だんだんと港が賑やかになってきて、
登場する建物の機能も、派手になりつつあります。
そんな建物たちを、うまく手なずけていけるでしょうか…?
船乗り星屑と船乗りしーぷの港づくり対決…、
その中盤戦です!
★第7ラウンド(G)
☆ラウンドの開始

▲このラウンドは「Gの建物」が登場し、
▲両プレイヤー合わせて「7アクション」をプレイし、
▲先手プレイヤーは星屑です。
さあアクション数が増えて参りました…!

▲「G」の建物が登場。
星屑、しばらくは魚と小麦中心のプレイングをすることにして、
このラウンドは「曜日市」と「礼拝場」を狙っていきます。
☆メインフェイズ
①星屑

▲星屑は、さっそく「曜日市」を建てることにしました。
▲コストは食料10ですので…、

▲魚1小麦9で支払います。
▲倉庫ボード右上にガイドがありますが、
▲マーカーを下へ1移動=3の支払いとなります。
②しーぷ

▲しーぷはセクション3の「レンガ製造所」を使用。
▲レンガを左上へ3移動させました。
③星屑

▲星屑は「礼拝場」を建設するために、
▲セクション3の「魚市場」を使って、魚を確保しにいきます。

▲1フランを支払い、魚マーカーを右上へ1移動。
▲セクション3ですので、これを3回くり返して…、
▲3フラン支払い、魚は1→13となりました!
④しーぷ

▲しーぷはセクション2の「木材商」を使用。
▲1フランと2食料を支払って、木材を上へ1移動…を、2セット。
⑤星屑

▲「魚市場」で獲得した大量の魚で、星屑は「礼拝場」を建てます。
▲建設コストは食料8。

▲倉庫ボード右上のガイド通り、
▲マーカーを左下へ1移動=4の支払いとなります。
▲星屑は、魚マーカーを左下へ2移動して、食料8をまかないました。
⑥しーぷ

▲しーぷは、木材6レンガ3を支払って「組合事務所」を建設。
この建設コストがスッと払えてしまうくらい、
しーぷは木材&レンガに重点を置いているようですね…!
⑦星屑

▲星屑は、セクション4+1フランまで進んでしまっていた、
▲「丘陵地」を使います。
これ以上、「丘陵地」のセクションが進んでしまうと、
強制的に半値で売却しなければならなくなりますので…、
レンガが欲しいわけではありませんが、使っておきましょう。

▲セクション4+1フランですので、1フラン獲得し、

▲建物の機能で、レンガを右へ5移動(4+1)します。
☆ラウンドの終了

▲バーを1セクション回して、ラウンド終了です。
★第8ラウンド(H)
☆ラウンドの開始
このラウンドは「Hの建物」が登場し、
両プレイヤー合わせて「7アクション」をプレイし、
先手プレイヤーはしーぷです。

▲「H」の建物が登場。
魚や小麦が建設コストの建物がなくて残念ですが…、
この中では、ノーコストで現金がもらえる機能を持つ「船会社」が
良さげなので、狙ってみましょう。
☆メインフェイズ
①しーぷ

▲しーぷはセクション4+1フランの「レストラン」を使用。
▲食料4を8フランに変換し、おまけの1フランをもらいました。
②星屑

▲「船会社」を建てるには木材が足りない星屑、
▲セクション4の「木材店」を使って、木材を調達します。

▲セクション4ですので、木材を右へ4移動。
▲これで、木材もレンガもバッチリです!
前のラウンドで意図せずレンガを増やしたのが、
こんなところで活きました…!
③しーぷ

▲しーぷはセクション3の「農地」を使用。
▲小麦を右へ3移動、レンガと木材を右へ1移動しました。
④星屑

▲星屑は、ここで「船会社」を建てます!
▲建設コストは木材3レンガ6。

▲木材もレンガもガクッと減ってしまいましたが、
▲「船会社」には、それ以上の価値があると踏んでいます…!
⑤しーぷ

▲しーぷはセクション2の「木材商」を使用。
▲2フランと4食料を払って、木材マーカーを上へ2移動しました。
⑥星屑

▲星屑はセクション4の「商店」を使います。

▲セクション4ですので、4フランを獲得し、

▲小麦を3→4、魚を5→6としました。
この「商店」には、ここまでかなり助けられた気がします。( ̄▽ ̄*)
⑦しーぷ

▲しーぷはセクション4+1フランの「薫製所」を使用。
▲魚を左上へ4移動し、1フランを獲得しました。
☆ラウンドの終了

▲バーを1セクション回して、ラウンド終了です。
★第9ラウンド(I)
☆ラウンドの開始
このラウンドは「Iの建物」が登場し、
両プレイヤー合わせて「7アクション」をプレイし、
先手プレイヤーは星屑です。

▲「I」の建物が登場。
星屑、なにかと便利そうな「ギルドハウス」が欲しいんですが、
建設コストのレンガはギリギリあっても、木材が足りず、
自前で調達するには、「木材店」は使ってしまったばかりだし……
さて、どうしましょうか…?
☆メインフェイズ
①星屑
メインフェイズの、建物を「使う」ですが、
これは実は、自分の建物だけではなく、
相手の建物を使うこともできるんです!
そのお礼として、1フランを渡しさえすれば…!

