※テンポの都合で、私「星屑」のプレイのみ記録しています。
★準備

まず「入り口タイル」をテーブル中央に配置して、
お互いの「英雄コマ」を置きます。
そして、「早見表」と「英雄カード」を配ります。
今回は、オプションルール"英雄の力!"を使用しませんので、
英雄カードはウラのまま、能力は発揮されません。

「金貨」はランダムに引くスタイルらしいので、
中が見えない布袋に入れました。
布袋は「ブループリント」から拝借。

「部屋タイル」も、「カルカソンヌ」のように布袋へ。

その中から4枚引いて……

初期の手札とします。
これで準備完了!
★1ターン目
自分のターンでは、
・部屋タイルを置く→部屋タイルを引く。
・自分の英雄コマを隣の部屋へ移動する。
の2択からアクションを選びます。
まず部屋タイルを置かないことには、英雄コマを移動させられませんので、
このターンは、
・部屋タイルを置く→部屋タイルを引く。

4枚の手札から1枚を選んで……

すでに置いてあるタイルと辺同士で隣接するように、配置します。

タイルを置いたら、タイルを1枚引いて手札にします。
このターンに配置した部屋タイルの効果は、
「テレポート」
:この部屋に入ったら、次の移動時、好きな部屋へ移動できる。
※タイルを配置するときに、矢印"<"が向かい合うようには置けません。

↑こんな感じで、矢印">""<"が隣接したらNG!
★2ターン目
このターンも、
部屋タイルを置く→部屋タイルを引く。

置いたのは左のタイルです。
配置した部屋タイルの効果は、
「左から金貨を盗む」
:左隣のプレイヤーからランダムに金貨を1枚盗む。
★3ターン目
部屋タイルを置く→部屋タイルを引く。

いちばん左のタイルを置きました。
配置した部屋タイルの効果は、
「脱出」
:このタイルを配置したとき、自分の英雄をこの部屋へ移動できる。
この効果は使っても使わなくてもOKですが……

対戦相手のしーぷと離れたかったので、
ここは効果を使用して、移動しました。
しーぷ「そんなに私から離れたいのね…!」
星屑「うん」
しーぷ「そ、そんな素直な…!」
良いタイルは、自分の近く、相手の遠くに置きたいので、
コマ同士の距離感は、めっちゃ重要だと思います!
★4ターン目
部屋タイルを置く→部屋タイルを引く。

左のタイルを置きました。
配置した部屋タイルの効果は、
「金貨発見」
:金貨を1枚引く。
★5ターン目
部屋タイルを置く→部屋タイルを引く。

いちばん左のタイルを置きました。
配置した部屋タイルの効果は、
「左から金貨を盗む」
:左隣のプレイヤーからランダムに金貨を1枚盗む。
★6ターン目
星屑「よし、そろそろ頃合だ…!」
自分の英雄コマを隣の部屋へ移動する。
移動は、矢印"<"の方向へのみ可能です。

左隣の部屋へ移動!
進入した部屋の効果が発生します…!
「金貨発見」
:金貨を1枚引く。
「1」「2」「3」ゴールドがゴチャ混ぜで入っている袋の中から……

引いたのは2ゴールド!
手に入れた金貨は、自分の前にウラ向きで置きます。
額面を知っているのは自分だけです。
これが10ゴールド貯まったら、公開して勝利宣言できます。
★7ターン目
自分の英雄コマを隣の部屋へ移動する。

左隣の部屋へ移動。
「左から金貨を盗む」
:左隣のプレイヤーからランダムに金貨を1枚盗む。

直前に金貨を発見していたしーぷから、
2ゴールドを盗むことができました!
しーぷ「やられた…!」
星屑「この瞬間を待っとったんよ…!」
★8ターン目
部屋タイルを置く→部屋タイルを引く。

