この記事は、
"とりあえずボードゲームに手を付けてもらいたい!"という願いを込めて、
さくっとボードゲームをプレイしてもらえるように編集しています。
細かいトコロは省いて、大まかなルール説明にとどめていますことを、
ご了承ください。
そして今回は全然さくっとできませんでした!
ごめんなさい!( ̄▽ ̄;)
【目次】
★基本編
★タイルの置き方
★ミープルの置き方←いまココ
☆おさらい
①いま置いたタイルにしか置けない!
②「道」「街」「教会」に置ける!
③他のミープルが支配していたら置けない!
☆まとめ
★得点計算
★うばいとる
☆おさらい
自分のターンは3ステップ!
「①タイルを引く」→「②タイルを置く」→「③ミープル」
…でしたが、今回は「③ミープルを置く」を掘り下げていきましょう!
ちなみに「ミープル」とは、
「道」「街」「教会」を支配して得点に貢献してくれる自分の部下です!
①いま置いたタイルにしか置けない!
自分のターンに、

タイルを引いて、

タイルを置いて、
はい!!
いま置いたタイルにしか、ミープルは置けません!

↑この画像でいうと、いま置いた左のタイルです。
※このタイミングで、このタイルにミープルを置かなければ、
今後、このタイルにはミープルを置けなくなります。
つまり、
すでに置いてあるタイルには、ミープルは置けない!
とも言い換えられますね。
②「道」「街」「教会」に置ける!
ミープルを置ける場所は、
・いま置いたタイルの中の、
・「道」「街」「教会」です。
そして、
・置ける個数は、自分の番ごとに1個までです。
・「道」に置く!

はい、いま右側のタイルを置いたところです。

いま置いたタイルの中の、「道」にミープルを置きました!
「道にミープルを置く」成功!
では、次の場合はどうでしょうか…?

はい、いま右側のタイルを置いたところです。
が、なんと「道」が3本もあります…!
タイルの真ん中の、「道」を区切っているのは「終点」。
「終点」から3本の「道」が伸びている場合……

自分の番に置けるミープルは1個までですので、
ミープルを置ける場所は3択になります…!
この3本の「道」のうち、どこに置くか…?

支配する「道」が長ければ長いほど、得点は多くなりますので、
今回は左側の「道」にミープルを置きました。
こんな感じで、
タイルの中に置ける場所が複数ある場合、
その中から1つを選んで置くことになります!
・「街」に置く!

はい、いま上側のタイルを置いたところです。

いま置いたタイルの中の、「街」にミープルを置きました!
「街にミープルを置く」成功!
では、次の場合はどうでしょうか…?

はい、いま上側のタイルを置いたところです。
……が、なんと「街」が2ヵ所もあります!

自分の番に置けるミープルは1個までですので、
ミープルを置ける場所は2択になります…!
どっちの「街」に置くか…?

下側の「街」に置けば、
「城壁」で囲まれた「街」が完成して、その場で4点が入ります!
堅実なプレイングです!
一方、上側の「街」に置いた場合は、まだ「街」は未完成ですが……

いずれ、こんな大きな「街」になるかも…!?
参考までに、この「街」の点数は34点!!!
夢のあるプレイングです…!
現在をとるか、未来をとるか。
こんな選択も、「カルカソンヌ」の醍醐味の一つです!!
・「教会」に置く!

はい、いま下側のタイルを置いたところです。

いま置いたタイルの中の、「教会」にミープルを置きました!
「教会にミープルを置く」成功!
・同じタイルの中に色々ある場合

このタイルの中には、「道」と「街」があります。

自分の番に置けるミープルは1個までですので、
「道」と「街」の2択になります。

このタイルの中には、「道」と「教会」があります。

やはり自分の番に置けるミープルは1個までですので、
「道」と「教会」の2択になります。
さて、ここまでの条件をクリアしても、
ミープルを置けない場合というのがあります…!
それは、
→「道」「街」が、すでに他のプレイヤーに支配されちゃっているとき!
最後に、この説明をして終わりたいと思います!
③他のミープルが支配していたら置けない!

