★箱の外観
日本語説明書、付属していました!

▲箱のオモテ。ボールペンとのサイズ比較。
▲物騒な内容のイラストのはずなんですが…、
▲やたらほのぼのとして見えます。( ̄▽ ̄*)

▲箱のウラ。
▲写真を見ると、ちょっとだけ「アグリコラ」っぽいですね。

▲箱の側面。
・10歳~
・60~90分
・2~6人
★箱をオープン!

▲思ってたよりコンポーネントは少なめ!
★タイル抜き!
…かと思いきや、タイルがすげぇ多かった!( ̄▽ ̄;)

▲それでは4枚の台紙からタイルを抜いていきましょう!
よーいドン! チッチッチッチッ……(←時計の音)

▲はい完了!

▲タイムは、ご覧の通りでした。参考までに。
たいへんさ:苦□■□楽
ぬきやすさ:難□■□易
★日本語シート!
カードに、付属の日本語シートを……
貼ってしまうのがなんかコワイ星屑は、
スリーブにシートを入れていくスタイルでいってみます。

▲まずシートをコピーして…、

▲コピーしたシートをカットして、

▲カードと一緒に、スリーブに…、

▲放り込みます!

▲50枚のカードに1時間以上も掛かってしまいました…!
★内容物

▲ルールブック(全8ページ)
▲プレイ時間のわりには、ルールはシンプルかもです。

▲領国経営カード(FMC)×6枚
▲やっぱり「アグリコラ」っぽいかも!

▲勝利点表示ボード×1枚
▲下方にタイル置き場っぽいトコもありますね。

▲プレイヤーコマ×6色・各2個
▲コケシみたいな形です。

▲木製パーツ各種
▲全5種類。「食料」と「金」の色が近くて、ちょっと見分けが…。

▲小キューブ3つ分のパーツ各種です。

▲8面体ダイス×2個
▲星屑、初めて6面以外のダイスを手に入れました…!

▲参照カード×2種
▲「シニアプレイヤーシールド」と「領主のアクション」。

▲城タイル×6枚
▲自分の領地の中の、お城になるようですね。

▲普通のサイズのタイル×208枚
▲大まかに、「産出するタイル」と「軍事ユニット」に分かれ、
▲これらは布袋に入れられます。

▲要塞化タイル×24枚
▲これは城タイルの上に配置するっぽいですね。

▲ランダムイベントカード×50枚
▲さきほど、苦労して日本語シートを入れたカードたちです。
▲王の気まぐれや、外敵の襲撃など、多彩なイベントがあります。
★コメント
星屑が自宅のボドゲ部屋にふらっと入ったときに、
棚に鎮座していた「封建領主」と目が合ってしまって…
(なんて表現もおかしいですが笑)
それからも、しばらく放置していたんですが、
結局、開封することにしたゲームです。
なんか、こう、
一度、開封のタイミングを逃してしまうと、
そのあと、なかなか開けなくなるんですよね…( ̄▽ ̄;)ナンデダロ
フタを開けてしまえば、これは星屑の大好きなタイルゲームで、
逆に早くプレイしたくなりました!
さっさと開けておけばよかった…!
さっそくルールを熟読してから、
ボドゲ会に持ち込んでみようと思います。

▲重ゲーのたぐいではなさそうですが、
▲ウチでは〈重ゲ会〉への持ち込みになりそうです。
記事を閉じる▲
★箱の外観
日本語説明書、付属していました!

▲箱のオモテ。ボールペンとのサイズ比較。
▲物騒な内容のイラストのはずなんですが…、
▲やたらほのぼのとして見えます。( ̄▽ ̄*)

▲箱のウラ。
▲写真を見ると、ちょっとだけ「アグリコラ」っぽいですね。

▲箱の側面。
・10歳~
・60~90分
・2~6人
★箱をオープン!

▲思ってたよりコンポーネントは少なめ!
★タイル抜き!
…かと思いきや、タイルがすげぇ多かった!( ̄▽ ̄;)

▲それでは4枚の台紙からタイルを抜いていきましょう!
よーいドン! チッチッチッチッ……(←時計の音)

▲はい完了!

▲タイムは、ご覧の通りでした。参考までに。
たいへんさ:苦□■□楽
ぬきやすさ:難□■□易
★日本語シート!
カードに、付属の日本語シートを……
貼ってしまうのがなんかコワイ星屑は、
スリーブにシートを入れていくスタイルでいってみます。

▲まずシートをコピーして…、

▲コピーしたシートをカットして、

▲カードと一緒に、スリーブに…、

▲放り込みます!

▲50枚のカードに1時間以上も掛かってしまいました…!
★内容物

▲ルールブック(全8ページ)
▲プレイ時間のわりには、ルールはシンプルかもです。

▲領国経営カード(FMC)×6枚
▲やっぱり「アグリコラ」っぽいかも!

▲勝利点表示ボード×1枚
▲下方にタイル置き場っぽいトコもありますね。

▲プレイヤーコマ×6色・各2個
▲コケシみたいな形です。

▲木製パーツ各種
▲全5種類。「食料」と「金」の色が近くて、ちょっと見分けが…。

▲小キューブ3つ分のパーツ各種です。

▲8面体ダイス×2個
▲星屑、初めて6面以外のダイスを手に入れました…!

▲参照カード×2種
▲「シニアプレイヤーシールド」と「領主のアクション」。

▲城タイル×6枚
▲自分の領地の中の、お城になるようですね。

▲普通のサイズのタイル×208枚
▲大まかに、「産出するタイル」と「軍事ユニット」に分かれ、
▲これらは布袋に入れられます。

▲要塞化タイル×24枚
▲これは城タイルの上に配置するっぽいですね。

▲ランダムイベントカード×50枚
▲さきほど、苦労して日本語シートを入れたカードたちです。
▲王の気まぐれや、外敵の襲撃など、多彩なイベントがあります。
★コメント
星屑が自宅のボドゲ部屋にふらっと入ったときに、
棚に鎮座していた「封建領主」と目が合ってしまって…
(なんて表現もおかしいですが笑)
それからも、しばらく放置していたんですが、
結局、開封することにしたゲームです。
なんか、こう、
一度、開封のタイミングを逃してしまうと、
そのあと、なかなか開けなくなるんですよね…( ̄▽ ̄;)ナンデダロ
フタを開けてしまえば、これは星屑の大好きなタイルゲームで、
逆に早くプレイしたくなりました!
さっさと開けておけばよかった…!
さっそくルールを熟読してから、
ボドゲ会に持ち込んでみようと思います。

▲重ゲーのたぐいではなさそうですが、
▲ウチでは〈重ゲ会〉への持ち込みになりそうです。
| ホーム |