全記事数が「500件」になりました!
当ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
管理人の星屑トランペッターです。
お蔭さまで、
「大分県宇佐市でボードゲーム!」は、
記念すべき(?)うるう日の2016年2月29日に、
500記事を達成しました!
1日1記事を書き続けて、ついに500記事。
むかしから根気のなさに定評がある星屑としては、
これ、ちょっとありえない事態ですので、
なんで達成できたのかを考えてみることにしました!
当ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
管理人の星屑トランペッターです。
お蔭さまで、
「大分県宇佐市でボードゲーム!」は、
記念すべき(?)うるう日の2016年2月29日に、
500記事を達成しました!
1日1記事を書き続けて、ついに500記事。
むかしから根気のなさに定評がある星屑としては、
これ、ちょっとありえない事態ですので、
なんで達成できたのかを考えてみることにしました!
★記事のスケジュールを立てている!
星屑は、ブログ用の手帳を1冊持っています。
といっても、百均で買ってきたスケジュール帳なんですけどね。
で、書くことが決まっている日のスペースには、
その記事のタイトルを書き込んでいくわけです。
このブログの場合、
毎月1日と月末は、
それぞれ「活動報告」と「今月のボードゲーム」と決まっていて、
ボードゲーム会への参加が決定すると、
その翌々日あたりが、その参加記事の更新日になって、
新たに購入したボードゲームが届く日がわかると、
その翌日に開封記事を入れる…などなど。
こうしてマンスリーのページを埋めていって、
残った空白の日に、他のボドゲ記事を書きます。
ここ1日だけ決まってないから、
あのゲームのプレイ記にするか、とか。
ここは6日連続で空白だから、
何かシリーズものをやってみようか、とか。
先の見通しが立っているので、1日1記事が安定している!
のではないかと思われます!
★更新時間を00時01分に設定している!
このブログの記事の更新時間は、毎日00時01分です。
つまり、1日が始まってスグってことですね。
この時間設定の良いところは、
残り23時間59分ほどの猶予ができる点です。
万が一、更新時間に間に合わなかった場合、
そこから丸一日の余裕がある。
保険をかけているわけですね。
そのためには前日に記事を書き終える必要がありますが、
むしろ、それが早め早めの行動につながって、
結果、星屑の心にゆとりが生まれているように思います!
色々と考えてみたんですが、
自分でやっていることといえば、これくらいでしょうか。
あとは、もう、
皆さんが回してくださっているカウンターとか、
皆さんからいただいた、ありがたいコメントの数々とか、
そういったものが全てです!
予定が重なりまくって忙しすぎるときも、
手違いで書きかけの文章が消えてしまったときも、
皆さんからの励ましのお蔭で、
なんとか乗り切ってくることができました!
本当に、ありがとうございます!
さて、2016年2月は、
5万PV&500記事のW達成!!
次の目標は、
10万PV&1000記事です!
これからも書き続けて参りますので、
どうぞ、よろしくお願いします!
記事を閉じる▲
★amazonでゲームを説明!
このゲームのテーマは、
▲川をさかのぼって、
▲風景写真や、
▲動物写真を、
▲撮影するというもの!
といっても、一般的なボードゲームのように、
コマを動かしていったりだとか、
タイルを配置したりだとか、
そういうのではなく…、
▲やることは"ドミノ倒し"です…!
このゲームでは、ドミノを「川」に見立てて、
ドミノを並べることで、川の流れをつくっていきます。
その途中途中で、景色や動物の写真を撮り、
その写真の枚数が得点になるという感じです。
★ざっくりすぎるゲームの流れ
ゲームの流れは、
①プレイヤー全員で協力してドミノを立てて、
②完成したドミノを倒して、
③その出来栄えを得点化します!
私星屑が、初めてこのゲームを知ったとき、
ドミノの出来栄えをどう得点化するんだろう?
と、疑問に思ったんですが…、
★得点方法
このゲームの得点は、大きく2通りの方法で得られます。
風景写真と動物写真です。
☆風景写真

▲ゲーム中、プレイエリアに配置できる風景タイル。
風景タイルの中には、川のイラストがあります。
この川の上にドミノを立てていくと…、

▲こんな感じになります。
そして、これを倒した結果…、

▲こうなると、"風景写真を撮れた"ことになります。
具体的な条件は、
・風景タイルに触れている全ドミノが同じ種類。
・風景タイルの入口と出口がドミノで覆われている。
風景タイルもドミノも全て〈砂漠〉で、
入口の出口もドミノで覆われています。

▲このとき、風景写真トークンを1枚もらいます。これで1得点!
さて、風景タイルには他にも種類があり…、

▲こちらは川が2本の〈原野〉です。
入口と出口が2セットありますので…、

▲ドミノはこんな感じに。
さっそく倒してみましょう!

▲タイル上は全て〈原野〉で、出入口も全て覆われています。
この場合も、やはり風景写真トークンをもらい、1得点となります。
☆動物写真

▲ゲーム中、ドミノの上に配置できる動物写真トークン。
これを倒した結果…、

▲こうなると、"動物写真を撮れた"ことになります。
具体的な条件は、
・動物写真トークンが、同種のドミノに触れている。
・トークンから先が、同種のドミノのみで、同種の風景タイルまでつながっている。
・トークンが、風景タイルに重なっていない。
・風景タイルと風景タイルの間に、トークンが1つしかない。
〈極地〉のペンギンが、〈極地〉のドミノに触れていて、
その先の〈極地〉の風景タイルまで、
〈極地〉のドミノのみでつながっていて、
動物写真トークンと風景タイルが重なっていません。
これも1得点になります!
以上の条件を踏まえて、みんなでドミノを立てていきましょう…!
★ゲーム進行
このゲームは、ラウンド制ではなく、時間制です。

▲10分の砂時計を2セット、20分間でドミノを完成させます。
時計回りで、自分のターンが回ってきたら、

▲引いたドミノを、
▲プレイエリアに立てるか、
▲リザーブの一番上に置きます。

▲その後、ストックorリザーブから1枚引いて、
▲次の自分のターンに備えます。
この繰り返しです。

▲ドミノの中には、カメラのアイコンが描かれているものがあり、
これを立てる場合は、通常通りに立てるか、
以下2通りの立て方で立てるかを選べます。

▲そのドミノと同種の風景タイルを配置して、
▲タイルの川のイラストの外に立てる。
▲このとき、風景写真トークンをタイルの脇に置いておく。

▲そのドミノと同種のドミノの隣に立てて、
▲そのドミノと同種の動物写真トークンを、
▲2枚のドミノをまたがせるように置く。

▲ドミノやタイルを配置する場所は自由です。
▲ただし、配置した後は動かせません。
みんなでドミノを立てていって…、

▲最終的には、各風景タイルをドミノでつなぎましょう!
こうして20分間で完成したドミノを、
最後は、ひと思いに倒します!
★実際に倒してみる!
今回は、記事のために私星屑がちゃちゃっと並べたドミノですが、
せっかくなので倒してみます!
よーいドン!

