ボードゲーム「ロストレジェンド」の記事内にて、誤りがありました。
ドラフト後、装備カード6枚でスタートしてしまっていますが、
ルール上は5枚スタートです。
ご迷惑をお掛けしました。
★どんなゲーム?
プレイヤーは伝説の英雄となって、
廃墟→洞窟→魔物の城砦と3段階の冒険をします。
冒険では、
まず<装備>を整えて、<スキル>を磨いてから、
怪物に立ち向かい、これを撃退していきます!
怪物を倒すことで<伝説ポイント>を獲得していき……
もっとも偉大な英雄としてロストレジェンドの歴史にその名を刻む!
といった感じのゲームです。
★ざっくりすぎるゲームの流れ
★英雄の選択
各プレイヤーは、英雄を1人選んで、
その英雄の英雄ボードを受け取ります。

▲これが英雄ボード。
ライフやマナ(=HPやMP)等が表示されます。
初期能力はキャラクターごとに違いますので、よく選びましょう!
ここから、第1フェイズ→第2フェイズと続いていきます。
★第1フェイズ:装備
第1フェイズは、装備を整え、スキルを強化します。
まず各プレイヤーに6枚の装備カードが配られますので……

その中から1枚を選んで、残り5枚は左隣のプレイヤーに回します。
選んだ装備カードは……
・ゴールドを支払って装備する。
・スキル強化に使って、ゴールドをもらう。
の、どちらかに出来ます。
今回は、ゴールドを支払って「骨の杖」を装備してみましょう。

「骨の杖」のコストは2ゴールドですが、
英雄の初期スキルに<魔法攻撃>があるので割引かれて、
1ゴールドで装備できました!

さて、先ほど選ばなかった装備カード5枚を左隣に回しましたが、
自分には、右隣の人が選ばなかった5枚が回ってきます。
今度は、この5枚から1枚を選んで、残り4枚を左隣へ。
これを最後の1枚まで繰り返して、第1フェイズ終了です。
いわゆる"ドラフト"ですね!

2枚目は「皮の鎧」を選択。
これも<防具>のスキルで割引かれて、1ゴールドで装備できました!

さらにスクロール「ライトニングボルト」や、
治癒具「携帯食料」も装備。
「携帯食料」は、装備した時点で最大ライフが1上昇します!

装備する必要がないカードは、スキルエリアに差し込むことにより、
そのカードのスキルを強化でき、さらにゴールドがもらえます!
今回は、<近接攻撃>と<魔法攻撃>のスキルレベルが上がって、
合計2ゴールドを手に入れました…!

これで6枚の装備カードの処理が終わって、準備万端!!
次のフェイズへ進みます…!
★第2フェイズ:怪物との戦闘
第2フェイズは、いよいよ怪物との戦闘です!

今回の相手はヒューマノイドの「暴虐オーク」!
ライフが「5」と、序盤にしては高めですが、
<魔法攻撃>が弱点のようです。
ここは弱点をついて、「骨の杖」で攻撃を仕掛けましょう…!

「骨の杖」のテキストは、1~3行目までありますが……
1行目:魔法ダメージ1か、近接ダメージ1を選べます。
→ここは、もちろん魔法ダメージ1を選びます!
2行目:<魔法攻撃>のスキルがあれば、追加の魔法ダメージ1を与えます。
→スキルがあるので、魔法ダメージ1を追加します!
3行目:マナを「1」消費するごとに、追加の魔法ダメージ1を与えます。
→2行目までのダメージでは足りないので、マナを「1」消費します。

マナを「1」消費して……
これで合計魔法ダメージ3!!!
さらに、これが2倍になりますので……
最終ダメージ6!!!!!!

見事、「暴虐オーク」を撃退しました!
英雄は経験値とゴールドを獲得します…!

さらに、伝説ポイントもGET!!
こんな感じで冒険を進めていって……
伝説ポイントをいちばん多く獲得した英雄が勝利です!
★このゲームのいちばんの魅力
このゲームのいちばんの魅力は……
レベルアップを実感できるところです!
英雄は一定の経験値を得るごとに、
ライフやマナの最大値が上昇して、頼もしくなっていきます!

さらに、最初はハッキリ言ってショボい装備も……

最終局面では、見違えるほど良くなります!
また、レベルアップするのは英雄だけではなく……

モンスターも、だんだん手強くなっていきます!
やりごたえバツグン!!!
というわけで、9月は「ロストレジェンド」にハマりました!
全く思うようにいかないことも、
逆に思うようにいきすぎることもあるゲームですが、
これからも最高得点を目指してプレイしていきたいと思います!
「ロストレジェンド」 関連記事
→開封
→プレイ記
→ボードゲーム記事一覧
記事を閉じる▲
| ホーム |