★amazonでゲームを説明!
「ディンゴの夢」は、
▲夢の中で、
▲迷子になってしまった、
▲動物たちを、
▲彼らの故郷まで導いてあげる、
▲スライドパズルゲームです!
★ざっくりすぎるゲームの流れ

▲各プレイヤーは、5つの景色×5色=25枚のタイルを、
▲タテ5×ヨコ5になるように配置して、これを〈夢の地〉とします。

▲さらに、自分が担当する動物のタイルを、
▲26枚目として受け取ります。
▲このタイルは〈夢の地〉からあぶれます。

▲毎ゲームの初めには「夢カード」が1枚めくられます。
▲このカードのマス目は、5×5で並べたタイルに対応していて、
▲その中の数ヵ所にある"蛇の目"のマークが、
▲動物たちの故郷への道順となっています。

▲毎ラウンドの初めには「放浪カード」が1枚めくられます。
▲これは、動物が夢の中でさまよっている場所です。
▲このカードは「青」の「滝」ですね。

▲各プレイヤーは、〈夢の地〉にある対応するタイルを、
▲(今回は「青」の「滝」のタイル)

▲ひっくり返します。
▲反対の面は、各プレイヤーが担当している動物のイラストです。

▲続いて、タイルを1列スライドさせます。
▲1枚あぶれているタイル(1ラウンド目は動物のタイル)を、
▲タテかヨコのスライドさせたい列に…、

▲押し込みます。
▲このとき、押し出されたタイルは〈夢の地〉からあぶれて、
▲また次のラウンド、スライドさせるのに使います。
こうして、毎ラウンド、
①「放浪カード」をめくって、動物の面になるタイルが増えて、
②あぶれているタイルで、任意の列をスライドさせて、

▲動物の面のタイルを移動させていき…、

▲最終的に、

▲誰よりも早く、
▲「夢カード」の"蛇の目"の位置すべてに、
▲動物の面のタイルを配置できたプレイヤーが勝利となります!
★レビュー
すっごく軽快なゲームです!
夢の中で迷子になってしまった動物たちを、
故郷へ導くという、使命感あふれるテーマですが、
実際のゲーム内容は、早い話が、
盤面の変化するスライドパズルって感じですね。
ちょっと頭は使うけど、そんなに悩みすぎることもなく、
サクサクとゲームは進んでいきます。
プレイしていて、ホントお気楽です。
ルールがシンプルですし、初心者にも優しい印象。
人によっては、もの足りなく感じるかもしれませんが、
難易度を上げるための追加ルールもありますので、
わりと長く楽しめると思います。
全力でオススメできるゲームというわけではありませんが、
パズルゲームが好きな方や、
重いゲームばかりに疲れた方、
そして、お子さんや初心者とのプレイ機会が多い方には、
良いゲームではないでしょうか。
私も、ウチのボドゲ会に持ち込んでおいて、
待ち時間なんかに出してみましょうかね。
そんなわけで、4月は「ディンゴ」でした!
実はパズルは苦手な方な私星屑でも、
いい感じに楽しめたのがポイント高かったです。
さてさて来月は、
どんなボードゲームにハマっちゃうのでしょうか…?
また、新たなボードゲームとの出会いが楽しみです!
記事を閉じる▲
スポンサーサイト
★箱の外観

▲箱のオモテ。ボールペンとのサイズ比較。
▲プレイの様子がよくわかるジャケットになっています。

▲箱のウラ。
▲お題と回答例が載っていて、わかりやすいですね。

▲箱の側面。
・8歳~
・10~30分
・3~10人
★箱をオープン!

▲一発目はルルブ!

▲その下に回答ボード。

▲底にはマーカー類とカード類があって、

▲以上です。
★内容物

▲遊び方説明書(全12ページ)
▲内容は、いたってシンプルでした。

▲ボード&マーカー(10セット)
▲1本だけ付属している「ラブマーカー」は、
▲全く同じ回答が2人いたときに使うようです。

▲あとはカード類。

▲サイズ感は、こんな感じ。
▲といっても、スリーブは必要なさそうですね。

▲ランダムに引っぱり出してみた6枚。
▲各カード、オモテに2問のお題があり、

▲ウラ側にも2問のお題があります。
▲出題者は、カードを1枚引いて、
▲4つのお題から1つを選んで出題するようですね。
★コメント
しーぷ「片想いだと思っている中で、」
しーぷ「実は両想いである割合は何%でしょう?」
星屑「これは1パーセントやね」
しーぷ「おおーう。シビア!」
しーぷ「女性が失恋から立ち直るまでの時間を100とした場合、」
しーぷ「男性が失恋から立ち直るまでの時間はいくつでしょう?」
星屑「これは1000やね」
しーぷ「あなたって、ほんと極端よねぇ( ̄▽ ̄ )」
お題に対して、全員が一斉に回答して、
全員の回答の"ド真ん中"だった人が得点をもらえるゲーム、
「クイズいいセンいきまSHOW!」の「恋愛編」です。
このゲームは自由度がすごく高くて、
出題者は、お題を改変してもいいし、
自分で作ったお題を出してもいいしで、
ほんと、長く長く楽しめそうなゲームだと思います!
また、これ1箱持っているだけで、
恋愛のネタに事欠かなくなりますね!
ウチの職場のスタッフさんたちに、
お題を1つ出しただけで、そこから会話がめっちゃ弾みました!
あと、夫婦で出題し合っても盛り上がります!
まさに恋愛ネタの宝石箱って感じでしょうか。
そういえばこれ、
もし"真ん中"の回答が2つあった場合はどうなるんだろうと、
前々から疑問に思っていたのですが、
その場合は大きいほうが得点となるとのことでした。
大人数でプレイしたら、さぞかし大盛り上がりなんだろうなァ( ̄▽ ̄*)
ウチのボードゲーム会には、これから毎回持っていくことにします!
記事を閉じる▲
★箱の外観

▲日本語説明書が付属しています。

▲箱のオモテ。ボールペンとのサイズ比較。
▲すごくキレイなジャケットです!

