ナーフ N-ストライク
モジュラス アップグレードキット
「フリップクリップ」


スポーツシューティングホビー「ナーフ」の、
今回は「モジュラス」シリーズから、
「アップグレードキット」の4種類の中の1つ、
「フリップクリップ」を開封して参ります!
モジュラス アップグレードキット
「フリップクリップ」
スポーツシューティングホビー「ナーフ」の、
今回は「モジュラス」シリーズから、
「アップグレードキット」の4種類の中の1つ、
「フリップクリップ」を開封して参ります!
最近、「ナーフ」にハマっている私星屑、
その「ナーフ」を"カスタマイズ"できるアイテム群があると知り、
「アップグレードキット」の1つを試してみることにしました!
★「モジュラス アップグレードキット」とは
「モジュラス アップグレードキット」とは、
主に「モジュラス」シリーズのブラスター(=銃)を、
カスタマイズするためのアイテム群とのことです。
▲「モジュラス」シリーズの、
▲代表的なブラスター「モジュラス」。
この「モジュラス アップグレードキット」の最大の特長は、
設置するためのレールや接続部さえあれば、
「モジュラス」シリーズだけに限らず、
他のシリーズの「ナーフ」もカスタマイズできてしまうこと…!
そして、
「モジュラス アップグレードキット」は、
「フリップクリップ」を含めて4種類もあり、
残りの3キットは、
▲"サブブラスター機能搭載"
▲「ストライク&ディフェンド」!
▲"安定性能アップ"
▲「ロングレンジ」!
▲"コントロール性能アップ"
▲「ステルスOPS」!
…と、多彩なラインナップが揃っています!
そんな中から今回は、"連射性アップ"の、
「フリップクリップ」を試してみましょう…!
★箱の外観

▲今回は博多の「ヨドバシカメラ」さんで買ってきました!

▲箱のオモテ。ボールペンとのサイズ比較。
▲例によって、本体が露出しているタイプの箱です。
▲そして、「カスタマイズキット」というわりには箱が大きい…!

▲箱のウラ。
▲「モジュラス」シリーズについて、これでもかと紹介されています!

▲箱の側面。
▲いつもの注意書きですね。
★箱をオープン!
それでは開封していきましょう!

▲まず出てきたのが取説!

▲ズズズッと内箱を引っ張って…、

▲はい、内箱はこんな感じでした!
★内容物

▲取扱説明書(オモテ)
▲基本的なことが書いてあります。

▲取扱説明書(ウラ)
▲マガジンの接続について書いてあります。

▲モジュラスダーツ×24
「モジュラス」シリーズのオリジナルダーツです。
よく、タバコっぽいと言われているようですね。( ̄▽ ̄ )
こちら、おそらく「エリートダーツ」の色違いだと思うんですが、
公式ホームページには、ただ"ダーツ"としか表記がありません…。

▲デュアルマガジン×1
正確には、
12弾のマガジン×2
マガジンコネクター×1
…という組み合わせです。
12弾のマガジン2つによって、
さきほどの24弾のダーツを全て飲み込めてしまいます…!
内容物は以上です。
実にシンプルな構成ですね。
ここからは、このマガジンを実際に使ってみましょう!
★取り付け!
取り付け、といっても、
マガジンにダーツを込めて、
ブラスターに装着するだけです!

▲まず、1つ目のマガジンに12弾のダーツを込めて…、

▲続いて、2つ目のマガジンにも12弾のダーツを込めて…、

▲お手持ちのブラスターにガチャッと!
これで完了です!!
※注意※
この「フリップクリップ」は、
マガジンが装備できるブラスターにしか使用できません。
▲リボルバー型などでは使用不可ですので、
▲お手持ちのブラスターがマガジンを装備できるか、
▲あらかじめ確認しておきましょう。
★デュアルマガジン
「フリップクリップ」は、
マガジンコネクターにより、
2つのマガジンがくっついています。
つまり、
片方のマガジンのダーツを撃ち尽くしてしまっても…、

▲サッとブラスターから外して、

▲クルッとひっくり返して、

▲ガチャッと装着すれば、
さらに12弾のダーツを撃つことができるわけです!!
「フリップ」とは、"ひっくり返す"という意味で、
「クリップ」とは、「ナーフ」でのマガジンの呼称。
これを合わせて、「フリップクリップ」というわけなんですね!
★マガジンコネクター
2つのマガジンは、
「マガジンコネクター」によって接続されています。

▲このマガジンコネクターを外すことで…、

▲パーツをバラすこともできます。
マガジンから出ているポッチを、
コネクターの穴から外すんですが、
これが、ちょっとコツがいるというか…。
オトナでも少し練習しないと難しいかもしれません。

▲マガジンを接続すると、だいぶかさばってしまいますので…、
▲移動しながらの撃ち合いをするときなどは、
▲あえてマガジンを1つずつ携行しておくのもアリかもしれんですね。
★コメント
さすが"連射性アップ"を謳うだけあって、
弾数についての性能が圧倒的です…!

▲こうして並べてみると、
▲6弾マガジンが、ずいぶんと心もとなく見えるほど…( ̄▽ ̄ )
さらに、マガジンをいくつも携行しておけば、
弾切れの心配とは無縁でいられそうです!
また、
「アップブレードキット」によるカスタマイズでは、
そういった性能アップもさることながら…、
見た目のカッコ良さが格段にアップするところもポイント!!

