「タントXターボ」につけたオプションをご紹介!

「タント」のグレードの1つ「Xターボ」は、
すでに装備がバリバリ良い感じなんですが……
ダイハツ「タント」の「X」と「L」の装備の違いを全て比較してみた!
私星屑、さらに3つのオプションを追加しました!!!
①ワイドバイザー
②AC100V電源
③オーディオ
以上3つ、すべて「タント」のカタログに掲載されているものです。
この記事では、これらを1つずつ紹介していきたいと思います!

「タント」のグレードの1つ「Xターボ」は、
すでに装備がバリバリ良い感じなんですが……
ダイハツ「タント」の「X」と「L」の装備の違いを全て比較してみた!
私星屑、さらに3つのオプションを追加しました!!!
①ワイドバイザー
②AC100V電源
③オーディオ
以上3つ、すべて「タント」のカタログに掲載されているものです。
この記事では、これらを1つずつ紹介していきたいと思います!
①ワイドバイザー
→25,186円
→雨天時に換気ができる!
→UVカットで日差しをやわらげてくれる!

▲窓の上部についているヤツです。
雨が降っているときでも、窓を少し開けられるようになる装備。
すごく地味ですが、わりと窓を開ける派の私は重宝しています。
前に乗っていた「ムーヴ」にもつけていました。
イナカでは、虫が多い場所で窓を少し開けたいときも便利だったりします。
また、私は吸わないので分かりませんが、
車内でタバコを吸う人にも良いかもしれないです。やはり雨の日に。
②AC100V電源
→27,086円
→車内でコンセントが使えます!

▲運転席と助手席の間の、この場所。

▲ごくフツーの、コンセントの挿し口です。
これだけは絶対に欲しかった…!
車内でコンセントが使えるというのは、すごい安心感です!
移動中にスマホやゲーム機を充電するもよし!
旅先の駐車場で、バッテリーを気にせずノートパソコンを使うもよし!
ちなみに、私はコレを常備しています。
Anker® 20W 2ポート USB急速充電器【PowerIQ搭載】

▲こんな感じ!
これで、車内でのバッテリー切れの心配がなくなりました…!
③オーディオ
→19,332円
→CD/USB/iPodが再生できる!
→メーカーはKENWOOD。

▲取り付けると、こんな感じ。下段にスペースが空きます。
ぜんぜん音楽にこだわりのない私星屑が選んだオーディオです。
とりあえず音が聴ければいいや!てな具合に。
さらに5千円ほど追加で、SDカード対応&日本語表示になりますが、
どちらも特に必要なかったので、これで十分でした。

▲百円ショップ(セリア等)で「AUX」を買ってくれば…

▲簡単にiPhoneと接続できます!
ポイントとして、
iPhoneの音量を最大にして、
オーディオの音量を最低限にするのが良いみたいです。
逆だと、なんか異音が発生してしまいました…( ̄▽ ̄;)
ちなみに、私のiPhoneスタンドはこちら。
Mpow Grip Pro 2 CDスロットカーマウントホルダー
これで車内の音楽環境はバッチリです!
これでめっちゃ快適になった私の「タント」!
中でも「AC100V電源」はマジでオススメです!
紹介しておいてナンですが、
「ワイドバイザー」をつけるくらいなら、
ほぼ同額の「AC100V電源」の方が圧倒的に便利!

▲コンセントとオーディオの合わせ技!
「タント」を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください!
【日記】9月14日(月)

WiiU「スプラトゥーン」
ついにウデマエが「A+」に…!
やっぱり「スプラシューターコラボ」は強い!!
そして"ヤグラ"では「.96ガロンデコ」が良い感じです!
記事を閉じる▲
①ワイドバイザー
→25,186円
→雨天時に換気ができる!
→UVカットで日差しをやわらげてくれる!

▲窓の上部についているヤツです。
雨が降っているときでも、窓を少し開けられるようになる装備。
すごく地味ですが、わりと窓を開ける派の私は重宝しています。
前に乗っていた「ムーヴ」にもつけていました。
イナカでは、虫が多い場所で窓を少し開けたいときも便利だったりします。
また、私は吸わないので分かりませんが、
車内でタバコを吸う人にも良いかもしれないです。やはり雨の日に。
②AC100V電源
→27,086円
→車内でコンセントが使えます!

▲運転席と助手席の間の、この場所。

▲ごくフツーの、コンセントの挿し口です。
これだけは絶対に欲しかった…!
車内でコンセントが使えるというのは、すごい安心感です!
移動中にスマホやゲーム機を充電するもよし!
旅先の駐車場で、バッテリーを気にせずノートパソコンを使うもよし!
ちなみに、私はコレを常備しています。
Anker® 20W 2ポート USB急速充電器【PowerIQ搭載】

▲こんな感じ!
これで、車内でのバッテリー切れの心配がなくなりました…!
③オーディオ
→19,332円
→CD/USB/iPodが再生できる!
→メーカーはKENWOOD。

▲取り付けると、こんな感じ。下段にスペースが空きます。
ぜんぜん音楽にこだわりのない私星屑が選んだオーディオです。
とりあえず音が聴ければいいや!てな具合に。
さらに5千円ほど追加で、SDカード対応&日本語表示になりますが、
どちらも特に必要なかったので、これで十分でした。

▲百円ショップ(セリア等)で「AUX」を買ってくれば…

▲簡単にiPhoneと接続できます!
ポイントとして、
iPhoneの音量を最大にして、
オーディオの音量を最低限にするのが良いみたいです。
逆だと、なんか異音が発生してしまいました…( ̄▽ ̄;)
ちなみに、私のiPhoneスタンドはこちら。
Mpow Grip Pro 2 CDスロットカーマウントホルダー
これで車内の音楽環境はバッチリです!
これでめっちゃ快適になった私の「タント」!
中でも「AC100V電源」はマジでオススメです!
紹介しておいてナンですが、
「ワイドバイザー」をつけるくらいなら、
ほぼ同額の「AC100V電源」の方が圧倒的に便利!

▲コンセントとオーディオの合わせ技!
「タント」を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください!
【日記】9月14日(月)

WiiU「スプラトゥーン」
ついにウデマエが「A+」に…!
やっぱり「スプラシューターコラボ」は強い!!
そして"ヤグラ"では「.96ガロンデコ」が良い感じです!
| ホーム |