今年もやるよ!
2015年ボードゲームBEST3
対象:
2015年に完全日本語版(または日本語説明書つき)が発売されたゲーム
2015年ボードゲームBEST3
対象:
2015年に完全日本語版(または日本語説明書つき)が発売されたゲーム
☆2014年のBEST3
まずは、昨年のおさらいから!
1位:ダンジョンクエスト クラシック
2位:キャメルアップ
3位:ブループリント
2014年ドイツボードゲーム大賞の「キャメル」は、
当然のランクインでしたが、
それよりも星屑がハマったのは「ダンクエ」!
タイルゲーム好きには堪らないゲームです!
そして、地味に気に入ったのが「ブルプリ」。
こちらは今月の「NAGO」でも好評でした!
さてさて、私星屑の前に、妻しーぷの2015年ベストを。
本人からのコメントも記載しておきます。
☆しーぷベスト「ミステリウム」
発売日:2015年10月1日
▲「ミステリウム」
一番のポイントは、やはりコンポーネントです。
カードの絵を眺めているだけでワクワクします…!

そのカードを受け渡すことで、意思の伝達をしていくわけですが、
たった1枚のカードで伝えるのは難しく、
かといって多く渡せば混乱させてしまう…。
この絶妙なサジ加減が面白いと思いました。

幽霊サイドが孤独すぎるのが少し気になりますが、
失敗しても諦めずに、
みんなで協力してクリアを目指せるこのゲームが、
2015年で一番インパクトがありました!
今年も一年間、ボードゲームに付き合ってくれた妻しーぷに感謝です。
来年もよろしくお願いします…!( ̄▽ ̄*)
それでは、星屑のベスト3を発表して参りましょう!
☆第3位「ノイシュヴァンシュタイン城」
発売日:2015年8月8日
▲「ノイシュヴァンシュタイン城」
タイルゲームが大好きな星屑が、前年から楽しみにしていたゲーム!
「城をつくる」というテーマに、あふれるロマンが止まらなくて、
予約開始直後に速攻でポチりました!
このゲームの肝は、なんといっても部屋の種類数!
ごく普通の部屋から、ぜんぜん普通じゃない部屋、ありえない部屋まで、
多種多様な部屋をつなげて、自分だけの城をつくり上げていく…!

「シティビルダー」同様、得点計算のややこしさが少し難ですが、
このゲームでしか味わえないロマンが確かにありました!
☆第2位「ドラコン」
発売日:2015年7月18日
▲「ドラコン」
タイルゲームが続きます!
・タイル配置型
・ジャケットにドラゴン
・勝敗判定が額面勝負
……と、すごく前年の「ダンクエ」に似ている感じですが、

あちらが理不尽ゲーなら、こちらは理詰めゲー…!
妨害をしつつされつつ、パズルを楽しむような感覚!

妨害系が苦手な星屑が、これは珍しくハマりました!
☆第1位「コルト・エクスプレス」
発売日:2015年1月8日
▲「コルト・エクスプレス」
今年は順当に、ドイツボードゲーム大賞が星屑にとっても1位!

年が明けてすぐにハマって、
そのままハマり続けて、
年の瀬に拡張が発売されて、またハマって、
思えばずっと「コルト」のターンでした!

▲今年の星屑の誕生日ケーキなんか、コレだったし…!( ̄▽ ̄*)
このゲームについては、結構な量の記事を書きましたので、
紹介とかルール説明とかプレイ記とか、ぜひご覧ください!
2016年も素敵なボードゲームと出会えますように!
それではボードゲーマーの皆さん、よいお年を!
記事を閉じる▲
☆2014年のBEST3
まずは、昨年のおさらいから!
1位:ダンジョンクエスト クラシック
2位:キャメルアップ
3位:ブループリント
2014年ドイツボードゲーム大賞の「キャメル」は、
当然のランクインでしたが、
それよりも星屑がハマったのは「ダンクエ」!
タイルゲーム好きには堪らないゲームです!
そして、地味に気に入ったのが「ブルプリ」。
こちらは今月の「NAGO」でも好評でした!
さてさて、私星屑の前に、妻しーぷの2015年ベストを。
本人からのコメントも記載しておきます。
☆しーぷベスト「ミステリウム」
発売日:2015年10月1日
▲「ミステリウム」
一番のポイントは、やはりコンポーネントです。
カードの絵を眺めているだけでワクワクします…!

そのカードを受け渡すことで、意思の伝達をしていくわけですが、
たった1枚のカードで伝えるのは難しく、
かといって多く渡せば混乱させてしまう…。
この絶妙なサジ加減が面白いと思いました。

幽霊サイドが孤独すぎるのが少し気になりますが、
失敗しても諦めずに、
みんなで協力してクリアを目指せるこのゲームが、
2015年で一番インパクトがありました!
今年も一年間、ボードゲームに付き合ってくれた妻しーぷに感謝です。
来年もよろしくお願いします…!( ̄▽ ̄*)
それでは、星屑のベスト3を発表して参りましょう!
☆第3位「ノイシュヴァンシュタイン城」
発売日:2015年8月8日
▲「ノイシュヴァンシュタイン城」
タイルゲームが大好きな星屑が、前年から楽しみにしていたゲーム!
「城をつくる」というテーマに、あふれるロマンが止まらなくて、
予約開始直後に速攻でポチりました!
このゲームの肝は、なんといっても部屋の種類数!
ごく普通の部屋から、ぜんぜん普通じゃない部屋、ありえない部屋まで、
多種多様な部屋をつなげて、自分だけの城をつくり上げていく…!

「シティビルダー」同様、得点計算のややこしさが少し難ですが、
このゲームでしか味わえないロマンが確かにありました!
☆第2位「ドラコン」
発売日:2015年7月18日
▲「ドラコン」
タイルゲームが続きます!
・タイル配置型
・ジャケットにドラゴン
・勝敗判定が額面勝負
……と、すごく前年の「ダンクエ」に似ている感じですが、

あちらが理不尽ゲーなら、こちらは理詰めゲー…!
妨害をしつつされつつ、パズルを楽しむような感覚!

妨害系が苦手な星屑が、これは珍しくハマりました!
☆第1位「コルト・エクスプレス」
発売日:2015年1月8日
▲「コルト・エクスプレス」
今年は順当に、ドイツボードゲーム大賞が星屑にとっても1位!

年が明けてすぐにハマって、
そのままハマり続けて、
年の瀬に拡張が発売されて、またハマって、
思えばずっと「コルト」のターンでした!

▲今年の星屑の誕生日ケーキなんか、コレだったし…!( ̄▽ ̄*)
このゲームについては、結構な量の記事を書きましたので、
紹介とかルール説明とかプレイ記とか、ぜひご覧ください!
2016年も素敵なボードゲームと出会えますように!
それではボードゲーマーの皆さん、よいお年を!
| ホーム |