この記事では、
私星屑が「ロストレジェンド」のルールについて、
発売元「株式会社アークライト」さんに質問した内容と、
ルール質問係さんから頂いた回答を紹介していきます。
Q.1 防具「鉄の盾」についての質問

【質問】
表題の件で、「鉄の盾」は、
"<近接攻撃>か<遠距離攻撃>を2まで減少させる。"
というテキストですが、これは、
①どんなダメージ量でも2まで減少させられる。
(怪物からのダメージが3のとき、受けるダメージは2)
(怪物からのダメージが5のとき、受けるダメージは2)
②単純にダメージを2減少させられる。
(怪物からのダメージが3のとき、受けるダメージは1)
(怪物からのダメージが5のとき、受けるダメージは3)
どちらで解釈したらよろしいでしょうか?
お手数ですが、ご回答よろしくお願いします。
【回答】
いつも弊社取り扱いの商品をご愛顧いただき、誠に有難うございます。
さて、お問い合わせの件に関しまして、お答えします。
②単純にダメージを2減少させられる。
が正しいです。分かりにくい日本語で申し訳ございません。
以上となります。
それでは今後とも弊社取り扱いの商品を、宜しくお願い申し上げます。
(株)アークライト ルール質問係
Q.2 "ライフ0からの回復"についての質問

【質問】
表題の件で、ルールブック11ページに、
"英雄のライフが0になった場合、プレイヤーは治癒具を使用してライフを増加させることができます。それができないなら英雄は倒されてしまいます。"
と書いてありますが、これが適用されるのは、
①残りライフが「2」の状態で、「2ダメージ」を受けてライフが0になったような時のみ。(いわゆる"釣銭なし"のみ)
②残りライフが「2」の状態で、「4ダメージ」を受けてライフが0になったような時でも。(いわゆる"オーバーキル"でも)
どちらでしょうか?
質問が2つになってしまい恐縮ですが、ご回答よろしくお願いします。
【回答】
いつも弊社取り扱いの商品をご愛顧いただき、誠に有難うございます。
さて、お問い合わせの件に関しまして、お答えします。
ライフにマイナスの数字はありません。ですので、オーバーキルの場合でも0とみなすべきです。よって、正解は②となります。
以上となります。
それでは今後とも弊社取り扱いの商品を、宜しくお願い申し上げます。
追加があったら、また書き足したいと思います。
→プレイ記
→開封
→ボードゲーム記事一覧
9月の「今月のボードゲーム」は、
後日あらためて、「ロストレジェンド」について書く予定です。
記事を閉じる▲
3段階目の探索先は「魔物の城砦(冒険レベル3)」です。
俺たちの冒険も、ついに最終段階に突入!
はたして誰が伝説の勇者になれるのか…?
★第1フェイズ:装備
→このフェイズでは、「ドラフト」によって装備やスキルを獲得します。
☆1枚目
配られた6枚の装備カードの中から、1枚を選びます。

どちらも得意武器の「弓」と「杖」。
星屑、いきなり悩みドコロ…!
結局、ロマンを感じた「屍王の杖」を選びました。

例によって、不要になった「銀の杖」はスキル強化に転換して…。
割引により、3ゴールドで「屍王の杖」を獲得!
☆2枚目
右隣から回ってきた5枚の中から1枚を選びます。
残り4枚は左隣へ。

<スクロール>の「インプロージョン」を配置!
割引欄が3つとも有効で、こちらも3ゴールドで獲得できました。
☆3枚目
右隣から回ってきた4枚の中から1枚を選びます。
残り3枚は左隣へ。

「プレートメイル(鎧)」は、割引が利かず見送り…。
スキル強化に転換しました。
現在の冒険レベルは「3」ですので、
3ゴールドを受け取ります。
☆4枚目
右隣から回ってきた3枚の中から1枚を選びます。
残り2枚は左隣へ。

ここで待望の「弓」が回ってきました!
「マジック・クロスボウ」をスキル強化に転換して……
「ブラッドボウ」を配置!
コストも割引が-4ゴールドになり、
なんと、こんなにも強力な弓が2ゴールドで獲得できました…!
☆5枚目
右隣から回ってきた2枚の中から1枚を選びます。
残り1枚は左隣へ。

<近接攻撃>の「ドラゴンスレイヤー」は見送り。
星屑は「弓」と「杖」だけで生きていくと決めました…!
スキル強化に転換して、
3ゴールドを受け取ります。
☆6枚目
右隣から最後の1枚が回ってきました。

