

→2016年3月19日(土)
→3名
★お品書き
①ボードゲーム「ストロングホールド」
②ボードゲーム「マウナ・ケア」
③ボードゲーム「ヌメリ」
④ボードゲーム「バトルライン」
⑤ボードゲーム「マゴス」
⑥TCG「カードファイト!!ヴァンガード」

今回は、
私「星屑」
星屑のテニス仲間「Fさん」
中津ボードゲーム交流会の主催者「KEN」さん
以上3人でゲーム会!
大分県宇佐市近隣の方、一緒にボードゲームをしましょう!
経験者さんも初心者さんも大歓迎です!
ご連絡はブログ左側の「メールフォーム」または「Twitter」から!
このところ、週末はどこかしらのボードゲーム会に参加し、
いわゆるひとつのボドゲ充を満喫している私星屑。
しかし、なぜかこの週だけは何の予定もありませんでしたので、
近場のKENさんとFさんを誘って、
ちょろっとボドゲ会を開催してみました!

▲この日の、星屑の持ち込み。
①「ストロングホールド」
▲2人専用の攻城戦ゲーム「ストロングホールド」!
開幕はKENさんと星屑の2人。
それではFさん到着まで2人ゲーをしましょうか、
ということで、「ストホー」をプレイすることに。
このゲームの、この対戦カードは、
前回に続いて2回目となります。
なお、前回はKENさんが守りきって勝利しています。

▲今回は攻守を交代して、
▲KENさんが侵略側、星屑が防衛側です。
「ストホー」は、
侵略側のアクション次第で、防衛側のアクション数が変動するという、
なんというか、侵略側がペースを握るゲームなんですが…、
今回、その侵略側となったKENさんは、
ハナっから"ある作戦"に打って出てきます…!
KENさん「前にプレイしたときから考えてたんだけどね、」
KENさん「侵略側のアクション数を最低限にしてみる」
星屑「な、なるほど…!」
イメージ的には、
侵略側がアクションを起こすと、それに時間がかかり、
防衛側は、その時間を利用して、守備を固めていく感じです。
これ、もし侵略側がアクションに時間をかけなければ、
防衛側は時間が足りず、守備を固められない…!
星屑「速攻、ということですね…!」
星屑「いいでしょう、受けて立ちます!」
しかし、侵略側のアクションが少ないということは、
その攻撃の威力は落ちるということになります。
防衛側としては、限られた時間の中で、アクションを厳選し、
しっかりと守っていくことが大事そうです。
そんなわけで、序盤はキッチリと足止めをして、
要所を固めていく星屑、でしたが…、

▲中盤以降、守備隊が押され気味になってしまいます…!

▲〈病院〉は大忙し…!
KENさんの戦法は本当にシンプルで、
兵器については、特に有用なモノのみに絞って、
あとはひたすら、オークやトロールを中心に数で押すだけ…!
じわじわと苦しくなる、ガーディアン星屑…
それでも、簡単に城壁突破を許すわけにはいきません!

▲1区画だけ、襲撃を無効化する「神秘の光」!
少ないアクションを、なんとか割り振って、
粘り強く、防衛戦を続けていきます…!

▲そして迎えた最終ラウンド!
星屑は、最後の力を振り絞って守りを固めますが…、

▲この区画が大ピンチに!
KENさんの兵力「10」に対して、
〈出窓〉の弓兵の力を借りても、星屑の兵力は「6」。
その差「4」が、KENさんの"優勢値"となってしまいます。

星屑は、この区画を死守するために、
"優勢値"の「4」兵力分、ユニットを失わなければなりません。
〈出窓〉の弓兵は、白兵戦にはカウントできませんので、
兵士と古参兵を失い…、
この区画のユニットが空っぽになってしまった星屑は、
城壁を突破されてしまい、これで敗北となりました!