▲箱のウラ。
▲タイルゲームということで、タイルがたくさんな感じですね。
・12歳~
・15分
・2~4人
★箱をオープン!

▲一発目はルルブ!

▲その下に、トークンとカード類。

▲最後がタイル台紙で、

▲以上となります!
★タイル抜き!

▲さて、さっそく7枚の台紙からタイルを抜いていきましょう!
よーいドン! チッチッチッチッ……(←時計の音)

▲はい完了!

▲タイムは、ご覧の通りでした。参考までに。
▲すごく抜きやすかったです!
★内容物

▲ルール(英語・全8ページ)
▲日本語のものよりも少し大きめです。

▲ルール(日本語・全8ページ)
▲「ウォークアバウト(放浪)」に「ドリームタイム(夢の時)」と、
▲ワクワクする単語が並んでいます!

▲難所トークン×5枚
▲木製の小さなディスクです。

▲ここからタイル類。サイズ感は、こんな感じ。
▲この犬っぽい動物が、タイトルの「ディンゴ」のようですね。

▲夢の景色タイル×104枚(各プレイヤー26枚)
▲5色5種類のタイルが、4セットあります。
▲ウラ面は、各セット1種類の動物のイラストが描かれています。

▲難所カード×1枚
▲さきほど出てきた「難所トークン」と何か関係がありそうですが…。

▲ここからカード類です。

▲まずはミニサイズのカード。

▲勝利カード×5枚
▲どうやら、同時に勝利した場合に使うようです。

▲放浪カード×25枚
▲「夢の景色タイル」と全く同じ5色5種類ですね。

▲こちらは正方形のカード。

▲夢カード×18枚
▲"各プレイヤーが導く動物の故郷への道順"が示されているという、
▲なにやら5×5のマスに蛇の目のマークがあるカードです。
★コメント
星屑「パンダ、ウサギ、コアラ♪」パスッパスッ←タイル抜き中
星屑「パンダ、ウサギ、コアラ♪」パスッパスッ←タイル抜き中
しーぷ「って、このゲームにはコアラしか出てこないじゃん」
星屑「そうね。そういやパンダもウサギも出てこないね」
しーぷ「代わりに…、カンガルーとハリネズミと…、」
しーぷ「ディンゴ?」
星屑「ディンゴ!」
しーぷ「むかし、中日ドラゴンズにいたよね。ディンゴ選手」
星屑「このゲームのディンゴは、野球はしないみたいだけどね」
私星屑、例によって"タイルゲーム"に目がなく、
今月いちばん楽しみにしていたのが「ディンゴ」でした。
スライドパズルのようなゲームということで、
それにタイルを使用するようです。
迷子になった動物たちを故郷に戻すという、
なかなかに責任重大なテーマですが…、

▲さっそく明日にでも、妻しーぷとプレイしてみようと思います!
記事を閉じる▲
前回のオープン会の際に、
私星屑、じっくりと「カヴェルナ」をプレイしたいなァと思い、
当サークルとしては初となる〈重ゲ会〉を開催してみました!

▲今回のお品書きです。
★「ダンジョンクエスト・クラシック」
▲ダンジョン探索ゲーム「ダンジョンクエスト・クラシック」!
死亡率90%といわれる超"理不尽"ゲームにして、
私星屑が、全ボドゲの中で一番好きなゲーム「ダンクエ」!
今回は、みんなどのような死に方をするのでしょうか…?

▲さて、スタートプレイヤーの第1ターンですが、
▲いきなり「底なし穴」が現れて即死のピンチです…!

▲これは、辛うじて「変形のルーン」で回避できましたが…、
▲さすがは「ダンクエ」、積極的に1ターン・キルを狙ってきますね!
その後、4人中2人が道に恵まれず…、

▲塔ワープにより、こちらがやたら大渋滞…!
▲ここから、みんな思い思いの方法で宝物庫を目指しますが……

▲まずがろうさんが、
▲カタコンベでヴァンパイアに噛まれたり、毒を浴びたりした挙句、
▲舞い戻った地上でも毒を浴び、最後は十字砲火にさらされて死亡!

▲つづいてしーぷは、
▲振り子の刃の罠にかかって即死!!

▲はまちゃんは、
▲「不安定な薬」を3つも獲得しながら、使うタイミングを逃し、
▲最後はモンスターにやられて死亡!!!

▲最後の一人となったシキタさんは、
▲宝物庫で結構な額の財宝を獲得しましたが…、
▲日没までの帰還を果たせず、ドラゴンの晩ごはんに!!!!
これで全滅!!!!!
せっかくの重ゲ会なのに、俺たちの命はこんなにも軽い…!

▲最終MAP!
次回のプレイ時には、誰か1人でも生還できるのでしょうか…?
また持ち込んでみたいと思います!
★エスケープ
▲脱出系ゲーム「エスケープ」!
このブログのコメント欄に話題が出ていた「エスケープ」を、
さっそくがろうさんが持ち込んでくださったのでプレイしました!
"ちがう意味で重い"と聞きましたが…、

▲結果は脱出失敗!
ダイスを振って、ダイスを振って、ダイスを振って…。
あっちゃこっちゃから声が飛び交って、もうバタバタ!!
やたら忙しくて濃厚な10分間になりました!
これは確かに、ちがう意味で重かったです!
★誰も出てこない。
▲脱出系ゲーム「誰も出てこない。」!
今月、私星屑がわりとハマっているゲーム「だれでて」!
なんか脱出系が続いているので、流れにのってみました!

