★箱の外観

▲日本語説明書。

▲箱のオモテ。ボールペンとのサイズ比較。

▲箱の側面。
・13歳~
・1~4人用
・20~90分

▲箱のウラ。
★箱をオープン!

▲1発目はルールブック。

▲ペーパー。

▲タイル台紙。

▲ゲームボード。

▲タイル台紙もう一丁。

▲ゲームボードもう一丁。

▲以上。
★タイル抜き!

▲さて、さっそく3枚の台紙からタイルを抜いていきましょう!
よーいドン! チッチッチッチッ……(←時計の音)

▲はい完了!

▲タイムは、ご覧の通りでした。
★内容物

▲ルールブック&ペーパー(外国語)

▲ルールブック(日本語・全12ページ)

▲ペーパー(日本語・両面)

▲ゲームボード×1枚

▲日数マーカー×1個
このゲームは、全6日間と書いてありました。

▲袋×2つ
このあと出てくる「衣装タイル」と「舞台装置タイル」を入れるようです。

▲3種ポンドコイン×56枚

▲+3トークン×8枚

▲舞台装置タイル×6種72枚

▲衣装タイル×6種72枚

▲人物カード×30枚

▲目的カード×10枚
☆各プレイヤー用

▲個人ボード×各1枚

▲円柱駒×各5個&ディスク×各7枚

▲休息トークン×各4枚

▲雇用カード×各1枚

▲サマリーカード×5枚
★コメント
「演劇」を題材にしたゲームみたいですね。
学生時代に演劇部だった妻しーぷの要望で入手しました。
コンポーネントが、かなりシンプルに感じましたが、
これがどんなゲームになるやら想像がつきません…!
プレイできるのは少し先になりそうですが、
ソロプレイ用ルールもあるようなので、ちょっと試してみようかな…?

▲とりあえず収納は良い感じでした!
記事を閉じる▲
| ホーム |