★どんなゲーム?
殺人事件の犠牲になり、
事件の真相を明らかにしたい「幽霊」が、
「霊能者」たちに<幻視>を見せることによって、
事件の真犯人を特定してもらうゲームです!
(※画像はイメージですよ?)
★ざっくりすぎるゲームの流れ
ゲームは、1人が「幽霊」となり、
残り全員が「霊能者」となります。
☆フェイズ1:事件の再現
まず幽霊は、各霊能者に、
それぞれ容疑者・犯行現場・凶器を伝えていきます。
幽霊は、基本的にしゃべることができませんので、
その伝え方は<幻視>を見せるのみ…!
なんかこう、夢のようなものを見せるイメージでしょうか。

幽霊は、手札の幻視カードを、霊能者に渡すことによって…、

例えば、この人が容疑者であることを伝えなければなりません。

今回は、この幻視カードを渡してみましょう。
容疑者カードの毛玉の色と、幻視カードの背景の色。
容疑者カードの中にある針と、幻視カードのリンゴに刺さる針。
共通する部分が見て取れます。

幻視カードを渡された霊能者は、候補の中から容疑者を特定していきます。

各霊能者には、それぞれ1枚ずつ、
正しい容疑者・犯行現場・凶器の組み合わせが割り当てられていて……
すべての霊能者が、自分に割り当てられた組み合わせを特定できれば、
第2フェイズに進むことができます!
ただし、制限時間の7ターン以内にクリアできないと、
その時点でゲームオーバーになってしまいます…。
☆フェイズ2:犯人の特定
すべての霊能者が特定した、それぞれの組み合わせ…、

この中に真犯人がいます…!
最後に幽霊から提示される3枚の幻視カードを手がかりに、
霊能者は、投票によって真犯人を予想します。
これが正解なら、幽霊&霊能者、全員の勝利!
不正解なら、全員の敗北となります…!
★このゲームの3つの魅力
☆絵がすごい!

このゲームに登場する、84枚の幻視カード。
これが1枚1枚、本格派ですごすぎる…!
もうこれ、並べて飾っておきたいくらいです!
カードを眺めているだけで、あっという間に時間が過ぎてしまいます!
他にも……

容疑者カードや、

犯行現場カードなど、
どれもこれも凝っています。
さすが「絵」をシステムの中心に据えたボードゲームですね…!
☆幽霊になれる!
死人に口なし。
幽霊はしゃべれません。
しゃべれない代わりに、<幻視>を見せます。
霊能者たちに<幻視>を送って、なんとかコトの真相を伝えようとします。
心の中では、たくさんの考えが渦巻いているのに、
一切、口に出すことができない!
目の前の霊能者が、見当ハズレな話し合いをしているのに、
一切、釈明することができない!
歯がゆいけれど、それでも伝えなきゃいけない!
どうしても、みんなに解って欲しい…!
ああ、幽霊って、こんな感じなのかな…?
なんちゃって幽霊体験ができる、稀有なゲームです。
☆言葉がなくても伝わるんだ…!
ハードルが高ければ高いほど、
クリアしたときの喜びもヒトシオ…と云いますが、
まさに、このゲームはそんな感じ!
一切しゃべらずに、絵だけで伝えないといけない。
人間、てっとりばやく何かを伝える手段は、
言葉なり文字なりなわけですが、
そんな当たり前の手段が封じられてしまう…。
それでも伝えたいことを伝えることができたら、
それでも真意を受け取ることができたら、
まさに心が通じ合ったという快感を味わうことができます…!
そして、これ、どこかで味わった感覚だなァと思ったら、
「テレストレーション」や「ピクトマニア」に近い気がする…!
もっとも、あちらは"自分で"絵を描くことができ、
こちらは"すでに描かれた"絵を使わないといけない。
あちらはあちらの、こちらはこちらの、
難しさ、面白さがあります。
「伝わったときの嬉しさ」も、ビミョーにニュアンスが違いますが、
嬉しいことに変わりはありません!
今年は、こういったコミュニケーション・ゲームを多くプレイしましたが、
何回やっても楽しいです!
私は、このジャンルが好きなのかもしれない…!
というわけで、10月は「ミステリウム」にハマりました!
さて来月は、どんなボードゲームにハマっちゃうのでしょうか…?
記事を閉じる▲