▲結果は、誰も出てこない。
▲つまり全滅です!
多人数プレイだと、ほんとゴーレムがよく動きました!
なんと1回も「遺跡探索」をすることなく終了!
まさしくタイトル通りとなりました…!
★カヴェルナ
▲箱庭系ゲーム「カヴェルナ」!
本日のメインディッシュです!
時間はたっぷりと取りましたので、
今回こそ最終ラウンドまで参りましょう!

▲みんな、思い思いに開拓していき…、

▲圧倒的な動物の数を誇ったシキタさん。

▲麦が大豊作で、戦力も高かったがろうさん。

▲「鉱石倉庫」をつくって、鉱石を集めた星屑。

▲序盤から積極的に洞窟を掘り進めたはまちゃん。
それぞれ、立派な住環境が完成しました!
やっぱり重ゲーの充足感は格別ですね!
★スロットブラザーズ
▲ダイスゲーム「スロットブラザーズ」!
がろうさんにお持ち込みいただいたレアゲーです!
専用ダイスを振って、
場に出ている3枚のカードの表示通りに出目を出せるかというゲーム。
3枚のカードは、自分のターンに1回だけ引きなおすことができ、
その時その時の状況によって、
確率が低いものの高得点のカードと、
確率は高いものの得点の低いカードの、
どちらを狙っていくか悩まされます!

▲1ゲーム目。
▲がろうさんが確率4%の出目を出したかと思うと、
▲今度ははまちゃんが確率3%の出目を出してみせます!
▲これではまちゃんの勝利かと思いきや、
▲シキタさんが「ジャックポット」を出して逆転勝利!
▲はまちゃんから「もう1回!」の声が飛び出しました!

▲2ゲーム目。
▲ここまで見せ場のなかった星屑でしたが、
▲なんと自分でもびっくりのスリーセブンが揃いました!

▲勝利条件の1500点を大きく超えて勝利!
▲いや、これは本当に気持ち良かったです!

▲ラスト3ゲーム目。
▲今度はシキタさんが4%の低確率を出してみせて、

▲3戦2勝の高成績でフィニッシュ!
この「スロットブラザーズ」、
シンプルながら超おもしろいゲームの典型でした!
いちいちアツい展開になって、
めっちゃ盛り上がって楽しかったです!
これから先、奇数月はこんな感じで、
〈通常会〉と〈重ゲ会〉のダブル開催をしようかと思っています。
みなさん、よろしければ、ぜひご参加ください!( ̄▽ ̄*)
★次回予告
さて、次回のOPENゲーム会は……
「宇佐ロップイヤーズ第8回」
日時:2016年5月15日(日)10~18時
場所:ウサノピア講習室(2)
[大分県宇佐市大字法鏡寺224番地]
定員:24名程度
参加費:300円(初回無料)
大分県宇佐市でボードゲームをしましょう!
記事を閉じる▲


→2016年4月23日(土)
→2名
★お品書き
①ボードゲーム「デッドマンズドロー」
②TCG「カードファイト!!ヴァンガード」
今回は、
私「星屑」
星屑のテニス仲間「Fさん」
以上2人で自宅ゲーム会!
大分県宇佐市近隣の方、一緒にボードゲームをしましょう!
経験者さんも初心者さんも大歓迎です!
ご連絡はブログ左側の「メールフォーム」または「Twitter」から!
この日はTCGの「ヴァンガ」を中心に、Fさんと遊びました!
①「デッドマンズドロー」
▲バースト系ゲーム「デッドマンズドロー」!
私星屑、iPadのアプリで、この「DMD」をした結果、
リアルでもプレイしたくなり、Fさんにお手合わせ願いました!
アプリのCPU戦も、非常によく出来ているんですが、
やはり顔をつき合わせた対人戦は一味ちがい…、
星屑「あれあれFさん、もう引かないんですか?」
Fさん「そうですねぇ、引いてもいいんですが、」
Fさん「これでバーストしなければ、星屑さんが絶望するハメに」
Fさん「なってしまいますからねぇ…」ニッコリ
星屑「いえいえFさん、遠慮なさらずに」
星屑「ぼくはソマリア海域よりも広い心で受け止めますよ」ニッコリ
Fさん「そ、そうですか?」
Fさん「ほ、ホントに引いちゃってもいいんですか…?」ニコニコ
星屑「え、ええ」
星屑「ど、どうぞ引いてしまってくださいよ…?」ニコニコ
とにかく、めっちゃ人間くさくなりますね…!
引くか引かないかの二択に、
お互い、強がりやら何やら交えて会話しつつ、
結果を見て笑っての繰り返しで…( ̄▽ ̄*)

▲結果は48対46の僅差で星屑の勝利。

▲次回は、宝石カードも使ってプレイしてみようと思います!
②「カードファイト!!ヴァンガード」
▲全てのファイトで、星屑はレジェンドデッキでFさんに挑みました!

▲1戦目(対ロイヤルパラディン)
▲展開のロイパラと、除去のかげろう、どちらが強いのか…?
▲という対戦カードでしたが、画像の盤面を見ての通り、
▲ロイパラの圧倒的展開力に完敗してしまいました…!

▲2戦目(対ロイヤルパラディン)
▲星屑は「バーサークロード」のGBで、
▲後列の「変革の騎士ピール」を2体退却させ、
▲得意の展開に持ち込みましたが…、

▲やはり最後はロイパラの展開力とパワーに押され、
▲結果、オーバーキルされてしまいました…!

