
→2015年4月15日(水)
→4名





★お品書き
①ボードゲーム「テレストレーション」
②三人麻雀"練習試合"
水曜の夜、麻雀を中心にゲームを楽しむ「水曜ゲーム会」!
私「星屑」、妻「しーぷ」。それから、テニス仲間で麻雀は初心者の「ちこ」「ちぃ」を招いて、4人で楽しみました!
①ボードゲーム「テレストレーション」
お絵描き伝言ゲーム!「テレストレーション」!
今回も2ラウンドをプレイ!
その中から、お題を2つ振り返ってみたいと思います。
☆しーぷのスケッチブック1冊目


まずしーぷの「(予想してみてください!)」の絵がこちら。
ちこ「ごめん、これ全然わかんなかった…」
しーぷ「すみません、私の絵が…」
星屑「このゲームは伝わらない方が面白いから、大丈夫!」

ちこの回答は「望遠」。
ちこ「手前のカメラで、遠くの人を撮ってるのかなって」

ちぃの「望遠」の絵がこちら。
ちこ「望遠鏡を描いてみたんよ」
星屑「あー、そっちだったのか…!」

星屑の回答は「天体観測」。
星屑「それで、お題は何だったの…?」
しーぷ「はい、お題は…」

「地獄耳」!
ちこ「あ、手前のコレ、耳かぁ…!」
しーぷ「遠くの人が喋ってるのが、聞こえてる的な感じです」
星屑「デビルマンの絵を描くのも、大変だしねぇ…」
デビルイヤーは地獄耳…!
☆しーぷのスケッチブック2冊目


しーぷの「(予想してみてください!)」の絵がこちら。
しーぷ「またしても、ひどい絵で申し訳ない…」
星屑「いや、これは分かった気がしたよ…!」

星屑の回答は「ハンマー投げ」!
星屑「コレは自信あるよ…!」

ちぃの「ハンマー投げ」の絵がこちら。
星屑「わ、うまい…!」
しーぷ「お上手ですね!」
ちこ「ちぃさん、うまいよねぇ」
ちぃ「そうかな?」ウフフフフ

ちこの回答も「ハンマー投げ」!
星屑「さて、お題は…?」

「ハンマー投げ」!
星屑「よっしゃ!」ガッツポーズ
ちぃ「やったなァ!」パチパチパチ
ちこ「すごいすごい!」パチパチパチ
しーぷ「よく私の絵が最後まで…!」パチパチパチ
☆結果
★完全正解:1回
★部分正解:3回
☆感想
「帽子」が「麦わら帽子」になったり、「ルアーフィッシング」が「魚釣り」になったり、絵のビミョーなサジ加減が難しいですね。
でも、その分、絵を見返すと面白いです!
今月は、このゲームを続けていきたいと思います!
②三人麻雀"練習試合"

手牌オープンです。
放銃が分かっていても、他の牌を捨てる根拠がなければ、当たり牌を捨てなければなりません。
☆東一局(親:ちこ ドラ:9s 裏:1s)

まずは、星屑が147pの三面待ちで先制リーチ!

即座にちこが追っかけリーチ!!
待ちは、25sと47sかな?
47sなら、リーチ、清一色、三暗刻、三連刻…。
星屑「それ、47sでアガって裏が乗れば役満ですね」
ちこ「役満って?」
星屑「満貫の4倍です。親の48000点になります」
ちこ「え、ホントに?すごいすごい!…でも、アガれるかな?」
星屑「絵に描いたモチかどうかは、ここからの引き次第ですね」

結局、ちこが1pを握ってしまい…

星屑がちこからロンあがり!
リーチ、平和、ドラ1、北ドラ2!
満貫!8000点!
星屑「裏ドラが1s…!アガってたら役満でしたね」
ちこ「夢は夢のまま終わってしまった…」
星屑「いや、ホントすごい鮮やかな手でしたよ…!」
☆東二局(親:星屑 ドラ:4p 裏:5s)

ちこがカン7sで先制リーチ!
そして、今度こそ…!

ちこのツモあがり!
リーチ、ツモ、タンヤオ、一盃口、ドラ1!
満貫!4000点・2000点。
ちこ「アガれたー!よかった!」
星屑「よくカンチャン待ちをツモりましたね。お見事!」
☆東三局(親:ちぃ ドラ:1p 裏:)
流局。

ちこテンパイ。

星屑テンパイ。
☆南一局(親:ちこ ドラ:東 裏:6p)

今日、初めてテンパったちぃが先制リーチ!
ドラの東単騎です。
しかし、今日のちこはノリノリでした!追っかけリーチ!そして…

ちこが一発ツモあがり!
リーチ、一発、ツモ、北ドラ1。
4翻30符。3900オール。
星屑「カンチャンの次は一発!すごい!」
ちこ「やった!」
ちぃ「アガり損ねちゃった…」
☆南一局1本場(親:ちこ ドラ: 裏:)

星屑は、この配牌から…

6巡目にリーチ!47p東待ち!