→2015年10月27日(火)
→5名



★お品書き
①ボードゲーム「ハゲタカのえじき」
②ボードゲーム「ミステリウム」
③ボードゲーム「ラブレター」
④ボードゲーム「ワンナイト人狼」
今回は、福岡県福岡市の喫茶店「フジスエ珈琲」にて、
私「星屑」
妻「しーぷ」
星屑の弟分「夏。」
夏。の友人夫婦「コミック」&「ちゃんうー」
以上5名でボードゲーム会!

「フジスエ珈琲」さんでのボードゲームは、これで3回目です。
①「ハゲタカのえじき」
シンプルすぎるバッティング・ゲーム「ハゲタカのえじき」!
☆1ゲーム目
ちゃんうーのみ遅れての参加ということで、
一足先の4人プレイは「ハゲタカ」で開幕!

中盤までは夏。の独壇場となっていましたが……

じわじわと追い上げてきたコミックが逆転勝利!
そして、しーぷは1枚も獲得せずに終わる珍プレーでした!
勝利:コミック(25点)
2位:夏。(18点)
3位:しーぷ(0点)
4位:星屑(-3点)
☆2ゲーム目
開幕が「ハゲタカ」なら、シメのゲームも「ハゲタカ」でした!

今回は星屑&しーぷ夫婦が絶好調…!

最高得点の「10点」を、見事に「14」でしーぷが射止めれば…、

「9点」は星屑が絶妙にかわして、こちらも「14」でGET…!

結果は星屑&しーぷのワンツーフィニッシュとなりました!
勝利:星屑(24点)
2位:しーぷ(10点)
3位:コミック(5点)
4位:ちゃんうー(4点)
5位:夏。(-3点)
②「ミステリウム」
協力ミステリー系ゲーム「ミステリウム」!

これが2回目の「ミステリウム」。
前回は無事に真犯人を特定することができましたが、果たして今回は…?
結果と詳しいプレイ記は、後日公開予定です!
③「ラブレター」
オシャレすぎる国産ゲーム「ラブレター」!
もうちょっとでちゃんうーが到着!
というタイミングで、4人プレイしました。
ゲームはデッキアウトまでもつれ、最後は手札勝負…!

結果、<姫>を最後まで守り抜いたしーぷが勝利しました!
④「ワンナイト人狼」
たった一夜の人狼ゲーム「ワンナイト人狼」!
私星屑が"驚きの黒さ"を誇り、高確率で<人狼>になってしまうのが、
このゲーム「ワンナイト人狼」…!
今回も例外ではなく……

たびたび星屑は<人狼>となってしまいます…!

なにかと疑われる星屑…!
詳しいプレイ記は、後日公開したいと思います!
こんなところで、お開きとなりました。
どれも盛り上がりましたが、「ワンナイト人狼」が特に良かった…!
私星屑以外は初プレイながら、ばっちり楽しんでもらえたようでした!
もちろん私も楽しかった…!

実は色々持ってきていたんですが、時間がなさすぎて出来ず…!
次の機会は、コミック&ちゃんうー宅で、ということに!
そして、次のゲームが始まるのです。
記事を閉じる▲
「Wii U GamePad バッテリーパック (2550mAh)」
★開封&装着
私星屑は最近……
「スプラトゥーン」にハマっているんですが、
ついつい長時間プレイしてしまうことがありまして…。
すると当然、GamePadの充電がなくなってしまいます。
最初の頃は、それを区切りにしてプレイをやめられていましたが、
フェスの時なんかは、やめるにやめられず…( ̄▽ ̄;)
仕方なく、ACアダプタをつないでプレイ続行するようになりました。
ところが、このACアダプターのコードが断線しやすいとのこと。
ACアダプター挿しっぱなしでのプレイがオススメされていない…!
他に何か方法は、と探していたところ、
見つけたのが、大容量のバッテリーパックでした!