▲3戦目(対ギアクロニクル)
▲手札に完全ガードが複数あり、楽観的だった星屑に…、
▲Fさんが差し向けたのは「次元放逐の時空巨兵」!
▲手札からのG1ガードを封じられ、あっさりと敗北しました…!

▲4戦目(対ギアクロニクル)
▲「時空巨兵(コロッサス)」に続いて、今度は「クロノジェット」…!
▲またもや完全ガードを封じられた星屑は、
▲これで悪夢の4連敗となってしまいました!!!!

▲5戦目(対むらくも)
▲そろそろ連敗を止めたい星屑は、
▲「ボーテックス・デザイア」のアタックをヒットさせて、
▲Fさんのリアガード2体を退却させます。

▲途中、お互いにリアガードがフルハウス状態になったりしつつ、
▲激しいファイトが続いた結果…、

▲最後は「ヌーベルバーグ・レクスプレス」のスキルで、
▲ヒールトリガーを無効化して、星屑の辛勝…!

▲最終6戦目(対ロイヤルパラディン)
▲今回は、うまく相手リアガードを退却させ、
▲自身はヴァンガードの再スタンドで主導権を握った星屑…、

▲最後は完全ガードのユニットまでコールして、
▲ゴリ押しで勝利をもぎ取りました!
Fさん4連勝からの、星屑2連勝。
ダブルスコアとなりました!!
「かげろう」のレジェンドデッキ、強いのは間違いないですので、
なんとか回せるようになりたいですね。
大分県宇佐市には、カードゲームができるショップがありませんので、
どうしても自宅でのファイトが中心になりがちです。
もしも、宇佐市内にカードファイターの方がいらっしゃいましたら、
ぜひウチのゲーム会でファイトしましょう!
記事を閉じる▲
★16巡目:星屑
☆移動フェイズ

▲星屑が引いたカードは「ナイフ」。

▲3エリア前進して、

▲移動先の遺跡カードをオープン。
☆財宝発見フェイズ

▲星屑は「ナイフ」を獲得しました。

▲エリアコストにより、1エリア後退します。
★16巡目:しーぷ
☆移動フェイズ

▲しーぷは「盾」からの「ナイフ」と良いドロー!!
しーぷ「あ、これ気持ちいいね」
星屑「すごいお得感があるよね」

▲2枚を合計して、4エリア前進!

▲移動先の遺跡カードをオープンすると…、
▲エリア効果〈ゴーレムトラップ〉が発動…!

▲「盾」の〈ゴーレムトラップ〉と合わせて、
▲ゴーレムは2エリア前進します!!
▲さらに「効果エリア」を挟むので、都合3エリア前進!!!
しーぷ「やばいやばいやばい…!」
☆財宝発見フェイズ

▲後ろのゴーレムがコワいしーぷは、財宝カードを獲れず…。
★17巡目:星屑
☆移動フェイズ

▲星屑が引いたカードは「ナイフ」。

▲この前進で、星屑は〈出口〉に到達しました!

▲1番目に脱出したので、順位報酬「5点」をGET!
さて、脱出したプレイヤーは、
左隣の人に管理してもらっている自分の山札を、回収します。
2人プレイの場合は、
相手に管理してもらっている自分の山札を回収します。

▲しーぷが管理している星屑の山札と、
▲星屑が管理しているしーぷの山札。

▲しーぷに管理してもらっていた星屑の山札を、
▲返却してもらいます。
回収した自分の山札は、
その枚数が自身の得点となります。
☆補充フェイズ
星屑は遺跡から脱出しましたが、
しーぷの山札の管理だけは、続けていくこととなります。

▲しーぷの移動フェイズのために、手札を補充。
さて、今回のゲームでは、ここまで使用機会がありませんでしたが、
補充フェイズでは、あるアクションを行うことができます。
手札を補充した直後、
手札を1or2枚、捨てることができるのです。
そして、捨てた枚数分、自分のコマを後退させます。
相手に引かせたくないカードを、捨ててしまうわけですね…!
その条件として、自身のコマが後退してしまいますので、
使いどころを考えないといけないアクションです。
この、手札を捨てるというアクションですが、
残りプレイヤーが1人となった場合に限り、
1枚だけ無償で行うことができるようになります。

▲たとえば、この3枚の手札のうち、「短剣」を捨ててしまえば、
▲しーぷは「杯」しか引けなくなってしまうというわけです…!
★17巡目:しーぷ
☆移動フェイズ

▲しーぷが引いた…というか、引かされたカードは「杯」。
しーぷ「もう1枚の方は……」チラッ
しーぷ「杯だったのかー!」
☆財宝発見フェイズ

▲ゴーレムは、あと4エリア前進でしーぷに追いつきます…!
▲やはりしーぷは財宝カードを獲れません。
★18巡目:星屑
☆補充フェイズ

▲星屑は例によって、良さげなカードを捨ててしまいます…!
★18巡目:しーぷ
☆移動フェイズ

▲しーぷが引いたカードは「くすんだ腕輪」。
▲1エリア前進します。
このターンも、財宝カードを獲りませんでした。
★19巡目:しーぷ
☆移動フェイズ

▲しーぷが引いたカードは「導きの石」。

▲しーぷは3エリア前進、
▲ゴーレムは1エリア前進します。
★20巡目:しーぷ

▲しーぷが引いたカードは「導きの石」

▲この前進で、しーぷも〈出口〉に到達しました!

▲2番目に脱出したので、順位報酬「2点」をGET!

▲星屑は、しーぷに山札を返却します。
これで、遺跡からは誰もいなくなりましたので、ゲーム終了となります!
★結果
それでは、得点計算をしていきましょう!
順位報酬+山札の枚数=得点となります。

▲星屑は脱出順位が1位(5点)、山札が20枚でした。
▲5+20=25点!

