポイント)
敗北:星屑(47ポイント)
★レビュー

☆星屑
★ヘビー級なイメージと裏腹
あのアグリコラの続編ということで、ぶっちゃけ、めっちゃ身構えてました!
でも、そんなに"重い"ゲームじゃなかった。…実際の重量は重いけど!(笑)
選べるアクションは多いけど、だんだん自分のやりたいことが見えてきたら、あとは一直線って感じ。どんどんゲームのテンポが良くなっていく。
これは確かに慣れたら人数×30分でできそうです。
★部屋タイルの多彩さ
最初、ゲームの準備してて、部屋の種類の多さに正直とまどいました。
でも、よくよく見てみると、ちゃんとグループ分けされてて、同じグループの部屋は似たような効果が並んでて。
「おっ、この部屋、良さげやん!」
とか気付き始めると、面白くなってきました。
今回は気付いたのが遅くて、広間だけつくっておいて肝心の部屋が2つしか完成しなかったけど(笑)、次回はガシガシ部屋を作っていきたいです。
それにしても、せっかく「書斎部屋」をつくって、-7ポイントまで帳消しにできたのに、実際のマイナスは4ポイント…。これがもったいなかった…!
★戦力と探索
戦力が上がれば上がるほど、いい品物が手に入るってシステムは、なんかRPGみたいでアツいですね。
特に戦力7の「部屋を1つ作る」が良かった。次はこれを早いうちから狙っていって、部屋をたくさん作りたい…!
☆しーぷ
★自由度が上がった印象
アグリコラと比べて、軽快なゲームだと思いました。
わりかし、自分の好きなことがしやすいイメージです。アグリコラにあった圧迫感?のようなものが軽減されてる。
いろんな手段で食料を調達できるから、
「生きなきゃ!食べさせなきゃ…!」って悲壮感がないのかな…?(笑)
私はアグリコラ苦手派なので、このゲームの存在が本当にありがたいです。
★得点計算を研究しなきゃ!
今回も、やたら得点計算が複雑…かと思いきや、計算表の上から順にやっていくと、案外すんなりでした。シンプルになってます。
あらためて得点計算表を見ると、いかに得点に絡まない品物を残さないかが大事だとわかります。
木材石材に鉱石は、ゲーム中こそジャラジャラ使うけど、終わった後は役に立たない…!
そして動物は、犬も羊も牛も、みんな1ポイント。この辺をどう利用するか。
次回は、もっと上手くやれる気がします!
★動物たくさん!
初登場のロバと犬がかわいいですね!
特に、犬のいる草原で、犬の数+1匹の羊を飼えるってルールが大好きです!気分は羊飼い!…残念ながら、今回は1匹も犬を飼えなかったけど。
次回の羊王国は、ぜひともワンちゃんにサポートをお願いしたいです!
終わってみれば2ポイント差の接戦でした!
絶対しーぷの圧勝だと思っていたので、びっくり!
今回も、長い記事を最後までご覧いただき、ありがとうございました!
[←ボドゲ一覧]
記事を閉じる▲
買いました
タッタ ルールや進め方すらわかる丁寧な文と画像で購入するかの判断で参考にさせていただきました
こちらで子供がプレイできると判断でき購入し、今は仲良く楽しんでおります
もしお持ちでしたら所謂重ゲーの類のレビューをたくさん見たいと思います
楽しみにしてます
嬉しいです!
星屑トランペッター >>タッタさん
当ブログ管理人の星屑トランペッターと申します。
温かいコメントをありがとうございます!
私のブログが少しでもお役に立てているのであれば、こんなに嬉しいことはありません!
それにしても、お子さんと仲良く楽しくボードゲームとはステキですね!
星屑家には、まだ子どもがいませんので、憧れてしまいます…!
さて、「重ゲー」といって浮かぶのは、「アグリコラ」「シヴィライゼーション」「金星の商人」…。これらは所有しています。
是非ご期待に沿いたいですので、レビューご希望のボードゲームがありましたら、コメントやメールフォームから、どしどしお寄せください!
最優先でレビューします!
私もポチってしまいましたw
フェビアン ボドゲ歴8年目にもなるのに、実は「アグリコラ」は敬遠していまして…未購入未プレイ。
発売からかなり話題に上っているので欲しいし、踏ん切りつかないし…の悶々とした毎日を送っていました(笑)
そんな時、たまたま検索してまして御サイトに出くわしました。
実は「カヴェルナ」のプレイ記は、ステージ1から楽しみに更新状況をチェックしていました。
非常に丁寧かつ分かりやすいプレイ記で、そのまんま説明書に出来る内容だと思います。
あれから間が経ってしまいましたが、ようやく踏ん切りつきましたw
つい先程、某通販サイトにて購入しました。
購入にあたり、大変参考になりました。感謝感謝です(^皿^)
お役に立てて何よりです!
星屑トランペッター >>フェビアンさん
当ブログ管理人の星屑トランペッターと申します。
思わず舞い上がってしまいそうなコメントを頂き、ありがとうございます!
めっちゃ嬉しいです!
実は私、「アグリコラ」を、購入後あまりプレイできずにいるんです。
私自身は好きなゲームなんですが、ボドゲ仲間で付き合ってくれる人がいませんで…( ̄▽ ̄;)
理由は、やっぱり"重さ"です。
その点、「カヴェルナ」は、見た目に反してプレイ感が軽くて、慣れるほどにサクサクと進行できる…!