上のタイルを置きました。
配置した部屋タイルの効果は、
「金貨発見」
:金貨を1枚引く。
★9ターン目
部屋タイルを置く→部屋タイルを引く。

右上のタイルを置きました。
星屑「(よし、これでループができたぞ…!)」
このターンで完成した4枚のタイルは、
時計周りにグルグル移動できるので、
このまま金貨を集めれば……
★9ターン目(しーぷ)

しーぷの進入先の部屋が……
「右から金貨を盗む」
:右隣のプレイヤーからランダムに金貨を1枚盗む。

星屑は金貨を1枚盗まれてしまいました…。
しーぷ「2人プレイだと、右からも左からも変わらないね」
星屑「そうやね、その内3人以上でプレイしたいね…!」
★10ターン目
自分の英雄コマを隣の部屋へ移動する。

上の部屋へ移動。
「金貨発見」
:金貨を1枚引く。

引いたのは「2」ゴールドでした。
★11ターン目
自分の英雄コマを隣の部屋へ移動する。

右隣の部屋へ移動。
「金貨発見」
:金貨を1枚引く。

このターンは3ゴールドを引けました! ラッキー!( ̄▽ ̄*)
★11ターン目(しーぷ)

またもやしーぷの進入先の部屋が……
「右から金貨を盗む」
:右隣のプレイヤーからランダムに金貨を1枚盗む。

星屑は金貨を1枚盗まれてしまいました…。
盗んでは盗み返されの、激しい攻防です…!
★12ターン目
自分の英雄コマを隣の部屋へ移動する。

下の部屋へ移動。
「金貨発見」
:金貨を1枚引く。

ここも3ゴールド! ツモが良い感じです…!
★13ターン目
自分の英雄コマを隣の部屋へ移動する。

左隣の部屋へ移動。
「左から金貨を盗む」
:左隣のプレイヤーからランダムに金貨を1枚盗む。

しーぷが持つ2枚の金貨のうち1枚を……

盗むと、その金貨は2ゴールド…!
星屑「(ってコトは……)」

手持ちの金貨が10ゴールドになったので、公開して……
星屑「勝 利 宣 言 !」
しーぷ「え、あれ、もう…?」
ゲーム終了です!
★最終MAP

星屑はMAP左側、
しーぷはMAP右側、
と、それぞれハッキリと分かれての探検になりました。
★感想戦
星屑「"金貨発見"のループを作れたのが勝因やった!( ̄▽ ̄*)」
しーぷ「そのループを"このタイル"で崩したかったけど、」
しーぷ「間に合わなかった……」

"このタイル"
「部屋を回転」
:好きなタイル1枚を、好きなように回転できる。
※ただし、矢印"<"同士が向かい合ってはいけない。

しーぷ「例えば、このコマがあるタイルを、」

しーぷ「左に90度、回転させたらループを崩せたの」
星屑「ああ、確かに。上の部屋への矢印がなくなるもんなァ」
しーぷ「このタイルを引けたのが、最後のターンやったんよ…!」
星屑「このゲーム、ループ作っても油断できんのやねぇ…( ̄▽ ̄;)」
それにしても今回は、
ドラコンさんが登場しなかったのが残念だったり、ホッとしたり…。

↑お茶っぴきだったドラコンさん。
★レビュー
ゲーム内容は、
もうちょっと戦いっぽいのを勝手に想像していましたが、
実際はコイン集めゲームって感じでした。
いかに自分の都合の良いようにタイルを置くか、
いかに相手の足を引っ張れるようにプレイするか。
システムは違いますが、
ボードゲーム「キングダム」を思い出しました。
相手とのガチンコ勝負になるところとか、似てる気がします。
そういったゲームが好きな人には、相性バッチリかと!
ダイス無し、カードほとんど無し、の少ないコンポーネントに、
シンプルなシステムと、わかりやすいタイルの効果。
めっちゃサクサクできるゲームでした!
またプレイしたいと思います。
できれば3人以上で!
「ドラコン」 関連記事
→開封
→今月のボードゲーム2015年7月
[ボードゲーム記事一覧]
★準備