▲しーぷは脱出順位が2位(2点)で、山札が18枚でした。
▲2+18=20点!
結果、星屑の勝利となりました!

▲最終マップ。
▲ゴーレム、かなり進みましたね…!
★コメント
……という2人プレイだったわけですが、
その後、ボドゲ会で4人プレイをしてみると、

▲結果は見事に"誰も出てこない。"でした。全滅です!
人数が増えるほど、次の自分のターンが遠くなりますので、
それまでにゴーレムが進みまくっちゃうわけですね…!
このときは、1回目の「遺跡探索」すらできずに全員脱落となりました!
2人プレイだと、
どちらが1枚でも多く財宝カードを獲得できるかのガチガチ展開、
多人数プレイだと、
わりとみんな簡単に脱落するハチャメチャ展開、
というのが、このゲームに対する私星屑のイメージです。
いつか、多人数プレイで脱出成功するのが、星屑の目標となりました…!
最後に…。
これは思いがけずになんですが、
いつもウチのボドゲ会にお越しくださっている方から…、

▲プロモーションカードをいただきました!
ゲムマで配布されたというコラボカード、
めっちゃ嬉しかったです…!
今回も、長い記事を最後までご覧いただき、ありがとうございました!
引き続き、当ブログをよろしくお願いします!
管理人:星屑トランペッター
「誰も出てこない。~古代遺跡とお宝と~」 関連記事
→次回:
→開封
[ボードゲーム記事一覧]
記事を閉じる▲
ボードゲーム
「誰も出てこない。
~古代遺跡とお宝と~」


☆プレイ記その1(5/6)
初回:プレイ記その1(1/6)
前回:プレイ記その1(4/6)
今回:プレイ記その1(5/6)←いまココ
次回:プレイ記その1(6/6)
「誰も出てこない。
~古代遺跡とお宝と~」
☆プレイ記その1(5/6)
初回:プレイ記その1(1/6)
前回:プレイ記その1(4/6)
今回:プレイ記その1(5/6)←いまココ
次回:プレイ記その1(6/6)
★12巡目:星屑
☆移動フェイズ

▲星屑が引いたカードは「長剣」。
▲4エリア以下の前進と〈ゴーレムトラップ〉です。

▲せっかくなので4エリア前進して、

▲ゴーレムが1エリア前進します。
☆財宝発見フェイズ

▲星屑は「くすんだ腕輪」を獲得して、
▲自身が管理するしーぷの待機ポケットに置きました。

▲「くすんだ腕輪」の獲得時には、1エリア前進の効果がありますが、
▲この先には、まだ遺跡カードが配置されていないので、
▲前進できません…。
星屑「そろそろ遺跡探索したいとこやね…!」
★12巡目:しーぷ
☆移動フェイズ

▲しーぷが引いたカードは「コンパス」。

▲2エリア前進します。
☆財宝発見フェイズ

▲しーぷは「短剣」を獲得。
▲エリアコストは「2」です。

▲2エリア後退します。
★13巡目:星屑
星屑「さて、やっとこさ遺跡探索ができるわけですが」
しーぷ「わけですが?」
星屑「これが2回目の遺跡探索だよね」
しーぷ「そうだね。私が1回目だったからね」
星屑「このゲームは、3回目の遺跡探索時に、」
星屑「〈出口〉が出現するんだけど…」
しーぷ「そういえば、そんなこと言ってたね」
星屑「今回は、ここで出現させちゃってもいい?」
しーぷ「…えっと、3回目じゃなくて、2回目で打ち切りってこと?」
星屑「うん。そろそろイーグルスの試合が始まるけんさ…」
しーぷ「ああ、そういうことね。わかった、そうしようか」
☆探索フェイズ

▲星屑は、遺跡カードを山札から4枚引いて、配置していきます。
▲ここで、先頭となる4枚目は、向きを変えて配置し、
▲このカードを〈出口〉とします。
以後、
〈出口〉に到達したプレイヤーは「脱出」となります。
☆報酬フェイズ

▲星屑は、報酬として「王冠」をもらいました。
▲エリアコストによる後退はありません。
★13巡目:しーぷ
☆移動フェイズ

▲しーぷが引いたカードは「杯」…。
しーぷ「」
星屑「ついにコトバすらなくなっちゃった…( ̄▽ ̄;)」
☆財宝発見フェイズ

▲しーぷは「長剣」を獲得。

▲エリアコストによって、2エリア後退します。
しーぷ「わりとマジでゴーレムが近くなってきた…」
星屑「効果エリアが2つ並んでるからね」
星屑「動き出したら、あっという間かも」
★14巡目:星屑
☆移動フェイズ

▲星屑が引いたカードは「ナイフ」。

▲3エリア前進します。

▲移動先の遺跡カードをオープン。
☆財宝発見フェイズ

▲星屑は「王冠」を獲得。

▲エリアコストによって3エリア後退します。
★14巡目:しーぷ
☆移動フェイズ

▲しーぷが引いたカードは「導きの石」。
▲このカードには〈ゴーレムトラップ〉があります…。

▲3エリア前進して、移動先にも〈ゴーレムトラップ〉!!
▲このターン、ゴーレムが2回進むことになりました…!