<魔法書>の「スキルストライク」。
かっこいい魔法ですが、これも見送り…。
スキル強化に転換して、
3ゴールドを受け取ります。
今回は、たった3つしか獲得しませんでしたが…、
泣いても笑っても、これが最終装備となります!
★第2フェイズ:怪物との戦闘
→このフェイズでは、次の手順で怪物との戦闘を行います。
①怪物カードの公開
↓
②怪物カードの選択
↓
③怪物への攻撃
↓
④怪物からの攻撃
↓
⑤戦闘結果の適用
☆1ターン目
①②怪物カードの公開&選択

公開された怪物カードは「ヘルハウンド」!
<魔法攻撃>を半減されてしまいますが、
星屑には<遠距離攻撃>もあるので問題なし!
挑みます!
③怪物への攻撃

さて、ライフが2ケタ、魔法半減の「ヘルハウンド」ですが……

1行目:遠距離ダメージ2
→2遠距離ダメージ
2行目:
スキル<遠距離攻撃>&<魔法攻撃>があるなら、追加で遠距離ダメージ3
→3遠距離ダメージ
3行目:マナ1を消費するごとに遠距離ダメージ1
→今回はマナを温存したいので、使用しません。

計5ダメージ。
半分も削れませんでしたが、立ち上がりはこんなところでしょう…!
④怪物からの攻撃
さて、削りきれなかった星屑は反撃を受けます…!

「ヘルハウンド」は、所有する「動物」トロフィー1個につき、
カオスダメージ1の特殊ダメージを与えてきますが……

星屑は「ドラゴン」と「ヒューマノイド」のトロフィーのみなので、
特殊ダメージは「0」です!
問題は、近接攻撃「4」の方…。

「鉄の盾」で「-2」として、

「2」ダメージを受けました。
残りライフ「2」。

ここで「マナポーション」を消耗状態にして、

ライフを「2」回復しておきます。
これで全快!
⑤戦闘結果の適用
英雄も怪物も倒れていないので、スキップします。
☆2ターン目(しーぷ)
④怪物からの攻撃

「ボーン・フィーンド」は攻撃時、
全プレイヤーにカオスダメージ「1」!

星屑も、もれなくダメージをもらいます。
こういう不意打ちがあるのが、このゲームのコワイところ…!
☆2ターン目
①②怪物カードの公開&選択

引き続き、「ヘルハウンド」との対決します!
③④怪物への攻撃&からの攻撃

1行目:遠距離ダメージ2
→2遠距離ダメージ
2行目:
スキル<遠距離攻撃>&<魔法攻撃>があるなら、追加で遠距離ダメージ3
→3遠距離ダメージ
3行目:マナ1を消費するごとに遠距離ダメージ1
→「1」マナ消費して、1遠距離ダメージ
これで合計6ダメージ!
累積11ダメージとなり、撃破しました!!
☆3ターン目
①②怪物カードの公開&選択

なんとライフ「14」の、「カオスドラゴン」が登場!
ここまで「ドラゴン」タイプを3体討伐している星屑、
"ドラゴンハンター"になったつもりで挑みます…!
③怪物への攻撃

さて、どうやってライフ「14」を削っていくか…!
ここは、
<魔法攻撃>スキルが高いほど威力が上がる「屍王の杖」を使います…!

星屑の<魔法攻撃>スキルは「3」!

1行目:魔法ダメージ3
→3魔法ダメージ
2行目:<魔法攻撃>スキル×1魔法ダメージ
→3×1=3魔法ダメージ
合計6ダメージ!
さらに、これだけでは終わらず……

<スクロール>の「トロフィーハンター」を使います!
「カオスドラゴン」と同じタイプのドラゴントロフィーは3個なので、
3カオスダメージ!!!
まさに"ドラゴンハンター"!

これで一気に9ダメージまで与えました…!
④怪物からの攻撃

「カオスドラゴン」は、
近接ダメージ「3」&カオスダメージ「2」の攻撃をしてきます…!
まず近接ダメージ「3」は……

「鉄の盾」で「-2」として、

さらに「ストーンスキンの護符」を使って「-1」!
これで「0」ダメージにしました!
一方のカオスダメージは防ぐ手立てがないので「2」ダメージを受けます!

合計2ダメージ。これはヒヤヒヤ…!