▲星屑は、しーぷに1フランを払って、

▲しーぷのゲームボード上の、
▲セクション4の「資材市場」を使わせてもらいます。あざっす!

▲木材かレンガかを選べますが、星屑が欲しいのは木材ですので、
▲木材を右へ4移動しました。

▲使わせてもらった「資材市場」は、
▲しーぷのボード上のセクション0へ移します。
しーぷ「勝手に建物を使われた上に、」
しーぷ「勝手にゼロにされちゃった…!?」
星屑「い、1フラン払ったし……」
しーぷ「なんか安くないかな…!」
星屑「じゃあ、これもオマケで、」
(星 ̄▽ ̄)つ/←じゃがりこ(チーズ味)
しーぷ「どうせなら、じゃがバター味がよかった…」ポリポリ
②しーぷ

▲しーぷはセクション2の「レストラン」を使用。
▲食料2を4フランに変換しました。
③星屑

▲星屑は「ギルドハウス」を建てます。

▲しーぷの「資材市場」のおかげで、
▲無事に建設コストを支払うことができました…!
④しーぷ

▲しーぷは10フランを支払って「埠頭」を建設。
⑤星屑

▲星屑はセクション3の「礼拝場」を使います。

▲小麦と魚を、それぞれ右へ3移動。
▲できるだけ小麦を右へやっておけば……
⑥しーぷ

▲しーぷはセクション2の「農地」を使用。
▲小麦を右へ2移動、レンガと木材を右へ1移動しました。
⑦星屑

▲小麦マーカー右へ寄せきったところで、
▲星屑はセクション4の「パン工場」を使います!

▲小麦は一気に、この高さへ…!
▲小麦が15もあれば、食料関係のことで困ることはなさそうですね。
☆ラウンドの終了

▲バーを1セクション回して、ラウンド終了です。
ラウンドも残すところ、あと「3」となりましたが、
この3ラウンドのアクション数は、それぞれ「9」!
短そうで長い終盤戦、
これを制して勝利するのはどちらでしょうか…?
次回に続きます!
「ル・アーブル:内陸港」 関連記事
→次回:プレイ記その1(4/5)
→開封
[ボードゲーム記事一覧]
記事を閉じる▲
だんだんと港が賑やかになってきて、
登場する建物の機能も、派手になりつつあります。
そんな建物たちを、うまく手なずけていけるでしょうか…?
船乗り星屑と船乗りしーぷの港づくり対決…、
その中盤戦です!
★第7ラウンド(G)
☆ラウンドの開始

▲このラウンドは「Gの建物」が登場し、
▲両プレイヤー合わせて「7アクション」をプレイし、
▲先手プレイヤーは星屑です。
さあアクション数が増えて参りました…!

▲「G」の建物が登場。
星屑、しばらくは魚と小麦中心のプレイングをすることにして、
このラウンドは「曜日市」と「礼拝場」を狙っていきます。
☆メインフェイズ
①星屑

▲星屑は、さっそく「曜日市」を建てることにしました。
▲コストは食料10ですので…、

▲魚1小麦9で支払います。
▲倉庫ボード右上にガイドがありますが、
▲マーカーを下へ1移動=3の支払いとなります。
②しーぷ

▲しーぷはセクション3の「レンガ製造所」を使用。
▲レンガを左上へ3移動させました。
③星屑

▲星屑は「礼拝場」を建設するために、
▲セクション3の「魚市場」を使って、魚を確保しにいきます。

▲1フランを支払い、魚マーカーを右上へ1移動。
▲セクション3ですので、これを3回くり返して…、
▲3フラン支払い、魚は1→13となりました!
④しーぷ

▲しーぷはセクション2の「木材商」を使用。
▲1フランと2食料を支払って、木材を上へ1移動…を、2セット。
⑤星屑

▲「魚市場」で獲得した大量の魚で、星屑は「礼拝場」を建てます。
▲建設コストは食料8。

▲倉庫ボード右上のガイド通り、
▲マーカーを左下へ1移動=4の支払いとなります。
▲星屑は、魚マーカーを左下へ2移動して、食料8をまかないました。
⑥しーぷ

▲しーぷは、木材6レンガ3を支払って「組合事務所」を建設。
この建設コストがスッと払えてしまうくらい、
しーぷは木材&レンガに重点を置いているようですね…!
⑦星屑

▲星屑は、セクション4+1フランまで進んでしまっていた、
▲「丘陵地」を使います。
これ以上、「丘陵地」のセクションが進んでしまうと、
強制的に半値で売却しなければならなくなりますので…、
レンガが欲しいわけではありませんが、使っておきましょう。