▲さあスタートしました。まずは無難な立ち上がりといったところです。

▲さて、分岐も無事にクリアして、2方向に進んで参ります。

▲あっと、ここで右上のドミノが止まってしまいました!
▲V字ヘアピンでしたが、どうやら角度をつけすぎたようです…!

▲分岐の片方は止まってしまったものの、
▲もう片方は無事に最後までたどり着くことができました!

▲なお、止まってしまった場合は、
▲再出発トークンを消費して再トライします。
(未使用の再出発トークンは得点になります)
★このゲームの魅力
☆独特の緊張感がヤバイ!
みんなでワイワイ盛り上がるゲームや、
みんなでウンウン考え込むゲーム、
はたまた物騒なコトバが飛び交いまくるゲームなど、
ボードゲームには色々な雰囲気がありますが…、
このゲームは「緊張感」がスゴイです!
ちょっとした何かの拍子で、
みんなで頑張って築きあげてきたモノが、
カタカタカタと音を立てて崩壊してしまう恐怖…!
そうならないために、
それこそ息をするのも忘れて、
みんなドミノを立てることに集中するわけですが…。
この種類の緊張感は、あまり他では味わえません。
わりと貴重な感覚だと思います。
そして、そんな極限状態から無事に抜け出して、
ドミノ倒しが大成功だったときの達成感といったら…!
わずか20分強という時間で、
なんともいえない体験ができるゲームです!
そんなわけで、2月は「アヤ」にハマりました!
元々ドミノが大好きな星屑は、
ふとした時に1人でドミノを並べることもしばしば!
さてさて来月は、
どんなボードゲームにハマっちゃうのでしょうか…?
また、新たなボードゲームとの出会いが楽しみです!
記事を閉じる▲
さて、「マゴス」の夫婦対決は後半戦に突入です!
★しーぷ4ターン目

▲しーぷダイス「3」「4」「4」「6」!!!!

▲まず、しーぷは〈調和〉にダイス「3」を置きました。
▲3マナ回復します。

▲しーぷのマナキューブ4個を右から左へ。
▲これで未使用のマナが7に!

▲つづいて、しーぷは〈共鳴〉にダイス「4」「4」を置きました。
▲好きなだけマナを消費し、その分のダメージを与えます!
星屑「げ、7マナあるってことは、7ダメか…!?」
しーぷ「いや、4だけ消費しとく」
星屑「あ、あれ…?」ヒョウシヌケ

▲しーぷのマナキューブ4個を左から右へ。

▲星屑のライフキューブ4個を左から右へ。
星屑「てっきり全力で来るかと思った」
しーぷ「マナを使い切るのはこわいからね」

▲さらに、しーぷは〈苦痛〉にダイス「6」を置きました。
▲2ダメージを与えます。

▲星屑のライフキューブ2個を左から右へ。
▲星屑の残りライフ5!
★星屑4ターン目

▲星屑ダイス「3」「4」「5」「6」!!!!

▲まず、星屑は〈調和〉にダイス「6」を置きました。
▲6マナ回復します。

▲星屑のマナキューブ6個を右から左へ。

▲次に、星屑は〈蘇生〉にダイス「3」を置きました。

▲回復したばかりの6マナを全て消費して、

▲星屑はライフ6を回復しました。

▲最後に、星屑は〈三連射〉にダイス「4」「5」を置きました。

▲しーぷに3ダメージを与えます。
▲しーぷの残りライフ7!
★しーぷ5ターン目

▲しーぷダイス「1」「1」「1」「6」!!!!
星屑「これは極端な出目やね」
しーぷ「6と1があるから、ありがたい…!」

▲まず、しーぷは〈火球〉にダイス「1」「6」を置きました。
▲1マナを消費して、6ダメージを与えます。

▲しーぷのマナキューブ1個を左から右へ。

▲星屑のライフキューブ6個を左から右へ。

▲さらに、しーぷは〈苦痛〉にダイス「6」を置きました。
▲2ダメージを与えます。

▲星屑のライフキューブ2個を左から右へ。
▲星屑の残りライフ3!

▲最後に〈調和〉で1マナ回復して、ターン終了です。
星屑「〈治癒〉じゃなくてよかったの?」
しーぷ「あれ使うと、マナの最大値が減るから…」
★星屑5ターン目

▲星屑ダイス「2」「3」「5」「5」!!!!!

▲まず、星屑は〈三連射〉にダイス「3」「5」「5」を置きました。

▲しーぷに5ダメージを与えます。
▲しーぷの残りライフ2!
星屑「よし、これでトドメだ!」
星屑「星屑砲【スターダスト・シューティング】!!」

▲星屑は〈野性の咆哮〉にダイス「2」を置きました!

▲自身に2ダメージが入りますが、

▲しーぷに3ダメージを与えて…、
▲しーぷの残りライフ0!
★結果
勝利:星屑(残りライフ「1」)
敗北:しーぷ(残りライフ「0」)
しーぷ「うーん、なんか難しかった」
星屑「えっと、主にどの辺が?」
しーぷ「ダメージが固定されてる呪文はいいんだけど、」
しーぷ「自分でダメージを決められる呪文は、」
しーぷ「どれくらいにしたらいいかが全然わかんなかった」
星屑「自由度が高いときによく陥るパターンやね」
星屑「このゲームは、基本的に短期決戦だから、」
星屑「いけるときは全力で行くのがいいかもしんない」
しーぷ「じゃあ例えば、MAXで7ダメージ与えらるなら、」
しーぷ「思い切って7ダメージを与えちゃう的な?」
星屑「うん。呪文の効果がダイスの出目次第な以上、」
星屑「次のターンも同じことができるとは限らないからね」
星屑「できる時にやっちゃうのはアリだと思う」
星屑「あとは、ライフを高めでキープした方がいいね」
星屑「特に終盤」
しーぷ「残りライフ7だから、大丈夫かと思ったら、」
しーぷ「最後のターンは一気に8ダメージだったんだよね…」
星屑「ダイスを4個も振る以上は、それも十分ありうるから、」
星屑「うまいこと〈治癒〉とか積極的に使っていきたいよね」
しーぷ「何か分かった気がするけん、」
しーぷ「次は勝てるように、がんばってみる!」
星屑「その意気やんね!」
夫婦の魔法合戦は、まだまだ続きそうです…!
「マゴス」 関連記事
→次回:プレイ記その3
→開封
[ボードゲーム記事一覧]
記事を閉じる▲
|
大分県宇佐市で「マゴス」!
魔法使いになって、色々な呪文を唱えて戦うカードゲーム「マゴス」を、
今回は星屑としーぷの2人でプレイしてみたいと思います!
魔法使い星屑と、魔法使いしーぷ。
夫婦での対戦は、果たしてどちらに軍配があがるのか…?
星屑「そういえば、今年のプリキュアは魔法使いだったね」
しーぷ「あ、そうなんだ」
星屑「もしも俺たちがプリキュアだったら、」
星屑「キュアスターダストとキュアシープになるのかな?」
しーぷ「なんかアンバランスな組み合わせね…( ̄▽ ̄;)」
★準備
まずは、お互いの呪文を決定します。
正しい呪文の決め方は、
①まず〈調和〉をもらう。
②呪文カードを9枚引く。
③〈調和〉と合わせて10枚の中から5枚を選ぶ。
ですが、今回はやり方を変えて……
しーぷは、初プレイにオススメの5枚セットを使用します。

