これが私星屑にとって8丁目の「ナーフ」です!
「N-ストライク」シリーズの進化ライン、
「N-ストライク エリート」から、
「デモリッシャー」!!
この銃のモデルは、いわゆる"ミサイルランチャー"で、
なんとミサイルを発射できちゃうんです…!
さらに、"セミオート"でもありますので、
通常弾をテンポ良く発射することもできます!
なんというか…ロマンをギュギュッと凝縮したような、
このド派手なブラスター「デモリッシャー 2-IN-1」を、
さっそく開封していきたいと思います!

▲今回もamazonのマケプレで購入。

▲商品のサイズ感。
▲「リノファイア」ほどではないにしても、めっちゃ大きいです!
★箱の外観

▲箱のオモテ。
▲いい感じにミサイルとダーツが射出されている、
▲製品コンセプトが分かりやすいジャケットですね!

▲箱のウラ。
▲ブラスターの各部位の説明が、簡単に記されています。

▲箱の側面。
▲今回も、オレンジトリガーの並行輸入品です。というか、
▲この「デモリッシャー」は、そもそも日本未発売のようですね…。

▲エリートダーツ(=スポンジ弾)のパフォーマンス表。
▲射程距離は約27mと見てよさそうです。

▲片隅にある小窓。
▲デデーン!と実物のミサイルが飾ってあります!
▲これを撃てるのかと思うと、もうドッキドキですね…!
★箱をオープン!

▲内箱をズルズルと引っ張り出すと、
▲各パーツが顔を出してくれました!!!

▲内箱の全容は、こんな感じ。

▲これが全ての内容物です!
★内容物
一つ一つ見ていきましょう!

▲取扱説明書(全4ページ)
▲英語ですが、やはりナーフの取説は図解が分かりやすいです。

▲続いて、弾。

▲ミサイル×2
▲大迫力のミサイルが、2つ付属しています。
▲結構、作りがしっかりしていて、簡単にはヘタらなそうな感じ。

▲エリートダーツ×10
▲小窓に飾ってあった1弾と、残り9弾。合計で10弾ありました。

▲バナナクリップ×1
▲ダーツを10弾、装填できるクリップ(=マガジン)です。
▲先端の曲がっている場所までは弾は入りませんので、
▲変に弾詰まりしてしまう心配はありません。

▲ディタッチャブル・ストック×1
▲つまり、取り外し可能なストック(=肩当て的な)です!
▲射撃時に肩に当てて安定感を求めたり、
▲予備のミサイルを1つ、挿しておいたりすることができます。

▲ちなみに、ミサイルを挿すと、いい感じにホールドしてくれて、
▲逆さまにして振り回しても、まったくミサイルは落ちません。
▲なにげに優秀なストックですね…!

▲本体×1
▲見たところ、だいぶ前重心な感じ…!
本体については、くわしく見てきます。

▲まず、本体のウラ側には電池ボックスが。
▲「ナーフ」の電池ボックスには、もれなくネジがついていますね。

▲ダーツの方の銃口。
▲このパイプ的な何かのデザインがステキです!

▲ミサイルの方の銃口。
▲下のパンプ・ハンドルを前後させることで、
▲上の銃口の中央から空気が出て、ミサイルが射出されるようです。
そして、カスタマイズ可能部位は……

▲ブラスター上部とサイドにタクティカル・レールが1つずつ。
▲銃口にも接続部があります。
▲試しに、別売りの「スコープ」と「バレル」を取り付けてみました。

▲ブラスター後部にも接続部があり、
▲ここには通常、付属のディタッチャブル・ストックを取り付けます。
▲画像は、別売りの「ブラスターストック」に差し替えてみた図です。
★遊び方
ミサイルは空気の力で飛ばしますが、
ダーツは電動での射出となります。

▲少し小さめの+ドライバーで、電池ボックスを開けて、
(ドライバーは百均で買ってきました)

▲単3電池×4本をセットしましょう。

▲ダーツを込めたクリップを、底部の穴に差し込んで…、

▲アクセラレータトリガーを押してモーターを回転させながら、
▲トリガーを引くと、ダーツを1発ずつ撃つことができます。

▲ダーツが詰まってしまったらば、
▲ブラスター上部の窓をスライドさせると、引っ張り出せます。
一方、ミサイルの撃ち方は…、

▲ポストにミサイルをセットし、
▲パンプ・ハンドルを、いっぱいまで押し出してから…、

▲ひと思いにグッと引き戻すと、ミサイルが射出されます!
この、引き戻す勢いが強ければ強いほど、
ミサイルを飛ばす空気の勢いも増して、
ミサイルの威力と飛距離がアップするわけです…!
★撃ってみた!
それでは、実際に射撃してみましょう!
2.5mの距離から、「シューティングターゲット」を狙ってみます…!