ここで「マジックバンデージ」を使って……

ライフを「1」回復しておきます。なんとか生き残りたい…!
⑤戦闘結果の適用
英雄も怪物も倒れていないので、スキップします。
☆4ターン目
①②怪物カードの公開&選択

さあ「カオスドラゴン」を仕留めましょう…!
③④怪物への攻撃&からの攻撃

1行目:遠距離ダメージ2
→2遠距離ダメージ
2行目:
スキル<遠距離攻撃>&<魔法攻撃>があるなら、追加で遠距離ダメージ3
→3遠距離ダメージ
3行目:マナ1を消費するごとに遠距離ダメージ1
→今回はマナを温存したいので、使用しません。
計「5」ダメージ!

これで撃退です…!
⑤戦闘結果の適用

レベルアップしたので、ライフのボーナスを受け取りました。
☆5ターン目
①②怪物カードの公開&選択

登場したのは「リッチ」!
星屑が得意とする<遠距離>と<魔法>を共に封殺してしまう怪物ですが……
星屑「コイツは俺の獲物だ…!」
しーぷ「え…?」
Fさん「"何か"あるということですねぇ」
③④怪物への攻撃&からの攻撃

この「リッチ」に対して……

星屑は「屍王の杖」の真の力を解放…!
「屍王の杖」は消滅してしまう代わりに、
アンデッドを無条件で消し去ります…!
Fさん「おお、これが"切り札"というわけですねぇ」
星屑「すごくRPGのような何かを感じる…!」
しーぷ「いい最終回だった!」
⑤戦闘結果の適用

星屑のトロフィーは、こんな感じに。
この後、怪物カードの山札が尽きて……
俺たちの冒険が終わりました!
★最終結果

▲伝説の勇者:Fさん(49伝説ポイント)

▲2位:しーぷ(45伝説ポイント)

▲3位:星屑(44伝説ポイント)
☆感想
とにかくラストがめちゃめちゃ気持ちよかったです!
「ポケモン」で"一撃必殺"が決まったときのような気持ちよさ…!
終始、敵が強すぎず弱すぎずで、快適にプレイできました!
装備の獲得も地味に好きです!
割引がいい感じに利いたときの快感といったら…!
そして、初めは質素だった装備が、
だんだん豪華になっていくのも素晴らしい!
しっかりバランスがとられた本格派RPGゲームだと思います!
長い記事になってしまいましたが、
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
また近い内にプレイして、プレイ記その2を書きたいと思います!
管理人・星屑トランペッター
→次回:
→開封
→ボードゲーム記事一覧
明日から「結婚式の前撮り」「楽天イーグルス3連戦」に行って参ります。
記事を閉じる▲
2段階目の探索先は「洞窟(冒険レベル2)」です。
1段階UPすることで、どれくらい大変になるのか…?
みんな緊張の面持ちです…!
★第1フェイズ:装備
→このフェイズでは、「ドラフト」によって装備やスキルを獲得します。
☆1枚目
配られた6枚の装備カードの中から、1枚を選びます。

星屑は<遠距離攻撃>の「マジック・クロスボウ」が欲しい!
しかし、すでに同じ<遠距離攻撃>の「ショートボウ」を配置していて…
"武器は武器タイプごとに1枚しか配置できません"
というルールに引っかかってしまいます。

そんな時は……
"装備をスキル強化に転換する"ことができます…!

不要になった「ショートボウ」をスキルエリアに差し込むことで、
新たに<遠距離攻撃>の装備を配置できる上に、
<遠距離攻撃>のスキルが1UPします!
まさに一石二鳥…!

これで「マジック・クロスボウ」を獲得できるようになりました!
<遠距離攻撃>&<魔法攻撃>のスキルによって割引され…、
3ゴールドでのGETです!!!
☆2枚目
右隣から回ってきた5枚の中から1枚を選びます。
残り4枚は左隣へ。

ここまで1枚も<防具>を配置していなかった星屑、
ここで<盾>を獲得してみることにしました。
このレベル帯で、いきなり怪物の攻撃力が上がっていたら困るので…。

<遠距離攻撃>のスキルによって割引され…、
3ゴールドでのGETです!
☆3枚目
右隣から回ってきた4枚の中から1枚を選びます。
残り3枚は左隣へ。
さて、ここでも先ほどの「弓」と同じ要領で、「杖」を新調してみましょう!

まずは不要になった「骨の杖」を、

スキルエリアへ差し込みます。
これで<魔法攻撃>のスキルレベルが「2」に!