しかし流局。
☆南二局(親:星屑 ドラ:西 裏:)
流局。

星屑テンパイ。

ちぃテンパイ。
ちぃ「やっと点棒もらえた…!」
星屑「流れが来るかもですよ…?」
☆南二局1本場(親:星屑 ドラ:8p 裏:4p)

ちぃがツモあがり!
リーチ、ツモ、一気通貫、南!
満貫!4000点・2000点。
ちぃ「あらあら?ホントに流れが来たのかしら?」
星屑「良い流れで親ですね!」
☆南三局(親:ちぃ ドラ:1m 裏:)
しかし本当に流れが来ていたのは、実はちこの方!

またもや役満をテンパイ!三暗刻三連刻の次は四暗刻!
さてツモれるか!
…その役満を潰したのは、またもや星屑。

星屑のツモあがり!
混一色、白。
3翻40符。2600点・1300点。
星屑「これで終わりですね」
ちこ「あー、またしても…」
★結果
勝利:星屑(35500点)
2位:ちこ(29000点)
3位:ちぃ(24500点)
星屑「半チャンで2回も役満未遂…。すごい引きでした」
ちこ「せっかくなら、アガり切りたかったなァ…」
ちぃ「いやいや、そこまでたどり着くのがすごいよォ」
「ちこ」さんも「ちぃ」さんも、基本的な役を作れるようになってきました。
今回だけで、平和、タンヤオ、一盃口、一気通貫。
対局後は、"筋"について説明。
もうそろそろ、オープンではなく普通に対局できるようになるかもです!
宇佐ロップイヤーズでは、
賭けない、飲まない、吸わない、
クリーンな麻雀を楽しんでいます!
記事を閉じる▲
★箱の外観

箱のオモテ。
4人の勇者が戦っています。

箱のウラ。
これはまた、本格派な冒険ゲームみたいですね。
★箱をオープン!

まずはチュートリアル。全8ページ。
最初に読む教本らしいです。

続いて参照用ルールブック。全16ページ。
"今すぐ読むのをやめて!"と書いてあり、先にチュートリアルを読むよう指示されています。

勇者シートとタイル類。
タイルは台紙2枚分です。

これはゲームボードですね。
やたら分厚い!

底には、勇者コマ、トークン、特製ダイス、カード類。
★タイル抜き!

さて、タイルを抜いていきましょう!

台紙2枚なので、そんなに時間はかかりませんでした。
★内容物

ゲームボード。
これが、とにかく大きい!!箱を6つ並べたサイズです…!

勇者シート。
勇者ごとに能力が違うようですが、今の私にはよく分かりません…。


勇者コマ。
いちばん右の人だけ、やたら小さい気がしますが、気のせいでしょうか…?

特製ダイス。
これは目を引きますね!出目にはどういった効果があるのか…?

アクション・トークン。
これ、同じメーカーのボードゲーム「あやつり人形」の金貨にそっくりです!

トークン類。
あらためて、ケースを買ってこなきゃですね。




カード類。
驚いたのが、カード1枚1枚にストーリーが書いてあるんです!
まるで、「マジック・ザ・ギャザリング」みたい…!
★雑談
私星屑「ちょっとコレ見てん!イーグルスファンがいるよ!」
※私たち夫婦は楽天イーグルスファンです。
妻しーぷ「え、ほんと?どれどれ?」

「鷲女ハルピュイア」
しーぷ「…いや、なんか違わない?」
星屑「あ、こっちにも鷲が!」

「鷲獅子グリフィン」
しーぷ「半分くらい獅子なんですけど…?」
星屑「1つの体にイーグルスとライオンズが宿った、」
星屑「稀有な例だね!」

しーぷ「このフィギュア、台座まで細かいね!」
星屑「階段になってるんやねぇ。ほんと冒険してる感じ!」
しーぷ「冒険モノっていったら、同じメーカーのダンクエよね!」
星屑「俺、アレ大好きやけん、こっちもハマる気がするんよ」
しーぷ「こっちはキャラが成長するらしいね」
星屑「冒険モノでも、内容は全く違うみたい。ほんと、楽しみ…!」
[←ボドゲ一覧]
記事を閉じる▲
☆1ターン目

