★箱の外観

▲箱のオモテ。ボールペンとのサイズ比較。
すごくミステリーな雰囲気のジャケットです!

▲箱の側面。
・10歳以上
・2~7人用
・42分
1の位が0以外のプレイ時間は初めて見ました…!
"7時間しかない"というキーワードに関係があるのでしょうか。

▲箱のウラ。
左上の手紙なんかがオシャレなウラ面です。

ちなみに、めくると英語版の説明書きがのぞきます。
★箱をオープン!

▲1発目はルールブック。

▲ここからタイル台紙が、1枚、

▲2枚、

▲3枚と続きました。

▲その下に、ついたてがあって…、

▲最後が、こんな感じ!
砂時計とか、めっちゃワクワクします…!
★タイル抜き!

▲さて、さっそく3枚の台紙からタイルを抜いていきましょう!
よーいドン! チッチッチッチッ……(←時計の音)

▲はい完了!

▲タイムは、ご覧の通りです。
★組み立て!

▲続いて、時計ボードを組み立てていきましょう!

▲台紙に書いてある説明通りに……

▲完成しました!
★内容物

▲ルールブック(全12ページ)
2~3人プレイ時は、ルールが変更されるようです。
ここからは、
"霊能者用の内容物"
"幽霊用の内容物"
に分かれるようで……
☆霊能者用の内容物

▲霊能者用容疑者カード×18枚

▲霊能者用犯行現場カード×18枚

▲霊能者用凶器カード×18枚

▲直感トークン×6色

▲スリーブ×6色
名前の通り、カードを入れられるようになっています。

▲洞察力トークン6色×6枚

▲洞察力レベルマーカー×6色

▲洞察力トラック×1枚

▲進行ボード×4枚

▲時計ボード×1枚
☆幽霊用の内容物

▲ついたて(オモテ)

▲ついたて(ウラ)
計18ヵ所にカードを入れられるようになっているみたいです。

こんな感じで、幽霊のみが見られるようになっています。

▲幻視カード×84枚
いちばん大きなカードです。

▲幽霊用容疑者カード×18枚

▲幽霊用犯行現場カード×18枚

▲幽霊用凶器カード×18枚

▲幽霊トークン×6色

▲犯人トークン×6枚

▲カラスマーカー×3枚

▲砂時計(2分)
★コメント
今月、いちばん注目している協力型ボードゲームです!
1人が<幽霊>サイド、
残り全員が<霊能者>サイドで、
幽霊の死の真相を明らかにする、というゲームのようです。
開封してみて、とにかく感激したのが、
カードのイラストが素晴らしさ…!
箱ウラの"192枚のイラスト入りカード"の表記はダテじゃありません!
他にも、ついたてといい、直感マーカーといい、
すごくコンポーネントへのこだわりを感じます!
開封しただけで出来の良さが分かるゲーム…!
プレイするのが楽しみです!!
→プレイ記
→ボードゲーム記事一覧
【日記】10月6日(火)
楽天イーグルス・小山投手、永井投手の引退試合…!
2人とも、すっごくかっこよかった!!
最後の勇姿、絶対に忘れません!
本当に、お疲れさまでした!
記事を閉じる▲
まさ はじめまして!
コンポーネント豪華ですね
買いたくなりました(^_^)
ちょっと気になったのですが
これ、組み立てた時計のやつって
箱に収まりますか?
あと、裏箱の紙も気になります^_^;
簡単に剥がせるんですかね?
お答えします!
星屑トランペッター はじめまして!
当ブログ管理人の星屑と申します。
さっそく、ご質問にお答えしますね!
>時計ボードの収納
残念ながら、箱には収まりません。
とはいえ、ゆるめに(抜き差しが楽に)つくられているので、組み立てるのも分解するのも簡単です。
>裏箱の紙
英語版の上から、日本語版の紙が貼ってありますが、
四隅のテープ留めの内、左下のみ留まっていなくて、
最初からめくれていました。
(これは私が入手したモノだけかも知れません)
残り3隅はしっかりと留まっていて、剥がすのは難しそうです。
…お役に立てましたでしょうか?
おっしゃる通り、コンポーネントは惚れ惚れするくらい豪華で、それだけでも価値があるように思います!
まさ とても参考になりました!
これは面白そうで、コンポーネントも素晴らしい感じですので
購入決定です。
良いゲームを見つけました。
ありがとうございました(^_^)
お役に立てて良かったです!
星屑トランペッター さっそくプレイしてみましたが、これは面白い…!
幽霊になって、すごく、こう"抽象的なイメージ"(=幻視カード)を霊能者たちに伝えて、殺人事件の真相をつきとめてもらうんですが、これが非常に困難な分、伝わったときの嬉しさといったら、もうホント最高です!!
モヤモヤとした霧が、スカッと晴れる感じと申しましょうか。
他のゲームでは味わえないタイプの快感が押し寄せますよ…!
近々プレイ記を更新しますので、ご覧いただけたらと思います!
| ホーム |