いま置いたタイルから直接つながっている「道」「街」に、

すでに他のミープルがいたら、

その「道」「街」は他のミープルに支配されていますので、
新たなミープルは置けません。
※直接つながっていなければ大丈夫!

同じ「道」の直線上に青ミープルがいますが、
「終点」で自分と相手が分断されていて、
直接つながっていないので、赤ミープルを置くことができます。

この場合、「城壁」がつながっているように見えますが、
タイルがタテヨコにつながっていないので大丈夫です。
ちゃんと赤ミープルを置くことができます。
さて、ここから……

このタイルが置かれると、
なんと同じ「街」に2色のミープルが存在しちゃうことになりますが…!?
それはまた、「うばいとる」の記事で説明します!
☆まとめ
ミープルは、
・いま置いたタイルの中の、
・まだ支配されていない「道」「街」「教会」に、
・自分の番ごとに1個まで、
置ける!
さて、
「①タイルを引く」→「②タイルを置く」→「③ミープル」
自分のターンの3ステップの説明が終わりました!
最後に「得点計算」を覚えたら、
ばちっと「カルカソンヌ」をプレイできます!
→次回:得点計算
[ボードゲーム記事一覧]
記事を閉じる▲
この記事は、
"とりあえずボードゲームに手を付けてもらいたい!"という願いを込めて、
さくっとボードゲームをプレイしてもらえるように編集しています。
細かいトコロは省いて、大まかなルール説明にとどめていますことを、
ご了承ください。
そして今回は全然さくっとできませんでした!
ごめんなさい!( ̄▽ ̄;)
【目次】
★基本編
★タイルの置き方
★ミープルの置き方←いまココ
☆おさらい
①いま置いたタイルにしか置けない!
②「道」「街」「教会」に置ける!
③他のミープルが支配していたら置けない!
☆まとめ
★得点計算
★うばいとる
☆おさらい
自分のターンは3ステップ!
「①タイルを引く」→「②タイルを置く」→「③ミープル」
…でしたが、今回は「③ミープルを置く」を掘り下げていきましょう!
ちなみに「ミープル」とは、
「道」「街」「教会」を支配して得点に貢献してくれる自分の部下です!
①いま置いたタイルにしか置けない!
自分のターンに、

タイルを引いて、

タイルを置いて、
はい!!
いま置いたタイルにしか、ミープルは置けません!

↑この画像でいうと、いま置いた左のタイルです。
※このタイミングで、このタイルにミープルを置かなければ、
今後、このタイルにはミープルを置けなくなります。
つまり、
すでに置いてあるタイルには、ミープルは置けない!
とも言い換えられますね。
②「道」「街」「教会」に置ける!
ミープルを置ける場所は、
・いま置いたタイルの中の、
・「道」「街」「教会」です。
そして、
・置ける個数は、自分の番ごとに1個までです。
・「道」に置く!

はい、いま右側のタイルを置いたところです。

いま置いたタイルの中の、「道」にミープルを置きました!
「道にミープルを置く」成功!
では、次の場合はどうでしょうか…?

はい、いま右側のタイルを置いたところです。
が、なんと「道」が3本もあります…!
タイルの真ん中の、「道」を区切っているのは「終点」。
「終点」から3本の「道」が伸びている場合……

自分の番に置けるミープルは1個までですので、
ミープルを置ける場所は3択になります…!
この3本の「道」のうち、どこに置くか…?

支配する「道」が長ければ長いほど、得点は多くなりますので、
今回は左側の「道」にミープルを置きました。
こんな感じで、
タイルの中に置ける場所が複数ある場合、
その中から1つを選んで置くことになります!
・「街」に置く!