これは"アグリコラの後継って重そう…"と二の足を踏んでる人にオススメしたい!
そんな思いから、「カヴェルナ」のプレイ記は特に力を入れて書きました!
それが、フェビアンさんを後押しできたのなら、こんなに嬉しいことはありません!
お互い、「カヴェルナ」を楽しみましょう!
もし、他にも"踏ん切りがつかないボドゲ"がありましたら、コメントやメールフォームから、どしどしお寄せください!
所有しているか、入手できるモノでしたら、記事にさせて頂きたいと思います!
あゆちい カヴェルナには興味があったのですが、アグリコラも未経験なのでルールが理解できるか悩んでました。
そんな時に、小5の娘と一緒にこちらの丁寧なプレイ記を見て、
「できそう、遊びたい!」と言われて購入してみました。
今では親子でお気に入りのゲームになりました。
見た人が面白そうって思えるプレイ記っていいですね。
じつは街コロもこちらを見て購入しました。
これからも購入の参考にさせてもらいますね。
励みになります!
星屑トランペッター >>あゆちいさん
初めまして!
当ブログ管理人の星屑と申します。
この度は、とても温かいコメントをいただき、ありがとうございます!
僭越ながら、あゆちいさん親子のボードゲーム・タイムの一助となることが出来たようで、すごくすごく嬉しいです!
これからも、気合を入れてボードゲーム記事を更新し続けて参りますので、
ぜひぜひ、ご覧ください!( ̄▽ ̄*)
タッタ ルールや進め方すらわかる丁寧な文と画像で購入するかの判断で参考にさせていただきました
こちらで子供がプレイできると判断でき購入し、今は仲良く楽しんでおります
もしお持ちでしたら所謂重ゲーの類のレビューをたくさん見たいと思います
楽しみにしてます
嬉しいです!
星屑トランペッター >>タッタさん
当ブログ管理人の星屑トランペッターと申します。
温かいコメントをありがとうございます!
私のブログが少しでもお役に立てているのであれば、こんなに嬉しいことはありません!
それにしても、お子さんと仲良く楽しくボードゲームとはステキですね!
星屑家には、まだ子どもがいませんので、憧れてしまいます…!
さて、「重ゲー」といって浮かぶのは、「アグリコラ」「シヴィライゼーション」「金星の商人」…。これらは所有しています。
是非ご期待に沿いたいですので、レビューご希望のボードゲームがありましたら、コメントやメールフォームから、どしどしお寄せください!
最優先でレビューします!
私もポチってしまいましたw
フェビアン ボドゲ歴8年目にもなるのに、実は「アグリコラ」は敬遠していまして…未購入未プレイ。
発売からかなり話題に上っているので欲しいし、踏ん切りつかないし…の悶々とした毎日を送っていました(笑)
そんな時、たまたま検索してまして御サイトに出くわしました。
実は「カヴェルナ」のプレイ記は、ステージ1から楽しみに更新状況をチェックしていました。
非常に丁寧かつ分かりやすいプレイ記で、そのまんま説明書に出来る内容だと思います。
あれから間が経ってしまいましたが、ようやく踏ん切りつきましたw
つい先程、某通販サイトにて購入しました。
購入にあたり、大変参考になりました。感謝感謝です(^皿^)
お役に立てて何よりです!
星屑トランペッター >>フェビアンさん
当ブログ管理人の星屑トランペッターと申します。
思わず舞い上がってしまいそうなコメントを頂き、ありがとうございます!
めっちゃ嬉しいです!
実は私、「アグリコラ」を、購入後あまりプレイできずにいるんです。
私自身は好きなゲームなんですが、ボドゲ仲間で付き合ってくれる人がいませんで…( ̄▽ ̄;)
理由は、やっぱり"重さ"です。
その点、「カヴェルナ」は、見た目に反してプレイ感が軽くて、慣れるほどにサクサクと進行できる…!
これは"アグリコラの後継って重そう…"と二の足を踏んでる人にオススメしたい!
そんな思いから、「カヴェルナ」のプレイ記は特に力を入れて書きました!
それが、フェビアンさんを後押しできたのなら、こんなに嬉しいことはありません!
お互い、「カヴェルナ」を楽しみましょう!
もし、他にも"踏ん切りがつかないボドゲ"がありましたら、コメントやメールフォームから、どしどしお寄せください!
所有しているか、入手できるモノでしたら、記事にさせて頂きたいと思います!
あゆちい カヴェルナには興味があったのですが、アグリコラも未経験なのでルールが理解できるか悩んでました。
そんな時に、小5の娘と一緒にこちらの丁寧なプレイ記を見て、
「できそう、遊びたい!」と言われて購入してみました。
今では親子でお気に入りのゲームになりました。
見た人が面白そうって思えるプレイ記っていいですね。
じつは街コロもこちらを見て購入しました。
これからも購入の参考にさせてもらいますね。
励みになります!
星屑トランペッター >>あゆちいさん
初めまして!
当ブログ管理人の星屑と申します。
この度は、とても温かいコメントをいただき、ありがとうございます!
僭越ながら、あゆちいさん親子のボードゲーム・タイムの一助となることが出来たようで、すごくすごく嬉しいです!
これからも、気合を入れてボードゲーム記事を更新し続けて参りますので、
ぜひぜひ、ご覧ください!( ̄▽ ̄*)
| ホーム |