「銀の杖」は……
<魔法攻撃>のスキルレベルが「1」なら、
「-2ゴールド」
<魔法攻撃>のスキルレベルが「2」なら、
追加で「-2ゴールド」
合計「-4ゴールド」となり、元のコストが「4ゴールド」なので、
なんと0ゴールド、タダで獲得できました…!
☆4枚目
右隣から回ってきた3枚の中から1枚を選びます。
残り2枚は左隣へ。

<装飾品>の「ストーンスキンの護符」を獲得!
使い切りの防御アイテムです。
「鉄の盾」と合わせて、守備力を強化しておきます!
☆5枚目
右隣から回ってきた2枚の中から1枚を選びます。
残り1枚は左隣へ。

<治癒具>の「マナポーション」を獲得!
獲得時、最大マナが「1」上昇します!
さらに、使い切りでライフを「2」回復する効果もあります。
☆6枚目
右隣から最後の1枚が回ってきました。
強力な<スクロール>の「テンペスト」でしたが、
ゴールドが足りないので獲得ならず…。
どうしても最後の1枚は、
誰にも選ばれずに残ってしまったカードなので、
こうなりがち、なのかも知れません…。

やむなくスキル強化に使います。
<スクロール>のスキルレベルが「1」になって、
2ゴールドを獲得。
※注意(スキル強化でのゴールド獲得について)
スキル強化の方法は2通りあって……
①ドラフトで入手したカードを使ってスキル強化
(今回のドラフトの1,3枚目の方法)
→ゴールドがもらえる!
②自分のボードに配置していたカードを使ってスキル強化
(今回のドラフトの6枚目の方法)
→ゴールドはもらえない…。
ちなみに、①パターンでもらえるゴールドは……
冒険者レベル1→1ゴールド
冒険者レベル2→2ゴールド
冒険者レベル3→3ゴールド
★第2フェイズ:怪物との戦闘
→このフェイズでは、次の手順で怪物との戦闘を行います。
①怪物カードの公開
↓
②怪物カードの選択
↓
③怪物への攻撃
↓
④怪物からの攻撃
↓
⑤戦闘結果の適用
☆1ターン目
①②怪物カードの公開&選択

公開された怪物カードは「トロール」!
<近接攻撃>のダメージを「0」にされてしまいますが、
むしろ星屑は<近接攻撃>できないので好都合…!
対戦相手に選びます!
③怪物への攻撃

「トロール」は<近接攻撃>無効。
そしてライフは「8」。
星屑「ライフが多い…!」
しーぷ「1ターンでは仕留められなそうね…」
Fさん「というか、このトロールはスタイリッシュですねぇ」

武器は「銀の杖」を選択!
1行目:遠距離ダメージ2
2行目:スキル<遠距離攻撃>があるなら、追加で遠距離ダメージ2

合計4ダメージ!
「トロール」のライフを半分、削りました…!
④怪物からの攻撃
「トロール」を撃退できませんでしたので、
反撃を受けます…!

近接ダメージ「3」に加え、
「トロール」は厄介なスキルを持っていて……
「トロール」が攻撃する時、
全プレイヤーが戦っているモンスターから、
ダメージカウンター1個を取り除きます…!

「トロール」はライフを「1」回復してしまいました!

さらに、Fさんが戦っている「ハーピー」もライフを「1」回復…!
しーぷは戦闘中のモンスターがいなかったので、難を逃れました。

そして星屑が近接ダメージ「3」を受けます。
が、星屑は「鉄の盾」により近接ダメージを「2」減少させて……

「1」ダメージを受けて、残りライフ「1」…。
星屑「危な! 盾がなかったら死んでた…!」
⑤戦闘結果の適用
英雄も怪物も倒れていないので、スキップします。
☆2ターン目
①②怪物カードの公開&選択
戦闘中の「トロール」と、引き続き戦います。
ちなみに、他に戦闘中でないプレイヤーがいるなら、
自分のモンスターを押し付けることもできます…!
③④怪物への攻撃&からの攻撃

まずは「銀の杖」で4ダメージ!

さらに「ライトニングボルト」で1ダメージ!
「ライトニングボルト」はマナを消費してリフレッシュしておきます。

計5ダメージで、前ターンの3ダメージと合わせて8ダメージ!
「トロール」を撃退です!