▲〈調和〉〈治癒〉〈苦痛〉〈火球〉〈共鳴〉
星屑は、〈調和〉をもらった後、
呪文カードを4枚引いて、それをそのまま使用することに。
未経験者に対するハンデ的な何かです。

▲〈調和〉〈蘇生〉〈野性の咆哮〉〈末日〉〈三連射〉
これで準備が整いました!
それでは、さっそく戦って参りましょう!
ダイスを振った結果、しーぷが先攻となりました!
★しーぷ1ターン目

▲しーぷダイス「1」!

▲しーぷは〈調和〉にダイス「1」を置きました。
▲ダイス目の数だけ、マナを回復します。

▲しーぷのマナキューブ1個を右から左へ。
これでダイスを使い切り、ターン終了です。
★星屑1ターン目
後攻プレイヤーは、1ターン目からダイスを2個振ります!

▲星屑ダイス「2」「6」!

▲まず、星屑は〈調和〉にダイス「6」を置きました。
▲ダイス目の数だけ、マナを回復します。

▲星屑のマナキューブ6個を右から左へ。

▲そして、星屑は〈野性の咆哮〉にダイス「2」を置きました。
〈野性の咆哮〉
→出目に関係なく、ダイス1個を置くことで、
2ダメージを受けて、3ダメージを与える。

▲星屑のライフキューブ2個を左から右へ移動させた後、

▲しーぷのライフキューブ3個を左から右へ。
星屑「マナの代わりにライフを払って攻撃する感じやね」
しーぷ「わりと無茶するのね…( ̄▽ ̄;)」
★しーぷ2ターン目

▲しーぷダイス「5」「6」!!

▲まず、しーぷは〈調和〉にダイス「6」を置きました。

▲しーぷのマナキューブ6個を右から左へ。

▲そして、しーぷは〈苦痛〉にダイス「5」を置きました。
〈苦痛〉
→出目に関係なく、ダイス1個を置くことで、
2ダメージを与える。

▲星屑のライフキューブ2個を左から右へ。
星屑「2ダメージで、デメリットなしの〈苦痛〉と、」
星屑「3ダメージで、自分も2ダメ受ける〈野性の咆哮〉……」
しーぷ「その差の1ダメージを、2ライフ支払って買う感じだよね」
★星屑2ターン目

▲星屑ダイス「1」「1」!!

▲星屑は〈三連射〉にダイス「1」「1」を置きました。
〈三連射〉
→出目に関係なく、
ダイス1個を置くと1ダメージを与え、
ダイス2個を置くと3ダメージを与え、
ダイス3個を置くと5ダメージを与える。
1ターン中に、この中から1つだけしか使えない。
今回はダイス2個を置きましたので、3ダメージを与えます。

▲しーぷのライフキューブ3個を左から右へ。
★しーぷ3ターン目

▲しーぷダイス「1」「2」「6」!!!

▲まず、しーぷは〈火球〉にダイス「1」「6」を置きました。
▲1マナを消費して、6ダメージを与えます。

▲しーぷのマナキューブ1個を左から右へ。

▲星屑のライフキューブ6個を左から右へ。

▲そして、しーぷは〈治癒〉にダイス「2」を置きました。

▲しーぷのマナキューブ2個を消費して、

▲しーぷのライフを4回復して、
最後にマナキューブ1個を除外して、ターン終了となりました。
★星屑3ターン目

▲星屑ダイス「2」「2」「4」!!!

▲まず、星屑は〈調和〉にダイス「2」を置きました。
▲2マナ回復します。

▲星屑のマナキューブ2個を右から左へ。

▲次に、星屑は〈蘇生〉にダイス「2」を置きました。
〈蘇生〉
→出目に関係なく、ダイス1個を置くことで、
好きな数だけマナを消費して、
それと同数のライフを回復して、
マナキューブ1個を除外する。

▲ありったけの8マナを消費して、

▲星屑はライフ8を回復しました。
星屑「まさに〈蘇生〉って感じやね!」

▲最後に、星屑は〈野性の咆哮〉にダイス「4」を置きました。

▲先に星屑自身が2ダメージを受けてから、

▲しーぷに3ダメージを与えます。
お互い3ターン目を終えて、
星屑
ライフ:11/15
マナ:0/7
しーぷ
ライフ:10/15
マナ:4/7
ライフは「1」差と、かなり拮抗した展開になっていますが、
この後はどうなるのでしょうか…?
次回で完結です!
「マゴス」 関連記事
→次回:プレイ記その2(2/2)
→開封
[ボードゲーム記事一覧]
記事を閉じる▲
|
大分県大分市の、
猫カフェ「nuko-mahi」で開催された、
「第三回nuko-mahiカタン大会」に参加してきました!

北九州市でのタンブリンダイス大会では、
44人中の41位だった私星屑…!
ここ大分市でのカタン大会では、
16人中の何位に食い込むことができるか、
腕試しと参りましょう!
猫カフェ「nuko-mahi」で開催された、
「第三回nuko-mahiカタン大会」に参加してきました!

北九州市でのタンブリンダイス大会では、
44人中の41位だった私星屑…!
ここ大分市でのカタン大会では、
16人中の何位に食い込むことができるか、
腕試しと参りましょう!
今回、「中津ボードゲーム交流会」を主催されているKENさんと一緒に、
大分県大分市に乗り込んだわけですが…、

▲途中で立ち寄った、大分県別府市のSAの景色。
すげぇ霧…!
KENさん「普通、"ホワイトアウト"って言ったら雪なんだけど…」
星屑「さすが、日本トップクラスの濃霧通行止め数を誇る道ですよねぇ」
この後、大分市に近づくにつれ霧は晴れました。
そして無事、猫カフェ「nuko-mahi」に到着です!