▲最後まで押し切ったKENさんの勝利!
これで、この対戦カード、KENさんの2連勝となります!!
侵略側、防衛側とひと通りプレイして、
やっと、このゲームの全体像が見えてきた感じです。
両サイドで、アクションの内容が全然ちがいますので、
まだまだ完全に把握しきるのは正直、難しい…
ですが、こんなにもダイナミックなゲームは貴重ですので、
回数を重ねて、なんとしても自分のモノにしていきたいと思います!
②「マウナ・ケア」
▲脱出ゲーム「マウナ・ケア」!
Fさんが到着し、3人プレイができるゲームを始めます。
さて、この「マウナ・ケア」ですが、
私星屑が入手してから、ずっとプレイ機会に恵まれなかったゲーム!
「アイランド」や「ポンペイ滅亡」を連想しますが、
それとはまた違う味付けということで、
星屑はワクワクです…!

▲開始時点のボード。
島のド真ん中に火山があり、
その周りに各プレイヤーのコマが集中しています。
ボード全域には、遺物(=黒、灰、白のキューブ)が散らばっていて、
プレイヤーコマで、この遺物を回収し、船に乗せて島から脱出するのが、
このゲームの目的となります。
毎ターン、プレイヤーは手持ちのタイルを、
消費することで、プレイヤーコマを移動させたり、
ボード上に配置することで、道をつくったりして、
われ先にと目的を果たしていくわけです。
ただし、島からの脱出は、そんなに容易ではありません。
その理由は…、

▲火山から流れ出す〈溶岩〉!
「溶岩タイル」を引いたら、ルールに従って島に配置していき、
じわじわと島は溶岩に支配されてしまいます…!

▲この場所には、Fさんと星屑のコマがありましたが…、
星屑「ま、まだまだ慌てるような時間じゃない…!」
Fさん「そうですよ、そうですよ」

▲次の瞬間には溶岩に飲み込まれ、あっさりと全滅…!
星屑「慌てなかった結果がこれだよ!!!」
Fさん「フラグの高速回収になりましたねぇ」

▲最終的に、島はこんな感じに…!
そんな中…、

▲唯一、2コマを脱出させたFさんが勝利!
このゲーム、面白かったです!
溶岩の流れを操れる「ポンペイ滅亡」に比べ、
溶岩の流れを操れない「マウナ・ケア」は、
ビミョーに妨害要素が薄く、のびのびとプレイできます。
なんというか、
他の人のコマをどうこうするより、
自分のコマを逃がすので忙しいって感じでしょうか。
そして、油断していると凄い勢いで迫ってくる溶岩に、
緊張感バリバリです!
ルールもシンプルで、拡張要素もあって、
これは何回でもプレイしたくなりますね。
次のボドゲ会にも持って行きます!
さて、他にも……
③「ヌメリ」
▲シンプルなゲーム「ヌメリ」!
これまたハマりました!
システム的には、「スペキュレーション」の、
コマの移動部分だけを抜き取ったような感じで、
シンプルながら白熱する良ゲーム!

▲結果は、持ち主のKENさんが唯一の3ケタ得点で圧勝でした!
④「バトルライン」
▲2人専用のポーカー風ゲーム「バトルライン」!

超有名ゲームですが、
星屑はこれが初プレイ!
そして、やたらとウェッジ(=ストレートフラッシュ)に恵まれるという、
ビギナーズラックの祝福を受けた結果…、

▲第1回戦、星屑はKENさんに勝利!
▲5フラッグ中、4フラッグがウェッジでした!

▲第2回戦は、KENさんがFさんに勝利しました!
⑤「マゴス」
▲2人専用の魔法対決ゲーム「マゴス」!
ここ最近、星屑がドハマりして布教しているゲームです。
KENさんとFさんに対戦してもらいました!

▲まずは基本の5魔法で練習試合をしてもらい…、
本番スタートとなります。
お互い、「調和」を含む10枚の魔法から5枚を選び、
対戦を始めます。
KENさんは手堅い感じ、
Fさんは尖った感じ、
と対照的な組み合わせでしたが…、

▲Fさんの攻撃的なデッキが綺麗に回り、
▲Fさんの勝利となりました!
⑥「ヴァンガード」
最後はTCG「カードファイト!!ヴァンガード」!
Fさんの「ロイヤルパラディン」デッキと、
星屑の「スパイクブラザーズ」デッキという対戦カード。