まず「入り口タイル」をテーブル中央に配置して、
お互いの「英雄コマ」を置きます。
そして、「早見表」と「英雄カード」を配ります。
今回は、オプションルール"英雄の力!"を使用しませんので、
英雄カードはウラのまま、能力は発揮されません。

「金貨」はランダムに引くスタイルらしいので、
中が見えない布袋に入れました。
布袋は「ブループリント」から拝借。

「部屋タイル」も、「カルカソンヌ」のように布袋へ。

その中から4枚引いて……

初期の手札とします。
これで準備完了!
★1ターン目
自分のターンでは、
・部屋タイルを置く→部屋タイルを引く。
・自分の英雄コマを隣の部屋へ移動する。
の2択からアクションを選びます。
まず部屋タイルを置かないことには、英雄コマを移動させられませんので、
このターンは、
・部屋タイルを置く→部屋タイルを引く。

4枚の手札から1枚を選んで……

すでに置いてあるタイルと辺同士で隣接するように、配置します。

タイルを置いたら、タイルを1枚引いて手札にします。
このターンに配置した部屋タイルの効果は、
「テレポート」
:この部屋に入ったら、次の移動時、好きな部屋へ移動できる。
※タイルを配置するときに、矢印"<"が向かい合うようには置けません。

↑こんな感じで、矢印">""<"が隣接したらNG!
★2ターン目
このターンも、
部屋タイルを置く→部屋タイルを引く。

置いたのは左のタイルです。
配置した部屋タイルの効果は、
「左から金貨を盗む」
:左隣のプレイヤーからランダムに金貨を1枚盗む。
★3ターン目
部屋タイルを置く→部屋タイルを引く。

いちばん左のタイルを置きました。
配置した部屋タイルの効果は、
「脱出」
:このタイルを配置したとき、自分の英雄をこの部屋へ移動できる。
この効果は使っても使わなくてもOKですが……

対戦相手のしーぷと離れたかったので、
ここは効果を使用して、移動しました。
しーぷ「そんなに私から離れたいのね…!」
星屑「うん」
しーぷ「そ、そんな素直な…!」
良いタイルは、自分の近く、相手の遠くに置きたいので、
コマ同士の距離感は、めっちゃ重要だと思います!
★4ターン目
部屋タイルを置く→部屋タイルを引く。

左のタイルを置きました。
配置した部屋タイルの効果は、
「金貨発見」
:金貨を1枚引く。
★5ターン目
部屋タイルを置く→部屋タイルを引く。

いちばん左のタイルを置きました。
配置した部屋タイルの効果は、
「左から金貨を盗む」
:左隣のプレイヤーからランダムに金貨を1枚盗む。
★6ターン目
星屑「よし、そろそろ頃合だ…!」
自分の英雄コマを隣の部屋へ移動する。
移動は、矢印"<"の方向へのみ可能です。

左隣の部屋へ移動!
進入した部屋の効果が発生します…!
「金貨発見」
:金貨を1枚引く。
「1」「2」「3」ゴールドがゴチャ混ぜで入っている袋の中から……

引いたのは2ゴールド!
手に入れた金貨は、自分の前にウラ向きで置きます。
額面を知っているのは自分だけです。
これが10ゴールド貯まったら、公開して勝利宣言できます。
★7ターン目
自分の英雄コマを隣の部屋へ移動する。

左隣の部屋へ移動。
「左から金貨を盗む」
:左隣のプレイヤーからランダムに金貨を1枚盗む。

直前に金貨を発見していたしーぷから、
2ゴールドを盗むことができました!
しーぷ「やられた…!」
星屑「この瞬間を待っとったんよ…!」
★8ターン目
部屋タイルを置く→部屋タイルを引く。