▲"貸切り"の貼り紙!
夕方16時、大会が始まりました!
★大会概要
ルールは、カタン日本選手権大会に準じるとのこと。
参加者は16名で、1人4試合を戦います。
1試合目の対戦相手はくじ引き、
2試合目は1試合目と対戦相手をズラして、
3~4試合目は成績が近い人との対戦になります。
その1試合目のくじ引きの結果…、

▲星屑は"しゃむ"卓に!
星屑「(KENさんと一緒になりませんように…!)」
↑いきなり県北どうしで戦いたくない。
果たして、しゃむ卓のメンバーは…、
ぶちょーさん←前回チャンピオン
カトーさん←つよそう
KENさん←ですよねー( ̄▽ ̄;)
星屑←
「うわ、あそこの卓、メンバーが濃い…」ザワザワ
「しゃむ卓にならなくてよかった」ザワザワ
星屑「」ヒヤアセ
出だしからくじけそうですが、がんばるぞ…!
★第1試合

▲初期配置。星屑は青です。
資源5色をまんべんなく押さえて、
羊の専門港を睨んでいる感じ。
まずは専門港をとって、羊を中心に都市化できれば、
うまいこと回りそうなイメージでしたが…。
星屑、中盤に走りすぎました。
かなり目立ってしまい、狙われてしまった結果…、

▲6点(都市1、開拓地4)で3位タイ。
赤丸印のポイントを抑え込めなかったのが響きました。
最長交易路を手放したときに敗北が決まったようなもの…!
前回王者のぶちょーさん、さすがです!
★第2試合

▲初期配置。星屑は赤です。
数字の良い麦と鉄を押さえつつ、
麦の専門港を目指すカタチ。
…でしたが、さすがに他の数字が悪すぎました!
序盤に麦の専門港はとれたものの、
そこからの展開に窮してしまい…、

▲7点(都市3、カード1)で3位タイ。
都市化までは戦えましたが、
都市化してからが、どうしようもなかった…!
麦か鉄を、あと1ヵ所開拓できていたら、
また違ったかもしれません…。
★第3試合

▲初期配置。星屑は青です。
最初から羊の専門港をとりつつ、
草原を絡めて良さげなポジションを狙い、
そこから麦を囲って、麦の専門港を落としにいく方針。
…でしたが、
麦の専門港まで届く前にゲームが決着…( ̄▽ ̄;)

▲5点(開拓地3、都市1)で3位タイ。
ここは、青丸印の専門港を落とすのを優先すべきでした。
どうも攻め方がちぐはぐです…。
★第4試合
さて、あっという間に最終戦になってしまいました!

▲決勝卓は"木製カタン"がスタンバイ!
その決勝卓から遠く離れた第4卓で、
星屑は最後の試合を迎えます。

▲初期配置。星屑は赤です。
麦のド真ん中を攻めました!
さらに麦の専門港を押さえ、強気のプレイング…!
"麦なしカタンは負けカタン"
最後は麦で勝負にいきました!

▲しかし、派手にバーストしたりと上手くいかず…、
空回りのままゲームは終了…( ̄▽ ̄;)

▲7点(開拓地2、都市2、カード1)で3位タイ。
正直、麦に特化しすぎた感がありました。
一歩引いて、森に行っていれば展開が変わったかも…。
★最終結果
優勝:O嶋さん
2位:ぶちょーさん
3位:カトーさん
唯一、3勝を挙げたO嶋さんが初優勝!
おめでとうございます!
2位と3位は、
1試合目で同卓だった、ぶちょーさんとカトーさん!!
ホントに濃い卓だったんですね…( ̄▽ ̄ )
なお星屑は、
勝利点:0点
累計獲得P:25P
累計占有P:85P
平均順位:3.0位
対戦成績:3位T→3位T→3位T→3位T
15位/16人中

▲果てしなく遠かった入賞…!
星屑、修行が足りません…!
4試合して4試合とも、
"フィニッシュ"が見えていませんでした。
決め手に欠くどころか、
決め手が全くなかった感じ。
集中力は最後まで切れていなかっただけに、
実戦を通しての修正を上手くできなかったのが悔やまれます。
こんなフワフワとしたプレイングではカタンになりませんので、
宇佐に戻って出直しですね。
次の大会では、1回くらいは見せ場をつくれるように、
腕を磨いておきたいと思います!
★ごはん!
途中、カタンをプレイしながら食したごはんたち!

▲いつものドリア!
やっぱり美味しい!

▲ココアフロート!
組み合わせが最高すぎる…!
★ねこ!
人間たちが開拓争いを繰り広げる横で、
ねこたちはとても平和そうでした。( ̄▽ ̄*)




私星屑、1日4カタンは初めての経験でした!
それでも最後まで集中してプレイできたのは、
場の雰囲気がすごく良かったからだと思います!
NAGOの皆さん、今回も楽しい時間をありがとうございました!
記事を閉じる▲
なんとか。。
O嶋 初優勝でした♪
次回大会も企画しますので、参加の程よろしくです!
(カタンは初期配置が5割です!)
本当におめでとうございます!
星屑トランペッター >>O嶋さん
"カタンは初期配置が5割"
勉強させてもらいました!
これを意識して、また修行してまいります!
次回も、ぜひ参加させていただきますので、
また、よろしくお願いします!
O嶋 初優勝でした♪
次回大会も企画しますので、参加の程よろしくです!
(カタンは初期配置が5割です!)
本当におめでとうございます!
星屑トランペッター >>O嶋さん
"カタンは初期配置が5割"
勉強させてもらいました!
これを意識して、また修行してまいります!
次回も、ぜひ参加させていただきますので、
また、よろしくお願いします!
★箱の外観

▲日本語説明書が付属しています。

▲箱のオモテ。ボールペンとのサイズ比較。
お城に火の手が上がっています!

▲箱のウラ。
暗黒軍団vs守備隊といった感じでしょうか!
・10歳以上
・2人専用
・45~90分
★箱をオープン!

▲一発目はカード類とコマ類と布袋!

▲ペーパー類があって、

▲ここにルルブ!

▲その下にタイル台紙があって、

▲最後にゲームボード。

▲以上です!
★タイル抜き!

▲さて、さっそく4枚の台紙からタイルを抜いていきましょう!
よーいドン! チッチッチッチッ……(←時計の音)

▲はい完了!