はい、いま上側のタイルを置いたところです。

いま置いたタイルの中の、「街」にミープルを置きました!
「街にミープルを置く」成功!
では、次の場合はどうでしょうか…?

はい、いま上側のタイルを置いたところです。
……が、なんと「街」が2ヵ所もあります!

自分の番に置けるミープルは1個までですので、
ミープルを置ける場所は2択になります…!
どっちの「街」に置くか…?

下側の「街」に置けば、
「城壁」で囲まれた「街」が完成して、その場で4点が入ります!
堅実なプレイングです!
一方、上側の「街」に置いた場合は、まだ「街」は未完成ですが……

いずれ、こんな大きな「街」になるかも…!?
参考までに、この「街」の点数は34点!!!
夢のあるプレイングです…!
現在をとるか、未来をとるか。
こんな選択も、「カルカソンヌ」の醍醐味の一つです!!
・「教会」に置く!

はい、いま下側のタイルを置いたところです。

いま置いたタイルの中の、「教会」にミープルを置きました!
「教会にミープルを置く」成功!
・同じタイルの中に色々ある場合

このタイルの中には、「道」と「街」があります。

自分の番に置けるミープルは1個までですので、
「道」と「街」の2択になります。

このタイルの中には、「道」と「教会」があります。

やはり自分の番に置けるミープルは1個までですので、
「道」と「教会」の2択になります。
さて、ここまでの条件をクリアしても、
ミープルを置けない場合というのがあります…!
それは、
→「道」「街」が、すでに他のプレイヤーに支配されちゃっているとき!
最後に、この説明をして終わりたいと思います!
③他のミープルが支配していたら置けない!

いま置いたタイルから直接つながっている「道」「街」に、

すでに他のミープルがいたら、

その「道」「街」は他のミープルに支配されていますので、
新たなミープルは置けません。
※直接つながっていなければ大丈夫!

同じ「道」の直線上に青ミープルがいますが、
「終点」で自分と相手が分断されていて、
直接つながっていないので、赤ミープルを置くことができます。

この場合、「城壁」がつながっているように見えますが、
タイルがタテヨコにつながっていないので大丈夫です。
ちゃんと赤ミープルを置くことができます。
さて、ここから……