「駿河屋」さんから届いたので、さっそく開封します!
★箱の外観

▲箱のオモテ。ボールペンとのサイズ比較。

▲箱のウラ。
このバッテリーに付け替えることで、
3~5時間
↓
5~8時間
に、持続時間が延びるようです。
★内容物

▲プラスドライバー(0番)&バッテリーパック。

▲ペーパー。他に取扱説明書が入っていました。
★装着!

それでは装着していきましょう。

▲取説の前半

①電源をOFFにする
電源ランプが「赤」ならOKです。

②付属のドライバーで、バッテリーカバーのねじをゆるめる
ネジは2ヵ所あります。

③バッテリーカバーを外す
持ち上げて→引き抜きます。

④バッテリーパックを取り外す
「▼」印の部分に指をかけて…、

引き抜いて…、

バッテリーパックを取り外します。

▲取説の後半

⑤10秒以上経ってから、本品を取り付ける
ケーブルがしっかり収納されるように気を付けて…!

⑥バッテリーカバーを取り付ける
元通りに。これで終了です!

はい、しっかりと電源ONできました!

旧バッテリーパックは、念のため保管しておこうと思います。

2つのバッテリーパックを比較して、ちょっとびっくりしました。
サイズが全然ちがう…!
これは長持ちが期待できますね!
スプラトゥーンの次回フェスが楽しみです…!
ちなみに私星屑は<おカネ>派!( ̄▽ ̄ )
記事を閉じる▲
せっかくなので、宇佐市の良いトコロを挙げてみるコーナー!
今回は「空気」!
私は福岡県福岡市に住んでいたとき、
体調の良い日が、あまり多くありませんでした。
元々、私は「喘息(ぜんそく)」をもっていて、
ちょいちょい発作に悩まされる日々…。
さらに、PM2.5とやらが強い日は、
高確率で発作がおこっていました。
(因果関係は不明ですが)
外に出るときはマスクが必須で、
マスク代もバカにならない…。
そんな私が大分県宇佐市に引っ越すと、
隣県ながら目に見えて体調が良くなりました。
マスク無しで出歩いても、ぜんぜん平気。
というか、ソバをすするように空気を吸いたいくらい…!
まったく発作が出なくなった、というわけでもないですが、
元気な日が圧倒的に多くなりました。
「空気」って、大事みたいですね!
朝、田畑を眺めながら吸う空気の美味しいこと美味しいこと…!

▲爽やかな朝の光景
よく、"体が弱い人は空気の良い所へ行け!"
みたいなこと言われますけど、あながち間違いではないようです。
窓を開けるだけで元気になれる。
大分県宇佐市、良いトコロですよ!
記事を閉じる▲
せっかくなので、宇佐市の良いトコロを挙げてみるコーナー!
今回は「星空」!
宇佐市に引っ越してから数週間。
それはもう、地獄のような毎日でした。
仕事が全然うまくいかない…!
トラブルが続いて、先が見えなくて、辛くて辛くて……
布団に入るたびに、
「明日が来なければいいのに…!」
なんて思っていました。心から。
そんな、ある日。
昼も夜もないような生活でしたので、
その日は真夜中に出勤していたんですが……
ふと空を見上げると、そこには、
満天の星空!!
あまりの光景に、私はしばらくポカーンと固まってしまいました。
なんて、なんて綺麗なんだ…!
そういえば、空なんて見上げる余裕、まったくなかったなァ。
こんなにもたくさんの星が、見守ってくれてたんだなァ。
みんな、この空の下で、がんばってるんだよなァ。
癒されました。
その後も、
くじけそうな時は、星空を見るようになり……
今ではもう、
「明日が来なければいいのに」
なんて思うことはありません。

▲肝心の星の写真が苦手なので…、
代わりに宇佐市上空の月の写真です。
無言で励ましてくれる星空がある。
大分県宇佐市、良いトコロですよ。
記事を閉じる▲
せっかくなので、宇佐市の良いトコロを挙げてみるコーナー!
今回は「田んぼ」です!
宇佐市に引っ越してきて、まず驚いたのが「田んぼ」でした。
それもそのはず、
「宇佐平野」は大分県最大の穀倉地帯!!
特に麦は大分県一の産地で、県内の作付面積の約60%に当たる約2,400haで栽培されており、その収穫の風景は初夏の風物詩となっている。
引用 - Wikipedia
そして、ちょうど私が引っ越した10月下旬は……
田んぼがすごいことに…!