↑へ移動。
星屑「さて、1歩目は…」

タイルは「罠の部屋」!
星屑「うーん、この幸先の悪さ!」

罠カードは「崩落する天井」。
タイルが90度、回転します。
Fさん「このタイルでは無意味ですね」
星屑「はい、助かりました」
☆2ターン目

←へ移動。タイルは「裂け目」。
星屑「これも良い方向ですね」

ダンジョンカードは「納骨堂」からの「空の墓地」。
星屑「なんだ、カラかァ…」
しーぷ「口ぶりが、完全に墓荒らしのソレね…」
☆3ターン目

↑へ移動。カタコンベへの階段がある部屋です。

ダンジョンカードは「冒険者の死体」からの「金貨(30)」
Fさん「ほんと、今日は序盤から金貨がよく出ますねぇ」
しーぷ「こんなサービスの良いダンクエは、逆にこわいですね…」
☆4ターン目

←へ移動。行き止まり…。
星屑「あ、雲行きが悪くなってきた…」

ダンジョンカードは「隠された罠」からの「十字砲火の罠」!
防御判定で、失敗すると差分ダメージです…。
星屑の防御値は"4"ですが…

ダイスは、よりによって"11"…。失敗。

差分の7ダメージを受けます。失敗なので、判定トークンも1つ。
☆5ターン目→判定トークン:1
星屑「試しに探索をしてみようかな」

探索カードは「秘密の扉」!
星屑「ラッキー!」
壁をスルーして隣へ移動します!

しかし、移動先のタイルは「クモの巣の部屋」…。
星屑「アンラッキー…」
筋力判定。星屑の筋力値は"4"ですが…

ダイス"9"。失敗です。判定トークンを1つ受け取ります。
☆6ターン目→判定トークン:2
クモの巣の筋力判定。

ダイスは"6"。
判定トークンを2つ消費して、ダイス"6→4"。成功にします。
星屑「よし、突破できた…!」

↑に移動…しようとしますが、今度は鉄格子!
星屑「一難去って、また一難か…!」
筋力判定をしますが…

ダイス"5"。失敗。判定トークンを1つ受け取ります。
しーぷ「出た!妖怪いちたりない!」
☆7ターン目→判定トークン:1
鉄格子の筋力判定。

ダイス"7"。失敗。2つ目の判定トークンを受け取ります。
星屑「やっぱ筋力がないと、つらいなァ」
星屑「筋トレとか出来たらいいのに」
しーぷ「でも、ダンジョンで筋トレしだす英雄って、なんかヤだなァ…」
☆8ターン目→判定トークン:2
鉄格子の筋力判定。

ダイスは"6"。
判定トークンを2つ消費して、ダイス"6→4"。成功にします。

↑に移動。

ダンジョンカードは「地下への入り口」。
タイルにカタコンベ入り口マーカーを配置します。
しーぷ「星屑、カタコンベが呼んでるよ?」
星屑「イヤだよ!ぜってぇ行かないよ!」
☆9ターン目→判定トークン:2

タイルは「岩で塞がれた部屋」!

ダンジョンタイルは「空の部屋」。
岩を突破するには、次のターン以降に敏捷判定で成功しないといけません。
星屑の敏捷値は"9"。
星屑「敏捷だけは高いから、大丈夫でしょう!」
☆10ターン目→判定トークン:2
岩で塞がれた部屋の敏捷判定。