▲セクション4+1フランですので、1フラン獲得し、

▲建物の機能で、レンガを右へ5移動(4+1)します。
☆ラウンドの終了

▲バーを1セクション回して、ラウンド終了です。
★第8ラウンド(H)
☆ラウンドの開始
このラウンドは「Hの建物」が登場し、
両プレイヤー合わせて「7アクション」をプレイし、
先手プレイヤーはしーぷです。

▲「H」の建物が登場。
魚や小麦が建設コストの建物がなくて残念ですが…、
この中では、ノーコストで現金がもらえる機能を持つ「船会社」が
良さげなので、狙ってみましょう。
☆メインフェイズ
①しーぷ

▲しーぷはセクション4+1フランの「レストラン」を使用。
▲食料4を8フランに変換し、おまけの1フランをもらいました。
②星屑

▲「船会社」を建てるには木材が足りない星屑、
▲セクション4の「木材店」を使って、木材を調達します。

▲セクション4ですので、木材を右へ4移動。
▲これで、木材もレンガもバッチリです!
前のラウンドで意図せずレンガを増やしたのが、
こんなところで活きました…!
③しーぷ

▲しーぷはセクション3の「農地」を使用。
▲小麦を右へ3移動、レンガと木材を右へ1移動しました。
④星屑

▲星屑は、ここで「船会社」を建てます!
▲建設コストは木材3レンガ6。

▲木材もレンガもガクッと減ってしまいましたが、
▲「船会社」には、それ以上の価値があると踏んでいます…!
⑤しーぷ

▲しーぷはセクション2の「木材商」を使用。
▲2フランと4食料を払って、木材マーカーを上へ2移動しました。
⑥星屑

▲星屑はセクション4の「商店」を使います。

▲セクション4ですので、4フランを獲得し、

▲小麦を3→4、魚を5→6としました。
この「商店」には、ここまでかなり助けられた気がします。( ̄▽ ̄*)
⑦しーぷ

▲しーぷはセクション4+1フランの「薫製所」を使用。
▲魚を左上へ4移動し、1フランを獲得しました。
☆ラウンドの終了

▲バーを1セクション回して、ラウンド終了です。
★第9ラウンド(I)
☆ラウンドの開始
このラウンドは「Iの建物」が登場し、
両プレイヤー合わせて「7アクション」をプレイし、
先手プレイヤーは星屑です。

▲「I」の建物が登場。
星屑、なにかと便利そうな「ギルドハウス」が欲しいんですが、
建設コストのレンガはギリギリあっても、木材が足りず、
自前で調達するには、「木材店」は使ってしまったばかりだし……
さて、どうしましょうか…?
☆メインフェイズ
①星屑
メインフェイズの、建物を「使う」ですが、
これは実は、自分の建物だけではなく、
相手の建物を使うこともできるんです!
そのお礼として、1フランを渡しさえすれば…!

▲星屑は、しーぷに1フランを払って、

▲しーぷのゲームボード上の、
▲セクション4の「資材市場」を使わせてもらいます。あざっす!

▲木材かレンガかを選べますが、星屑が欲しいのは木材ですので、
▲木材を右へ4移動しました。

▲使わせてもらった「資材市場」は、
▲しーぷのボード上のセクション0へ移します。
しーぷ「勝手に建物を使われた上に、」
しーぷ「勝手にゼロにされちゃった…!?」
星屑「い、1フラン払ったし……」
しーぷ「なんか安くないかな…!」
星屑「じゃあ、これもオマケで、」
(星 ̄▽ ̄)つ/←じゃがりこ(チーズ味)
しーぷ「どうせなら、じゃがバター味がよかった…」ポリポリ
②しーぷ

▲しーぷはセクション2の「レストラン」を使用。
▲食料2を4フランに変換しました。
③星屑

▲星屑は「ギルドハウス」を建てます。

▲しーぷの「資材市場」のおかげで、
▲無事に建設コストを支払うことができました…!
④しーぷ

▲しーぷは10フランを支払って「埠頭」を建設。
⑤星屑

▲星屑はセクション3の「礼拝場」を使います。

▲小麦と魚を、それぞれ右へ3移動。
▲できるだけ小麦を右へやっておけば……
⑥しーぷ

▲しーぷはセクション2の「農地」を使用。
▲小麦を右へ2移動、レンガと木材を右へ1移動しました。
⑦星屑

▲小麦マーカー右へ寄せきったところで、
▲星屑はセクション4の「パン工場」を使います!

▲小麦は一気に、この高さへ…!
▲小麦が15もあれば、食料関係のことで困ることはなさそうですね。
☆ラウンドの終了

▲バーを1セクション回して、ラウンド終了です。
ラウンドも残すところ、あと「3」となりましたが、
この3ラウンドのアクション数は、それぞれ「9」!
短そうで長い終盤戦、
これを制して勝利するのはどちらでしょうか…?
次回に続きます!
「ル・アーブル:内陸港」 関連記事
→次回:プレイ記その1(4/5)
→開封
[ボードゲーム記事一覧]
|
| ホーム |