上のタイルを置きました。
配置した部屋タイルの効果は、
「金貨発見」
:金貨を1枚引く。
★9ターン目
部屋タイルを置く→部屋タイルを引く。

右上のタイルを置きました。
星屑「(よし、これでループができたぞ…!)」
このターンで完成した4枚のタイルは、
時計周りにグルグル移動できるので、
このまま金貨を集めれば……
★9ターン目(しーぷ)

しーぷの進入先の部屋が……
「右から金貨を盗む」
:右隣のプレイヤーからランダムに金貨を1枚盗む。

星屑は金貨を1枚盗まれてしまいました…。
しーぷ「2人プレイだと、右からも左からも変わらないね」
星屑「そうやね、その内3人以上でプレイしたいね…!」
★10ターン目
自分の英雄コマを隣の部屋へ移動する。

上の部屋へ移動。
「金貨発見」
:金貨を1枚引く。

引いたのは「2」ゴールドでした。
★11ターン目
自分の英雄コマを隣の部屋へ移動する。

右隣の部屋へ移動。
「金貨発見」
:金貨を1枚引く。

このターンは3ゴールドを引けました! ラッキー!( ̄▽ ̄*)
★11ターン目(しーぷ)

またもやしーぷの進入先の部屋が……
「右から金貨を盗む」
:右隣のプレイヤーからランダムに金貨を1枚盗む。

星屑は金貨を1枚盗まれてしまいました…。
盗んでは盗み返されの、激しい攻防です…!
★12ターン目
自分の英雄コマを隣の部屋へ移動する。

下の部屋へ移動。
「金貨発見」
:金貨を1枚引く。

ここも3ゴールド! ツモが良い感じです…!
★13ターン目
自分の英雄コマを隣の部屋へ移動する。

左隣の部屋へ移動。
「左から金貨を盗む」
:左隣のプレイヤーからランダムに金貨を1枚盗む。

しーぷが持つ2枚の金貨のうち1枚を……

盗むと、その金貨は2ゴールド…!
星屑「(ってコトは……)」

手持ちの金貨が10ゴールドになったので、公開して……
星屑「勝 利 宣 言 !」
しーぷ「え、あれ、もう…?」
ゲーム終了です!
★最終MAP

星屑はMAP左側、
しーぷはMAP右側、
と、それぞれハッキリと分かれての探検になりました。
★感想戦
星屑「"金貨発見"のループを作れたのが勝因やった!( ̄▽ ̄*)」
しーぷ「そのループを"このタイル"で崩したかったけど、」
しーぷ「間に合わなかった……」

"このタイル"
「部屋を回転」
:好きなタイル1枚を、好きなように回転できる。
※ただし、矢印"<"同士が向かい合ってはいけない。

しーぷ「例えば、このコマがあるタイルを、」

しーぷ「左に90度、回転させたらループを崩せたの」
星屑「ああ、確かに。上の部屋への矢印がなくなるもんなァ」
しーぷ「このタイルを引けたのが、最後のターンやったんよ…!」
星屑「このゲーム、ループ作っても油断できんのやねぇ…( ̄▽ ̄;)」
それにしても今回は、
ドラコンさんが登場しなかったのが残念だったり、ホッとしたり…。

↑お茶っぴきだったドラコンさん。
★レビュー
ゲーム内容は、
もうちょっと戦いっぽいのを勝手に想像していましたが、
実際はコイン集めゲームって感じでした。
いかに自分の都合の良いようにタイルを置くか、
いかに相手の足を引っ張れるようにプレイするか。
システムは違いますが、
ボードゲーム「キングダム」を思い出しました。
相手とのガチンコ勝負になるところとか、似てる気がします。
そういったゲームが好きな人には、相性バッチリかと!
ダイス無し、カードほとんど無し、の少ないコンポーネントに、
シンプルなシステムと、わかりやすいタイルの効果。
めっちゃサクサクできるゲームでした!
またプレイしたいと思います。
できれば3人以上で!
「ドラコン」 関連記事
→開封
→今月のボードゲーム2015年7月
[ボードゲーム記事一覧]
記事を閉じる▲
★準備