ダイス"7"!普通に成功です。

←へ移動。

ダンジョンカードは「空の部屋」。
星屑「さて、財宝の部屋に近づいて来た…!」
☆11ターン目→判定トークン:2

←へ移動。
よりによって、財宝の部屋側に壁が…!
星屑「やっぱ、すんなりとは行かないか…」

ダンジョンカードは「魔法使いの呪い」。
ダイスの出目によって、全ての「通廊」が回転します。

ダイスは"6"。反時計回りに90度、回転です。

唯一、Fさんサイドにあった通廊のみ、

90度、左へ回転。
Fさん「あまり、大勢に影響はなさそうですねぇ」
☆12ターン目→判定トークン:2

←へ移動。タイルは「回転する部屋」。
タイルは、そのまま180度回転します。
星屑「まーた、財宝の部屋に入れなかった…」

星屑としーぷ、2人とも財宝の部屋に近そうで遠いです…!
☆13ターン目→判定トークン:2

←へ移動。
星屑「次のタイルが勝負だなァ…!」

ダンジョンカードは「納骨堂」。納骨堂カードは引かず。
☆14ターン目→判定トークン:2

↑へ移動。タイルは「クモの巣の部屋」。
星屑「またメンドいのが…!」
筋力判定です。

星屑の筋力値は"4"。

ダイスは"7"。失敗…。判定トークンを1つ受け取ります。
星屑「まるで財宝の部屋にシールドが張ってあるようだ…!」
☆15ターン目→判定トークン:3

このターン、しーぷが死亡してしまいます…。
星屑「てことは、この金貨(30)を持って脱出すれば勝ちか…!」
さて、脱出ルートですが……

このFさんルートを使わせてもらうか、

自分が進んできた星屑ルートを戻るか。
星屑「…とりあえず、クモの巣から抜け出そう」

↓へ移動。

ダンジョンカードは「待ち伏せ」…!
星屑「くっ、こんな時に…!」
ここは1ラウンドのみ戦闘して、すぐに逃亡します。

逃亡ペナルティは2!
地味に9ダメージ目。残り体力5…。
☆16ターン目→判定トークン:3
星屑「よし、Fさんルートで脱出しよう」

というわけで、←へ移動。

ダンジョンカードは、
「待ち伏せ」…!
星屑「ま た お 前 か !」
ここも、逃亡を試みます。

お互い1ダメージを受けてから、逃亡!
星屑「なんとか切り抜けられたかな?」
しかし…!
???「逃がさん!!」
星屑「!?」

「魔法使い」の逃亡ペナルティは、なんと4!
魔法使い「ワシに背中を見せたのが運の尽きじゃ!」
星屑「なん…だと…?」

これでキッチリ、ダメージ14!
星屑、死亡です…!
逃げ出したタチアナの背中を、
魔法使いの追撃の炎が覆う…!

-GAME OVER-
[最終結果>]
[←ボドゲ一覧]
記事を閉じる▲
☆1ターン目

→へ移動。

いきなり行き止まり!
星屑「幸先の良いスタートだね」ニッコリ
しーぷ「ソウデスネ」ニッコリ

ダンジョンカードは「金貨(40)」!
星屑「なんだと…!?」
しーぷ「本当に幸先が良かった!」
☆2ターン目

まずは塔の部屋へ引き返します。
そして即座に移動。↑へ出直しです。

ここもまた行き止まりに…!

しかし、ここで救いのダンジョンカード「秘密の扉」!
壁をスルーして、隣へ移動できます!
Fさん「つくづく、ツいてますねぇ」
しーぷは→へ移動します。

ダンジョンカードは「納骨堂」からの「金貨(250)」!
しーぷ「あら、また金貨」
Fさん「今日は大盤振る舞いですねぇ」
☆3ターン目

↑へ移動。タイルは「裂け目」。
しーぷ「やたら外壁に追い込まれるなァ…」

ダンジョンカードは「冒険者の死体」。死体カードは引かず。
☆4ターン目

そのまま←へ移動。
しーぷ「なんとか道がつながって良かった」

ダンジョンカードは「空の部屋」。
☆5ターン目

↑へ移動…しようとしましたが、鉄格子に阻まれます。
筋力判定!しーぷの筋力値は"3"。

ダイス"6"。失敗です。

判定トークンを1つ受け取ります。
しーぷ「さすがに3以下はキビしいなァ」
☆6ターン目→判定トークン:1
鉄格子を突破するための、筋力判定から。
しーぷ「せっかくなので、ゲリンの特殊能力を使います」

能力判定のとき、1ダメージを受けて、判定トークンを3つ受け取ります。

ダイスは"7"。
判定トークンを4つ消費して、ダイス"7→3"。成功にします。

移動先のダンジョンカードは「空の部屋」。
☆7ターン目

→へ移動。タイルは「クモの巣の部屋」。
クモの巣を突破するために筋力判定をします。
しーぷ「ここも特殊能力を発動で!」

1ダメージを受けて、判定トークン3つを受け取ります。

ダイスは"8"。失敗。判定トークンを1つ受け取ります。
☆8ターン目→判定トークン:4
クモの巣の筋力判定。
星屑「特殊能力は使う?」
しーぷ「今回はやめとく。ダメージが地味に痛いからね」

ダイスは"8"。失敗。
しーぷ「あと1かァ」
Fさん「おしかったですねぇ」

判定トークンを1つ受け取ります。
☆9ターン目→判定トークン:5
クモの巣の筋力判定。
しーぷ「今度こそ…!」

ダイスは"8"。
判定トークンを5つ消費して、ダイス"8→3"。成功にします。

↓へ移動。

ダンジョンカードは「冒険者の死体」からの略奪品「ロープ」。
しーぷ「いいアイテムが手に入った」
星屑「落ちる系のアクシデントを無効にできるアイテムやね」
☆10ターン目

