★箱の外観

▲箱のオモテ。ボールペンとのサイズ比較。
とにかくデカい! こんなに大きいとは思っていませんでした…!

▲箱の側面。
・13歳以上
・2~4人用
・60分

▲箱のウラ。
ウラの説明を読んで、これ自体が独立したゲームだと、初めて知りました!
てっきり「パンデミック:新たなる試練」の拡張版だとばかり…!
★箱をオープン!

▲箱を開けて早々、"最高機密"の文字が躍ります!

▲なにやらペーパーと…、

▲ルールブックは、ここに。

▲え、これってシール…? 貼っちゃったら再プレイできないんじゃ!?

▲ゲームボードとカード類。

▲コマ類と、…右側は、これ何だろう?
★内容物

▲世界の大都市とその状況を示すゲームボード
かなり大きいです。

▲キャラクターカード×5種
おなじみのメンバー、…ですが、折れるようになっています。

▲プレイヤーコマ×4色
プラスチック製です。なんだろう、ボウリングのピンっぽい…!

▲調査基地×6個
こちらもプラスチック製。なんだろう、角砂糖みたい…!

▲マーカー×7種
やはりプラスチック製。右下の紫マーカーは何でしょうか…?

▲病原体コマ×4種96個
お馴染みのキューブですね。

▲感染カード×48枚
相変わらず、おどろおどろしいウラ面だ…( ̄▽ ̄;)

▲都市カード×48枚
こちらも「新たなる試練」と同じみたいです。

▲イベントカード×8枚
知らないカードが増えていました。もしかしたら拡張で出てるのかな…?

▲エピデミックカード×5枚
出ました。トラウマです…!

▲レガシーカード×62枚
なんでも、指示があるまで先を見てはいけないカードらしいです。

レガシーカードのウラ面も、こんな感じ。
ネタバレしたら面白くないですもんね。

▲民間人カード×4枚
カードごとに、色分けされていますが…?

▲機密書類×5通
中にはシールが入っていて、しかるべきタイミングで開いていくようです。

▲参照カード×4枚
これは変わりなさそうです。

▲ルールブック(全16ページ)
裏表紙は、何かを書き込むスペースになっています。

▲ペーパー×1枚
読んでみても、まだピンと来ません…。

▲シールシート×1枚
カードやボード上に貼っていくシールのようです。
つまり、1度プレイすると……

▲パッケージ×8
指示されることで開封していくらしいです。
それはそうと、むかし駄菓子屋さんで、こーゆーの見た記憶が…( ̄▽ ̄ )
★コメント
開封しながら、そんな気はしましたが、やっぱりこのゲーム……
一度きり、遊びきり、のようです!
"ときにあなたはこのゲームの一部に書き込みをします"
"ときにあなたはカードやボード上にシールを貼ります"
"ときにあなたはカードを破棄する(破り捨てる)ことさえあります"
"これらの変更は永続的なものです"
引用 - ルールブック
ボードゲーム歴の浅い私には、ものすごいインパクト…!
"ボードゲームといえば、一度入手すれば何度でも遊べる!"
という常識がガラガッシャンです!
しかし逆に考えれば……
一度しか出来ないプレイにかける情熱は相当なモノになりそう…!
もっとも、1度といっても、
12回のゲームで1セットということみたいなので、
これを1セットやり切ったら、じゅうぶん満足感を得られそうです。

はてさて、このパッケージの中から……
オニが出るかヘビが出るか…!
しーぷ「それ、"ヘビ"じゃなくて"ジャ"……」
星屑「マジで!? ずっと"ヘビ"って読んでた…!」
どういうカタチでプレイしていくか悩ましいですが…。
ゲーム会たんびに1ゲームずつやっていくか、
パンデミック合宿を開催して一気に終わらすか。
どちらにせよ、プレイするときはじっくりと楽しみたいと思います!
記事を閉じる▲
★箱の外観

▲箱のオモテ。ボールペンとのサイズ比較。
とにかくデカい! こんなに大きいとは思っていませんでした…!

▲箱の側面。
・13歳以上
・2~4人用
・60分

▲箱のウラ。
ウラの説明を読んで、これ自体が独立したゲームだと、初めて知りました!
てっきり「パンデミック:新たなる試練」の拡張版だとばかり…!
★箱をオープン!

▲箱を開けて早々、"最高機密"の文字が躍ります!

▲なにやらペーパーと…、

▲ルールブックは、ここに。

▲え、これってシール…? 貼っちゃったら再プレイできないんじゃ!?

▲ゲームボードとカード類。

▲コマ類と、…右側は、これ何だろう?
★内容物

▲世界の大都市とその状況を示すゲームボード
かなり大きいです。

▲キャラクターカード×5種
おなじみのメンバー、…ですが、折れるようになっています。

▲プレイヤーコマ×4色
プラスチック製です。なんだろう、ボウリングのピンっぽい…!

▲調査基地×6個
こちらもプラスチック製。なんだろう、角砂糖みたい…!

▲マーカー×7種
やはりプラスチック製。右下の紫マーカーは何でしょうか…?

▲病原体コマ×4種96個
お馴染みのキューブですね。

▲感染カード×48枚
相変わらず、おどろおどろしいウラ面だ…( ̄▽ ̄;)

▲都市カード×48枚
こちらも「新たなる試練」と同じみたいです。

▲イベントカード×8枚
知らないカードが増えていました。もしかしたら拡張で出てるのかな…?

▲エピデミックカード×5枚
出ました。トラウマです…!

▲レガシーカード×62枚
なんでも、指示があるまで先を見てはいけないカードらしいです。

レガシーカードのウラ面も、こんな感じ。
ネタバレしたら面白くないですもんね。

▲民間人カード×4枚
カードごとに、色分けされていますが…?

▲機密書類×5通
中にはシールが入っていて、しかるべきタイミングで開いていくようです。

▲参照カード×4枚
これは変わりなさそうです。

▲ルールブック(全16ページ)
裏表紙は、何かを書き込むスペースになっています。

▲ペーパー×1枚
読んでみても、まだピンと来ません…。

▲シールシート×1枚
カードやボード上に貼っていくシールのようです。
つまり、1度プレイすると……

▲パッケージ×8
指示されることで開封していくらしいです。
それはそうと、むかし駄菓子屋さんで、こーゆーの見た記憶が…( ̄▽ ̄ )
★コメント
開封しながら、そんな気はしましたが、やっぱりこのゲーム……
一度きり、遊びきり、のようです!
"ときにあなたはこのゲームの一部に書き込みをします"
"ときにあなたはカードやボード上にシールを貼ります"
"ときにあなたはカードを破棄する(破り捨てる)ことさえあります"
"これらの変更は永続的なものです"
引用 - ルールブック
ボードゲーム歴の浅い私には、ものすごいインパクト…!
"ボードゲームといえば、一度入手すれば何度でも遊べる!"
という常識がガラガッシャンです!
しかし逆に考えれば……
一度しか出来ないプレイにかける情熱は相当なモノになりそう…!
もっとも、1度といっても、
12回のゲームで1セットということみたいなので、
これを1セットやり切ったら、じゅうぶん満足感を得られそうです。

はてさて、このパッケージの中から……
オニが出るかヘビが出るか…!
しーぷ「それ、"ヘビ"じゃなくて"ジャ"……」
星屑「マジで!? ずっと"ヘビ"って読んでた…!」
どういうカタチでプレイしていくか悩ましいですが…。
ゲーム会たんびに1ゲームずつやっていくか、
パンデミック合宿を開催して一気に終わらすか。
どちらにせよ、プレイするときはじっくりと楽しみたいと思います!
| ホーム |