朝晩が冷え込むようになってきて、
ついに秋がやってきたって感じですね。
食欲の秋、スポーツの秋、
そしてボードゲームの秋ってことで、
思いっきり秋を楽しんでまいりましょう!
と、いうわけで……

▲この日、私星屑は午前中テニスからの…、

▲午後ボードゲーム会!
第16回目となる宇佐でのオープン会。
そのレポを書いていきたいと思います!
☆からあげ大戦争!
★ポンペイ滅亡
大分県中津市の面々と、
大分県宇佐市の面々が、
どちらの市のからあげがより美味しいかをかけて、
ボードゲーマーはボードゲーマーらしく、
ボードゲームのチーム戦で優劣を競っている…、
通年企画「からあげ大戦争!」
先月は「大噴火」で、もっちさん率いる中津陣営が勝利し、
ここまでの対戦成績は中津陣営の4勝1敗。
宇佐陣営としては、なんとか1勝ずつ返していきたいところですが…。
さて今月のタイトルは、
先月に続いて"火山系"となる、
「ポンペイ滅亡」!
▲火山系脱出ゲーム「ポンペイ滅亡」!
火山が噴火したポンペイを舞台に、
自身が操る住民たちを逃がしていくゲームです。
今回のメンバーは、
宇佐陣営
リーダー「星屑」!
助っ人「ミナミ」さん(豊後高田市)!
中津陣営
リーダー「ヤマシタ」さん!
助っ人「ホアシ」さん(日田市)!
チーム戦のルールとしましては、協議した結果、
逃がした住民の数が最多のプレイヤーがいるチームの勝利!
もし、これがドローならば、
チームの2人目どうしで比べて、逃がした数が多いチームの勝利!
…という取り決めになりました!
チームメイトが対面で座るカタチになって…、
まずは住民を配置していく第1フェイズからスタートです!

▲その第1フェイズ終了時のポンペイ。
▲色とりどりの住民コマで、かなり賑やかな感じ…!
しかし、ここから火山の噴火により、
溶岩がポンペイを襲って……
住民たちは、街の出口を目指して逃げまどうことになるのです!

▲このゲームでは、一定のルールこそあるものの、
▲溶岩の流れをプレイヤーの意思で決めることができます。
引いた溶岩タイルを、どこに配置するか…?
お互い、チームメイトどうしで相談しながら決めていくわけです。
中でも、いちばん溶岩に追いかけられたのが、
中津陣営のリーダー・ヤマシタさんで…、

▲こっちの溶岩流に追いかけられ、

▲あっちの溶岩流に追いかけられ…!
しかし、それでもヤマシタさんは、
この住民を逃がすことに成功し…、

▲星屑の6に対して、ヤマシタさんは7逃がしで勝利!
これで、中津陣営は2ヵ月連続の勝利となりました!!
一方の宇佐陣営は、苦しい苦しい5敗目…。
なんとかせねば…!( ̄▽ ̄;)
来月は、また火山系のタイトルで対決するか、
あるいは全く違うものでいくか…、
中津と宇佐のからあげバトルは続きます!!
★ストライク
▲ダイス・アクションゲーム「ストライク」!
このボドゲ会のちょっと前に入手した「ストライク」ですが、
さっそく卓を立ててみました!
5人プレイということで、
1人あたりのダイス数は最少の6個。
さて、ゲームは序盤から荒れて、
いきなり星屑はビッグロールをするハメに!( ̄▽ ̄;)

▲結果、4個のダイスのうち3個が「3」と、
▲ここは幸運に恵まれますが…、
その後、あっという間にダイスがなくなり、
あえなく脱落…。
最後はKENさんvsもっちさんの中津対決となって、
ダイス巧者のKENさんが勝利しました!
★アイスカルト
▲キューブ・パズルゲーム「アイスカルト」!
北九州の交流会で見かけて、
すごく気になっていたタイトルです!
このたび、もっちさんが購入したとのことで、
さっそく卓を立ててもらいました!
内容的には、
中央のキューブの目をよく見て、回転させて、
自分にとって都合の良い目を出すことで、
自分の色のコーンを動かしていく…というもの。
回数制限こそありますが、
運ではなく自分の意思でキューブを回転させられますし、
時間制限のようなものもありませんので、
パズルを楽しむような感じでプレイできるのですが…、

▲もうみんな無駄なく、そつなくといったプレイングで、
▲ゲームはガチガチの展開に…!