このタイルが置かれると、
なんと同じ「街」に2色のミープルが存在しちゃうことになりますが…!?
それはまた、「うばいとる」の記事で説明します!
☆まとめ
ミープルは、
・いま置いたタイルの中の、
・まだ支配されていない「道」「街」「教会」に、
・自分の番ごとに1個まで、
置ける!
さて、
「①タイルを引く」→「②タイルを置く」→「③ミープル」
自分のターンの3ステップの説明が終わりました!
最後に「得点計算」を覚えたら、
ばちっと「カルカソンヌ」をプレイできます!
→次回:得点計算
[ボードゲーム記事一覧]
カルカソンヌのルール
haganyan はじめまして。カルカソンヌのルールで分からない点があるので教えてください。街や道路を完成させたとき,既に置いてあったミープルを回収できますよね。そのあとでそのターンで,回収したミープルをタイルに置けるのですか?たとえば,街を閉じて回収したミープルをそのタイルの草原や反対側の街に置けるのかという質問です。
>>haganyanさん
星屑トランペッター はじめまして。ご質問ありがとうございます!
結論から申しますと、回収したミープルの配置はできません。
自分のターンは、
①タイルを配置する
②配置したタイルにミープルを1つまで配置できる
③完成した街や道路があればミープルを回収する
→ターン終了
…という①→②→③の順番で進みますので、
③のミープル回収から→②のミープル配置というような、
逆順の動きはできないのです。
また、余談ですが、
②のミープル配置の時点で、
最低でもミープルを1つ手元に残していなければ、
直後の③でミープルを回収できる予定があったとしても、
ミープルを配置することはできません。
なぜなら、
①(手元のミープル0個)タイル配置
②(手元のミープル0個)ミープル配置←配置できない
③ミープル回収(ここでやっと手元のミープル1個)
という流れになってしまうからです。
以上の回答で、ご納得できましたでしょうか??
もし、まだご不明な点がございましたら、
ご遠慮なく、ふたたびのコメントをお願いしますm(_ _)m
念のため追加の質問
Haganyan お返事ありがとうございます。念のためですが、ミープルが手もとに残っている場合も同じでしょうか。(1)タイルを配置する、(2)ミープルを配置する、(3)完成した街や道路からミープルを回収する、という順序ならルールに抵触しないのではと思いますが。。。
>>hagayanさん
星屑トランペッター はい、おっしゃる通り、その場合はルールに抵触せず、
ミープルを配置することができます!
①(手元のミープル1つ以上)タイル配置
②(手元のミープル1つ以上)ミープル配置←配置できる♪
③ミープル回収
→ターン終了
…ですので、ミープルが手元にありさえすれば配置できるのです。
(※ただし、タイミングはタイル配置の直後で、ミープルの配置は1つまでに限ります)
他にも何か、ご質問がありましたら、
お気軽にコメントしてくださいね♪( ̄▽ ̄*)
ありがとうございます
haganyan ありがとうございます。よく分かりました!
Stay Homeの暇つぶしに妻と毎晩のようにカルカソンヌをやっています。ほかにもゲームを3−4種類買ったのですが,これが一番面白いです。また分からないことがあれば質問させていただきます。
>>haganyanさん
星屑トランペッター お役に立てたようで嬉しいです♪
奥様とのカルカソンヌ、良いですね!
カルカソンヌがお好きなのでしたら、
"カカオ/CACAO"というゲームもススメですよ( ̄▽ ̄*)
カルカソンヌでも、他のボードゲームでも、
ご質問等ありましたら、どしどしお寄せくださいね。
草原の複数配置
夏色 質問失礼します。
草原にミープルを配置するときに
すでに連なる草原に相手のミープルがあるとします。
道路や都市ではひとつなぎになってしまうときはミープルを置けませんが草原も離れていても明らかにひとつなぎとカウントされる時は置けないのでしょうか?
>>夏色さん
星屑トランペッター ご質問ありがとうございます♪
はい、カルカソンヌでは距離に関係なく、
すでに他のプレイヤーが支配している道路、都市、草原には、
直接の接続でミープルを配置することはできません。
後日、草原ルールについても記事をアップしようと思います☆
haganyan はじめまして。カルカソンヌのルールで分からない点があるので教えてください。街や道路を完成させたとき,既に置いてあったミープルを回収できますよね。そのあとでそのターンで,回収したミープルをタイルに置けるのですか?たとえば,街を閉じて回収したミープルをそのタイルの草原や反対側の街に置けるのかという質問です。
