大分県宇佐市で「ロストレジェンド」!
・私「星屑」
・妻「しーぷ」
・星屑のテニス仲間「Fさん」
この3人が"伝説の英雄"となり、3段階の冒険を経験します!
1段階目の探索先は「廃墟(冒険レベル1)」!
各プレイヤーは、
まずスキルを磨き、装備を整えてから、
怪物に立ち向かって、伝説ポイントの獲得を目指します!
ボードゲーム「ロストレジェンド」の記事内にて、誤りがありました。
ドラフト後、装備カード6枚でスタートしてしまっていますが、
ルール上は5枚スタートです。
ご迷惑をお掛けしました。
★準備
まずはゲームの準備をしていきましょう!

選んだ自分の英雄ボードに、
ライフ、マナ、経験値、ゴールドを配置します。
経験値は全員「0」からスタート。
他は選んだ英雄によって変わります。
星屑が選んだ<ハンター>は、
最大ライフ:2
最大マナ:1
ゴールド:7
からのスタートです。

続いて、マーカーとタイルをまとめておきます。
左側は、各種マーカー類。
右側は、怪物を撃退したときに獲得できるタイル類です。
これで準備が整い、冒険が始まります!
冒険は2つのフェイズで構成されていて……
第1フェイズ:装備やスキルの獲得
第2フェイズ:怪物との戦闘
といった流れになります。
★第1フェイズ:装備
→このフェイズでは、「ドラフト」によって装備やスキルを獲得します。

まず、各プレイヤーに装備カードを6枚ずつ配って……
☆1枚目

配られた6枚の装備カードの中から、欲しい1枚を選びます。

選ばなかった残り5枚は、ウラで左隣のプレイヤーへ。

1枚目に星屑が選んだのは「ライトニングボルト」!
これは<スクロール>といって、使い切りの呪文カードです。
選んだ装備カードを獲得するには、
カード名の右に表示されている金額を支払わないといけません。
「ライトニングボルト」の場合は「2」ですが……

このカードを獲得するとき、<魔法攻撃>のスキルがあれば、
金額から1ゴールド割引されます!
「ハンター」の英雄ボードには、
<魔法攻撃>の初期スキルがありますので……

2-1=1ゴールドで「ライトニングボルト」を獲得できました!
呪文カードは英雄ボードの右上に配置していきます。
☆2枚目

右隣のプレイヤーから回ってきた5枚の装備カードの中から、
欲しい1枚を選びます。

やはり、選ばなかった残り4枚は、ウラで左隣のプレイヤーへ。
星屑、2枚目は「ショートボウ」を選択。
<遠距離攻撃>の武器カードです。

「ショートボウ」も先ほどと同じ要領で、
<遠距離攻撃>のスキルによって割引されて、1ゴールドのみで獲得!

武器カードは英雄ボードの左上に配置していきます。
☆3枚目
右隣から回ってきた4枚の中から1枚を選びます。
残り3枚は左隣へ。

星屑、3枚目は「骨の杖」を選択。
<魔法攻撃>の武器カードです。
これも割引によって1ゴールドで獲得しました。
☆4枚目
右隣から回ってきた3枚の中から1枚を選びます。
残り2枚は左隣へ。

4枚目に選んだ<治癒具>の「マジックバンデージ」は、
獲得時に最大マナを1上昇させてくれます!

最大マナトークンを1マス引き上げます。
上昇するのは"最大"マナだけで、現在のマナはそのままです。
RPGゲームで、
レベルアップによって最大HPはアップしたけど、
その増えた分のHPを回復まではしてくれない、
的な感じですね。( ̄▽ ̄ )
☆5枚目
右隣から回ってきた2枚の中から1枚を選びますが…、
今回は、特に欲しいカードがありませんでした。
仕方がないので……

選んだ「変化の護符」は装備せず、
「スキル強化」に使うことにします。
スキル強化とは、
選んだ装備カードを「スキルエリア」に配置することにより、
そのカードのスキルを強化(=習得)することです。
オマケに、冒険レベルに応じたゴールドも獲得できます!
(冒険レベル1=1ゴールド)

さっそく「変化の護符」をスキルエリアに差し込んで、
1ゴールド獲得!

