★箱の外観

▲日本語説明書が付属しています。

▲箱のオモテ。ボールペンとのサイズ比較。
なにやら大きな門ですね。

▲箱のウラ。
2ヵ国語で説明があります。

▲箱の側面。
・8歳~
・1人専用
・5~20分
★箱をオープン!

▲一発目は冊子。

▲二発目も冊子。

▲タイルがあって、

▲シートがあって、

▲以上です!
★タイル抜き!

▲さて、さっそく2枚の台紙からタイルを抜いていきましょう!
よーいドン! チッチッチッチッ……(←時計の音)

▲はい完了!

▲タイムは、ご覧の通りでした。参考までに。
★内容物

▲ルールブック(日本語・全4ページ)

▲ルールブック(2ヵ国語・全32ページ)
ヒントも掲載されています。
背表紙にもヒントありなので閲覧注意。

▲解答集(2ヵ国語・全24ページ)
こちらも、背表紙に解答ありなので閲覧注意。

▲パズルシート×25枚(両面)
全50問あって、だんだんと配置タイル数が増えていきます。

▲庭園タイル×7枚
このタイルを配置していきます。
★お試しプレイ!
せっかくなので、第1問だけ解いてみましょう!

▲第1問!
▲「1」の道は、橋を1本だけ通し、
▲同じマークの道は、つなげます。
全7枚のタイルから1枚を使って、
条件をクリアしなければなりません…!
星屑「(これかな…?)」

▲橋は1本だけ、同じマークもつながってる…!
解答集を見てみると……
星屑「(あ、正解だ!)」
無事にクリアできました…!( ̄▽ ̄*)ヤッタゼ
★コメント
完全1人専用のボードゲームというのも珍しいですね。
イメージ的には「ラッシュアワー」みたいな感じです。
もしも主催するボードゲーム会で、参加者が私一人のときがあったら、
8時間耐久でプレイしてみるのも良いかもしれません。( ̄▽ ̄*)
そうでなくても、時間調整に使えそうな感じ。
「待ち時間に、こちらをプレイされてみてはいかがでしょう?」的な!

▲毎回、ウチのボドゲ会には持って行ってみようと思います!
記事を閉じる▲
スポンサーサイト
| ホーム |