>>haganyanさん
星屑トランペッター はじめまして。ご質問ありがとうございます!
結論から申しますと、回収したミープルの配置はできません。
自分のターンは、
①タイルを配置する
②配置したタイルにミープルを1つまで配置できる
③完成した街や道路があればミープルを回収する
→ターン終了
…という①→②→③の順番で進みますので、
③のミープル回収から→②のミープル配置というような、
逆順の動きはできないのです。
また、余談ですが、
②のミープル配置の時点で、
最低でもミープルを1つ手元に残していなければ、
直後の③でミープルを回収できる予定があったとしても、
ミープルを配置することはできません。
なぜなら、
①(手元のミープル0個)タイル配置
②(手元のミープル0個)ミープル配置←配置できない
③ミープル回収(ここでやっと手元のミープル1個)
という流れになってしまうからです。
以上の回答で、ご納得できましたでしょうか??
もし、まだご不明な点がございましたら、
ご遠慮なく、ふたたびのコメントをお願いしますm(_ _)m
念のため追加の質問
Haganyan お返事ありがとうございます。念のためですが、ミープルが手もとに残っている場合も同じでしょうか。(1)タイルを配置する、(2)ミープルを配置する、(3)完成した街や道路からミープルを回収する、という順序ならルールに抵触しないのではと思いますが。。。
>>hagayanさん
星屑トランペッター はい、おっしゃる通り、その場合はルールに抵触せず、
ミープルを配置することができます!
①(手元のミープル1つ以上)タイル配置
②(手元のミープル1つ以上)ミープル配置←配置できる♪
③ミープル回収
→ターン終了
…ですので、ミープルが手元にありさえすれば配置できるのです。
(※ただし、タイミングはタイル配置の直後で、ミープルの配置は1つまでに限ります)
他にも何か、ご質問がありましたら、
お気軽にコメントしてくださいね♪( ̄▽ ̄*)
ありがとうございます
haganyan ありがとうございます。よく分かりました!
Stay Homeの暇つぶしに妻と毎晩のようにカルカソンヌをやっています。ほかにもゲームを3−4種類買ったのですが,これが一番面白いです。また分からないことがあれば質問させていただきます。
>>haganyanさん
星屑トランペッター お役に立てたようで嬉しいです♪
奥様とのカルカソンヌ、良いですね!
カルカソンヌがお好きなのでしたら、
"カカオ/CACAO"というゲームもススメですよ( ̄▽ ̄*)
カルカソンヌでも、他のボードゲームでも、
ご質問等ありましたら、どしどしお寄せくださいね。
草原の複数配置
夏色 質問失礼します。
草原にミープルを配置するときに
すでに連なる草原に相手のミープルがあるとします。
道路や都市ではひとつなぎになってしまうときはミープルを置けませんが草原も離れていても明らかにひとつなぎとカウントされる時は置けないのでしょうか?
>>夏色さん
星屑トランペッター ご質問ありがとうございます♪
はい、カルカソンヌでは距離に関係なく、
すでに他のプレイヤーが支配している道路、都市、草原には、
直接の接続でミープルを配置することはできません。
後日、草原ルールについても記事をアップしようと思います☆
この記事へのコメント
はじめまして。カルカソンヌのルールで分からない点があるので教えてください。街や道路を完成させたとき,既に置いてあったミープルを回収できますよね。そのあとでそのターンで,回収したミープルをタイルに置けるのですか?たとえば,街を閉じて回収したミープルをそのタイルの草原や反対側の街に置けるのかという質問です。
はじめまして。ご質問ありがとうございます!
結論から申しますと、回収したミープルの配置はできません。
自分のターンは、
①タイルを配置する
②配置したタイルにミープルを1つまで配置できる
③完成した街や道路があればミープルを回収する
→ターン終了
…という①→②→③の順番で進みますので、
③のミープル回収から→②のミープル配置というような、
逆順の動きはできないのです。
また、余談ですが、
②のミープル配置の時点で、
最低でもミープルを1つ手元に残していなければ、
直後の③でミープルを回収できる予定があったとしても、
ミープルを配置することはできません。
なぜなら、
①(手元のミープル0個)タイル配置
②(手元のミープル0個)ミープル配置←配置できない
③ミープル回収(ここでやっと手元のミープル1個)
という流れになってしまうからです。
以上の回答で、ご納得できましたでしょうか??