▲まず、1エリア前進。

▲さらに、もう1エリア前進ですが、
▲「エリア効果」があるエリアを飛ばしますので、
▲結果3エリア前進となり…、
しーぷ「このターンだけで合わせて4エリアも進んだの…!?」
星屑「そういうことになるね」
しーぷ「もうこれ以上、私は後退できそうもない…!」
☆財宝発見フェイズ
財宝カードの獲得は、任意です。
つまり、獲得しなくても構いません。

▲現在の宝物庫の財宝カードは、すべてエリアコストがあり、
▲獲得すると後退してしまいます…。
ゴーレムに追いつかれると、即脱落となり、
得点がゼロになってしまいますので…、
しーぷは獲得しないことに決めました。
★15巡目:星屑
☆移動フェイズ

▲星屑が引いたカードは「長剣」。
▲4以下前進と〈ゴーレムトラップ〉です。

▲最大の4エリア前進して、

▲ゴーレムも1エリア前進。
☆財宝発見フェイズ

▲星屑は「ナイフ」を獲得して、

▲エリアコストにより、1エリア後退します。
★15巡目:しーぷ
☆移動フェイズ

▲しーぷが引いたカードは「長剣」。
しーぷ「やっと良いカードが来てくれた…!」

▲しーぷは最大の4エリア前進します。

▲ゴーレムは1エリア前進。
▲「エリア効果」のエリアを飛ばして、合計2エリア前進してきました…!
☆財宝発見フェイズ

▲しーぷは「ナイフ」を獲得。

▲エリアコストによって、1エリア後退します。
星屑「おっ、ここは獲りにいったんだ」
しーぷ「このターンは、わりと進めたからね」
しーぷ「あんまり獲らないと、ジリ貧になっちゃうし…」
いよいよ出現した〈出口〉!
あとは、できる限り財宝を回収して、
出口に到達するだけです…!
ジリジリと迫るゴーレムから逃げ切れるでしょうか…?
次回、最終回です!
「誰も出てこない。~古代遺跡とお宝と~」 関連記事
→次回:プレイ記その1(6/6)
→開封
[ボードゲーム記事一覧]
記事を閉じる▲
ボードゲーム
「誰も出てこない。
~古代遺跡とお宝と~」


☆プレイ記その1(4/6)
初回:プレイ記その1(1/6)
前回:プレイ記その1(3/6)
今回:プレイ記その1(4/6)←いまココ
次回:プレイ記その1(5/6)
「誰も出てこない。
~古代遺跡とお宝と~」
☆プレイ記その1(4/6)
初回:プレイ記その1(1/6)
前回:プレイ記その1(3/6)
今回:プレイ記その1(4/6)←いまココ
次回:プレイ記その1(5/6)
★8巡目:しーぷ
☆移動フェイズ

▲しーぷが引いたカードは「杯」。
▲前進できず…。
しーぷ「また……」
☆財宝発見フェイズ

▲しーぷは「長剣」を獲得。エリアコストは「2」。

▲エリアコストによって、2エリア後退します。
しーぷ「むしろ赤字じゃん…!」
星屑「そのうち黒になるよ、きっと」
★9巡目:星屑
☆移動フェイズ

▲星屑が引いたカードは「長靴」!
▲4エリアor5エリアの前進ですが…、

▲ここは5エリア前進して、

▲移動先の遺跡カードをオープンしました。
なおルール上、
通過しただけの遺跡カードは、オープンしません。
☆財宝発見フェイズ

▲星屑は「王冠」を獲得!

▲エリアコストによって、3エリア後退します。
▲間の遺跡カードは、やはり通過しただけなのでそのままです。
★9巡目:しーぷ
☆移動フェイズ

▲しーぷが引いたカードは……「杯」。
しーぷ「ちょっ…!」
星屑「連続はキツイなァ…( ̄▽ ̄;)」
☆財宝発見フェイズ

▲しーぷは「導きの石」を獲得。

▲エリアコストによって1エリア後退します。
しーぷ「また赤字…!」
★10巡目:星屑
☆移動フェイズ

▲星屑は「王冠」からの「ナイフ」と、強い引き!!

▲5エリア前進して、「遺跡探索」圏内に入ります!
☆財宝発見フェイズ

▲星屑は、エリアコスト「1」の「ナイフ」を獲得。

▲1エリア後退しますが、「遺跡探索」圏内にとどまることができ、
▲次のターンで「遺跡探索」を行うことができそうです…!
星屑「よし、良い流れ!」
しーぷ「なんとかして妨害しなくちゃ!(使命感)」
★10巡目:しーぷ
☆移動フェイズ

▲しーぷが引いたカードは「指輪」!
▲〈移動力〉は「3」で、
▲その効果は、他のプレイヤー全員を1エリア後退させます…!
しーぷ「らっき♪」
星屑「なっ、なんですとー!?」

▲星屑は1エリア後退。

▲移動先の遺跡カードをオープンしました。
星屑「次のターンに遺跡探索する計画が…!」
しーぷ「私の不運が続いたからね。多少はね」

▲しーぷは3エリア前進します。
☆財宝発見フェイズ

▲しーぷは「短剣」を獲得。

▲エリアコストによって、2エリア後退します。
しーぷ「"3歩進んで2歩下がる"だけど、」
しーぷ「前進してるだけ断然マシ…!」
★11巡目:星屑
☆移動フェイズ

▲星屑が引いたカードは「コンパス」。

▲2エリア前進して、改めて「遺跡探索」圏内に。
▲ここで、エリアコスト「1」以下の財宝カードを獲得すれば、
▲やはり次のターンに「遺跡探索」を狙えますが…、
☆財宝発見フェイズ

▲星屑、ここは「長靴」を獲得しにいきました。
しーぷ「あれ、次のターンでの遺跡探索、諦めるんだ?」
星屑「良カードは獲れるときに獲っておこうと思ってね」

▲星屑は4エリア後退。
▲果たして、このコストに見合うだけの見返りはあるのか…?
★11巡目:しーぷ
☆移動フェイズ

▲しーぷが引いたカードは「ナイフ」。
しーぷ「やっと杯地獄から解放された…」
星屑「杯地獄って聞くと、あれ想像するわ」
星屑「"俺の酒が呑めんというのかー!"ってヤツ( ̄▽ ̄ )」

▲3エリア前進して、
▲エリア効果〈ゴーレムトラップ〉が発動しました!