→へ移動…を鉄格子が阻止。
しーぷ「ここは特殊能力を使おうかな」

3ダメージ目を受けて、判定トークンを3つ受け取ります。

ダイスは"8"。失敗です。判定トークンを1つ受け取ります。
星屑「さっきから、やたら"8"が多いね」
しーぷ「す、末広がりだから…」
☆11ターン目→判定トークン:4
鉄格子の筋力判定。

ダイスは"7"。
判定トークンを4つ消費して、ダイス"7→3"。成功にします。

→へ移動。

ダンジョンカードは「冒険者の死体」。
しーぷ「死体カードは、…イヤな予感がするからいいや」
☆12ターン目

→へ移動。しかし行き止まり…。

ダンジョンカードは「冒険者の死体」。
しーぷ「また死体ぃ!?」
星屑「死体カードは引く?」
しーぷ「いや、いいや…」
☆13ターン目

行き止まりから引き返して…

ダンジョンカードは…「冒険者の死体」!
しーぷ「3連続で冒険者の死体なんて…」
星屑「死体、転がりすぎやね」
☆14ターン目

↑へ移動。ここも行き止まり…!
Fさん「先へ進ませる気が、ないみたいですねぇ」

ついでにダンジョンカードは「待ち伏せ」!
星屑「行き止まりにモンスターって、いかにもって感じやね」

お互い3ダメージずつの死闘の末、撃破。
しーぷ「体力、あと7かァ…」
☆15ターン目

袋小路から抜け出すために、探索をします。

探索カードは「隠された罠」からの…
このゲームでいちばん凶悪な罠「振り子の刃」!
しーぷ「ぎゃー!」
星屑「うわ、出たよ…」
防御判定で、失敗したら即死です!しーぷの防御値は"4"!
しーぷ「ここは、もちろん特殊能力で!」

7ダメージ目を受けて、判定トークンを3つ受け取ります。
しーぷ「ダイス"7"以下でセーフだよね」
星屑「俺、このパターンで"8"だったことがあったよね」
しーぷ「また縁起でもないことを!」
さてダイスは……

しーぷ「あ」
Fさん「あらら…」
星屑「知 っ て た」
この日、もう何度目か分からないダイス"8"!
しーぷ、死亡です…!
部屋に潜んでいたのはモンスターだけではなかった!
スケルトンを倒して安堵したブラザー・ゲリンの背中に、
振り子の刃の一撃…!

-GAME OVER-
星屑「残るは俺だけか…。なんとかして抜け出そう…!」
[星屑編>]
[←ボドゲ一覧]
記事を閉じる▲
☆1ターン目

↑に移動。

タイルは「通廊」!
続けて移動します。
Fさん「これはイイですねぇ!」

続くタイルは、扉3枚の部屋。
Fさん「うーん、鉄格子じゃないだけ、マシでしょうか…」

ダンジョンカードは「納骨堂」からの「金貨120」!
Fさん「あれ?やたらと金貨が出ますね」
直前に、しーぷも「金貨40」を獲得していました。
星屑「ここで帰るのもアリですが…」
Fさん「まだ1ターン目ですし、ドラゴンを目指してみますね」
☆2ターン目

↑に移動。

しかし、扉カードは「扉の故障」。
扉は開きませんでした。
Fさん「あぁ、これは残念です…」
☆3ターン目

↑を目指して、扉カードは「扉は開く」!
Fさん「よかったです!」

タイルは「回転する部屋」。

タイルが180℃回転し、ターンエンドです。
☆4ターン目

↑に移動。
と思いきや、「鉄格子」が行く手を阻みます…!
筋力判定!
Fさんは筋力値"5"なので、ダイス"5"以下で成功です。

ダイスはジャスト"5"!成功!
通過ことができました!
Fさん「これって、筋力判定ってことは…」
星屑「はい。力ずくで、鉄格子をこじ開けてます」
Fさん「探索って大変なんですねぇ」シミジミ

ダンジョンカードは「冒険者の死体」からの「不安定な薬」!
Fさん「これはいいものですね」
デメリットもある「不安定な薬」ですが、Fさんは大好きみたいです!
☆5ターン目

←に移動。

ダンジョンカードは「納骨堂」からの「幽鬼の嵐」!!
アンデッドの軍団に襲撃されてしまいました!
Fさん「これは明らかにヤバそうですね…!」
筋力判定!
失敗すれば、体力の半分を奪われてしまいます…!
Fさんは筋力値"5"なので、ダイス"5"以下で回避できますが……

ダイスは"8"!失敗です!
アンデッド軍団にフルボッコにされてしまいました…!