星屑のスキルに<装飾品>が増えました!
これで初期スキルと合わせて、スキルが3つになりました!!!
☆6枚目
右隣から最後の1枚が回ってきました。
<スクロール>の「トロフィーハンター」。

このカードは、
<近接攻撃>か<魔法攻撃>のどちらかがあれば1ゴールド割引になります。
ただし、両方あっても割引は1ゴールドだけです。
星屑には<魔法攻撃>があるので、1ゴールドで獲得!
これで装備とスキルが整ったので、
いよいよ怪物との戦闘に挑みます…!
★第2フェイズ:怪物との戦闘
→このフェイズでは、次の手順で怪物との戦闘を行います。
①怪物カードの公開
↓
②怪物カードの選択
↓
③怪物への攻撃
↓
④怪物からの攻撃
↓
⑤戦闘結果の適用
☆1ターン目
①怪物カードの公開
まず、プレイ人数×3枚の怪物カードの山札を準備して……

山札の上から1枚をめくって、山札の隣に公開します。
②怪物カードの選択

手番プレイヤーは、以下の2択を迫られます。
・山札の隣に公開された怪物カードと戦う。
・新たに山札の上から1枚引いて、その怪物カードと戦う。
星屑は、公開された「ワイバーン」と戦うことにしました!
③怪物への攻撃

「ワイバーン」はライフが5あります。
つまり、5ダメージを与えると撃退できる、ということです。
そして、「ワイバーン」は<遠距離攻撃>のダメージが2倍になります。
弓に弱い飛行系…という定番パターンですね!
この弱点をキッチリついていきましょう!
まず、武器を選びます。
武器カードは3枚まで配置できますが、
戦闘で使用できるのは1枚だけです。
当然、ここは弱点である<遠距離攻撃>の「ショートボウ」を選んで……

1行目:遠距離ダメージ1
2倍になりますので、1×2=2ダメージ!!
2行目:スキル<遠距離攻撃>があるなら、追加で遠距離ダメージ1
星屑は<遠距離攻撃>のスキルがあるので追加ダメージ!
これも2倍になりますので、1×2=2ダメージ!!
合計4ダメージ!!!!
「ワイバーン」はライフは5ですので、
あと1ダメージで撃退できます…!
ここは呪文の<スクロール>で追撃をかけましょう!

「ライトニングボルト」は、
魔法ダメージ1を与えて、"消耗状態"になります。

使用すると、カードを上下逆にして"消耗状態"となり、
その冒険レベル中は使用できなくなりますが……
「ワイバーン」へ1ダメージ!

これで合計5ダメージになりました!

ちなみに「ライトニングボルト」は、攻撃後、マナを1消費することで、
リフレッシュ(="消耗状態"から回復)することができます。
これで、次の戦闘に備えることができました…!
④怪物からの攻撃
撃退しましたので、怪物からの反撃はありません。
まさに"攻撃は最大の防御"!
⑤戦闘結果の適用
怪物を撃退したことにより、
経験値、ゴールド、伝説ポイントを獲得できます。

「ワイバーン」から獲得できるのは、
経験値:2
ゴールド:4

経験値マーカーを「2」進めます。

ゴールドは少し複雑で……
①自分
↓
②左隣のプレイヤー
↓
③右隣のプレイヤー
↓
④自分
という順番で振り分けていきます。
ぜんぶ自分がもらえる、というわけではないんですね…( ̄▽ ̄ )

今回、星屑が撃退した怪物のタイプは「ドラゴン」。
この時点で、自分より多く「ドラゴン」を撃退したプレイヤーがいなければ、
「ドラゴン」チャレンジトロフィーと1伝説ポイントを獲得できます!
これで星屑の1ターン目は終了。

左隣のFさんのターンになります。
☆2ターン目
①②怪物カードの公開&選択
公開されたカードは、また「ワイバーン」でした!
せっかくなので、そのまま選択!
③④怪物への攻撃&からの攻撃

やはり「ショートボウ」で弱点をついて4ダメージ!!!!

そして「ライトニングボルト」で追撃の1ダメージ!

これで合計5ダメージになりました!
これで反撃はナシ!
⑤戦闘結果の適用
ゴールドは、1ターン目と同じように分配。

そして、経験値+2で…「3」を通過しました!
これにより英雄レベルがアップします!
レベルアップ報酬として、以下の中から1つを選べます。
・2ゴールド
・最大ライフ&ライフ各+1
・最大マナ&マナ各+1

星屑はマナのボーナスを受け取りました!
なにかと魔法を使う予定なので…!