▲星屑もがんばってキューブを回しますが、まったく追いつけず…!
最後はもっちさんとがろうさんの一騎打ちとなり、
結果、がろうさんに軍配が上がりました!
それにしても、この「アイスカルト」は、
見た目も美しくて、あせらずプレイできて、
幅広い層にオススメできるゲームだと思います。
★デッドマンズドロー
▲チキンレース・ゲーム「デッドマンズドロー」
時間調整に重宝するゲーム「DMD」です。
ウチの会では、なにげに久しぶりとなる登場!

▲まずは1戦目。
星屑は序盤から快調に飛ばしていき、
大量のお宝をゲットしますが…、
得点が伸びきれず、がろうさんの逆転勝利に!

▲そして2戦目。
星屑は序盤から快調に飛ばしていき、
大量のお宝をゲットしますが…、
得点が伸びきれず、KENさんの逆転勝利に!!
う、うん、このゲームはやっぱり、
逆転要素が強いので、さ、最後まで楽しめますね…!( ̄▽ ̄ ;)
★K2
▲登山ゲーム「K2」!
積みゲーを1箱消化してまいりましょう。
かなり前に入手していながら、
いまさらの初プレイとなった「K2」です。

▲手札のカードを使い、山を登っていくゲームで…、
〈順応度〉に気を配りつつ、
2人の登山家の登頂を目指していきます。

▲星屑は、かなり標高の高い位置にテントを張り、
▲登頂のタイミングを伺いますが、
手札の内容、他のプレイヤーの動き、
そして、そのときの天候がかみ合わず…、

▲ジリジリと順応度を落としていってしまいます…!
ギリギリのマネジメントも息切れしてしまい、
登山家1人は生還できず…。

▲結果、星屑は得点を大きく落としてしまいました。
とはいえ、他のプレイヤーがガツガツ登っていっていましたので、
ほどほどで…なんていう選択肢はなくって…( ̄▽ ̄;)
うーん…、山って難しいんですね。
いつかは2人とも登頂させてみたいものです。
★セレスティア
▲チキンレース系ゲーム「セレスティア」!
これ手軽に6人までプレイできて、本当に良いゲームですね。
ウチの会では、かなりプレイ率が高くなっています!

▲最近の星屑は、まず「魔法の望遠鏡」を獲得して、

▲手札を万全にした状態で、出し抜いて…、
▲先行・逃げ切り型のプレイングを心がけているんですが、
今回は、あっさりと「放出」で置いてけぼりをくってしまいました…。
これが響いて、その後はパッとしない結果となり、

▲ゲーム終了時は41点止まり。
なお、勝ったのはホアシさんでした!
★アヴェカエサル
このレアゲームが再びプレイできて、
星屑は本当に嬉しかった…!
レースゲーム「アヴェカエサル」です!

▲前回は2戦1勝の星屑、今回も赤いコマで参戦しました!

▲その星屑ですが、スタートで出遅れてしまいます。
しかも、1周目で"アヴェカエサル"を妨害されてしまい、
ますます苦しい展開に…!
それでも、開き直って先行集団に追いついた星屑は、
そのまま2~3番手をキープしつつ、チャンスをうかがい……

▲最後の最後でトップに躍り出ました!

▲そのままゴールして優勝!
星屑、これが、この日の初勝利でした。( ̄▽ ̄*)
★ふたつの街の物語
▲街づくり系ドラフトゲーム「ふたつの街の物語」!
完全日本語版が発売されたばかりのこのタイトルを、
さっそくの初プレイです!