それでは、こちらの動画をご覧ください。
初めてミサイルを撃ってみての感想は…、
コントロールが難しいですが、
当たったときの威力がとんでもなかったです!!
★コメント
☆どっちも、ちゃんと楽しめる!
手動でのミサイル発射と、
電動でのダーツ発射のダブル構成。
こういうので、よくあるのは、
どっちも中途半端というイヤなパターンですが…、
この「デモリッシャー 2-IN-1」については、
どちらも大満足な仕上がりでした!!
ミサイルは、これ、
ほんと"ぶっ放してる"感が味わえますし、
ダーツの方についても、
どしっと構えられて、安定感のある射撃が繰り出せます。
ちゃんと良いモノを2つ、くっつけてくれた感じで…、
これは星屑、同じような意味合いのブラスターで、
まだ入手していない「デュアルストライク」にも、
期待大となりました!
※「デュアルストライク」のamazonリンクは記事の最後に貼っています。
☆レアの重ねがけ!!
細かい話になりますが、
このブラスターに付属している「バナナクリップ」は、
入手方法が限られています。
いちばん、てっとり早く手に入れようと思ったら、
「モジュラス」を買う以外になさそうなんですよね…。
そんなレアな「バナナクリップ」は、
装填できる弾数こそ10と、やや少なめですが、
ブラスターに装着したときの見た目が、
めっちゃかっこいいんです…!
実は、「モジュラス」を購入する予定がなかった私星屑は、
このバナナ目当てで…というのも、「デモリッシャー」を
買った理由の1つだったりしました。( ̄▽ ̄*)
また、ミサイルが発射できるブラスターというのも、
「デモリッシャー」と「サンダーブラスト」くらいしかなさそうで…、
※「サンダーブラスト」のamazonリンクは記事の最後に貼っています。
このブラスター1つの中には、
色々と価値が重なっているように思います…!
☆良い電動ナーフ
「ナーフ」の電動ブラスターには、
「ラピッドストライク」や「ストライフ」など、
良いモノが多いんですが…、
この「デモリッシャー」も、またオススメできる一品でした!
同じセミオートでも、
シンプルにいくなら「ストライフ」で、
ゴテゴテしてる方がいいなら「デモリッシャー」って感じでしょうか。
「ストライフ」と千円ほどしか変わらず、6千円台で買える!
(※2016年8月現在)
…というのは、ぶっちゃけお買い得だと思いますので…、
ミサイルにロマンを感じるという方は、
この「デモリッシャー」を要チェックです!!
→「ナーフ」記事一覧
記事を閉じる▲
これが私星屑にとって8丁目の「ナーフ」です!
「N-ストライク」シリーズの進化ライン、
「N-ストライク エリート」から、
「デモリッシャー」!!
この銃のモデルは、いわゆる"ミサイルランチャー"で、
なんとミサイルを発射できちゃうんです…!
さらに、"セミオート"でもありますので、
通常弾をテンポ良く発射することもできます!
なんというか…ロマンをギュギュッと凝縮したような、
このド派手なブラスター「デモリッシャー 2-IN-1」を、
さっそく開封していきたいと思います!

▲今回もamazonのマケプレで購入。

▲商品のサイズ感。
▲「リノファイア」ほどではないにしても、めっちゃ大きいです!
★箱の外観

▲箱のオモテ。
▲いい感じにミサイルとダーツが射出されている、
▲製品コンセプトが分かりやすいジャケットですね!

▲箱のウラ。
▲ブラスターの各部位の説明が、簡単に記されています。

▲箱の側面。
▲今回も、オレンジトリガーの並行輸入品です。というか、
▲この「デモリッシャー」は、そもそも日本未発売のようですね…。

▲エリートダーツ(=スポンジ弾)のパフォーマンス表。
▲射程距離は約27mと見てよさそうです。

▲片隅にある小窓。
▲デデーン!と実物のミサイルが飾ってあります!
▲これを撃てるのかと思うと、もうドッキドキですね…!
★箱をオープン!

▲内箱をズルズルと引っ張り出すと、
▲各パーツが顔を出してくれました!!!

▲内箱の全容は、こんな感じ。

▲これが全ての内容物です!
★内容物
一つ一つ見ていきましょう!

▲取扱説明書(全4ページ)
▲英語ですが、やはりナーフの取説は図解が分かりやすいです。

▲続いて、弾。

▲ミサイル×2
▲大迫力のミサイルが、2つ付属しています。
▲結構、作りがしっかりしていて、簡単にはヘタらなそうな感じ。

▲エリートダーツ×10
▲小窓に飾ってあった1弾と、残り9弾。合計で10弾ありました。

▲バナナクリップ×1
▲ダーツを10弾、装填できるクリップ(=マガジン)です。
▲先端の曲がっている場所までは弾は入りませんので、
▲変に弾詰まりしてしまう心配はありません。

▲ディタッチャブル・ストック×1
▲つまり、取り外し可能なストック(=肩当て的な)です!
▲射撃時に肩に当てて安定感を求めたり、
▲予備のミサイルを1つ、挿しておいたりすることができます。

▲ちなみに、ミサイルを挿すと、いい感じにホールドしてくれて、
▲逆さまにして振り回しても、まったくミサイルは落ちません。
▲なにげに優秀なストックですね…!