ここで「マジックバンデージ」を消耗状態にすることで、
ライフを「1」回復しておきます。

あと「1」で倒されてしまうのはヒヤヒヤですからね…!
⑤戦闘結果の適用
4ゴールドは分配して、
経験値は+3で「9」に。

他に「ヒューマノイド」タイプのモンスターを倒しているプレイヤーがいなかったので、チャレンジトロフィーと1伝説ポイントをGET!
☆3ターン目(Fさん)
①怪物カードの公開

怪物カードの公開により、めくられたのは「ハーピー」!
このタイミングで「ハーピー」が登場した場合……
「突撃」の特殊ダメージによって、
「ヒューマノイド」のチャレンジトロフィーを持っている英雄は、
<スクロール>か<装飾品>を消耗状態にしなければなりません…。
星屑「よりによって直前にゲットしてたんだよなァ…( ̄▽ ̄;)」

星屑は<スクロール>の「トロフィーハンター」を消耗状態に…。
☆3ターン目
①②怪物カードの公開&選択
またもや「トロール」が公開されました…!
冒険レベル1でも3連続「ワイバーン」でしたが、
やたら同じモンスターに恵まれます…!
相手としては相性が良いので、そのまま「トロール」を選択!
③怪物への攻撃

「銀の杖」で……

合計4ダメージ!
④怪物からの攻撃

「トロール」は「1」回復しつつの近接ダメージ「3」!

これを「鉄の盾」で軽減して……

「1」ダメージを受けました。
⑤戦闘結果の適用
英雄も怪物も倒れていないので、スキップします。
☆4ターン目
①②怪物カードの公開&選択
戦闘中の「トロール」と、引き続き戦います。
③④怪物への攻撃&からの攻撃

「銀の杖」で4ダメージ!

「ライトニングボルト」で1ダメージ!

計5ダメージで、前ターンの3ダメージと合わせて8ダメージ!
今回も、そつなく「トロール」を撃退しました!
⑤戦闘結果の適用
4ゴールドは3人で分配。

経験値は+3で「12」に!
英雄レベルアップです!
たびたび残りライフでヒヤヒヤしてしまったので、
ボーナスは「ライフ」にしておきました!

さらに、「ヒューマノイド」タイプを2体撃破したことにより、
トロフィータイルを獲得…!
この後、怪物カードの山札が尽きて、冒険レベル2が終了…!
次回、最終決戦です!!
→次回:プレイ記[1](レベル3)
→開封
→ボードゲーム記事一覧
【日記】9月25日(金)
記事を閉じる▲
- ドラフト時のカードは一人5枚まで6枚目は隣に流さずそのまま箱に戻しますよ。手札5枚でスタートですね。
ちょっと気になったので書き込ませてもらいました。
ありがとうございます!
星屑トランペッター 完全にルールを間違えていました!
助かりました!
記事を修正しておきます!
大分県宇佐市で「ロストレジェンド」!
・私「星屑」
・妻「しーぷ」
・星屑のテニス仲間「Fさん」
この3人が"伝説の英雄"となり、3段階の冒険を経験します!
1段階目の探索先は「廃墟(冒険レベル1)」!
各プレイヤーは、
まずスキルを磨き、装備を整えてから、
怪物に立ち向かって、伝説ポイントの獲得を目指します!
ボードゲーム「ロストレジェンド」の記事内にて、誤りがありました。
ドラフト後、装備カード6枚でスタートしてしまっていますが、
ルール上は5枚スタートです。
ご迷惑をお掛けしました。
★準備
まずはゲームの準備をしていきましょう!

選んだ自分の英雄ボードに、
ライフ、マナ、経験値、ゴールドを配置します。
経験値は全員「0」からスタート。
他は選んだ英雄によって変わります。
星屑が選んだ<ハンター>は、
最大ライフ:2
最大マナ:1
ゴールド:7
からのスタートです。

続いて、マーカーとタイルをまとめておきます。
左側は、各種マーカー類。
右側は、怪物を撃退したときに獲得できるタイル類です。
これで準備が整い、冒険が始まります!
冒険は2つのフェイズで構成されていて……
第1フェイズ:装備やスキルの獲得
第2フェイズ:怪物との戦闘
といった流れになります。
★第1フェイズ:装備
→このフェイズでは、「ドラフト」によって装備やスキルを獲得します。

まず、各プレイヤーに装備カードを6枚ずつ配って……
☆1枚目

配られた6枚の装備カードの中から、欲しい1枚を選びます。

選ばなかった残り5枚は、ウラで左隣のプレイヤーへ。

1枚目に星屑が選んだのは「ライトニングボルト」!
これは<スクロール>といって、使い切りの呪文カードです。
選んだ装備カードを獲得するには、
カード名の右に表示されている金額を支払わないといけません。
「ライトニングボルト」の場合は「2」ですが……

このカードを獲得するとき、<魔法攻撃>のスキルがあれば、
金額から1ゴールド割引されます!
「ハンター」の英雄ボードには、
<魔法攻撃>の初期スキルがありますので……

2-1=1ゴールドで「ライトニングボルト」を獲得できました!
呪文カードは英雄ボードの右上に配置していきます。
☆2枚目

右隣のプレイヤーから回ってきた5枚の装備カードの中から、
欲しい1枚を選びます。

やはり、選ばなかった残り4枚は、ウラで左隣のプレイヤーへ。
星屑、2枚目は「ショートボウ」を選択。
<遠距離攻撃>の武器カードです。

「ショートボウ」も先ほどと同じ要領で、
<遠距離攻撃>のスキルによって割引されて、1ゴールドのみで獲得!