▲星屑は「バッドエンド・ドラッガー」のスキルで攻めますが…、

▲Fさんの展開力とパワーアップに圧倒されてしまい、
▲Fさんの勝利となりました!
てな感じで、突発ボードゲーム会でした!
3名という人数でしたので、お気楽に、
2人専用ゲームや積みゲーをがっつりと…。
次、また突発会を開くときには、
このブログやツイッターで告知してみようかと思います。
みなさん、ぜひご参加くださいね♪
記事を閉じる▲
このところ、週末はどこかしらのボードゲーム会に参加し、
いわゆるひとつのボドゲ充を満喫している私星屑。
しかし、なぜかこの週だけは何の予定もありませんでしたので、
近場のKENさんとFさんを誘って、
ちょろっとボドゲ会を開催してみました!

▲この日の、星屑の持ち込み。
①「ストロングホールド」
▲2人専用の攻城戦ゲーム「ストロングホールド」!
開幕はKENさんと星屑の2人。
それではFさん到着まで2人ゲーをしましょうか、
ということで、「ストホー」をプレイすることに。
このゲームの、この対戦カードは、
前回に続いて2回目となります。
なお、前回はKENさんが守りきって勝利しています。

▲今回は攻守を交代して、
▲KENさんが侵略側、星屑が防衛側です。
「ストホー」は、
侵略側のアクション次第で、防衛側のアクション数が変動するという、
なんというか、侵略側がペースを握るゲームなんですが…、
今回、その侵略側となったKENさんは、
ハナっから"ある作戦"に打って出てきます…!
KENさん「前にプレイしたときから考えてたんだけどね、」
KENさん「侵略側のアクション数を最低限にしてみる」
星屑「な、なるほど…!」
イメージ的には、
侵略側がアクションを起こすと、それに時間がかかり、
防衛側は、その時間を利用して、守備を固めていく感じです。
これ、もし侵略側がアクションに時間をかけなければ、
防衛側は時間が足りず、守備を固められない…!
星屑「速攻、ということですね…!」
星屑「いいでしょう、受けて立ちます!」
しかし、侵略側のアクションが少ないということは、
その攻撃の威力は落ちるということになります。
防衛側としては、限られた時間の中で、アクションを厳選し、
しっかりと守っていくことが大事そうです。
そんなわけで、序盤はキッチリと足止めをして、
要所を固めていく星屑、でしたが…、

▲中盤以降、守備隊が押され気味になってしまいます…!

▲〈病院〉は大忙し…!
KENさんの戦法は本当にシンプルで、
兵器については、特に有用なモノのみに絞って、
あとはひたすら、オークやトロールを中心に数で押すだけ…!
じわじわと苦しくなる、ガーディアン星屑…
それでも、簡単に城壁突破を許すわけにはいきません!

▲1区画だけ、襲撃を無効化する「神秘の光」!
少ないアクションを、なんとか割り振って、
粘り強く、防衛戦を続けていきます…!

▲そして迎えた最終ラウンド!
星屑は、最後の力を振り絞って守りを固めますが…、

▲この区画が大ピンチに!
KENさんの兵力「10」に対して、
〈出窓〉の弓兵の力を借りても、星屑の兵力は「6」。
その差「4」が、KENさんの"優勢値"となってしまいます。

星屑は、この区画を死守するために、
"優勢値"の「4」兵力分、ユニットを失わなければなりません。
〈出窓〉の弓兵は、白兵戦にはカウントできませんので、
兵士と古参兵を失い…、
この区画のユニットが空っぽになってしまった星屑は、
城壁を突破されてしまい、これで敗北となりました!

▲最後まで押し切ったKENさんの勝利!
これで、この対戦カード、KENさんの2連勝となります!!
侵略側、防衛側とひと通りプレイして、
やっと、このゲームの全体像が見えてきた感じです。
両サイドで、アクションの内容が全然ちがいますので、
まだまだ完全に把握しきるのは正直、難しい…
ですが、こんなにもダイナミックなゲームは貴重ですので、
回数を重ねて、なんとしても自分のモノにしていきたいと思います!
②「マウナ・ケア」
▲脱出ゲーム「マウナ・ケア」!
Fさんが到着し、3人プレイができるゲームを始めます。
さて、この「マウナ・ケア」ですが、
私星屑が入手してから、ずっとプレイ機会に恵まれなかったゲーム!
「アイランド」や「ポンペイ滅亡」を連想しますが、
それとはまた違う味付けということで、
星屑はワクワクです…!