体力の半分、6ダメージを受けます。
そして、能力判定に失敗したので、判定トークンを1枚受け取ります。
Fさん「残り6ですか!これはキツイですねぇ…!」
星屑「でも、いざとなったら不安定な薬もありますし」
Fさん「そうですね。獲得できていてよかったです」
☆6ターン目判定トークン:1

↑に移動。
星屑「あ」
しーぷ「あ」
Fさん「ん?これは…?」
このゲームでいちばん凶悪なタイル「底なし穴」の登場です!
星屑「えと、幸運判定して失敗なら死亡なんです…」
Fさん「え、えー!?即死ですか!?」
しーぷ「はい…。心してダイスを振ってくださいね…」
さて、運命の幸運判定!
Fさんは比較的高い幸運値"7"なので、判定トークン1枚を含め、
ダイス"8"以下で即死を回避できますが……

無常にもダイスは"10"…!
Fさん「ぎゃー!そんな…!」

Fさん、死亡です…!
底なし穴を真っ逆さま。
どこまでも落ちていくシャララ&ブライトブレイズ。
彼女が地上に戻ることは、永遠になくなりました…。

-GAME OVER-
しーぷ「あぁ、Fさん、なんてこと…!」
星屑「早くも、今年最初の犠牲者か…!」
[しーぷ編>]
[←ボドゲ一覧]
記事を閉じる▲


→2015年4月11日(土)
→4名





★お品書き
①ボードゲーム「ダンジョンクエスト クラシック」
②ボードゲーム「テレストレーション」
③TCG「カードファイト!!ヴァンガード」
④麻雀東風戦"春風杯"
私「星屑」、妻「しーぷ」、テニス仲間「Fさん」、ゲーム仲間「のっち」の4人でゲーム会!
今回は「テレストレーション」にチャレンジしてみました!
①ボードゲーム「ダンジョンクエスト クラシック」
超難易度のダンジョン探索!「ダンジョンクエスト クラシック」!
前回は3人全滅だった「ダンクエ」。
今回は1人くらい生還できるでしょうか…?
☆星屑

「隠された罠」からの「振り子の刃」に斬られて死亡!
☆しーぷ

ドラゴンの部屋へはたどり着けませんでしたが、道中「金貨」を2枚ゲットし、帰還に成功!
☆Fさん

しーぷの「金貨」2枚を越えるために、ダンジョン内で粘って略奪品を探しますが、日が沈んでしまい……

扉が閉ざされ、ドラゴンの晩ゴハンになってしまい死亡!
☆結果
勝利:しーぷ(300)
敗北:星屑(死亡)
敗北:Fさん(死亡)
しーぷ、あいかわらず「ダンクエ」強いです!
まだ一度も生還できていない星屑を尻目に、もうこれで何度目かの生還!
星屑の初勝利はいつになることやら…!
②ボードゲーム「テレストレーション」
お絵描き伝言ゲーム!「テレストレーション」!
初プレイです!
お絵描きゲームは「ピクトマニア」にハマって大好きになったので、
このゲームも楽しみ!

のっちに配ったペンのペン先がない事件が起きちゃったりもしましたが、
お絵描きスタート!
おおまかな流れとしては、
①スケッチブックに自分の「お題」の絵を描いて、次の人へ渡す。
↓
②渡された次の人は、絵を見て何かを予想して、次のページに文字で書いて、次の人へ渡す。
↓
③次の人は、文字を見て、次のページにその絵を描いて、次の人へ渡す。
↓
④次の人は、絵を見て何かを予想して、次のページに文字で書く。
これを全員が同時進行でプレイする感じ!
「お題」が、最終的に何に化けてしまうのか!?を楽しむゲームです!
今回は、4人プレイなので4冊のスケッチブックを使いました。
そして2ラウンド。合計8つの「お題」が登場しました。
その中から2つ、振り返ってみたいと思います。
☆Fさんのスケッチブック

お題は「記念写真」。
Fさん「"記念"写真って難しいですねぇ」
しーぷ「ただの写真との区別がキワドイですよね」

Fさんさんの絵がこちら。
Fさん「記念っぽさを出してみたつもりでしたが…」
スケッチブックはFさん→のっちへ。
さて、のっちはこの絵を何と予想したのか…!

のっちの予想は「テレビ」!
Fさん「あー、そう思われてしまったのか!」
のっち「薄型の液晶テレビだと思いました!」
さっそく「記念写真」が「テレビ」に化けてしまいました!
スケッチブックはのっち→しーぷへ。

しーぷの絵がこちら。
しーぷ「あ、よく考えたら、テレビの台座を描き忘れた」
星屑「てか、左下のは何やったん?」
しーぷ「リモコン」
星屑「あー、なるほど」
スケッチブックはしーぷ→星屑へ。
さて、星屑の最終回答は…?