▲タイムは、ご覧の通りでした。参考までに。
★内容物
このゲームの内容物は、
侵略側用と、防衛側用と、共用の3種類に分かれます。
まずは共用から見ていきましょう!

▲(左から)ルールブック、サマリー、ペーパー。
ペーパーは、これ世界観か何かが書いてあるのかな?

▲日本語版ルールブック(全16ページ)
"侵略側"のページが"防衛側"の倍ありました!

▲サマリー(両面)
片面が"侵略側"で、片面が"防衛側"です。
これはコピーしといた方がよさげですね。

▲日本語シート
これをカットして、カードに貼り付ける作業をせねば…!

▲ゲームボード×1枚
左上のボールペンがめっちゃ小さく見えるくらい、大きなボードです!

▲ボード上の詳細は、こんな感じのようです。

▲建物タイル×8枚
ボード上の城塞に配置する、施設みたいですね。

▲ターンマーカー×1枚
なにやら物騒なデザインです…( ̄▽ ̄;)
さて、ここからは攻守それぞれの内容物です。

▲なお、カード類の…、

▲サイズは、このような感じです。
先に侵略用内容物から。

▲侵略用ユニット×200個
ゴブリン60個、オーク100個、トロール40個という内訳です。

▲袋×1つ
侵略用ユニットを入れるみたいです。

▲木材駒×20個
なにやら「カヴェルナ」を思い出しますね!

▲アクションカード×23枚
6色くらいありますが、色によって内容の系統が違うのかな?

▲侵略側攻城兵器カード×36枚
左が"命中"で右が"失敗"。中央がウラ面です。

▲侵略側目的カード×10枚
これは侵略の指針のようなものっぽいですね。

▲(上から)バリスタ、カタパルト、トレビュシェット。
他は分かるけど、トレビュシェットって何じゃらほい…?

▲(上から)移動防楯、攻城塔。
引き続き、攻城兵器の数々です。

▲(左から)軍旗、橋、梯子、毒、対壕。
旗を立てたり、梯子をかけたりするんでしょうか。わくわく!

▲(左から)兵站部隊、破壊工作員、塹壕部隊。
ほんと、本格的です…!( ̄▽ ̄*)

▲(左から)ブラッドストーン、デーモン、ゲイル、ポゼッション、スペクター。
これは、どうやら儀式に使うようです。

▲侵略側指令タイル×5枚
この3色は、侵略側ユニットに対応していそうですね。
最後に、防衛側用内容物です。

▲砂時計トークン×20個
パソコンの画面の、矢印アイコンの隣の砂時計にそっくりですね。

▲防衛側ユニット×41個
弓兵17個、兵士20個、古参兵4個という内訳。

▲城壁資材駒×23個
なにやらレゴブロックを思い出すカタチと色ですね。

▲防衛側命中判定カード×6枚
侵略側ユニットへの命中判定なのかな?

▲防衛計画カード×10枚
防衛にも計画は必要なんですね。大変そう…( ̄▽ ̄;)

▲(左から)英雄トークン、英雄の指令タイル。
ということは、防衛側には英雄がいるということか…!( ̄▽ ̄*)

▲大釜トークン×9個
大釜って、これ何に使うんだろう…?

▲罠トークン×9枚
ゴブリン、トロール、攻城塔用が各3枚ずつ。

▲防衛側兵器トークン×9枚
大砲、長柄武器、出窓が各3枚ずつ。

▲(上から)弓兵の祝福、神秘の光、踏み台。
イベント系のタイルっぽいですね。

▲(左から)故障、密偵。

▲内容物は以上です!
★コメント
久しぶりに大モノを入手しました!
攻城戦ゲーム「ストロングホールド」!
2人プレイ専用のゲームで、
片や侵略側、片や防衛側でガチンコバトル!!
私星屑、こういうゲームが欲しかった…!
これで妻しーぷと2人で攻城戦三昧やー!
と思ったんですが、
残念ながらしーぷは、あまり興味がない様子…( ̄▽ ̄;)
あれだよね。
やっぱ、こーゆーのって男のロマンだよね…。
そんなわけで、
どなたか攻城戦に魅力を感じてくださる方を探して、
近々プレイできたらいいなァと思います…!
→紹介記事
→ボードゲーム記事一覧
記事を閉じる▲
前回は「ネクロマンサー」を撃破した魔法使い星屑、
引き続き、化物と戦って参ります!
さて、今回の相手は……

▲「ヴァンパイア」!
奇数の出目の数だけ、
2ダメージを与えつつ、ライフ2を回復!!
初期ライフは10ですが、やっかいそうな化物です…!
しーぷ「まさにヴァンパイアらしく、吸血攻撃なのね」
星屑「戦ってる内に貧血になりそう…( ̄▽ ̄;)」

▲プレイヤーのライフとマナをリセットして、
▲「ヴァンパイア」のライフを10にして、
▲準備完了です!
★星屑1ターン目

▲星屑ダイス「6」!

▲星屑は〈調和〉にダイス「4」を置きました。

▲マナキューブ6個を、右から左へ移動します。
▲これでターンエンド。
★ヴァンパイア1ターン目

▲AIダイス「4」「5」!

▲「4」は効果なし。
▲「5」は2ダメージ&2回復!!
▲合計2ダメージ&2回復!!

▲星屑のライフキューブ2個を、左から右へ移動します。
▲星屑の残りライフ13!

▲ヴァンパイアのライフは最大の10ですので、回復はありません。
星屑「ちょっと得した気分かも( ̄▽ ̄*)」
★星屑2ターン目

▲星屑ダイス「5」「5」!!
星屑「いきなりゾロ目か…」
星屑「ここは素直に〈共鳴〉を唱えておこう」

▲星屑は〈共鳴〉にダイス「5」「5」を置きました。

▲1ターン目に回復しておいた6マナを消費して、

▲一挙6ダメージ!!!!!!
▲ヴァンパイアの残りライフ4!
星屑「この調子で、次のターンには決着をつけたい…!」
速攻での早期決着を目論む星屑ですが…。
★ヴァンパイア2ターン目

▲AIダイス「1」「5」!!
星屑「げっ!」

▲「1」は2ダメージ&2回復!!
▲「5」は2ダメージ&2回復!!
▲合計4ダメージ&4回復!!!!

▲星屑のライフキューブ4個を、左から右へ移動します。
▲星屑の残りライフ9!