もう360度、見渡す限りの田んぼで、
どこまでも続く稲穂の波…!

キラキラの黄金色。本当にキレイです!

家から、ほんのちょっと歩けば、こんな景色が見られる…!
大分県宇佐市、良いトコロですよ!
記事を閉じる▲

ドラコンにやられて、3ゴールドを失った星屑でしたが……
★10周目

星屑は<部屋を交換>へ移動。
マップ右側の<金貨発見>タイルと…、

自分の手札の<ただの部屋>タイルを交換しました!
星屑「これで立て直していく…!」
★11周目

星屑は<ドラコンの移動>へ移動。
<ドラコンの移動>
ドラコンを、矢印をスルーして3マスまで移動させられるよ!

ドラコンを自分から遠ざけます。
星屑「ドラコン先生、あっちに美味しいジンギスカンが…!」
しーぷ「私は美味しくなーい!」←sheep的な意味で
★12周目

星屑は<金貨発見>を配置。
星屑「さっき交換したのを、さっそく使わせてもらう…!」
★13周目
すぐにでも<金貨発見>へ移動したい星屑でしたが……

星屑は<魔法のハープ>を配置。
あと1歩で<右から金貨を盗む>へ到達する飛熊に、牽制の一手!
飛熊「これは、してやられました…!」
星屑「飛熊の右隣は俺だからね…!」
<魔法のハープ>
英雄を引き寄せる、魔性の部屋だよ!
★14周目

星屑は<金貨発見>へ移動。

引いた金貨は2ゴールド!!
これで合計4ゴールドです。
★15周目

星屑は<金貨発見>を配置。
星屑「よし、ループが完成…!」
飛熊「完成したところに、水をさすようですが……」
★16周目(飛熊)
飛熊「<右から金貨を盗む>です!」
星屑「そうだったー!!」

<脱出>でハープを回避して、からの<右から金貨を盗む>!
たった2ターンでリカバリーしてきました…!
★16周目

星屑は<金貨発見>へ移動。

引いた金貨は2ゴールド!!
これで合計4ゴールドです。
★17周目

星屑は<部屋を交換>へ移動。
マップ左側の<金貨発見>タイルと…、

自分の手札の<ただの部屋>タイルを交換しました!
飛熊「くっ、次の僕の行き先を…!」
星屑「攻守一体の良い一手だった!」
しーぷ「……お二人さん、仲良くやってるところ悪いけど、」
星屑&飛熊「「え?」」
★18周目(しーぷ)
しーぷ「ゲーム終了の時間だよ…!」

しーぷは<金貨発見>へ移動!
7ゴールド目を引き当てました…!
星屑「引いたのが1ゴールドだったら終わらなかったのに…!」
しーぷ「この流れは、勝つ流れだったよ…!」
飛熊「はい、僕もそんな気がしました……」
星屑「"流れ"こえぇ!!」
★最終結果

▲生還:しーぷ

▲ドラコンの昼飯:飛熊

▲ドラコンの昼飯:星屑
今回は、しーぷの"2枚ループ"が猛威を振るいました!

<金貨発見>と<マスターキー>の組み合わせ!
通常ルールだと簡単に崩されてしまいそうですが、
短時間ルールでは、小回りの良さが超強いです…!
このテクニック、いずれ私も使ってみたいと思います!
「ドラコン」 関連記事
→次回:
→開封
→今月のボードゲーム2015年7月
→ボードゲーム記事一覧
記事を閉じる▲
福岡県福岡市で「ドラコン」!
・私「星屑」
・妻「しーぷ」
・星屑のゲーム仲間「飛熊」
この3名がドラコンに捕まってしまい、
いちばん最初に(注)7ゴールドを集めた1人だけが解放されます!
残り2人はドラコンの昼飯に…!
(注)通常ルールでは10ゴールド。
★オプションルール
☆英雄の力!
→各英雄は、ゲーム中に1回だけ独自の能力を使用できます!
☆短時間ゲーム
→勝利条件が10ゴールドから7ゴールドに変更されます。
★英雄の選択