さらに、「ドラゴン」タイプを2体撃破したことにより、
トロフィータイルを獲得!
これで一気に伝説ポイント+8です…!
☆2ターン目
①②怪物カードの公開&選択
公開されたカードは、またまた「ワイバーン」でした!
せっかくなので、みたび選択!!!
Fさん「ワイバーン運がすごいですねぇ」
星屑「愛のようなものを感じます…!」
③④怪物への攻撃&からの攻撃

もちろん「ショートボウ」で弱点をついて4ダメージ!!!!
2ターン目でマナが尽きて(その後レベルアップで上昇しましたが)、
「ライトニングボルト」はリフレッシュできていないので……

今回は「トロフィーハンター」を発動!
"現在の怪物"と同じタイプのトロフィー1個につきカオスダメージ1を与えます。

"現在の怪物"は「ドラゴン」タイプで、
同じ「ドラゴン」タイプのトロフィーは2個ありますので……
2ダメージ!!

これで合計6ダメージのオーバーキルです…!
⑤戦闘結果の適用
やはり4ゴールドを2・1・1で分配した後…、

経験値+2で、「6」に到達!
英雄レベルがアップしました…!
今回もボーナスはマナを選びました!

さらに、同じタイプを3体撃破したことにより、
トロフィータイルを獲得しました。
またまた伝説ポイント+8です…!
この後、怪物カードの山札が尽きて、冒険レベル1が終了…!
洞窟での冒険レベル2に続きます!
→次回:プレイ記[1](レベル2)
→開封
→ボードゲーム記事一覧
【日記】9月24日(木)
「食品衛生責任者」の講習会を受けてきました。
日程の都合で大分市まで行くことに…。
同じ大分県内ですが、宇佐市→大分市は1時間かかります…!

講習会の内容は、6時間みっちり講義…( ̄▽ ̄ )
そんな中で、私がツボったフレーズが……
「準備のために15秒程お時間を頂きます」
→たった15秒のために、なんてご丁寧な断りなんだ…!
「(加熱60℃1秒で)アニサキス死んじゃいます!」
→むしろ殺虫しないといけないんですが、なんだか切ない表現ですねぇ…。
「よくわからないフグがいまして…」
→いわゆる"ハイブリッドフグ"のことですが、これまた表現が…!

30分間の昼休みには600円の斡旋弁当を食べました。
食中毒の講義の後のゴハンの味は…( ̄▽ ̄;)
最後にテストがあってドキッとしましたが……
ちゃんと問題を読めば簡単な上に、自己採点でした。
無事に「食品衛生責任者」の資格GETです!
資格の有効期限は「一生」で有効範囲は「全国」とのこと。
やたら良心的ですね…!
記事を閉じる▲
大分県宇佐市で「ロストレジェンド」!
・私「星屑」
・妻「しーぷ」
・星屑のテニス仲間「Fさん」
この3人が"伝説の英雄"となり、3段階の冒険を経験します!
1段階目の探索先は「廃墟(冒険レベル1)」!
各プレイヤーは、
まずスキルを磨き、装備を整えてから、
怪物に立ち向かって、伝説ポイントの獲得を目指します!
ボードゲーム「ロストレジェンド」の記事内にて、誤りがありました。
ドラフト後、装備カード6枚でスタートしてしまっていますが、
ルール上は5枚スタートです。
ご迷惑をお掛けしました。
★準備
まずはゲームの準備をしていきましょう!

選んだ自分の英雄ボードに、
ライフ、マナ、経験値、ゴールドを配置します。
経験値は全員「0」からスタート。
他は選んだ英雄によって変わります。
星屑が選んだ<ハンター>は、
最大ライフ:2
最大マナ:1
ゴールド:7
からのスタートです。

続いて、マーカーとタイルをまとめておきます。
左側は、各種マーカー類。
右側は、怪物を撃退したときに獲得できるタイル類です。
これで準備が整い、冒険が始まります!
冒険は2つのフェイズで構成されていて……
第1フェイズ:装備やスキルの獲得
第2フェイズ:怪物との戦闘
といった流れになります。
★第1フェイズ:装備
→このフェイズでは、「ドラフト」によって装備やスキルを獲得します。

まず、各プレイヤーに装備カードを6枚ずつ配って……
☆1枚目

配られた6枚の装備カードの中から、欲しい1枚を選びます。

選ばなかった残り5枚は、ウラで左隣のプレイヤーへ。

1枚目に星屑が選んだのは「ライトニングボルト」!
これは<スクロール>といって、使い切りの呪文カードです。
選んだ装備カードを獲得するには、
カード名の右に表示されている金額を支払わないといけません。
「ライトニングボルト」の場合は「2」ですが……

このカードを獲得するとき、<魔法攻撃>のスキルがあれば、
金額から1ゴールド割引されます!
「ハンター」の英雄ボードには、
<魔法攻撃>の初期スキルがありますので……

2-1=1ゴールドで「ライトニングボルト」を獲得できました!
呪文カードは英雄ボードの右上に配置していきます。
☆2枚目

右隣のプレイヤーから回ってきた5枚の装備カードの中から、
欲しい1枚を選びます。

やはり、選ばなかった残り4枚は、ウラで左隣のプレイヤーへ。
星屑、2枚目は「ショートボウ」を選択。
<遠距離攻撃>の武器カードです。

「ショートボウ」も先ほどと同じ要領で、
<遠距離攻撃>のスキルによって割引されて、1ゴールドのみで獲得!