▲ヴァンパイアのライフは4回復!
▲ヴァンパイアの残りライフ8!
星屑「そんな…!」
しーぷ「これは本当に厄介そうね…」
★星屑3ターン目

▲星屑ダイス「3」「3」「4」!!!
星屑「うわ、なんかイヤな数字…( ̄▽ ̄;)」

▲まず星屑は〈調和〉にダイス「4」を置きました。

▲マナキューブ4個を、右から左へ移動します。

▲さらに星屑は〈共鳴〉にダイス「3」「3」を置いて、

▲4マナを消費し、

▲4ダメージを与えます!
▲ヴァンパイアの残りライフ4!
星屑「二歩下がっても、三歩進んでいけばいい…!」
しーぷ「それを現実で実践して欲しいなァ…( ̄▽ ̄;)」
星屑「ボドゲが俺の現実だー!」
★ヴァンパイア3ターン目

▲AIダイス「1」「1」「5」!!!
しーぷ「うわ、ぜんぶ奇数…。ご愁傷様…!」
星屑「え、うそだろ、おいい…!?」

▲「1」は2ダメージ&2回復!!
▲「5」は2ダメージ&2回復!!
▲合計6ダメージ&6回復!!!!
星屑「なんで全部、当たるんだよぉ…!」

▲星屑のライフキューブ6個を、左から右へ移動します。
▲星屑の残りライフ3!

▲ヴァンパイアのライフは6回復!
▲ヴァンパイアの残りライフ10!
しーぷ「星屑は致命傷なのに…」
星屑「ヴァンパイアは全快してしまった…!」
★星屑4ターン目
星屑「ここで決めないと、マジでライフがない…!」

▲星屑ダイス「4」「5」「5」「5」!!!!
星屑「あ、これはキツい…!」
星屑「しかしワンチャンにかけて悪あがきをしよう…」

▲まず星屑は〈調和〉にダイス「4」を置きました。

▲マナキューブ4個を、右から左へ移動します。

▲つづいて星屑は〈火球〉にダイス「4」「5」を置きました。

▲4マナを消費し、

▲ヴァンパイアに5ダメージ!
▲ヴァンパイアの残りライフ5!

▲最後に、星屑は〈瞑想〉にダイス「3」を置きました。

▲マナキューブ5個を、右から左へ移動して、
▲ターン終了です!
星屑「絶対に生き抜いて、次のターンを迎えてみせる…!」
しーぷ「次のターンさえ来れば、準備はバッチリって感じね」
★ヴァンパイア4ターン目
星屑「たのむ!」
星屑「奇数、1個しか出ないでくれ…!」

▲AIダイス「1」「3」「4」「6」!!!!
星屑「ぐ、ぐぬぬ…!」

▲「1」は2ダメージ&2回復!!
▲「3」は2ダメージ&2回復!!
▲「4」は効果なし。
▲「6」は効果なし。
▲合計4ダメージ&4回復!!!!
しーぷ「あー……」
星屑「ここまでか…!」

▲これで、星屑のライフは0になり…、

▲星屑はヴァンパイアに敗北してしまいました…!
魔法使い星屑の連勝街道は「5」でストップ!
いやァ、ヴァンパイアが強かった…!
それにしても、このゲームをプレイしていて思ったんですが、
全体的なバランス調整の的確さがスゴイ…!
同じ「ゲーム工房スパ帝国」さんの、
「ナショナルエコノミー」もそうなんですが、
カードの効果が本当にキッチリ設定されていて、
いわゆる"ぶっ壊れ"要素が一切ありません!
どの呪文カードも使ってみたくなりますし、
次にどんな化物カードが出てくるかワクワクします!
このコンパクトなパッケージの中に、
丁寧さのカタマリのようなものが詰まっている感じ!
これはハマりました!
次回は、2人プレイの「マゴス」にトライしてみたいですね!
対人戦となると、どのような展開になるのか、また楽しみです!
もちろん、ソロプレイもいずれ再開して、
必ずや「ヴァンパイア」にリベンジ・マッチを挑みたいと思います!
そのときは、また新たな呪文を唱えてみましょう!
魔法使い星屑の戦いは続きます!
「マゴス」 関連記事
→次回:プレイ記その2(1/2)
→開封
[ボードゲーム記事一覧]
記事を閉じる▲
|
アゴ 突然のコメントすみません^^;
マゴスのプレイ記楽しく読ませていただきました!
このゲームは二人プレイが楽しいので、二人プレイの記事も楽しみに待っています!
アゴ 先ほどのコメント…
少し先の記事に二人プレイのものがありましたね…
大変失礼しました…
初めまして!
星屑トランペッター >>アゴさん
当ブログ管理人の星屑トランペッターです。
コメントありがとうございます!
いま気付きましたが、
「マゴス」の1人プレイ記事に、
2人プレイ記事へのリンクが貼れていませんでしたね…!
分かりにくくなってしまっていて、申し訳ありませんでした!
そして、「マゴス」2人プレイ記のリクエスト、ありがとうございます!
リクエストって滅多にいただけないので、嬉しいです!
「マゴス」は大好きで、ちょいちょい日頃からプレイしていますので、
是非また、記事を書いてみたいと思います!
アゴ 返信していただいてありがとうございます!
今、ほかの記事も楽しく読ませいただいてます!
記事がとても丁寧でわかりやすく、読んでいてとても楽しいです!
恐縮です!
星屑トランペッター >>アゴさん
ご覧いただけて嬉しいです!
励みになります♪( ̄▽ ̄*)
もし、
ボードゲーム記事のリクエスト等がありましたら、
コメント欄か、ブログ左側のメールフォームから、
是非お寄せくださいね!
前回は「フロストトロル」を撃破した魔法使い星屑、
引き続き、化物と戦って参ります!
さて、今回の相手は……

▲「ネクロマンサー」!
ライフ15の上に、ライフを回復することができる化物です…!
星屑「ダイス1で4回復か…( ̄▽ ̄;)」
しーぷ「これダイス1が2個とか出ちゃったらヤバイよね…」

▲プレイヤーのライフとマナをリセットして、
▲「ネクロマンサー」のライフを15にして、
▲準備完了です!
★星屑1ターン目

▲星屑ダイス「3」!

▲星屑は〈瞑想〉にダイス「3」を置きました。

▲マナキューブ5個を、右から左へ移動して、
▲ターン終了です!
星屑「ここまではテンプレ通り!」
★ネクロマンサー1ターン目

▲AIダイス「3」「6」!

▲「3」は3ダメージ!!!
▲「6」は効果なし。
▲合計3ダメージ!!!