▲開始時点のボード。
島のド真ん中に火山があり、
その周りに各プレイヤーのコマが集中しています。
ボード全域には、遺物(=黒、灰、白のキューブ)が散らばっていて、
プレイヤーコマで、この遺物を回収し、船に乗せて島から脱出するのが、
このゲームの目的となります。
毎ターン、プレイヤーは手持ちのタイルを、
消費することで、プレイヤーコマを移動させたり、
ボード上に配置することで、道をつくったりして、
われ先にと目的を果たしていくわけです。
ただし、島からの脱出は、そんなに容易ではありません。
その理由は…、

▲火山から流れ出す〈溶岩〉!
「溶岩タイル」を引いたら、ルールに従って島に配置していき、
じわじわと島は溶岩に支配されてしまいます…!

▲この場所には、Fさんと星屑のコマがありましたが…、
星屑「ま、まだまだ慌てるような時間じゃない…!」
Fさん「そうですよ、そうですよ」

▲次の瞬間には溶岩に飲み込まれ、あっさりと全滅…!
星屑「慌てなかった結果がこれだよ!!!」
Fさん「フラグの高速回収になりましたねぇ」

▲最終的に、島はこんな感じに…!
そんな中…、

▲唯一、2コマを脱出させたFさんが勝利!
このゲーム、面白かったです!
溶岩の流れを操れる「ポンペイ滅亡」に比べ、
溶岩の流れを操れない「マウナ・ケア」は、
ビミョーに妨害要素が薄く、のびのびとプレイできます。
なんというか、
他の人のコマをどうこうするより、
自分のコマを逃がすので忙しいって感じでしょうか。
そして、油断していると凄い勢いで迫ってくる溶岩に、
緊張感バリバリです!
ルールもシンプルで、拡張要素もあって、
これは何回でもプレイしたくなりますね。
次のボドゲ会にも持って行きます!
さて、他にも……
③「ヌメリ」
▲シンプルなゲーム「ヌメリ」!
これまたハマりました!
システム的には、「スペキュレーション」の、
コマの移動部分だけを抜き取ったような感じで、
シンプルながら白熱する良ゲーム!

▲結果は、持ち主のKENさんが唯一の3ケタ得点で圧勝でした!
④「バトルライン」
▲2人専用のポーカー風ゲーム「バトルライン」!

超有名ゲームですが、
星屑はこれが初プレイ!
そして、やたらとウェッジ(=ストレートフラッシュ)に恵まれるという、
ビギナーズラックの祝福を受けた結果…、

▲第1回戦、星屑はKENさんに勝利!
▲5フラッグ中、4フラッグがウェッジでした!

▲第2回戦は、KENさんがFさんに勝利しました!
⑤「マゴス」
▲2人専用の魔法対決ゲーム「マゴス」!
ここ最近、星屑がドハマりして布教しているゲームです。
KENさんとFさんに対戦してもらいました!

▲まずは基本の5魔法で練習試合をしてもらい…、
本番スタートとなります。
お互い、「調和」を含む10枚の魔法から5枚を選び、
対戦を始めます。
KENさんは手堅い感じ、
Fさんは尖った感じ、
と対照的な組み合わせでしたが…、

▲Fさんの攻撃的なデッキが綺麗に回り、
▲Fさんの勝利となりました!
⑥「ヴァンガード」
最後はTCG「カードファイト!!ヴァンガード」!
Fさんの「ロイヤルパラディン」デッキと、
星屑の「スパイクブラザーズ」デッキという対戦カード。

▲星屑は「バッドエンド・ドラッガー」のスキルで攻めますが…、

▲Fさんの展開力とパワーアップに圧倒されてしまい、
▲Fさんの勝利となりました!
てな感じで、突発ボードゲーム会でした!
3名という人数でしたので、お気楽に、
2人専用ゲームや積みゲーをがっつりと…。
次、また突発会を開くときには、
このブログやツイッターで告知してみようかと思います。
みなさん、ぜひご参加くださいね♪
| ホーム |