武器カードは英雄ボードの左上に配置していきます。
☆3枚目
右隣から回ってきた4枚の中から1枚を選びます。
残り3枚は左隣へ。

星屑、3枚目は「骨の杖」を選択。
<魔法攻撃>の武器カードです。
これも割引によって1ゴールドで獲得しました。
☆4枚目
右隣から回ってきた3枚の中から1枚を選びます。
残り2枚は左隣へ。

4枚目に選んだ<治癒具>の「マジックバンデージ」は、
獲得時に最大マナを1上昇させてくれます!

最大マナトークンを1マス引き上げます。
上昇するのは"最大"マナだけで、現在のマナはそのままです。
RPGゲームで、
レベルアップによって最大HPはアップしたけど、
その増えた分のHPを回復まではしてくれない、
的な感じですね。( ̄▽ ̄ )
☆5枚目
右隣から回ってきた2枚の中から1枚を選びますが…、
今回は、特に欲しいカードがありませんでした。
仕方がないので……

選んだ「変化の護符」は装備せず、
「スキル強化」に使うことにします。
スキル強化とは、
選んだ装備カードを「スキルエリア」に配置することにより、
そのカードのスキルを強化(=習得)することです。
オマケに、冒険レベルに応じたゴールドも獲得できます!
(冒険レベル1=1ゴールド)

さっそく「変化の護符」をスキルエリアに差し込んで、
1ゴールド獲得!

星屑のスキルに<装飾品>が増えました!
これで初期スキルと合わせて、スキルが3つになりました!!!
☆6枚目
右隣から最後の1枚が回ってきました。
<スクロール>の「トロフィーハンター」。

このカードは、
<近接攻撃>か<魔法攻撃>のどちらかがあれば1ゴールド割引になります。
ただし、両方あっても割引は1ゴールドだけです。
星屑には<魔法攻撃>があるので、1ゴールドで獲得!
これで装備とスキルが整ったので、
いよいよ怪物との戦闘に挑みます…!
★第2フェイズ:怪物との戦闘
→このフェイズでは、次の手順で怪物との戦闘を行います。
①怪物カードの公開
↓
②怪物カードの選択
↓
③怪物への攻撃
↓
④怪物からの攻撃
↓
⑤戦闘結果の適用
☆1ターン目
①怪物カードの公開
まず、プレイ人数×3枚の怪物カードの山札を準備して……

山札の上から1枚をめくって、山札の隣に公開します。
②怪物カードの選択

手番プレイヤーは、以下の2択を迫られます。
・山札の隣に公開された怪物カードと戦う。
・新たに山札の上から1枚引いて、その怪物カードと戦う。
星屑は、公開された「ワイバーン」と戦うことにしました!
③怪物への攻撃

「ワイバーン」はライフが5あります。
つまり、5ダメージを与えると撃退できる、ということです。
そして、「ワイバーン」は<遠距離攻撃>のダメージが2倍になります。
弓に弱い飛行系…という定番パターンですね!
この弱点をキッチリついていきましょう!
まず、武器を選びます。
武器カードは3枚まで配置できますが、
戦闘で使用できるのは1枚だけです。
当然、ここは弱点である<遠距離攻撃>の「ショートボウ」を選んで……

1行目:遠距離ダメージ1
2倍になりますので、1×2=2ダメージ!!
2行目:スキル<遠距離攻撃>があるなら、追加で遠距離ダメージ1
星屑は<遠距離攻撃>のスキルがあるので追加ダメージ!
これも2倍になりますので、1×2=2ダメージ!!
合計4ダメージ!!!!
「ワイバーン」はライフは5ですので、
あと1ダメージで撃退できます…!
ここは呪文の<スクロール>で追撃をかけましょう!

「ライトニングボルト」は、
魔法ダメージ1を与えて、"消耗状態"になります。

使用すると、カードを上下逆にして"消耗状態"となり、
その冒険レベル中は使用できなくなりますが……
「ワイバーン」へ1ダメージ!

これで合計5ダメージになりました!