武器カードは英雄ボードの左上に配置していきます。
☆3枚目
右隣から回ってきた4枚の中から1枚を選びます。
残り3枚は左隣へ。

星屑、3枚目は「骨の杖」を選択。
<魔法攻撃>の武器カードです。
これも割引によって1ゴールドで獲得しました。
☆4枚目
右隣から回ってきた3枚の中から1枚を選びます。
残り2枚は左隣へ。

4枚目に選んだ<治癒具>の「マジックバンデージ」は、
獲得時に最大マナを1上昇させてくれます!

最大マナトークンを1マス引き上げます。
上昇するのは"最大"マナだけで、現在のマナはそのままです。
RPGゲームで、
レベルアップによって最大HPはアップしたけど、
その増えた分のHPを回復まではしてくれない、
的な感じですね。( ̄▽ ̄ )
☆5枚目
右隣から回ってきた2枚の中から1枚を選びますが…、
今回は、特に欲しいカードがありませんでした。
仕方がないので……

選んだ「変化の護符」は装備せず、
「スキル強化」に使うことにします。
スキル強化とは、
選んだ装備カードを「スキルエリア」に配置することにより、
そのカードのスキルを強化(=習得)することです。
オマケに、冒険レベルに応じたゴールドも獲得できます!
(冒険レベル1=1ゴールド)

さっそく「変化の護符」をスキルエリアに差し込んで、
1ゴールド獲得!

星屑のスキルに<装飾品>が増えました!
これで初期スキルと合わせて、スキルが3つになりました!!!
☆6枚目
右隣から最後の1枚が回ってきました。
<スクロール>の「トロフィーハンター」。

このカードは、
<近接攻撃>か<魔法攻撃>のどちらかがあれば1ゴールド割引になります。
ただし、両方あっても割引は1ゴールドだけです。
星屑には<魔法攻撃>があるので、1ゴールドで獲得!
これで装備とスキルが整ったので、
いよいよ怪物との戦闘に挑みます…!
★第2フェイズ:怪物との戦闘
→このフェイズでは、次の手順で怪物との戦闘を行います。
①怪物カードの公開
↓
②怪物カードの選択
↓
③怪物への攻撃
↓
④怪物からの攻撃
↓
⑤戦闘結果の適用
☆1ターン目
①怪物カードの公開
まず、プレイ人数×3枚の怪物カードの山札を準備して……

山札の上から1枚をめくって、山札の隣に公開します。
②怪物カードの選択

手番プレイヤーは、以下の2択を迫られます。
・山札の隣に公開された怪物カードと戦う。
・新たに山札の上から1枚引いて、その怪物カードと戦う。
星屑は、公開された「ワイバーン」と戦うことにしました!
③怪物への攻撃

「ワイバーン」はライフが5あります。
つまり、5ダメージを与えると撃退できる、ということです。
そして、「ワイバーン」は<遠距離攻撃>のダメージが2倍になります。
弓に弱い飛行系…という定番パターンですね!
この弱点をキッチリついていきましょう!
まず、武器を選びます。
武器カードは3枚まで配置できますが、
戦闘で使用できるのは1枚だけです。
当然、ここは弱点である<遠距離攻撃>の「ショートボウ」を選んで……

1行目:遠距離ダメージ1
2倍になりますので、1×2=2ダメージ!!
2行目:スキル<遠距離攻撃>があるなら、追加で遠距離ダメージ1
星屑は<遠距離攻撃>のスキルがあるので追加ダメージ!
これも2倍になりますので、1×2=2ダメージ!!
合計4ダメージ!!!!
「ワイバーン」はライフは5ですので、
あと1ダメージで撃退できます…!
ここは呪文の<スクロール>で追撃をかけましょう!

「ライトニングボルト」は、
魔法ダメージ1を与えて、"消耗状態"になります。

使用すると、カードを上下逆にして"消耗状態"となり、
その冒険レベル中は使用できなくなりますが……
「ワイバーン」へ1ダメージ!

