★箱の外観

▲日本語説明書が付属しています。

▲箱のオモテ。ボールペンとのサイズ比較。
すごくアートなジャケットに仕上がっています!

▲箱のウラ。
3ヵ国語で説明があります。

▲箱の側面。
・8歳~
・2~5人用
・30分
★箱をオープン!

▲一発目!
私星屑「すごいドミノ!」
妻しーぷ「すごい砂時計!」
私星屑「え、そっちに驚くの…?( ̄▽ ̄;)」

▲生き物のタイルがあって、

▲地形のタイルがあって、

▲ここにルルブがありました。

▲さらに冊子が、もう1冊。

▲以上です!
★タイル抜き!

▲さて、さっそく4枚の台紙からタイルを抜いていきましょう!
よーいドン! チッチッチッチッ……(←時計の音)

▲はい完了!

▲タイムは、ご覧の通りでした。参考までに。
★内容物

▲ルールブック(日本語・全8ページ)

▲ルールブック(3ヵ国語・全20ページ)

▲図鑑?(3ヵ国語・全24ページ)

▲10分砂時計×1個
さすが10分だけあって大きいです…!
しーぷが開封時に驚いていただけあります!
(右は「姫騎士の魂」の1分砂時計)

▲スタートタイル×1枚
ここが河のスタート地点のようですね。

▲風景タイル×5種・各3枚
オモテ面は水が流れていて、ウラ面は流れていません。

▲風景写真トークン×5種・各3個
タイルと同じく、5ヵ所の風景です。

▲動物写真トークン×25個
動物好きには、たまらんでしょうねぇ…( ̄▽ ̄*)

▲再出発トークン×10個

▲さてさて、ここから「川ドミノ」です!

▲全156枚とあって、すごい量…!

▲サイズは、こんな感じ。

▲「脅威の楽園」と、5ヵ所の地形。
▲カメラのアイコンがあるドミノもあります。

▲試しに倒してみましょう!

▲カタカタカタカタ…!
うん、良い感じですね!( ̄▽ ̄*)
★コメント
私星屑、小中学生くらいの頃は、
大晦日には必ずドミノを並べるという日課というか年課?があった程、
ドミノ倒しが大好きなんです!
そんな星屑が、ドミノ倒しのボードゲームを見つけてしまったら、
これはもうポチるっきゃない…!
てなわけで、
川を遡って風景や動物の写真を撮るゲーム「アヤ」!
早くプレイして、ドミノ倒しをしてみたいです…!
ちなみに"アヤ"というのは「水の女神さま」らしいですよ。

▲とりあえずプレイするまでは、この図鑑を眺めていたいと思います!
(まったく読めないけど…)

▲次回のウチのボードゲーム会に持って行く予定です!
記事を閉じる▲
★箱の外観

▲日本語説明書が付属しています。

▲箱のオモテ。ボールペンとのサイズ比較。
すごくアートなジャケットに仕上がっています!

▲箱のウラ。
3ヵ国語で説明があります。

▲箱の側面。
・8歳~
・2~5人用
・30分
★箱をオープン!

▲一発目!
私星屑「すごいドミノ!」
妻しーぷ「すごい砂時計!」
私星屑「え、そっちに驚くの…?( ̄▽ ̄;)」

▲生き物のタイルがあって、

▲地形のタイルがあって、

▲ここにルルブがありました。

▲さらに冊子が、もう1冊。

▲以上です!
★タイル抜き!

▲さて、さっそく4枚の台紙からタイルを抜いていきましょう!
よーいドン! チッチッチッチッ……(←時計の音)

▲はい完了!

▲タイムは、ご覧の通りでした。参考までに。
★内容物

▲ルールブック(日本語・全8ページ)

▲ルールブック(3ヵ国語・全20ページ)

▲図鑑?(3ヵ国語・全24ページ)

▲10分砂時計×1個
さすが10分だけあって大きいです…!
しーぷが開封時に驚いていただけあります!
(右は「姫騎士の魂」の1分砂時計)

▲スタートタイル×1枚
ここが河のスタート地点のようですね。

▲風景タイル×5種・各3枚
オモテ面は水が流れていて、ウラ面は流れていません。

▲風景写真トークン×5種・各3個
タイルと同じく、5ヵ所の風景です。

▲動物写真トークン×25個
動物好きには、たまらんでしょうねぇ…( ̄▽ ̄*)

▲再出発トークン×10個

▲さてさて、ここから「川ドミノ」です!

▲全156枚とあって、すごい量…!

▲サイズは、こんな感じ。

▲「脅威の楽園」と、5ヵ所の地形。
▲カメラのアイコンがあるドミノもあります。

▲試しに倒してみましょう!

▲カタカタカタカタ…!
うん、良い感じですね!( ̄▽ ̄*)
★コメント
私星屑、小中学生くらいの頃は、
大晦日には必ずドミノを並べるという日課というか年課?があった程、
ドミノ倒しが大好きなんです!
そんな星屑が、ドミノ倒しのボードゲームを見つけてしまったら、
これはもうポチるっきゃない…!
てなわけで、
川を遡って風景や動物の写真を撮るゲーム「アヤ」!
早くプレイして、ドミノ倒しをしてみたいです…!
ちなみに"アヤ"というのは「水の女神さま」らしいですよ。

▲とりあえずプレイするまでは、この図鑑を眺めていたいと思います!
(まったく読めないけど…)

▲次回のウチのボードゲーム会に持って行く予定です!
| ホーム |