▲6弾マガジンだと、こんな感じのブラスターが、

▲「フリップクリップ」だと、すごくそれっぽい感じに!!
「フリップクリップ」は、なんというか、
華やかさのようなものは他のキットに譲るとして、
堅実さがウリのアップグレードキットという印象でした!
マガジンを使用するブラスターを所有しているなら、
持っておいて損はないと思いますよ…!
→「ナーフ」記事一覧
記事を閉じる▲
最近、「ナーフ」にハマっている私星屑、
その「ナーフ」を"カスタマイズ"できるアイテム群があると知り、
「アップグレードキット」の1つを試してみることにしました!
★「モジュラス アップグレードキット」とは
「モジュラス アップグレードキット」とは、
主に「モジュラス」シリーズのブラスター(=銃)を、
カスタマイズするためのアイテム群とのことです。
▲「モジュラス」シリーズの、
▲代表的なブラスター「モジュラス」。
この「モジュラス アップグレードキット」の最大の特長は、
設置するためのレールや接続部さえあれば、
「モジュラス」シリーズだけに限らず、
他のシリーズの「ナーフ」もカスタマイズできてしまうこと…!
そして、
「モジュラス アップグレードキット」は、
「フリップクリップ」を含めて4種類もあり、
残りの3キットは、
▲"サブブラスター機能搭載"
▲「ストライク&ディフェンド」!
▲"安定性能アップ"
▲「ロングレンジ」!
▲"コントロール性能アップ"
▲「ステルスOPS」!
…と、多彩なラインナップが揃っています!
そんな中から今回は、"連射性アップ"の、
「フリップクリップ」を試してみましょう…!
★箱の外観

▲今回は博多の「ヨドバシカメラ」さんで買ってきました!

▲箱のオモテ。ボールペンとのサイズ比較。
▲例によって、本体が露出しているタイプの箱です。
▲そして、「カスタマイズキット」というわりには箱が大きい…!

▲箱のウラ。
▲「モジュラス」シリーズについて、これでもかと紹介されています!

▲箱の側面。
▲いつもの注意書きですね。
★箱をオープン!
それでは開封していきましょう!

▲まず出てきたのが取説!

▲ズズズッと内箱を引っ張って…、

▲はい、内箱はこんな感じでした!
★内容物

▲取扱説明書(オモテ)
▲基本的なことが書いてあります。

▲取扱説明書(ウラ)
▲マガジンの接続について書いてあります。

▲モジュラスダーツ×24
「モジュラス」シリーズのオリジナルダーツです。
よく、タバコっぽいと言われているようですね。( ̄▽ ̄ )
こちら、おそらく「エリートダーツ」の色違いだと思うんですが、
公式ホームページには、ただ"ダーツ"としか表記がありません…。

▲デュアルマガジン×1
正確には、
12弾のマガジン×2
マガジンコネクター×1
…という組み合わせです。
12弾のマガジン2つによって、
さきほどの24弾のダーツを全て飲み込めてしまいます…!
内容物は以上です。
実にシンプルな構成ですね。
ここからは、このマガジンを実際に使ってみましょう!
★取り付け!
取り付け、といっても、
マガジンにダーツを込めて、
ブラスターに装着するだけです!

▲まず、1つ目のマガジンに12弾のダーツを込めて…、

▲続いて、2つ目のマガジンにも12弾のダーツを込めて…、

▲お手持ちのブラスターにガチャッと!
これで完了です!!
※注意※
この「フリップクリップ」は、
マガジンが装備できるブラスターにしか使用できません。
▲リボルバー型などでは使用不可ですので、
▲お手持ちのブラスターがマガジンを装備できるか、
▲あらかじめ確認しておきましょう。
★デュアルマガジン
「フリップクリップ」は、
マガジンコネクターにより、
2つのマガジンがくっついています。
つまり、
片方のマガジンのダーツを撃ち尽くしてしまっても…、

▲サッとブラスターから外して、

▲クルッとひっくり返して、

▲ガチャッと装着すれば、
さらに12弾のダーツを撃つことができるわけです!!
「フリップ」とは、"ひっくり返す"という意味で、
「クリップ」とは、「ナーフ」でのマガジンの呼称。
これを合わせて、「フリップクリップ」というわけなんですね!
★マガジンコネクター
2つのマガジンは、
「マガジンコネクター」によって接続されています。

▲このマガジンコネクターを外すことで…、

▲パーツをバラすこともできます。
マガジンから出ているポッチを、
コネクターの穴から外すんですが、
これが、ちょっとコツがいるというか…。
オトナでも少し練習しないと難しいかもしれません。

▲マガジンを接続すると、だいぶかさばってしまいますので…、
▲移動しながらの撃ち合いをするときなどは、
▲あえてマガジンを1つずつ携行しておくのもアリかもしれんですね。
★コメント
さすが"連射性アップ"を謳うだけあって、
弾数についての性能が圧倒的です…!

▲こうして並べてみると、
▲6弾マガジンが、ずいぶんと心もとなく見えるほど…( ̄▽ ̄ )
さらに、マガジンをいくつも携行しておけば、
弾切れの心配とは無縁でいられそうです!
また、
「アップブレードキット」によるカスタマイズでは、
そういった性能アップもさることながら…、
見た目のカッコ良さが格段にアップするところもポイント!!

▲6弾マガジンだと、こんな感じのブラスターが、

▲「フリップクリップ」だと、すごくそれっぽい感じに!!
「フリップクリップ」は、なんというか、
華やかさのようなものは他のキットに譲るとして、
堅実さがウリのアップグレードキットという印象でした!
マガジンを使用するブラスターを所有しているなら、
持っておいて損はないと思いますよ…!
→「ナーフ」記事一覧
| ホーム |