これで合計5ダメージになりました!

ちなみに「ライトニングボルト」は、攻撃後、マナを1消費することで、
リフレッシュ(="消耗状態"から回復)することができます。
これで、次の戦闘に備えることができました…!
④怪物からの攻撃
撃退しましたので、怪物からの反撃はありません。
まさに"攻撃は最大の防御"!
⑤戦闘結果の適用
怪物を撃退したことにより、
経験値、ゴールド、伝説ポイントを獲得できます。

「ワイバーン」から獲得できるのは、
経験値:2
ゴールド:4

経験値マーカーを「2」進めます。

ゴールドは少し複雑で……
①自分
↓
②左隣のプレイヤー
↓
③右隣のプレイヤー
↓
④自分
という順番で振り分けていきます。
ぜんぶ自分がもらえる、というわけではないんですね…( ̄▽ ̄ )

今回、星屑が撃退した怪物のタイプは「ドラゴン」。
この時点で、自分より多く「ドラゴン」を撃退したプレイヤーがいなければ、
「ドラゴン」チャレンジトロフィーと1伝説ポイントを獲得できます!
これで星屑の1ターン目は終了。

左隣のFさんのターンになります。
☆2ターン目
①②怪物カードの公開&選択
公開されたカードは、また「ワイバーン」でした!
せっかくなので、そのまま選択!
③④怪物への攻撃&からの攻撃

やはり「ショートボウ」で弱点をついて4ダメージ!!!!

そして「ライトニングボルト」で追撃の1ダメージ!

これで合計5ダメージになりました!
これで反撃はナシ!
⑤戦闘結果の適用
ゴールドは、1ターン目と同じように分配。

そして、経験値+2で…「3」を通過しました!
これにより英雄レベルがアップします!
レベルアップ報酬として、以下の中から1つを選べます。
・2ゴールド
・最大ライフ&ライフ各+1
・最大マナ&マナ各+1

星屑はマナのボーナスを受け取りました!
なにかと魔法を使う予定なので…!

さらに、「ドラゴン」タイプを2体撃破したことにより、
トロフィータイルを獲得!
これで一気に伝説ポイント+8です…!
☆2ターン目
①②怪物カードの公開&選択
公開されたカードは、またまた「ワイバーン」でした!
せっかくなので、みたび選択!!!
Fさん「ワイバーン運がすごいですねぇ」
星屑「愛のようなものを感じます…!」
③④怪物への攻撃&からの攻撃

もちろん「ショートボウ」で弱点をついて4ダメージ!!!!
2ターン目でマナが尽きて(その後レベルアップで上昇しましたが)、
「ライトニングボルト」はリフレッシュできていないので……

今回は「トロフィーハンター」を発動!
"現在の怪物"と同じタイプのトロフィー1個につきカオスダメージ1を与えます。

"現在の怪物"は「ドラゴン」タイプで、
同じ「ドラゴン」タイプのトロフィーは2個ありますので……
2ダメージ!!

これで合計6ダメージのオーバーキルです…!
⑤戦闘結果の適用
やはり4ゴールドを2・1・1で分配した後…、

経験値+2で、「6」に到達!
英雄レベルがアップしました…!
今回もボーナスはマナを選びました!

さらに、同じタイプを3体撃破したことにより、
トロフィータイルを獲得しました。
またまた伝説ポイント+8です…!
この後、怪物カードの山札が尽きて、冒険レベル1が終了…!
洞窟での冒険レベル2に続きます!
→次回:プレイ記[1](レベル2)
→開封
→ボードゲーム記事一覧
【日記】9月24日(木)
「食品衛生責任者」の講習会を受けてきました。
日程の都合で大分市まで行くことに…。
同じ大分県内ですが、宇佐市→大分市は1時間かかります…!

講習会の内容は、6時間みっちり講義…( ̄▽ ̄ )
そんな中で、私がツボったフレーズが……
「準備のために15秒程お時間を頂きます」
→たった15秒のために、なんてご丁寧な断りなんだ…!
「(加熱60℃1秒で)アニサキス死んじゃいます!」
→むしろ殺虫しないといけないんですが、なんだか切ない表現ですねぇ…。
「よくわからないフグがいまして…」
→いわゆる"ハイブリッドフグ"のことですが、これまた表現が…!