▲ゴーレムは1エリア前進、
▲ですが、「効果エリア」は飛ばしますので…、

▲結果、ゴーレムは2エリア前進したことになりました…!
☆財宝発見フェイズ

▲しーぷは「盾」を獲得。
▲エリアコストによって1エリア後退しました。
「遺跡探索」を強行するか、
それとも優秀なカードを確実に獲りにいくか、
悩ましい二択がありました…!
この選択の結果は、ゲーム終了時に出ていることでしょう!
次回に続きます!
「誰も出てこない。~古代遺跡とお宝と~」 関連記事
→次回:プレイ記その1(5/6)
→開封
[ボードゲーム記事一覧]
記事を閉じる▲
ボードゲーム
「誰も出てこない。
~古代遺跡とお宝と~」


☆プレイ記その1(3/6)
初回:プレイ記その1(1/6)
前回:プレイ記その1(2/6)
今回:プレイ記その1(3/6)←いまココ
次回:プレイ記その1(4/6)
「誰も出てこない。
~古代遺跡とお宝と~」
☆プレイ記その1(3/6)
初回:プレイ記その1(1/6)
前回:プレイ記その1(2/6)
今回:プレイ記その1(3/6)←いまココ
次回:プレイ記その1(4/6)
★5巡目:しーぷ
☆移動フェイズ

▲しーぷが引いたカードは「杯」。
▲この財宝カードは、獲得時こそ2エリア前進できますが、
▲「遺跡移動」のときに引いてしまうと、何もできません…。
しーぷ「このエリアに釘付けってことね…」
☆財宝発見フェイズ

▲しーぷは「くすんだ腕輪」を獲得。
▲星屑の待機ポケットに押し付けます。
しーぷ「せめて星屑の山札の質も落としておこう」
星屑「せ、せっかく良カードばかり集めてるのに…!」

▲自身は即座に1エリア前進しました。
★6巡目:星屑
☆移動フェイズ

▲星屑が引いたカードは「王冠」!
▲これ自体の〈移動力〉が「2」な上、
▲追加でカードを1枚、引くことができます!
星屑「よし、キタコレ!」
しーぷ「いつの間に、そんなカードを…?」
星屑「実は初期発見のときに獲得しとったんよ」
しーぷ「ああ、あのゴーレムが背後にいたときかァ」

▲続けて引いたカードは「ナイフ」!!
▲この2枚の〈移動力〉を合計すると、2+3=「5」となり…、

▲星屑は一気に5エリア前進します!
☆財宝発見フェイズ

▲星屑は「ナイフ」を獲得。エリアコストは「1」です。

▲1エリア後退。
▲ここでエリア効果〈ゴーレムトラップ〉が発動して、

▲ゴーレムが1エリア前進しました。
しーぷ「じわじわと近付いてくるね」
星屑「なにやら不気味な感じ…!」
★6巡目:しーぷ
☆移動フェイズ

▲しーぷが引いたカードは「くすんだ指輪」。

▲1エリア前進します。
▲移動先の遺跡カードをオープンすると…、

▲エリア効果〈2エリア後退〉…!

▲しーぷは2エリア後退させられます…。
しーぷ「こんなエリアもあるんだね…!」
星屑「他には、前進するエリアもあるみたい」
☆財宝発見フェイズ

▲しーぷは「盾」を獲得。
▲こちらも「王冠」のように、追加ドローができる財宝カードです。
しーぷ「あれ、強そうやったけん」
星屑「良いチョイスだと思うよ」

▲しーぷは、エリアコストによって1エリア後退。
▲移動先のエリア効果〈ゴーレムトラップ〉が発動!

▲ゴーレムが1エリア前進しました。
★7巡目:星屑
☆移動フェイズ

▲星屑が引いたカードは、おなじみの「長剣」。

▲最大の4エリア前進して、

▲ゴーレムが1エリア前進します。
☆財宝発見フェイズ

▲星屑は「短剣」を獲得。

▲エリアコストによって、2エリア後退しました。
★7巡目:しーぷ
☆移動フェイズ

▲しーぷが引いたカードは「コンパス」。

▲2エリア前進します。
☆財宝発見フェイズ

▲しーぷは「杯」を獲得。
星屑「なんちゃ、そのカード好きやね」
しーぷ「移動のときに引かなければ、どってことないし!」
星屑「それ、めっちゃフラグくさい…( ̄▽ ̄;)」

▲しーぷは即座に2エリア前進しました。
★8巡目:星屑
☆移動フェイズ

▲星屑が引いたカードは「ナイフ」。

▲3エリア前進します。
▲移動先の遺跡カードをオープンすると…、

▲エリア効果〈ゴーレムトラップ〉でした!
星屑「この瞬間のドキドキがたまんない…!」
しーぷ「掘り進んでいく系の醍醐味だよね」

▲ゴーレムは1エリア前進。
(なぜか間違えて2エリア前進させてしまっています…)
☆財宝発見フェイズ

▲星屑は「ナイフ」を獲得。

▲エリアコストによって、1エリア後退しました。
ちょいちょい解決時にミスがあったようで、
これ、次のプレイ時には気をつけないといかんですね…( ̄▽ ̄;)
ともあれ、これで折り返しとなり…、
後半戦に続きます!
「誰も出てこない。~古代遺跡とお宝と~」 関連記事
→次回:プレイ記その1(4/6)
→開封
[ボードゲーム記事一覧]
記事を閉じる▲
財宝を回収しつつ、遺跡からの脱出を目指す私星屑と妻しーぷ。
さてさて、どのような展開が待ち受けているのでしょうか…?
★2巡目:星屑
この星屑のターンまで、「ゴーレム」は動きません。
☆移動フェイズ

▲星屑が引いたカードは「導きの石」。
▲〈ゴーレムトラップ〉は、このターンまで無効となっています。

▲3エリア前進。
☆財宝発見フェイズ

▲星屑は「長靴」を獲得。
▲最高の〈移動力〉を誇りますが、エリアコストは「4」…!

