★amazonでゲームを説明!
「ダイスシティ」は、
▲自分の領地を"コロガリア王国"の首都にすべく、
▲サイコロを振ることで、
▲建物を建てたり、
▲軍事力を高めたりして…、
▲都市を育成していくゲームです!
★ざっくりすぎるゲームの流れ

▲まずは5色のダイスを振って、

▲そのダイスを、自分のプレイヤーボードに配置します。

▲配置の仕方ですが、各ダイスの色と出目を参照して……
▲例えば「黄色の3」のダイスであれば、

▲ココになりますね。

▲こうして、ダイスをボードに配置したら、

▲ダイスの場所の建物の能力を使用しましょう!

▲「洞窟」などの〈資源タイプ〉の場所は資源を産出し、

▲その資源を消費して、新たな建物を建設できます!

▲いろいろな建物を建設して、自分の都市を賑やかに…!

▲建物には、多彩な能力があって、
▲様々な角度からプレイヤーを助けてくれます!

▲また、「市民兵」などの〈軍事タイプ〉で、軍事力を高めると、

▲「蛮族」を討伐したり、

▲他のプレイヤーを攻撃したりすることもできます!
好みのプレイスタイルで、勝利点を稼いでいって…、
自分の都市を"コロガリア王国"の首都にしましょう!
★このゲームの好きなところ!
☆自分の思い通りにできる!
このゲームは、
自分の領地を、どう発展させていくか、
わりと自由に決めることができます。
ばりばり生産力を高めて、潤沢な資源を確保してもよし。
軍事力に特化して、攻撃的な都市にしてもよし。
いろんな建物を組み合わせて、コンボ性を狙ってみるもよし…。
そして、自分の定めた方向性が、
そのまま結果となって、素直に返ってきてくれます。
そういった、なんというか、
自分のやりたいことをやってみて、
結果、こうなったから、
次はどうしてみようかな?
…みたいなのを、
思いっきり楽しめるところが好きですね!( ̄▽ ̄*)
☆テンポが早い!
このゲームは、
自分のターンの最後に、自分のダイスを振って、
そのダイスを自分のボードに配置してから、
相手のターンとなりますので…、
相手のターン中に、
次の自分のターンで何するかを考えておくことができます。
もちろん、長考することもありますし、
相手のターン中に、思ったよりも状況がガラッと変わって、
イチから考え直さないといけなくなることもありますが…、
それでも、だいぶテンポが良いゲームです!
おかげで、箱の大きさのわりには、
気軽に引っ張り出してきて、手軽にプレイすることができています!
そんなわけで、5月は「ダイスシティ」でした!
お気楽にダイスを転がすのも良いですし、
ガッチガチに高得点を狙いにいくのも良いですし、
そういう意味でも自由度が高いゲームだと思います。
さてさて来月は、
どんな印象的なボードゲームが登場するのでしょうか…?
また、新たなボードゲームとの出会いが楽しみです!
「ダイスシティ」 関連記事
→プレイ記その1
→開封
[ボードゲーム記事一覧]
記事を閉じる▲
★amazonでゲームを説明!
「ダイスシティ」は、
▲自分の領地を"コロガリア王国"の首都にすべく、
▲サイコロを振ることで、
▲建物を建てたり、
▲軍事力を高めたりして…、
▲都市を育成していくゲームです!
★ざっくりすぎるゲームの流れ

▲まずは5色のダイスを振って、

▲そのダイスを、自分のプレイヤーボードに配置します。

▲配置の仕方ですが、各ダイスの色と出目を参照して……
▲例えば「黄色の3」のダイスであれば、

▲ココになりますね。

▲こうして、ダイスをボードに配置したら、

▲ダイスの場所の建物の能力を使用しましょう!

▲「洞窟」などの〈資源タイプ〉の場所は資源を産出し、

▲その資源を消費して、新たな建物を建設できます!

▲いろいろな建物を建設して、自分の都市を賑やかに…!

▲建物には、多彩な能力があって、
▲様々な角度からプレイヤーを助けてくれます!

▲また、「市民兵」などの〈軍事タイプ〉で、軍事力を高めると、

▲「蛮族」を討伐したり、

▲他のプレイヤーを攻撃したりすることもできます!
好みのプレイスタイルで、勝利点を稼いでいって…、
自分の都市を"コロガリア王国"の首都にしましょう!
★このゲームの好きなところ!
☆自分の思い通りにできる!
このゲームは、
自分の領地を、どう発展させていくか、
わりと自由に決めることができます。
ばりばり生産力を高めて、潤沢な資源を確保してもよし。
軍事力に特化して、攻撃的な都市にしてもよし。
いろんな建物を組み合わせて、コンボ性を狙ってみるもよし…。
そして、自分の定めた方向性が、
そのまま結果となって、素直に返ってきてくれます。
そういった、なんというか、
自分のやりたいことをやってみて、
結果、こうなったから、
次はどうしてみようかな?
…みたいなのを、
思いっきり楽しめるところが好きですね!( ̄▽ ̄*)
☆テンポが早い!
このゲームは、
自分のターンの最後に、自分のダイスを振って、
そのダイスを自分のボードに配置してから、
相手のターンとなりますので…、
相手のターン中に、
次の自分のターンで何するかを考えておくことができます。
もちろん、長考することもありますし、
相手のターン中に、思ったよりも状況がガラッと変わって、
イチから考え直さないといけなくなることもありますが…、
それでも、だいぶテンポが良いゲームです!
おかげで、箱の大きさのわりには、
気軽に引っ張り出してきて、手軽にプレイすることができています!
そんなわけで、5月は「ダイスシティ」でした!
お気楽にダイスを転がすのも良いですし、
ガッチガチに高得点を狙いにいくのも良いですし、
そういう意味でも自由度が高いゲームだと思います。
さてさて来月は、
どんな印象的なボードゲームが登場するのでしょうか…?
また、新たなボードゲームとの出会いが楽しみです!
「ダイスシティ」 関連記事
→プレイ記その1
→開封
[ボードゲーム記事一覧]
|
| ホーム |