▲星屑は<盗賊>を選択。
<盗賊>
自分のターン中、アクションを実行する前か後に、
同じ部屋の英雄から、ランダムに金貨1枚を盗む。
または、
自分の金貨1枚を、ドラコンの宝物からランダムに選んだ1枚と交換する。

▲しーぷは<ソーサレス>を選択。
<ソーサレス>
自分のターン中、移動アクションを実行するとき、
隣接するタイルへなら、矢印を無視して移動できる。

▲飛熊は<騎士>を選択。
<騎士>
自分のターン中、アクションを実行する前か後に、
同じ部屋の英雄1人に、強制的に移動アクション1回を実行させる(移動先も指定できる)。
さらに、
その英雄から部屋タイル1枚をランダムに盗む。
★探検スタート!
星屑視点です。

★1周目
※白枠は<入口タイル>(=スタート地点)です。

星屑は<ただの部屋>を配置。
無難な立ち上がりです。
★2周目

星屑は<部屋を交換>を配置。
他の英雄が動いたのを見計らって、いきなり美味しいタイルを配置しました。
<部屋を交換>
手札の部屋タイル1枚と、
すでに配置されていて、無人の部屋タイル1枚を交換できる。
★3周目

星屑は<部屋を交換>へ移動。
マップ下方の<金貨発見>タイルと…、

自分の手札の<魔法のハープ>タイルを交換しました!
<魔法のハープ>
この部屋に向けての矢印がある部屋にいる英雄が移動するとき、この部屋にしか移動できない。
これによって……

しーぷと飛熊は、金貨を発見できなくなったどころか…、

このタイルへしか移動できなくなりました。
しーぷ「金貨タイルを盗みがてら、妨害までしてくるなんて…」
星屑「我ながら良いプレイングやんね…!」
飛熊「星屑さん、やりますねぇ。しかし私も……」
★4周目(飛熊)
飛熊「ドラコン先生をお呼びします」

星屑「げっ!」
しーぷ「飛熊くんナイス!」
星屑「前回はサボってたドラコン先生め…!」
飛熊「おや、前回はサボってらっしゃったんですか?」
しーぷ「そうなの。一度も登場しないまま終わっちゃって…」
飛熊「ゲームのタイトルにまでなってらっしゃる方なのに!」
星屑「稀によくあるんよ( ̄▽ ̄ )」
★5周目

星屑は<金貨発見>を配置。
ちなみにしーぷは、しれっと<脱出>を使って<魔法のハープ>から抜け出しています。
<金貨発見>
金貨がもらえるよ!
★6周目

星屑は<金貨発見>へ移動。

ここで幸先よく3ゴールドをGET!!!
星屑「(よし、今回こそ勝てる予感がする…!)」
★7周目

星屑は<右から金貨を盗む>を配置。
飛熊「おや、しーぷさんの隣にそのタイルですか…?」
星屑「いま俺がこのタイルを使っても、」
星屑「俺の右隣のしーぷは金貨を持ってない」
星屑「だったら、しーぷに飛熊から盗ませておいて…」
飛熊「盗ませておいて…?」
星屑「続きは、次のターンに分かるよ!」
★8周目

星屑は<右から金貨を盗む>を配置。
星屑「今度は俺がしーぷから盗み直せばいい…!」
飛熊「なんと…! ピタゴラスイッチみたいな展開ですね!」
しーぷ「てか、全部バラしちゃってるし…!」
<右から金貨を盗む>
右隣の人から金貨をもらえるよ!
★9周目

星屑は<右から金貨を盗む>へ移動。

しーぷから盗んだ金貨は2ゴールド!!
これで合計5ゴールド!
星屑「(よし、あと2ゴールドで…!)」
しーぷ「ピタゴラスイッチが完成したところ、申し訳ないけど…」
星屑「え…?」
★10周目(しーぷ)
しーぷ「ドラコンせんせーい!」
星屑「げぇっ!?」

しーぷは<ドラコンの移動>により、ドラコンを3タイル進めて、
星屑にぶつけて…、

星屑を<入口タイル>に飛ばし、
星屑は金貨をランダムで1枚、失います…!

