★箱の外観

箱のオモテ。サイズ比較。
思ったより大きな箱でした。

箱のウラ。
対象年齢:6歳以上
★箱をオープン!

サイドをカッターで切って…

パカッと!

こんな感じで、スルスルと出てきました。
★内容物

ルールマニュアル・オモテ。
デッキの組み方や、簡単なルール説明が書いてあります。

ルールマニュアル・ウラ。
詳しいルール説明や、Q&A等が書いてあります。

プレイシート。
1枚のシートに、いろいろとコンパクトな感じでまとまっています。

専用ダイス。1個。
「さぼる」って文字が、めっちゃ気になります…!


ダイスの全6面。
「さぼる」の反対は「クリティカル」でした!

駒。全30種30枚。
カード1枚に、駒が2枚です。


王将駒&レア駒。
なにやら、すごそうな駒ですね。

妖怪駒。
なにやら、すごくなさそうな駒ですね。
「ジバニャン」と「ワルニャン」くらいしか知らないなァ…。
★台紙抜き!
今回は、30枚の駒を抜いて、
さらに「元祖軍」と「本家軍」に分ける作業まであります!
私星屑は、どの妖怪がどちらの軍かちんぷんかんぷんですので、
マニュアルを見ながら頑張ります!
それでは、よーいスタート! チッチッチッチッ……

はい、完了!
ちゃんと分ける作業まで終わりました!
タイム:2分31秒76
やはり分ける作業に時間がかかりました…( ̄▽ ̄;)
でも、これですんなりプレイできそうです!

ちなみに駒のサイズは、こんな感じです。
★コメント
えっと、ぶっちゃけ私星屑、「妖怪ウォッチ」については門外漢です。
じゃあ、なんで入手したのって話なんですが、
私が店長をやってるコンビニの、玩具売り場のカードコーナーで、
このゲームの拡張パックを見かけたんですね。
そのジャケットに書いてあるタイトルを見て、
ショーギ? 将棋? ……ボードゲーム!?
「妖怪ウォッチ」には興味なくても、「ボードゲーム」には興味アリアリな私は、すぐさまiPadでamazonをチェックしました!
すると出てきたのが、この「対戦パックセット」!
これ1箱に2人分のデッキが入っていて、すぐに対戦できる!
これは良い…!
タイトルが"つみつみ"ってことは、
「詰み将棋」みたいに相手を詰んでいくんだろうか…?
それ、ちょっと頭脳的で面白そうじゃない…?
気が付いたらポチッと購入していました!!
で、届いて開封して、マニュアルを読んでみたら、
"出陣する駒のレベルと同じ枚数になるよう、手元の駒をつみます"
あ、"詰む"じゃなくて"積む"の方だったのね…!
これは三途の川の積み石をイメージしてたりするのかな…? 妖怪だし!
それでも、
"駒ごとの移動範囲"とか"成り"とか将棋のルールをちょいちょい入れつつ、
スキルを駆使して駒が駒に攻撃していくというアグレッシブなルールは、
なかなか面白そうです!
同じく「妖怪ウォッチ」について無知な妻しーぷと、
さっそく対戦…いや、対局かな? してみたいと思います!
記事を閉じる▲
★箱の外観

箱のオモテ。サイズ比較。
思ったより大きな箱でした。

箱のウラ。
対象年齢:6歳以上
★箱をオープン!

サイドをカッターで切って…

パカッと!

こんな感じで、スルスルと出てきました。
★内容物

ルールマニュアル・オモテ。
デッキの組み方や、簡単なルール説明が書いてあります。

ルールマニュアル・ウラ。
詳しいルール説明や、Q&A等が書いてあります。

プレイシート。
1枚のシートに、いろいろとコンパクトな感じでまとまっています。

専用ダイス。1個。
「さぼる」って文字が、めっちゃ気になります…!


ダイスの全6面。
「さぼる」の反対は「クリティカル」でした!

駒。全30種30枚。
カード1枚に、駒が2枚です。


王将駒&レア駒。
なにやら、すごそうな駒ですね。

妖怪駒。
なにやら、すごくなさそうな駒ですね。
「ジバニャン」と「ワルニャン」くらいしか知らないなァ…。
★台紙抜き!
今回は、30枚の駒を抜いて、
さらに「元祖軍」と「本家軍」に分ける作業まであります!
私星屑は、どの妖怪がどちらの軍かちんぷんかんぷんですので、
マニュアルを見ながら頑張ります!
それでは、よーいスタート! チッチッチッチッ……

はい、完了!
ちゃんと分ける作業まで終わりました!
タイム:2分31秒76
やはり分ける作業に時間がかかりました…( ̄▽ ̄;)
でも、これですんなりプレイできそうです!

ちなみに駒のサイズは、こんな感じです。
★コメント
えっと、ぶっちゃけ私星屑、「妖怪ウォッチ」については門外漢です。
じゃあ、なんで入手したのって話なんですが、
私が店長をやってるコンビニの、玩具売り場のカードコーナーで、
このゲームの拡張パックを見かけたんですね。
そのジャケットに書いてあるタイトルを見て、
ショーギ? 将棋? ……ボードゲーム!?
「妖怪ウォッチ」には興味なくても、「ボードゲーム」には興味アリアリな私は、すぐさまiPadでamazonをチェックしました!
すると出てきたのが、この「対戦パックセット」!
これ1箱に2人分のデッキが入っていて、すぐに対戦できる!
これは良い…!
タイトルが"つみつみ"ってことは、
「詰み将棋」みたいに相手を詰んでいくんだろうか…?
それ、ちょっと頭脳的で面白そうじゃない…?
気が付いたらポチッと購入していました!!
で、届いて開封して、マニュアルを読んでみたら、
"出陣する駒のレベルと同じ枚数になるよう、手元の駒をつみます"
あ、"詰む"じゃなくて"積む"の方だったのね…!
これは三途の川の積み石をイメージしてたりするのかな…? 妖怪だし!
それでも、
"駒ごとの移動範囲"とか"成り"とか将棋のルールをちょいちょい入れつつ、
スキルを駆使して駒が駒に攻撃していくというアグレッシブなルールは、
なかなか面白そうです!
同じく「妖怪ウォッチ」について無知な妻しーぷと、
さっそく対戦…いや、対局かな? してみたいと思います!
| ホーム |