▲星屑、4エリア後退します。
しーぷ「ゴーレムが3エリア前進したら、脱落じゃん!」
星屑「虎穴に入らずんば何とやら…!」
★2巡目:しーぷ
このしーぷのターンから、「ゴーレム」は動けるようになります…!
☆移動フェイズ

▲しーぷが引いたカードは「コンパス」でした。

▲しーぷは2エリア前進。
▲移動先の遺跡カードがウラ向きですので、オープンします!
しーぷ「何が出るかな…?」
星屑「ドッキドキやね」
しーぷ「せーのっ」クルッ

▲エリア効果〈ゴーレムトラップ〉!
しーぷ「出たー!」
星屑「やーめーてー!」

▲「ゴーレム」が1エリア前進します…!
ゴーレムに追いつかれたプレイヤーは、即脱落となりますので、
星屑、ここは何としても距離をとらねばなりません!
☆財宝発見フェイズ

▲しーぷは「杯」を獲得。
▲獲得時、2エリア前進します。

▲移動先の遺跡カードが、ここもウラ向きですので…、

▲オープンした結果、エリア効果はありませんでした。
星屑「あー、よかった…」
しーぷ「星屑にとっては、ゴーレムの1歩1歩が致命的だもんね」
★3巡目:星屑
☆移動フェイズ

▲星屑が引いたカードは「ナイフ」。

▲3エリア前進します。
☆財宝発見フェイズ

▲星屑は「長剣」を獲得。
▲〈ゴーレムトラップ〉はありますが、
▲高い〈移動力〉に加えて、柔軟性も持ち合わせる良カードです!

▲2エリア後退。
星屑「まさに"3歩進んで2歩さがる"やね」
★3巡目:しーぷ
☆移動フェイズ

▲しーぷが引いたカードは「コンパス」。

▲2エリア前進し、移動先の遺跡カードをオープンします。

▲結果は、エリア効果〈ゴーレムトラップ〉!

▲ゴーレムが1エリア前進します…!
星屑「く、くるなー!」
しーぷ「これ、意図的にトラップを踏むのもアリだよね」ニッコリ
星屑「ちょっ、何を考えて…!?」
☆財宝発見フェイズ

▲しーぷは、またもや「杯」を獲得。
▲即座に2エリア前進します。

▲移動先の遺跡カードをオープン!

▲エリア効果はありませんでした。
★4巡目:星屑
☆移動フェイズ

▲星屑が引いたカードは「コンパス」。

▲2エリア前進します。
☆財宝発見フェイズ

▲星屑は「くすんだ腕輪」を獲得。

▲即座に1エリア前進して、

▲星屑が管理するしーぷの待機ポケットに置きます。
★4巡目:しーぷ
さて、自分のターンでは、
「遺跡移動」または「遺跡探索」のどちらかができる、
というのは1巡目のときに説明しましたが、
ここまではしーぷも星屑も「移動」のみでした。
なぜなら、「探索」の条件を満たしていなかったからです。
ですが、このしーぷのターン、
初めて「探索」の条件が整いましたので、
しーぷは「遺跡探索」をすることにしました!
「遺跡探索」の条件とは、
自分のプレイヤーコマが、先頭2エリアにあることです。

▲現在、しーぷのコマは先頭2エリア内にありますので、
▲「遺跡探索」をすることができます!
「遺跡探索」は、
☆探索フェイズ
☆報酬フェイズ
☆補充フェイズ
という3つのフェイズで構成されています。
☆探索フェイズ
遺跡カードの山札から4枚引いて、
現在の先頭の先に、ウラ向きで配置していきます。

▲このように。
▲これで、道が延長されました!
しーぷ「そういえば、この遺跡の出口ってどこなの?」
星屑「探索を合計3回プレイしたら、出口が出現するらしいよ」
☆報酬フェイズ
「探索」をしたプレイヤーは、その報酬として、
宝物庫から、財宝カード1枚を、
エリアコストを支払わずに獲得できます。

▲しーぷは「指輪」を獲得しました!
▲エリアコスト「2」は支払いませんので、後退しません。
☆補充フェイズ
→「遺跡移動」のときと同じです。
★5巡目:星屑
☆移動フェイズ

▲星屑が引いたカードは「長剣」。
▲2巡前に獲得したカードが、さっそく活躍してくれそうです。

▲カードの効果で、4以下の任意の数進みます。
▲星屑は、最大の4エリア前進しました。

▲「長剣」には〈ゴーレムトラップ〉がありますので、
▲ゴーレムが1エリア前進します。
☆財宝発見フェイズ

▲星屑は更に「長剣」を獲得。
しーぷ「星屑、1種類をトコトン集めるのが好きよね」
星屑「使い勝手が良いカードの、密度を上げときたいけんね」

▲星屑はエリアコスト「2」を支払って、2エリア後退しました。
遺跡の出口への道が延びて、
ゲームは中盤戦に突入しようとしています。
このままゴーレムを引き離して、
思うままに財宝を回収することができるのか…?
次回に続きます!
「誰も出てこない。~古代遺跡とお宝と~」 関連記事
→次回:プレイ記その1(3/6)
→開封
[ボードゲーム記事一覧]
記事を閉じる▲