よりによって、失くしたのは3ゴールド…!
これで合計2ゴールドに…。
飛熊「なんと激しい夫婦げんか…!」
星屑「飛熊よ、これが夫婦だ。」
しーぷ「誤解させるからやめなさい…!」
勝利まで5ゴールドとなってしまった星屑の運命やいかに!
探検は次回へ続きます!
「ドラコン」 関連記事
→次回:プレイ記[7](後編)
→開封
→今月のボードゲーム2015年7月
→ボードゲーム記事一覧
記事を閉じる▲

このまま進むことが出来れば、ほぼ勝ち確定の星屑ですが……
★9周目(梅咲)
梅咲「星屑を止めなきゃ…!」

ここで梅咲は、英雄「レンジャー」の能力を発動!

<部屋を破壊>を配置、即その部屋へ移動で、
星屑の移動先の<金貨発見>部屋タイルを破壊しました…!
星屑「ここで使ってくるとは…。いい判断やね…!」
梅咲「これで勝負は分からなくなった…!」
★9周目

星屑は<タイルを盗む>を配置。
星屑「道は途切れない…!」
梅咲「そんなピンポイントにハマるタイルを持ってたのか!」
★10周目

星屑は<タイルを盗む>へ移動。
<タイルを盗む>
タイルを2枚以上持っているプレイヤーから、ランダムにタイルを1枚盗む。

しーぷから1枚盗みました。
★11周目

星屑は<金貨発見>へ移動。
現在7ゴールドですので、ここで3ゴールドを引けば勝利ですが……
星屑「(3ゴールド3ゴールド3ゴールド3ゴールd……)」

結果は2ゴールド…。
残念ながら合計9ゴールド止まりです。
星屑「(とはいえ、あと1枚で勝ち確…!)」
★12周目

星屑は<タイルを盗む>へ移動。

今度は梅咲からタイルを盗みます。
梅咲「まーた盗むのか…!」
星屑「今回の俺は"盗賊"やけんね!」
しーぷ「金貨だけじゃなくて、タイルもしっかり盗むのね……」
★13周目

星屑は<タイルを盗む>を配置。
しーぷ「どんだけそのタイル持ってるの…!?」
星屑「なんとしても金貨タイルを盗んじゃるけん…!」
★14周目

星屑は<タイルを盗む>へ移動。

今度はしーぷから盗みました。
星屑「我ながら良い感じの盗賊っぷりやね…!」
梅咲「これで3枚も盗んだんやもんなァ…」
しーぷ「もう手札が2枚しかない……」
しーぷ「でもね」
星屑「ん?」
★15周目(しーぷ)
しーぷ「今の私は9ゴールド持ってて……」

しーぷは<金貨発見>へ移動…!
しーぷ「これが何ゴールドでも勝ち確定だよ!」
星屑「げ!」
梅咲「やられた…!」
★最終結果

▲生還:しーぷ

▲ドラコンの昼飯:星屑

▲ドラコンの昼飯:梅咲
今回は、自分でループを作らずに(作れずに)、
他の人のループに乗っかっていくスタイルでした。
このスタイルだと、どうしても一手、遅れをとってしまうなァ…( ̄▽ ̄;)
金貨獲得系のタイルが来ないと、ハイエナしか出来ないこともあるので、
なんとか妨害系を駆使しながら立ち回っていきたいところです…!
「ドラコン」 関連記事
→次回:プレイ記[7](前編)
→開封
→今月のボードゲーム2015年7月
→ボードゲーム記事一覧
【日記】10月22日(木)
WiiU「スプラトゥーン」

21日にVer.2.2のアップデートがあったわけですが……
私が愛用している「ヒッセン」の変更は、
ガチホコのバリアへのダメージ33%UP!
地味にありがたいです…!
記事を閉じる▲
福岡県福岡市で「ドラコン」!
・私「星屑」
・妻「しーぷ」
・星屑の友人「梅咲」
この3名がドラコンに捕まってしまい、
いちばん最初に10ゴールドを集めた1人だけが解放されます!
残り2人はドラコンの昼飯に…!
★オプションルール
☆英雄の力!
→各英雄は、ゲーム中に1回だけ独自の能力を使用できます!
★英雄の選択