星屑の最終回答は「フォトフレーム」!
Fさん「あ、最終的に、お題に近づきましたね」
のっち「よくテレビからフォトフレームに戻れましたねぇ」
星屑「ナイス・リカバリー!」
しーぷ「私の絵がテレビに見えなくてよかった!」
☆のっちのスケッチブック

お題は「高等学校」。
のっち「ただの学校ならともかく、高校は難しすぎる…!」
Fさん「中学校あたりとの描き分けがシビアやねぇ」

のっちの絵がこちら。
のっち「学校の絵だけじゃ判らないので、」
のっち「左上に目盛をつけてみたんですよ。幼・小・中・高・大って」
しーぷ「あー、これってそういう…!」
スケッチブックはのっち→しーぷへ。
さて、しーぷはこの絵を何と予想したのか…!

しーぷの予想は「避雷針」!!
Fさん「あぁ、これは確かに…!」
のっち「そっちにいっちゃいましたか!」
しーぷ「避雷針にしか見えなかった…!」
星屑「っ…!」←笑いをこらえてる
スケッチブックはしーぷ→星屑へ。

星屑の絵がこちら!
星屑「っ~~~~~!!」←吹き出しそう
のっち「ああ!完全に避雷針に…!」
しーぷ「なまじ絵が判りやすいのが、逆に…!」フフフフ
Fさん「これは絶対に高等学校に戻れない…!」アハハハハ
星屑「やべぇ!自信満々で描いてた自分が、」
星屑「今になって、めっちゃ笑える…!」ダハハハハハハ
スケッチブックは星屑→Fさんへ。

Fさんの最終回答は、もちろん「避雷針」!
星屑「高校が…」プルプル
星屑「避雷針に…」クフフフフフフ
Fさん「見事に化けましたねぇ」ハハハハハ
しーぷ「これ面白い…!」フフフフ
のっち「ああ、僕の高校が避雷針になるなんて…!」
☆結果
うん!文句ナシで面白かった…!
③TCG「カードファイト!!ヴァンガード」
☆ファイト1
勝利:Fさん(ロイヤルパラディン)
敗北:しーぷ(ネオネクタール)

今回もFさんの必勝パターンが決まりました!
「アルトマイル」のジェネレーションブレイクで、前列強化!

トリガーも出まくって、あっさりと決着!
しーぷは見せ場をつくれずじまいでした…。
④麻雀東風戦"春風杯"
全5戦。
25,000点の30,000点返し15の5。
赤ドラなし。
★"春風杯"第3回戦
☆東一局(親:のっち ドラ:7s 裏:6p)

Fさんがしーぷからロンあがり!
リーチ、平和、一盃口。
3翻30符。ザンク。
星屑「幸先良いアガリですね」
Fさん「はい、良いカタチで親を迎えられました」
☆東二局(親:Fさん ドラ:2m 裏:3s)

Fさんがのっちからロンあがり!
リーチ、タンヤオ、裏ドラ3!
満貫!12000!
星屑「うわっ、ベタ乗り…!」
のっち「うわぁ、やらかした!」
Fさん「ちょっと出来すぎですねぇ」
星屑「いやァ、キッチリ流れを捕まえてますね!」
☆東二局1本場(親:Fさん ドラ:6s 裏:東)

Fさんのツモあがり!
リーチ、ツモ、平和。
3翻20符。1300オール。
しーぷ「これで3連続アガリ…!」
Fさん「今日はホント、すごい日ですねぇ」
星屑「これは手がつけれんです…!」
☆東二局2本場(親:Fさん ドラ:2m)

星屑がしーぷからロンあがり!
混一色、南、ドラ2!
満貫!8000。
Fさん「いきなりオタ風をポンでしたねぇ」
のっち「オタ風?」
Fさん「役牌にならない風牌のことを言うんよ」
Fさん「それをポンするってことは…」
のっち「なるほど」
星屑「そんな時は、"必死だな…!"って煽るといいよ」ニッコリ
のっち「わかりました!次から煽ります!」
ともあれ、これで星屑はFさんへの足がかりを作ります。
☆東3局(親:星屑 ドラ:2p)
流局。

テンパイは星屑のみ。
Fさん「連続でポンポンからのホンイツとは…!」
しーぷ「星屑、今日は元気よく鳴くねぇ」
星屑「満貫か3900オールだからね。大喜びで鳴くよ!」
☆東3局1本場(親:星屑 ドラ:1m)

星屑は筋ひっかけでリーチを掛けますが、

Fさんがしーぷからロンあがり。
発のみ。
1翻30符。1000。
Fさん「よかった。かわせました」
星屑「これは苦しい展開です…!」
☆東4局1本場(親:星屑 ドラ:1m)
流局。