▲本体×1
▲見たところ、だいぶ前重心な感じ…!
本体については、くわしく見てきます。

▲まず、本体のウラ側には電池ボックスが。
▲「ナーフ」の電池ボックスには、もれなくネジがついていますね。

▲ダーツの方の銃口。
▲このパイプ的な何かのデザインがステキです!

▲ミサイルの方の銃口。
▲下のパンプ・ハンドルを前後させることで、
▲上の銃口の中央から空気が出て、ミサイルが射出されるようです。
そして、カスタマイズ可能部位は……

▲ブラスター上部とサイドにタクティカル・レールが1つずつ。
▲銃口にも接続部があります。
▲試しに、別売りの「スコープ」と「バレル」を取り付けてみました。

▲ブラスター後部にも接続部があり、
▲ここには通常、付属のディタッチャブル・ストックを取り付けます。
▲画像は、別売りの「ブラスターストック」に差し替えてみた図です。
★遊び方
ミサイルは空気の力で飛ばしますが、
ダーツは電動での射出となります。

▲少し小さめの+ドライバーで、電池ボックスを開けて、
(ドライバーは百均で買ってきました)

▲単3電池×4本をセットしましょう。

▲ダーツを込めたクリップを、底部の穴に差し込んで…、

▲アクセラレータトリガーを押してモーターを回転させながら、
▲トリガーを引くと、ダーツを1発ずつ撃つことができます。

▲ダーツが詰まってしまったらば、
▲ブラスター上部の窓をスライドさせると、引っ張り出せます。
一方、ミサイルの撃ち方は…、

▲ポストにミサイルをセットし、
▲パンプ・ハンドルを、いっぱいまで押し出してから…、

▲ひと思いにグッと引き戻すと、ミサイルが射出されます!
この、引き戻す勢いが強ければ強いほど、
ミサイルを飛ばす空気の勢いも増して、
ミサイルの威力と飛距離がアップするわけです…!
★撃ってみた!
それでは、実際に射撃してみましょう!
2.5mの距離から、「シューティングターゲット」を狙ってみます…!

それでは、こちらの動画をご覧ください。
初めてミサイルを撃ってみての感想は…、
コントロールが難しいですが、
当たったときの威力がとんでもなかったです!!
★コメント
☆どっちも、ちゃんと楽しめる!
手動でのミサイル発射と、
電動でのダーツ発射のダブル構成。
こういうので、よくあるのは、
どっちも中途半端というイヤなパターンですが…、
この「デモリッシャー 2-IN-1」については、
どちらも大満足な仕上がりでした!!
ミサイルは、これ、
ほんと"ぶっ放してる"感が味わえますし、
ダーツの方についても、
どしっと構えられて、安定感のある射撃が繰り出せます。
ちゃんと良いモノを2つ、くっつけてくれた感じで…、
これは星屑、同じような意味合いのブラスターで、
まだ入手していない「デュアルストライク」にも、
期待大となりました!
※「デュアルストライク」のamazonリンクは記事の最後に貼っています。
☆レアの重ねがけ!!
細かい話になりますが、
このブラスターに付属している「バナナクリップ」は、
入手方法が限られています。
いちばん、てっとり早く手に入れようと思ったら、
「モジュラス」を買う以外になさそうなんですよね…。
そんなレアな「バナナクリップ」は、
装填できる弾数こそ10と、やや少なめですが、
ブラスターに装着したときの見た目が、
めっちゃかっこいいんです…!
実は、「モジュラス」を購入する予定がなかった私星屑は、
このバナナ目当てで…というのも、「デモリッシャー」を
買った理由の1つだったりしました。( ̄▽ ̄*)
また、ミサイルが発射できるブラスターというのも、
「デモリッシャー」と「サンダーブラスト」くらいしかなさそうで…、
※「サンダーブラスト」のamazonリンクは記事の最後に貼っています。
このブラスター1つの中には、
色々と価値が重なっているように思います…!
☆良い電動ナーフ
「ナーフ」の電動ブラスターには、
「ラピッドストライク」や「ストライフ」など、
良いモノが多いんですが…、
この「デモリッシャー」も、またオススメできる一品でした!
同じセミオートでも、
シンプルにいくなら「ストライフ」で、
ゴテゴテしてる方がいいなら「デモリッシャー」って感じでしょうか。
「ストライフ」と千円ほどしか変わらず、6千円台で買える!
(※2016年8月現在)
…というのは、ぶっちゃけお買い得だと思いますので…、
ミサイルにロマンを感じるという方は、
この「デモリッシャー」を要チェックです!!
→「ナーフ」記事一覧
| ホーム |