しーぷが担当する「研究員」の特殊能力により、
星屑に青カードが5枚集まりましたので…、
次の星屑のターンには青の治療薬が発見される前提で、
ゲームの進行を考えていきましょう!
★しーぷ3ターン目
①4つのアクションを実行する

▲しーぷ1~2アクション目
▲しーぷは調査基地があるアトランタを出発して、
▲シカゴ経由でロサンゼルスに向かいます。

▲しーぷ3アクション目
▲その後、ロサンゼルスの病原体を1つ除去してから、

▲しーぷ4アクション目
▲サンフランシスコへ移動して、アクションを終了しました。
しーぷ「次のターンは、サンフランシスコからスタートして、」
しーぷ「青い病原体を消しながら東を目指すね」
星屑「オーケー!」
星屑「じゃあ、俺は東側から攻めていくことにするわ!」
②プレイヤーカードを2枚引く

▲しーぷは、早くも3枚目のイベントカードを獲得!
「危機管理官」の星屑としては、ありがたい限りです…!
③感染の処理

▲今回はサンチアゴと上海でした。

▲遠く離れた2つの都市に、病原体を1つずつ配置します。
星屑「思ったっちゃけど、」
星屑「サンチアゴとチンアナゴって似てるよね?」
しーぷ「チンアナゴ……」
しーぷ「そういえば一時期、ネットで流行ったね」
星屑「え、チンアナゴがネットで流行ったことがあるの…!?」
★星屑3ターン目
①4つのアクションを実行する
さて、待ちに待った治療薬の発見のお時間です…!

▲ラゴスの調査基地にいる星屑は、

▲手札から青カードを5枚捨てることで…、

▲星屑1アクション目
▲青い病原体の治療薬を発見しました…!
星屑「これぞ必殺……」
星屑「星屑大発見【スターダスト・ディスカバリー】!!」
しーぷ「あ、そのノリ、パンデミックでもやるんだ…( ̄▽ ̄;)」
治療薬を発見することで、
その色の病原体には、2つの大きな変化があります!!
まず1つ目が、
その色の病原体をを除去するときに、
その都市の全ての病原体を除去できる。
つまり、
治療薬を発見した色の都市の病原体を除去するときは、
その都市にある病原体が1つでも、2つでも、3つでも、
1アクションで全て除去してしまうことができるわけです!
これで、貴重なアクション数の節約をすることができます…!
そして2つ目は、
その色の病原体を全て除去できたら、
その色の病原体は〈根絶〉となって、
以後、絶対に発生しなくなる。
つまり、
治療薬の発見した上で、
その色の病原体を全て除去することができたら、
その後、感染カードでその色のカードを引いたとき、
病原体を配置しなくて済むようになるわけです…!
ゲームの勝利条件は、
あくまで4色の治療薬の発見であって、
〈根絶〉までする必要はありませんが…、
〈根絶〉できれば、メリットが大きいですので、
狙ってみる価値はあります!

▲青い病原体があるのは、残り6都市…。
星屑「根絶、狙うやろ?」
しーぷ「うん、青の根絶を目指しながら、」
しーぷ「次にどの色の治療薬を見つけるか考えよう…!」

▲星屑2~3アクション目
▲と、いうわけで、星屑は青の病原体を目指して、
▲調査基地から調査基地への移動で、パリに戻ります。
▲さらに、パリの病原体を除去!

▲星屑4アクション目
▲そして、ミラノへ足を伸ばしたところで、アクション終了となりました。
②プレイヤーカードを2枚引く

▲まず1枚引いたのが、黒カードのテヘラン。
もう1枚は……

▲おっと、ついに出てしまいました、エピデミックカード…!
プレイヤーカードの山札に、4枚ほど紛れ込んでいるこのカードは、
引いた途端に3つのマイナス要素を撒き散らしてしまいます…!
ここで、エピデミック時の進行を確認していきましょう。
1.感染率の上昇
▲まず〈感染率表〉のマーカーを、右へ1マス進めます。
まだ、「2」→「2」と変化はありませんが…、
これが「3」になってしまうと、感染カードを引くときに、
2枚ではなく、3枚引かないといけなくなってしまうんです…!
2.感染
▲次に、感染カードの山札の、いちばん下のカードを、
▲公開して、捨て札にします。
▲公開された都市には、病原体を3つ配置…。
これで、すぐにマイアミの病原体を除去しに行かないと、
危ないことになってしまう状況に陥ってしまいました…!
3.度合いの増加
これが、最凶にヤバイ処理です…( ̄▽ ̄;)
▲感染カードの全ての捨て札を、シャッフルしてから、
▲感染カードの山札の上に乗っけます。
▲この処理によって、これから引かないといけないカードは、
▲これまで病原体が置かれた都市ばかりになりました!
今まで病原体が置かれた都市に、さらに病原体が置かれて、
各都市の病原体は、どんどん増えてしまうことになります…!
加速するピンチを、どう対処していくか。
プレイヤーの手腕が問われますね…。
③感染の処理
さて、せっかく青の根絶を順調に進めているのに、
除去している横から、また青の都市の病原体が復活しては、
完全にイタチごっこになってしまいますので…、

▲しーぷは手札から「静かな夜」をプレイ…!
困ったときのイベントカード…ですね!( ̄▽ ̄*)
「静かな夜」の効果は、
③感染の処理フェイズをスキップしてしまえるというもの!
これで、このターンは、
感染カードを引かなくても済むようになりました…!
しーぷ「このタイミングで黄カードを引いてもヤバイしね…」
星屑「そうっちゃ、」
星屑「青は青で根絶計画を崩されてしまうけど、」
星屑「黄色の場合は敗北条件が一気に近づいてしまうけん…!」
しーぷ「これで少しだけ時間稼ぎをして…、」
しーぷ「なんとか展開を建て直していこう!」
星屑「おうともさ!」
先が見えない中にあって、
どれだけ先を覗き込んでいけるか…。
手札を使って、特殊能力を使って、
できる限りの最大限でプレイしていまいりましょう…!
次回に続きます!
「パンデミック」 関連記事
→次回:プレイ記その1(4/7)
→ボードゲーム記事一覧
記事を閉じる▲
|
| ホーム |