▲星屑のライフキューブ3個を、左から右へ移動します。
▲星屑の残りライフ12!
星屑「やっぱり俺のダイス運が上がってる気がする…!」
★星屑2ターン目

▲星屑ダイス「1」「4」!!
星屑「これはもう、ダイスが〈火球〉を望んでるような出目やね」

▲星屑は〈火球〉にダイス「1」「4」を置きました。

▲マナキューブ1個を消費して、
▲ネクロマンサーに4ダメージ!!!!
星屑「かなり燃費の良い攻撃ができたね」
★ネクロマンサー2ターン目

▲AIダイス「2」「6」!!

▲「2」は2ダメージ!!
▲「6」は効果なし。
▲合計2ダメージ!!

▲星屑のライフキューブ2個を、左から右へ移動します。
▲星屑の残りライフ10!
星屑「まだまだ全然、余裕な感じやね」
しーぷ「その余裕、なんか命取りになりそうな気が…」
★星屑3ターン目

▲星屑ダイス「4」「4」「4」!!!
星屑「うおっ、これはびっくりだ」
しーぷ「そしてチャンスだね!」

▲まず星屑は〈調和〉にダイス「4」を置きました。

▲マナキューブ3個を、右から左へ移動します。
星屑「これで未使用マナが8個…!」
星屑「今の俺の最大威力の魔法が撃てる!!」

▲星屑は〈共鳴〉にダイス「4」「4」を置いて、
星屑「今こそ必殺!」
星屑「超星屑砲【ダスト・シュート】!!」

▲ありったけの8マナを消費して、

▲一挙8ダメージ!!!!!!!!
▲ネクロマンサーの残りライフ3!
星屑「8ダメだよ8ダメ!!」
しーぷ「大興奮だね…!」
★ネクロマンサー3ターン目

▲AIダイス「4」「4」「5」!!!
星屑「え、あれ…?」

▲「4」は4ダメージ!!!!
▲「5」は効果なし。
▲合計8ダメージ!!
星屑「俺は奴に8ダメージを与えたと思ったら」
星屑「いつのまにか8ダメージを受けていた…」
しーぷ「あらら、ポルナレフ状態になっちゃった」

▲星屑のライフキューブ8個を、左から右へ移動します。
▲星屑の残りライフ2!
星屑「ち、ちち、致命傷で済んでよかった…!」
★星屑4ターン目
星屑「ここで絶対に決めないと…!」

▲星屑ダイス「2」「4」「5」「6」!!!!
星屑「よし、これなら勝てる…!」

▲まず、星屑は〈調和〉にダイス「6」を置きました。

▲マナキューブ3個を、右から左へ移動します。

▲さらに星屑は〈火球〉にダイス「2」「5」を置きました。

▲星屑のマナキューブ2個を、左から右へ移動して消費し、

▲AIのライフキューブ3個を、左から右へ移動します。
▲ネクロマンサーの残りライフ0!

▲一時は残りライフを逆転されましたが、なんとか撃破できました!
とはいえ、
油断していると重い一撃が飛んでくるようになってしまいました!
ここからは、
今まで以上に気を引き締めていかないといけないみたいですね…!
次回に続く!
「マゴス」 関連記事
→次回:プレイ記その1-6
→開封
[ボードゲーム記事一覧]
記事を閉じる▲
|
前回は「ウィッチドクター」を撃破した魔法使い星屑、
引き続き、化物と戦って参ります!
さて、今回の相手は……

▲「フロストトロル」!
今まではライフ10の化物ばかりでしたが、
ここでライフ15の化物が初登場です!
星屑「ライフが15もあるなんて卑怯な…!」
しーぷ「あなたもライフ15なんですが、それは…( ̄▽ ̄;)」

▲プレイヤーのライフとマナをリセットして、
▲「フロストトロル」のライフを15にして、
▲準備完了です!
★星屑1ターン目
もはや初手は〈瞑想〉がお決まりのパターンとなっていますが、

▲星屑ダイス「6」!
星屑「この場合は〈調和〉を唱えた方がお得やね」

▲星屑は〈調和〉にダイス「6」を置きました。

▲マナキューブ6個を、右から左へ移動します。
星屑「これで、次ターンにゾロ目が出たら〈共鳴〉で6ダメージ!」
星屑「初手が安定してると、ほんと楽だ」
しーぷ「〈瞑想〉で5マナ以上の回復が確定してるからね」
★フロストトロル1ターン目

▲AIダイス「1」「4」!

▲「1」は効果なし。
▲「4」は4ダメージ!!!!
▲合計4ダメージ!!!!

▲星屑のライフキューブ4個を、左から右へ移動します。
▲星屑の残りライフ11!
星屑「1つ不発してくれるだけで、すげぇ助かる!」
★星屑2ターン目

▲星屑ダイス「1」「3」!!
星屑「ここで〈火球〉を撃っても3ダメージか…」
星屑「だったら1の目を活用して…」

▲星屑は〈治癒〉にダイス「1」を置きました。

▲星屑のマナキューブ1個を、左から右へ移動して消費し、
▲マナキューブ1個を、マナカード上から除外します。

▲星屑のライフキューブ4個を、右から左へ移動します。
▲星屑の残りライフ15!
星屑「これで全快!」

▲星屑は〈瞑想〉にダイス「3」を置きました。

▲マナキューブ2個を、右から左へ移動して、
▲ターン終了です!
星屑「中途半端に攻撃するよりは、」
星屑「万全な体制を整えておいた方がよさげな気がする!」
★フロストトロル2ターン目

▲AIダイス「1」「1」!

▲「1」は効果なし。
▲ノーダメージ!
星屑「お、初めてのノーダメージだ!」
しーぷ「そっか、練習用ダミーから1回もノダメはなかったんだね」
★星屑3ターン目

▲星屑ダイス「3」「4」「6」!!!
星屑「よし、ここで攻撃を仕掛けよう!」

▲星屑は〈火球〉にダイス「3」「6」を置きました。

▲星屑のマナキューブ3個を、左から右へ移動して消費し、

▲AIのライフキューブ6個を、左から右へ移動します。
▲AIの残りライフ9!
星屑「6ダメージはでかい!」

▲星屑は〈瞑想〉にダイス「4」を置きました。

▲マナキューブ3個を、右から左へ移動して、
▲ターン終了です!
星屑「攻撃して、即マナ回復!」
星屑「この流れを維持していきたいね!」
★フロストトロル3ターン目

▲AIダイス「1」「2」「5」!!!

▲「1」は効果なし。
▲「2」は2ダメージ!!
▲「5」は効果なし。
▲合計2ダメージ!!

