☆保安官とは

この黄色いコマが保安官です。
乗客や金庫を守るため、つねに車内にいて、
俺たちの列車強盗をジャマしてくる憎いヤツ…!

怒ると、屋根の上の盗賊を撃ってきたりもします!

しかし、2つ目の金庫を持ち出して強盗被害を拡大してしまう、
おっちょこちょいな一面も。
今回は、そんな保安官のルールを説明します。
☆保安官のルール
保安官と同じ場所にいる盗賊は、
・即座に同じ車輌の屋根に移動し、
・流れ弾カードを1枚受け取って、自分の専用デッキに置きます。
☆盗賊のところに保安官が来るパターン

「保安官」のアクション・カードで、

保安官が、

盗賊のいる場所に移動してきたら、

盗賊は、その車輌の屋根に移動し、

流れ弾カードを1枚受け取ります。
☆盗賊が2人いるところに保安官が来るパターン

盗賊が2人いる場所に、

保安官が来ると、

盗賊は2人とも屋根へ移動し、

それぞれ流れ弾カードを受け取ります。
☆盗賊が保安官のところに行くパターン

「昇降」のアクションが裏目に出て、

盗賊が、

わざわざ保安官のところに移動したら、

即座に屋根に戻り、

流れ弾カードを受け取ります。
保安官とバッタリ出くわしちゃうと、流れ弾を受けて、屋根に逃げないといけないって感じです。これ、自分から特攻しちゃうと、めっちゃ悔しい…!
次回は、6種類のアクション・カードについて説明します。
[アクション・カード>]
[≪戻る]
[←ボドゲ一覧]
記事を閉じる▲
| ホーム |