30分間の昼休みには600円の斡旋弁当を食べました。
食中毒の講義の後のゴハンの味は…( ̄▽ ̄;)
最後にテストがあってドキッとしましたが……
ちゃんと問題を読めば簡単な上に、自己採点でした。
無事に「食品衛生責任者」の資格GETです!
資格の有効期限は「一生」で有効範囲は「全国」とのこと。
やたら良心的ですね…!
記事を閉じる▲


→2015年9月19日(土)
→3名




★お品書き
①ボードゲーム「ロストレジェンド」
②TCG「カードファイト!!ヴァンガード」
今週は、
私「星屑」
妻「しーぷ」
星屑のテニス仲間「Fさん」
以上3人でゲーム会!
今週は「ロストレジェンド」を初プレイ!
大分県宇佐市近隣の方、一緒にボードゲームをしましょう!
経験者も初心者も大歓迎です!
ご連絡はブログ左側の「メールフォーム」または「Twitter」から!
①「ロストレジェンド」
装備を揃えてモンスターに挑む!「ロストレジェンド」!
ルールブックを読みながら進めていきました。

まず装備を整えてから、
モンスターを次々を撃破していきます…!

星屑は「ハンター」を選択!
<弓>と<魔法>を中心に、攻撃的なスタイルで戦いました。
ライフ(=HP)が少なく、何度もピンチに陥りましたが……
持ち前の突破力で切り抜けることができました!

しーぷは「ソーサレス」を選択!
<魔法>を中心にして、多彩な武器で戦いました!
どのタイプのモンスターと遭遇しても対処でき、
終始、安定した戦いを繰り広げていました!

Fさんは「バーバリアン」を選択!
<剣>と<盾>を中心にして、攻防にスキのないプレイングでした!
防具による守備力が圧倒的に高く、
最後の最後まで剣1本で戦い抜きました…!
☆結果
もっとも偉大な英雄:Fさん(49伝説ポイント)
2位:しーぷ(45伝説ポイント)
3位:星屑(44伝説ポイント)
ちょっとだけレビューを。
かなりカードゲーム要素の強いボードゲームでした!
装備を揃えていくのが楽しくて、
最初は質素な武器が、最終的に豪華になっていくのが良い感じ!
モンスターとの戦闘は、
レベルが上がるにつれてハラハラしますが、
ゲームバランスが良くて、気持ちよく戦えます!
これはカードゲーム好き&RPG好きにはたまらない…!
詳しい記事は、また改めて書いていきたいと思います!
②「ヴァンガード」
ブースターパック「討神魂撃」発売後、初めてのファイト!
お互い、強化したデッキでぶつかります…!
☆ファイト1
勝利:Fさん(ロイヤルパラディン)
敗北:星屑(ネオネクタール)

ファイト中盤、星屑の布陣が整ってきます。
全ラインでパワー26000以上を達成…!

さらに、次のターンには<ジングルフラワー・ドラゴン>のスキルに、
☆トリガーがダブルで乗って、全ラインパワー48000以上…!

なおファイトは、Fさんが勝利しました。
星屑「あ、あれ…?」
Fさん「なんとか凌ぎきれて良かったです」
☆ファイト2
勝利:Fさん(ギアクロニクル)
敗北:星屑(ダークイレギュラーズ)

ファイト終盤、リアガードを山札に送りまくられ絶体絶命の星屑は、
6点ヒールをゲットします…!

しかし、それでも<ギアクロニクル>の猛攻を止められず…。
Fさんの連勝です!
☆ファイト3
勝利:Fさん(ギアクロニクル)
敗北:星屑(ネオネクタール)

まずはFさんが<岩融>で前列全体攻撃!
主導権を握ります!

劣勢を強いられていた星屑ですが、
なんと、この日2度目の6点ヒールをゲットします…!
このチャンスを足がかりに、返しのターンで猛反撃!
勝利を確信しました!!
……が!

今度はFさんが6点ヒール!!!!!!
星屑「ぐはっ! これは笑うしかない…!」
Fさん「こんなことがあるんですねぇ…!」

返しのターンは、<アップヒーバル・ペガサス>のスキルで……

リアガードをガタガタにされてしまった星屑…!

最後は<ミストゲイザー・ドラゴン>の高パワーでフィニッシュ!!
Fさん「いやァ、これがヴァンガードなんですかねぇ」
星屑「そうです! これがヴァンガードです…!」
「ロストレジェンド」は期待通り面白かったです!
また絶対にプレイしたい…!
「ヴァンガード」は最近、ぜんぜん勝てません…( ̄▽ ̄;)
またデッキをいじって出直します…!
次回も、大分県宇佐市でボードゲーム!
記事を閉じる▲