▲星屑は<盗賊>を選択。
<盗賊>
自分のターン中、アクションを実行する前か後に、
同じ部屋の英雄から、ランダムに金貨1枚を盗む。
または、
自分の金貨1枚を、ドラコンの宝物からランダムに選んだ1枚と交換する。

▲しーぷは<ソーサレス>を選択。
<ソーサレス>
自分のターン中、移動アクションを実行するとき、
隣接するタイルへなら、矢印を無視して移動できる。

▲梅咲は<レンジャー>を選択。
<レンジャー>
自分のターン中、アクションを実行する前か後に、
追加で移動アクションを1回実行する。
★探検スタート!
星屑視点です。

★1周目
※白枠は<入口タイル>(=スタート地点)です。

星屑は<ただの部屋>へ移動。
さっそく、他の英雄と距離をとっていきましょう。
★2周目

星屑は<部屋を交換>を配置。
<部屋を交換>
手札の部屋タイル1枚と、すでに配置されていて、無人の部屋タイル1枚を交換できる。
★3周目

星屑は<部屋を交換>へ移動。
マップ右上の<金貨発見>タイルと……

手札の<精神支配>タイルを交換しました。
★4周目

星屑は<浮遊部屋>を配置。
<浮遊部屋>
この部屋に入ったら、室内の英雄ごと、この部屋を他の部屋の隣に再配置できる。
★5周目

星屑は<浮遊部屋>へ移動。

<浮遊部屋>の効果で、部屋に乗ってマップ右上へ移動しました。
★6周目

星屑は<左から金貨を盗む>へ移動。
<左から金貨を盗む>
左隣のプレイヤーから、ランダムに金貨を1枚盗む。

左隣の梅咲から盗めた金貨は3ゴールド!!!
星屑「(よっしゃ…!)」←目で会話
梅咲「(ちくしょー!)」←目で会話
星屑「(ありがとう梅咲…!)」←目で会話
梅咲「(ぐぬぬ、もってけドロボー…!)」←目で会話
しーぷ「2人とも、すごい目力……」
★7周目

星屑は<金貨発見>へ移動。
<金貨発見>
ドラコンの宝物から、ランダムで金貨を1枚GET!

発見した金貨は2ゴールド!!
これで合計5ゴールド!
さらに、同じ部屋に、金貨を持った他の英雄がいるので……

英雄「盗賊」の能力を発動!
<盗賊>
自分のターン中、アクションを実行する前か後に、
同じ部屋の英雄から、ランダムに金貨1枚を盗む。
または、
自分の金貨1枚を、ドラコンの宝物からランダムに選んだ1枚と交換する。
星屑「必殺!星屑泥棒【スターダスト・ルパンルパン】!!」
梅咲「なんだよルパンルパンって…!」
しーぷ「いつになくテキトーね……」
星屑「ヒャッハー! とんでもないものを盗んでいくぜー!」
梅咲「さっきから初プレイの俺に容赦ねーなァ…!」

梅咲から盗んだ金貨は2ゴールド!!
これで合計7ゴールド!
★8周目

星屑は<脱出>を配置。
<脱出>
このタイルを配置した場所へ、英雄を脱出させられる。

星屑は、この場所へ飛びました。
右側には<金貨発見>が続いています…!

この金貨ロードを2部屋進めば、ほぼ勝ちが確定しますが……
探検は次回へ続きます!
「ドラコン」 関連記事
→次回:プレイ記[6](後編)
→開封
→今月のボードゲーム2015年7月
→ボードゲーム記事一覧
【日記】10月21日(水)
WiiU「スプラトゥーン」
ウニスロを回します!

「ヒーロージャケット レプリカ」を、
<イカダッシュ速度アップ>だらけにしたい…!












12回ほど粘った結果、ほぼ元通りに…( ̄▽ ̄;)
せめてサブを2個はつけたい!
またチャレンジしたいと思います…!
記事を閉じる▲