▲星屑のライフキューブ2個を、左から右へ移動します。
▲星屑の残りライフ13!
星屑「今回は、やたら攻撃を外してくれるなァ」
しーぷ「前回、ボコボコに当たってたのの調整かな?」
★星屑4ターン目

▲星屑ダイス「1」「5」「6」「6」!!!!
星屑「よし、これは連続攻撃のチャンスだ!」

▲星屑は〈火球〉にダイス「1」「5」を置きました。

▲星屑のマナキューブ1個を、左から右へ移動して消費し、

▲AIのライフキューブ5個を、左から右へ移動します。
▲AIの残りライフ4!
星屑「かーらーのー!」

▲そして、星屑は〈共鳴〉にダイス「6」「6」を置きました。
これで、好きなだけマナを消費して、
その分のダメージを与えることができます…!
星屑「トドメの一撃!」
星屑「星屑砲【スターダスト・シューティング】!!」

▲星屑のマナキューブ4個を、左から右へ移動して消費し、

▲AIのライフキューブ4個を、左から右へ移動します。
▲フロストトロルの残りライフ0!

▲かなり余裕を持って撃破できました!
いやァ、1ターン中の連続攻撃は気持ち良いですね!
気分爽快です!
今回は、ライフもマナも多めに保ちつつ、
燃費の良い攻撃を連発することができました!
この調子なら、どこまでも連勝街道を走っていけそうです!
次回に続く!
「マゴス」 関連記事
→次回:プレイ記その1-5
→開封
[ボードゲーム記事一覧]
記事を閉じる▲
|
前回は「怪魚」を撃破した魔法使い星屑、
引き続き、化物と戦って参ります!
さて、今回の相手は……

▲「ウィッチドクター」!
初登場となる、マナへの攻撃をしてくる化物です!
(ダイス「2」の場合、マナへの2ダメージが入ります)
しーぷ「精神攻撃は?」
星屑「基本!」
しーぷ「というか、"ドクター"なのに攻撃しかしないのね」
星屑「医者の不養生ってヤツかな…?」

▲プレイヤーのライフとマナをリセットして、
▲「ウィッチドクター」のライフを10にして、
▲準備完了です!
★星屑1ターン目

▲星屑ダイス「1」!

▲星屑は〈瞑想〉にダイス「1」を置きました。

▲マナキューブ5個を、右から左へ移動して、
▲ターン終了です!
★ウィッチドクター1ターン目

▲AIダイス「5」「3」!

▲「3」は3ダメージ!!!
▲「5」は5ダメージ!!!!!
▲合計8ダメージ!!!!!!!!
星屑「そ、そんな、狙いすましたような目を出さんでも…!」
しーぷ「ダイスを振ったのは星屑なんだけどね…( ̄▽ ̄ )」

▲星屑のライフキューブ8個を、左から右へ移動します。
▲星屑の残りライフ7!
星屑「開幕からライフが半分以下だなんて…!」
★星屑2ターン目

▲星屑ダイス「2」「3」!!

▲星屑は〈火球〉にダイス「2」「3」を置きました。

▲星屑のマナキューブ2個を、左から右へ移動して消費し、

▲AIのライフキューブ3個を、左から右へ移動します。
▲AIの残りライフ7!
星屑「ぐぬぬ、おいしくない展開だ…!」
★ウィッチドクター2ターン目

▲AIダイス「3」「4」!!

▲「3」は3ダメージ!!!
▲「4」は効果なし。
▲合計3ダメージ!!!

▲星屑のライフキューブ3個を、左から右へ移動します。
▲星屑の残りライフ4!
星屑「やばい…、これ…、マジで死ぬ…!」
★星屑3ターン目

▲星屑ダイス「1」「2」「5」!!!
星屑「ここは攻撃と回復をしておこう」

▲まず星屑は〈火球〉にダイス「1」「5」を置きました。

▲星屑のマナキューブ1個を、左から右へ移動して消費し、

▲AIのライフキューブ5個を、左から右へ移動します。
▲AIの残りライフ2!

▲そして星屑は〈治癒〉にダイス「2」を置きました。
〈治癒〉
→ダイス1個を置いて、
その出目の数だけマナを消費して、
4ライフ回復して、
マナの最大値を1下げる。

▲星屑のマナキューブ2個を、左から右へ移動して消費し、

▲星屑のライフキューブ4個を、右から左へ移動します。
▲星屑の残りライフ8に回復!

▲星屑のマナキューブ1個が、カード上から除外されます。
▲星屑のマナ最大値7!
星屑「これで何とかなればいいんだけど…( ̄▽ ̄;)」
★ウィッチドクター3ターン目

▲AIダイス「1」「2」「5」!!

▲「1」は効果なし。
▲「2」はマナへ2ダメージ!!
▲「5」は5ダメージ!!!!!
▲合計5ダメージ!!!!!&2ダメージ!!

▲星屑のマナに2ダメージですが、
▲未使用のマナが0ですので、何も起こりません。
(もし残り1マナだったら、0になります)
星屑「な、ない袖は振れんわっ!」
しーぷ「そんな、ふんぞり返らなくても…( ̄▽ ̄;)」

▲星屑のライフキューブ5個を、左から右へ移動します。
▲星屑の残りライフ3!
星屑「あぶねぇ、〈治癒〉してなかったら死んでた…!」
しーぷ「良い判断だったね」
星屑「おうよっ!」
星屑「さて、反撃の時間だー!」
★星屑4ターン目

▲星屑ダイス「2」「2」「4」「5」!!!!

▲まず星屑は〈調和〉にダイス「5」を置きました。

▲マナキューブ5個を、右から左へ移動します。

▲そして星屑は〈共鳴〉にダイス「2」「2」を置きました。
これで、好きなだけマナを消費して、
その分のダメージを与えることができます…!
しーぷ「もはや、お決まりのパターンになってきたね」
星屑「よっしゃ、いくぞ必殺!」
星屑「星屑砲【スターダスト・シューティング】!!」

▲星屑のマナキューブ2個を、左から右へ移動して消費し、

▲AIのライフキューブ2個を、左から右へ移動します。
▲ウィッチドクターの残りライフ0!
星屑「やっぱり医者の不養生はダメやね」
しーぷ「なんか顔色も悪そうだったしね…」

▲マナへのダメージを不発にさせられたのが良かったです!
今回、初めてライフ回復の呪文〈治癒〉を唱えました!
ライフ回復には、わりとペナルティが課されるようで、
この〈治癒〉の場合は最大マナの減少…!
使用回数が増えると、ジリ貧に陥りそうな感じですが、
背に腹は代えられないときもありますからね…( ̄▽ ̄;)
上手く使って、ピンチを切り抜けていきたいです!
次回に続く!
「マゴス」 関連記事
→次回:プレイ記その1-4
→開封
[ボードゲーム記事一覧]
記事を閉じる▲
|