テンパイはのっちと、

星屑。
Fさん「最後は守りを固めました」
星屑「サクッと2位を確定したかったですが、最後グデグデ…」
のっち「今日は最初から最後までチグハグでした…」
しーぷ「3回も振り込んじゃった…」
終了です!
☆結果
勝利:Fさん(47900点)+32.9
2位:星屑(34700点)+9.7
3位:のっち(12100点)▲17.9
4位:しーぷ(5300点)▲24.7
☆"春風杯"途中経過
→5試合中3試合消化時点
首位:星屑+25.7
2位:Fさん+14.7
3位:のっち▲10.3
4位:しーぷ▲30.1
Fさんが最下位から2位に浮上!
優勝が狙えるポジションにつけました…!
"春風杯"も残り2試合です!
のっち「今日は高校が避雷針になって残念でした」
Fさん「でも、いちばん盛り上がったから結果オーライだよ」
星屑「そういえば、麻雀でも避雷針になってくれたよね」ボソッ
のっち「うまいこと言ってないですからね…!」
次回も、大分県宇佐市でボードゲーム!
記事を閉じる▲
昔、私「星屑」がハマりまくった2人用対戦ゲーム「アバロン」!
十数年ぶりに手にしたその日に、妻「しーぷ」とプレイ!
★プレイ

黒・星屑の先攻で始まりました。

序盤から、星屑は端へと押され気味…!

逆転を狙って、星屑は下から3列目、黒3球(―)を右へ。

すかさずしーぷが右側の白3球(\)を右下へ。黒を押し出します。
→星屑0-1しーぷ

星屑も下から3列目の黒3球(―)を右へ。白を押し出します。
→星屑1-1しーぷ

さらに星屑は黒3球(―)を右へ。白を押し出します。これで逆転!
→星屑2-1しーぷ

しかししーぷも右の白2球(\)を右下へ。黒を押し出します。これで同点!
→星屑2-2しーぷ

星屑は引き続き、下から3列目の黒2球(―)を右へ。白を押し出します。
→星屑3-2しーぷ

ゲームは中盤へ。
星屑の黒は、だいぶ隅に追い込まれてしまい……

しーぷが一番右の白2球(\)を右下へ。黒を押し出します。また同点!
→星屑3-3しーぷ

ここからしーぷの快進撃!

しーぷが右上の白2球(/)を右上へ。黒を押し出します。逆転に成功!
→星屑3-4しーぷ

もう一丁、

しーぷが右上の白2球(/)を右上へ。黒を押し出します。これで王手!
→星屑3-5しーぷ

最後は、右上の黒2球、どこへ動かしても逃げられず、詰み…!
★結果
勝利:しーぷ(6球)
敗北:星屑(3球)
星屑は終始、端に追いやられ続ける苦しい展開…!
初プレイのしーぷに、いいようにやられてしまいました!( ̄▽ ̄;)
次回は、もっと中央で戦えるようにしたいと思います!
記事を閉じる▲
★ゲームの準備

お互い、マーブル14個を配置していきます。

これで準備完了です。
★ゲームの進行
黒マーブルのプレイヤーが先攻で、
交互に1回ずつマーブルを動かしていきます。
★マーブルの動かし方
→となり合う6方向へ動かせる。
→直線3球まで、ひとカタマリで動かせる。
☆となり合う6方向へ動かせる。

周囲6方向へ動かすことができます。
☆直線3球まで、ひとカタマリで動かせる。

2球ひとカタマリで、

直線移動。

2球ひとカタマリで、

平行移動。

直線3球ひとカタマリで、

平行移動。
★マーブルの押し方
→相手のマーブルと隣接しているとき、自分のマーブルが相手のマーブルよりも多ければ、相手のマーブルを押すことができます。

白が2球、黒が1球で、白の方が多いので、

白は黒を押すことができます。

3対1、3対2の場合も、押すことができます。

同数の場合は「パック」といって、お互い押すことができません。
★パックの打破
→違う直線からアプローチしてみます。

―(横)列は3対3で押せません。
しかし、/(斜)列は2対1で押せますので、

押して、―(横)列を4対2にしておいて、

3球ひとカタマリで直線移動すれば、3対2で押すことができます。
★マーブルの押し出し方

ボードの端で、相手のマーブルを押せば、

相手のマーブルをボード外に押し出すことができます。
★勝利条件
→先に、相手のマーブルを6球、ボード外に押し出したら勝利です!
[←開封] [プレイ記→]
[ボドゲ一覧]
記事を閉じる▲