もし、まだご不明な点がございましたら、
ご遠慮なく、ふたたびのコメントをお願いしますm(_ _)m
結論から申しますと、回収したミープルの配置はできません。
自分のターンは、
①タイルを配置する
②配置したタイルにミープルを1つまで配置できる
③完成した街や道路があればミープルを回収する
→ターン終了
…という①→②→③の順番で進みますので、
③のミープル回収から→②のミープル配置というような、
逆順の動きはできないのです。
また、余談ですが、
②のミープル配置の時点で、
最低でもミープルを1つ手元に残していなければ、
直後の③でミープルを回収できる予定があったとしても、
ミープルを配置することはできません。
なぜなら、
①(手元のミープル0個)タイル配置
②(手元のミープル0個)ミープル配置←配置できない
③ミープル回収(ここでやっと手元のミープル1個)
という流れになってしまうからです。
以上の回答で、ご納得できましたでしょうか??
もし、まだご不明な点がございましたら、
ご遠慮なく、ふたたびのコメントをお願いしますm(_ _)m
お返事ありがとうございます。念のためですが、ミープルが手もとに残っている場合も同じでしょうか。(1)タイルを配置する、(2)ミープルを配置する、(3)完成した街や道路からミープルを回収する、という順序ならルールに抵触しないのではと思いますが。。。
はい、おっしゃる通り、その場合はルールに抵触せず、
ミープルを配置することができます!
①(手元のミープル1つ以上)タイル配置
②(手元のミープル1つ以上)ミープル配置←配置できる♪
③ミープル回収
→ターン終了
…ですので、ミープルが手元にありさえすれば配置できるのです。
(※ただし、タイミングはタイル配置の直後で、ミープルの配置は1つまでに限ります)
他にも何か、ご質問がありましたら、
お気軽にコメントしてくださいね♪( ̄▽ ̄*)
ミープルを配置することができます!
①(手元のミープル1つ以上)タイル配置
②(手元のミープル1つ以上)ミープル配置←配置できる♪
③ミープル回収
→ターン終了
…ですので、ミープルが手元にありさえすれば配置できるのです。
(※ただし、タイミングはタイル配置の直後で、ミープルの配置は1つまでに限ります)
他にも何か、ご質問がありましたら、
お気軽にコメントしてくださいね♪( ̄▽ ̄*)
ありがとうございます。よく分かりました!
Stay Homeの暇つぶしに妻と毎晩のようにカルカソンヌをやっています。ほかにもゲームを3−4種類買ったのですが,これが一番面白いです。また分からないことがあれば質問させていただきます。
Stay Homeの暇つぶしに妻と毎晩のようにカルカソンヌをやっています。ほかにもゲームを3−4種類買ったのですが,これが一番面白いです。また分からないことがあれば質問させていただきます。
お役に立てたようで嬉しいです♪
奥様とのカルカソンヌ、良いですね!
カルカソンヌがお好きなのでしたら、
"カカオ/CACAO"というゲームもススメですよ( ̄▽ ̄*)
カルカソンヌでも、他のボードゲームでも、
ご質問等ありましたら、どしどしお寄せくださいね。
奥様とのカルカソンヌ、良いですね!
カルカソンヌがお好きなのでしたら、
"カカオ/CACAO"というゲームもススメですよ( ̄▽ ̄*)
カルカソンヌでも、他のボードゲームでも、
ご質問等ありましたら、どしどしお寄せくださいね。
質問失礼します。
草原にミープルを配置するときに
すでに連なる草原に相手のミープルがあるとします。
道路や都市ではひとつなぎになってしまうときはミープルを置けませんが草原も離れていても明らかにひとつなぎとカウントされる時は置けないのでしょうか?
草原にミープルを配置するときに
すでに連なる草原に相手のミープルがあるとします。
道路や都市ではひとつなぎになってしまうときはミープルを置けませんが草原も離れていても明らかにひとつなぎとカウントされる時は置けないのでしょうか?
2020/11/16(Mon) 15:19 | URL | 夏色 #-[ 編集]
ご質問ありがとうございます♪
はい、カルカソンヌでは距離に関係なく、
すでに他のプレイヤーが支配している道路、都市、草原には、
直接の接続でミープルを配置することはできません。
後日、草原ルールについても記事をアップしようと思います☆
はい、カルカソンヌでは距離に関係なく、
すでに他のプレイヤーが支配している道路、都市、草原には、
直接の接続でミープルを配置することはできません。
後日、草原ルールについても記事をアップしようと思います☆
| ホーム |