ちなみに「ライトニングボルト」は、攻撃後、マナを1消費することで、
リフレッシュ(="消耗状態"から回復)することができます。
これで、次の戦闘に備えることができました…!
④怪物からの攻撃
撃退しましたので、怪物からの反撃はありません。
まさに"攻撃は最大の防御"!
⑤戦闘結果の適用
怪物を撃退したことにより、
経験値、ゴールド、伝説ポイントを獲得できます。

「ワイバーン」から獲得できるのは、
経験値:2
ゴールド:4

経験値マーカーを「2」進めます。

ゴールドは少し複雑で……
①自分
↓
②左隣のプレイヤー
↓
③右隣のプレイヤー
↓
④自分
という順番で振り分けていきます。
ぜんぶ自分がもらえる、というわけではないんですね…( ̄▽ ̄ )

今回、星屑が撃退した怪物のタイプは「ドラゴン」。
この時点で、自分より多く「ドラゴン」を撃退したプレイヤーがいなければ、
「ドラゴン」チャレンジトロフィーと1伝説ポイントを獲得できます!
これで星屑の1ターン目は終了。

左隣のFさんのターンになります。
☆2ターン目
①②怪物カードの公開&選択
公開されたカードは、また「ワイバーン」でした!
せっかくなので、そのまま選択!
③④怪物への攻撃&からの攻撃

やはり「ショートボウ」で弱点をついて4ダメージ!!!!

そして「ライトニングボルト」で追撃の1ダメージ!

これで合計5ダメージになりました!
これで反撃はナシ!
⑤戦闘結果の適用
ゴールドは、1ターン目と同じように分配。

そして、経験値+2で…「3」を通過しました!
これにより英雄レベルがアップします!
レベルアップ報酬として、以下の中から1つを選べます。
・2ゴールド
・最大ライフ&ライフ各+1
・最大マナ&マナ各+1

星屑はマナのボーナスを受け取りました!
なにかと魔法を使う予定なので…!

さらに、「ドラゴン」タイプを2体撃破したことにより、
トロフィータイルを獲得!
これで一気に伝説ポイント+8です…!
☆2ターン目
①②怪物カードの公開&選択
公開されたカードは、またまた「ワイバーン」でした!
せっかくなので、みたび選択!!!
Fさん「ワイバーン運がすごいですねぇ」
星屑「愛のようなものを感じます…!」
③④怪物への攻撃&からの攻撃

もちろん「ショートボウ」で弱点をついて4ダメージ!!!!
2ターン目でマナが尽きて(その後レベルアップで上昇しましたが)、
「ライトニングボルト」はリフレッシュできていないので……

今回は「トロフィーハンター」を発動!
"現在の怪物"と同じタイプのトロフィー1個につきカオスダメージ1を与えます。

"現在の怪物"は「ドラゴン」タイプで、
同じ「ドラゴン」タイプのトロフィーは2個ありますので……
2ダメージ!!

これで合計6ダメージのオーバーキルです…!
⑤戦闘結果の適用
やはり4ゴールドを2・1・1で分配した後…、

経験値+2で、「6」に到達!
英雄レベルがアップしました…!
今回もボーナスはマナを選びました!

さらに、同じタイプを3体撃破したことにより、
トロフィータイルを獲得しました。
またまた伝説ポイント+8です…!
この後、怪物カードの山札が尽きて、冒険レベル1が終了…!
洞窟での冒険レベル2に続きます!
→次回:プレイ記[1](レベル2)
→開封
→ボードゲーム記事一覧
【日記】9月24日(木)
「食品衛生責任者」の講習会を受けてきました。
日程の都合で大分市まで行くことに…。
同じ大分県内ですが、宇佐市→大分市は1時間かかります…!

講習会の内容は、6時間みっちり講義…( ̄▽ ̄ )
そんな中で、私がツボったフレーズが……
「準備のために15秒程お時間を頂きます」
→たった15秒のために、なんてご丁寧な断りなんだ…!
「(加熱60℃1秒で)アニサキス死んじゃいます!」
→むしろ殺虫しないといけないんですが、なんだか切ない表現ですねぇ…。
「よくわからないフグがいまして…」
→いわゆる"ハイブリッドフグ"のことですが、これまた表現が…!

30分間の昼休みには600円の斡旋弁当を食べました。
食中毒の講義の後のゴハンの味は…( ̄▽ ̄;)
最後にテストがあってドキッとしましたが……
ちゃんと問題を読めば簡単な上に、自己採点でした。
無事に「食品衛生責任者」の資格GETです!
資格の有効期限は「一生」で有効範囲は「全国」とのこと。
やたら良心的ですね…!
| ホーム |