めっちゃ安い有線キーボードを試してみました!


iBUFFALO「BSKBU11BK」
2013年から使っていたキーボード「MX-5500」の反応がビミョーになってきたので、新しいキーボードを開拓することに。
どうもキーボードは消耗品みたいですので、いっそトコトン安いのを!
という試みで、まずは636円(税・送料込)のこちらを注文してみました。

amazonから届いたので、さっそく開封して使ってみます!
iBUFFALO「BSKBU11BK」
2013年から使っていたキーボード「MX-5500」の反応がビミョーになってきたので、新しいキーボードを開拓することに。
どうもキーボードは消耗品みたいですので、いっそトコトン安いのを!
という試みで、まずは636円(税・送料込)のこちらを注文してみました。

amazonから届いたので、さっそく開封して使ってみます!
★私が2013年から使っていたキーボード

LOGICOOL「MX-5500」
amazonにて2013年2月の購入時は8872円でしたが、
2015年1月現在38000円!? たけぇ!!
あ、生産終了しているんですね…。
すばらしいキーボードでしたが、さすがに2年も使えばガタがきちゃったみたいで、キーを叩いても反応が薄い感じです。
これはブログを書いていて致命的でしたので、買い替えを考えました。
お金はできるだけボードゲームに使いたいというのもあって、
とにかく安いのを…!
★箱

箱の表。
「基本機能を盛り込んだエントリーモデル」と書いてあります。

WiiやPS3での動作確認済みのようです。
そしてWindows8.1対応。

便利な3種類のキーと、排水機能付。
私は同じノートパソコンに2度オレンジジュースをぶちまけたことがあります…。それでも生き延びてくれましたが!

箱の側面。
クリックで大きくなります。
★箱をオープン!

本体と取説です。
★キーボード本体

コンパクトにまとまってる感じ。

テンキーが付いています。
そして「F12」キーの右に3種類のホットキーが。
★使用感
★率直な感想は「安かろう悪かろう」
そりゃ安いのを買ったんだから当たり前だろう!と言われそうですが…。
キーを叩いた感じが気に入りませんでした。
わりと押し込まないと反応しません。
ブログはスラスラと書き進めていきたいものですが、全然ダメ。
軽快さ皆無です。
★ネットでの検索くらいにしか使わないのならアリ
636円という価格はマジですばらしい。
コンパクト設計も良いです。
コンパクトといっても、必要なキーはキッチリそろっています。

PCデスクの引き出し(幅50cm)にもスッポリ。
あとはキーの反応さえ良かったらなァ…。
パソコンの用途が"ネットを見るだけ"とかだったら、アリかと。
★星屑判定は「×」
毎日バチバチとキーボードを叩く私星屑には、残念ながら使えませんでした。

幸いにも、WiiUやPS3で使えるみたいですので、
そちらに転用しようと思います。
さて、次を探さなきゃ…!
次回:amazonにて1782円で買ったマイクロソフトのキーボード「コンフォートカーブ3000」開封&レビュー!
↓オススメしません。

LOGICOOL「MX-5500」
amazonにて2013年2月の購入時は8872円でしたが、
2015年1月現在38000円!? たけぇ!!
あ、生産終了しているんですね…。
すばらしいキーボードでしたが、さすがに2年も使えばガタがきちゃったみたいで、キーを叩いても反応が薄い感じです。
これはブログを書いていて致命的でしたので、買い替えを考えました。
お金はできるだけボードゲームに使いたいというのもあって、
とにかく安いのを…!
★箱

箱の表。
「基本機能を盛り込んだエントリーモデル」と書いてあります。

WiiやPS3での動作確認済みのようです。
そしてWindows8.1対応。

便利な3種類のキーと、排水機能付。
私は同じノートパソコンに2度オレンジジュースをぶちまけたことがあります…。それでも生き延びてくれましたが!

箱の側面。
クリックで大きくなります。
★箱をオープン!

本体と取説です。
★キーボード本体

コンパクトにまとまってる感じ。

テンキーが付いています。
そして「F12」キーの右に3種類のホットキーが。
★使用感
★率直な感想は「安かろう悪かろう」
そりゃ安いのを買ったんだから当たり前だろう!と言われそうですが…。
キーを叩いた感じが気に入りませんでした。
わりと押し込まないと反応しません。
ブログはスラスラと書き進めていきたいものですが、全然ダメ。
軽快さ皆無です。
★ネットでの検索くらいにしか使わないのならアリ
636円という価格はマジですばらしい。
コンパクト設計も良いです。
コンパクトといっても、必要なキーはキッチリそろっています。

PCデスクの引き出し(幅50cm)にもスッポリ。
あとはキーの反応さえ良かったらなァ…。
パソコンの用途が"ネットを見るだけ"とかだったら、アリかと。
★星屑判定は「×」
毎日バチバチとキーボードを叩く私星屑には、残念ながら使えませんでした。

幸いにも、WiiUやPS3で使えるみたいですので、
そちらに転用しようと思います。
さて、次を探さなきゃ…!
次回:amazonにて1782円で買ったマイクロソフトのキーボード「コンフォートカーブ3000」開封&レビュー!
↓オススメしません。
記事を閉じる▲

LOGICOOL「MX-5500」
amazonにて2013年2月の購入時は8872円でしたが、
2015年1月現在38000円!? たけぇ!!
あ、生産終了しているんですね…。
すばらしいキーボードでしたが、さすがに2年も使えばガタがきちゃったみたいで、キーを叩いても反応が薄い感じです。
これはブログを書いていて致命的でしたので、買い替えを考えました。
お金はできるだけボードゲームに使いたいというのもあって、
とにかく安いのを…!
★箱

箱の表。
「基本機能を盛り込んだエントリーモデル」と書いてあります。

WiiやPS3での動作確認済みのようです。
そしてWindows8.1対応。

便利な3種類のキーと、排水機能付。
私は同じノートパソコンに2度オレンジジュースをぶちまけたことがあります…。それでも生き延びてくれましたが!

箱の側面。
クリックで大きくなります。
★箱をオープン!

本体と取説です。
★キーボード本体

コンパクトにまとまってる感じ。

テンキーが付いています。
そして「F12」キーの右に3種類のホットキーが。
★使用感
★率直な感想は「安かろう悪かろう」
そりゃ安いのを買ったんだから当たり前だろう!と言われそうですが…。
キーを叩いた感じが気に入りませんでした。
わりと押し込まないと反応しません。
ブログはスラスラと書き進めていきたいものですが、全然ダメ。
軽快さ皆無です。
★ネットでの検索くらいにしか使わないのならアリ
636円という価格はマジですばらしい。
コンパクト設計も良いです。
コンパクトといっても、必要なキーはキッチリそろっています。

PCデスクの引き出し(幅50cm)にもスッポリ。
あとはキーの反応さえ良かったらなァ…。
パソコンの用途が"ネットを見るだけ"とかだったら、アリかと。
★星屑判定は「×」
毎日バチバチとキーボードを叩く私星屑には、残念ながら使えませんでした。

幸いにも、WiiUやPS3で使えるみたいですので、
そちらに転用しようと思います。
さて、次を探さなきゃ…!
次回:amazonにて1782円で買ったマイクロソフトのキーボード「コンフォートカーブ3000」開封&レビュー!
↓オススメしません。
| ホーム |