まず「入り口タイル」をテーブル中央に配置して、
お互いの「英雄コマ」を置きます。
そして、「早見表」と「英雄カード」を配ります。
今回は、オプションルール"英雄の力!"を使用しませんので、
英雄カードはウラのまま、能力は発揮されません。

「金貨」はランダムに引くスタイルらしいので、
中が見えない布袋に入れました。
布袋は「ブループリント」から拝借。

「部屋タイル」も、「カルカソンヌ」のように布袋へ。

その中から4枚引いて……

初期の手札とします。
これで準備完了!
★1ターン目
自分のターンでは、
・部屋タイルを置く→部屋タイルを引く。
・自分の英雄コマを隣の部屋へ移動する。
の2択からアクションを選びます。
まず部屋タイルを置かないことには、英雄コマを移動させられませんので、
このターンは、
・部屋タイルを置く→部屋タイルを引く。

4枚の手札から1枚を選んで……

すでに置いてあるタイルと辺同士で隣接するように、配置します。

タイルを置いたら、タイルを1枚引いて手札にします。
このターンに配置した部屋タイルの効果は、
「テレポート」
:この部屋に入ったら、次の移動時、好きな部屋へ移動できる。
※タイルを配置するときに、矢印"<"が向かい合うようには置けません。

↑こんな感じで、矢印">""<"が隣接したらNG!
★2ターン目
このターンも、
部屋タイルを置く→部屋タイルを引く。

置いたのは左のタイルです。
配置した部屋タイルの効果は、
「左から金貨を盗む」
:左隣のプレイヤーからランダムに金貨を1枚盗む。
★3ターン目
部屋タイルを置く→部屋タイルを引く。

いちばん左のタイルを置きました。
配置した部屋タイルの効果は、
「脱出」
:このタイルを配置したとき、自分の英雄をこの部屋へ移動できる。
この効果は使っても使わなくてもOKですが……

対戦相手のしーぷと離れたかったので、
ここは効果を使用して、移動しました。
しーぷ「そんなに私から離れたいのね…!」
星屑「うん」
しーぷ「そ、そんな素直な…!」
良いタイルは、自分の近く、相手の遠くに置きたいので、
コマ同士の距離感は、めっちゃ重要だと思います!
★4ターン目
部屋タイルを置く→部屋タイルを引く。

左のタイルを置きました。
配置した部屋タイルの効果は、
「金貨発見」
:金貨を1枚引く。
★5ターン目
部屋タイルを置く→部屋タイルを引く。

いちばん左のタイルを置きました。
配置した部屋タイルの効果は、
「左から金貨を盗む」
:左隣のプレイヤーからランダムに金貨を1枚盗む。
★6ターン目
星屑「よし、そろそろ頃合だ…!」
自分の英雄コマを隣の部屋へ移動する。
移動は、矢印"<"の方向へのみ可能です。

左隣の部屋へ移動!
進入した部屋の効果が発生します…!
「金貨発見」
:金貨を1枚引く。
「1」「2」「3」ゴールドがゴチャ混ぜで入っている袋の中から……

引いたのは2ゴールド!
手に入れた金貨は、自分の前にウラ向きで置きます。
額面を知っているのは自分だけです。
これが10ゴールド貯まったら、公開して勝利宣言できます。
★7ターン目
自分の英雄コマを隣の部屋へ移動する。

左隣の部屋へ移動。
「左から金貨を盗む」
:左隣のプレイヤーからランダムに金貨を1枚盗む。

直前に金貨を発見していたしーぷから、
2ゴールドを盗むことができました!
しーぷ「やられた…!」
星屑「この瞬間を待っとったんよ…!」
★8ターン目
部屋タイルを置く→部屋タイルを引く。

上のタイルを置きました。
配置した部屋タイルの効果は、
「金貨発見」
:金貨を1枚引く。
★9ターン目
部屋タイルを置く→部屋タイルを引く。

右上のタイルを置きました。
星屑「(よし、これでループができたぞ…!)」
このターンで完成した4枚のタイルは、
時計周りにグルグル移動できるので、
このまま金貨を集めれば……
★9ターン目(しーぷ)

しーぷの進入先の部屋が……
「右から金貨を盗む」
:右隣のプレイヤーからランダムに金貨を1枚盗む。

星屑は金貨を1枚盗まれてしまいました…。
しーぷ「2人プレイだと、右からも左からも変わらないね」
星屑「そうやね、その内3人以上でプレイしたいね…!」
★10ターン目
自分の英雄コマを隣の部屋へ移動する。

上の部屋へ移動。
「金貨発見」
:金貨を1枚引く。

引いたのは「2」ゴールドでした。
★11ターン目
自分の英雄コマを隣の部屋へ移動する。

右隣の部屋へ移動。
「金貨発見」
:金貨を1枚引く。

このターンは3ゴールドを引けました! ラッキー!( ̄▽ ̄*)
★11ターン目(しーぷ)

またもやしーぷの進入先の部屋が……
「右から金貨を盗む」
:右隣のプレイヤーからランダムに金貨を1枚盗む。

星屑は金貨を1枚盗まれてしまいました…。
盗んでは盗み返されの、激しい攻防です…!
★12ターン目
自分の英雄コマを隣の部屋へ移動する。

下の部屋へ移動。
「金貨発見」
:金貨を1枚引く。

ここも3ゴールド! ツモが良い感じです…!
★13ターン目
自分の英雄コマを隣の部屋へ移動する。

左隣の部屋へ移動。
「左から金貨を盗む」
:左隣のプレイヤーからランダムに金貨を1枚盗む。

しーぷが持つ2枚の金貨のうち1枚を……

盗むと、その金貨は2ゴールド…!
星屑「(ってコトは……)」

手持ちの金貨が10ゴールドになったので、公開して……
星屑「勝 利 宣 言 !」
しーぷ「え、あれ、もう…?」
ゲーム終了です!
★最終MAP

星屑はMAP左側、
しーぷはMAP右側、
と、それぞれハッキリと分かれての探検になりました。
★感想戦
星屑「"金貨発見"のループを作れたのが勝因やった!( ̄▽ ̄*)」
しーぷ「そのループを"このタイル"で崩したかったけど、」
しーぷ「間に合わなかった……」

"このタイル"
「部屋を回転」
:好きなタイル1枚を、好きなように回転できる。
※ただし、矢印"<"同士が向かい合ってはいけない。

しーぷ「例えば、このコマがあるタイルを、」

しーぷ「左に90度、回転させたらループを崩せたの」
星屑「ああ、確かに。上の部屋への矢印がなくなるもんなァ」
しーぷ「このタイルを引けたのが、最後のターンやったんよ…!」
星屑「このゲーム、ループ作っても油断できんのやねぇ…( ̄▽ ̄;)」
それにしても今回は、
ドラコンさんが登場しなかったのが残念だったり、ホッとしたり…。

↑お茶っぴきだったドラコンさん。
★レビュー
ゲーム内容は、
もうちょっと戦いっぽいのを勝手に想像していましたが、
実際はコイン集めゲームって感じでした。
いかに自分の都合の良いようにタイルを置くか、
いかに相手の足を引っ張れるようにプレイするか。
システムは違いますが、
ボードゲーム「キングダム」を思い出しました。
相手とのガチンコ勝負になるところとか、似てる気がします。
そういったゲームが好きな人には、相性バッチリかと!
ダイス無し、カードほとんど無し、の少ないコンポーネントに、
シンプルなシステムと、わかりやすいタイルの効果。
めっちゃサクサクできるゲームでした!
またプレイしたいと思います。
できれば3人以上で!
「ドラコン」 関連記事
→開封
→今月のボードゲーム2015年7月
[ボードゲーム記事一覧]
| ホーム |