タイルを受け取っては隣に回しながら、
両隣の人と協力して街をつくっていくゲームなんですが、
これ、すごく気に入りました!
隣のプレイヤーとガッツリ話しこみますので、
協力プレイをしてる感がありありです…!

▲もっちさんと星屑がつくった街。
工場を中心に、あとはバランスを考えてつくってみました!

▲MAEさんと星屑がつくった街。
もう少しで酒場を2セットつくれたんですが、
あと1枚足りませんでした。おしかった…!
そして得点計算なんですが、

▲自分の両隣の2つの街のうち、低い方が自分の得点となります。
▲星屑は57点と53点でしたので、53点となりました!
7つも街があったわりに、結果はかなり拮抗しましたね。
なにより、すごくわきあいあいとプレイできて面白かったです!( ̄▽ ̄*)
★マフィア・デ・クーバ
▲正体隠匿系ゲーム「マフィア・デ・クーバ」
私星屑、正体隠匿系ゲームが苦手です。
じゃあなぜ買ったし…って感じですが、
これを買った頃は、まだ苦手じゃなかったんです。
それが、いろいろあって苦手になってしまって、
ついでに、この箱も積まれてしまっていたんですが…。
今回は北九州から、
めちゃめちゃ盛り上げ上手なsimさんと勝山さんがいらしていたので、
この機会にと、卓を立ててもらいました。
お二人にリードしてもらえたら、
すっごく楽しくプレイできるんじゃないかと思って…( ̄▽ ̄*)

▲で、実際にプレイしてみたんですが、
最初から最後まで、みんなお腹をかかえて大笑いでした!!!
こんなに笑えた正体隠匿系は初めて…!
流れとしては、
マフィアのボスを1人決めて、残りのプレイヤーが部下となって、
↓
ダイヤ15個と役職チップが入った葉巻の箱を用意して、
↓
まずボスが、こっそり0~5個のダイヤを確保して、
↓
葉巻の箱を時計回りで他のプレイヤーに回していって、
↓
各プレイヤーは、こっそり役職チップor好きな数のダイヤを確保、
↓
戻ってきた葉巻の中身を確認したボスは、
部下たちを尋問することで、
ダイヤ15個すべてを取り返さなければなりません。
尋問というのが、
「キミが見たとき、ダイヤはいくつ残ってた?」
とか、
「キミは何を受け取った?」
とかで…、
みんなから聞き出した答えを整理して、
矛盾を見つけ、怪しい人を割り出していくわけです。
そして、怪しい人が見つかったら…、
「持っているものを出してもらおうか!」
と言って、強制的に出させることができるんですが…、

▲出てきたのがダイヤだったら、
部下「本当にサーセンっした!!!!!」
ボス「って、5個もとってたのかよ!!!!!」
てな感じで、ボスは勝利に1歩近づき、

▲それがCIAのチップだったら、
CIA「ついに尻尾をつかんだぞ…!」
CIA「お前を逮捕する!」
ボス「な、なんだってー!!!!!」
てな感じで、CIAプレイヤーの一人勝ち!
本来、正体隠匿系のゲームといえば、
重苦しい雰囲気の中、緻密な感じで進んでいくものですが…、
このゲームは、なんというか、
良い意味でおおざっぱというか、
ジャラッと盗んで、大ボラ吹いて、あっさりバレて大笑い…みたいな、
肩の力を抜いて気楽に遊べるゲームでした!
場の雰囲気が良いので、みんなノリノリで役づくりがしやすくて、
「ボス、俺こそが忠実な部下ですよ!」
「いやいやボス、俺くらい忠実な部下はいませんぜ!」
「ボス、運転手の俺のことを忘れてしまったんですかい?」
「長い付き合いじゃあ、ありやせんか!」
とか何とか、うん、ほんとコメディー・タッチですね!
こういう正体隠匿系だったらば…ぜひまたプレイしたいと思います!
みなさんにも大好評で、たぶん、この日いちばんの盛り上がりでした…!
…てなところで、この日も無事に8時間を完走!

本当にみなさん、
北から南からお越しくださいまして、
ありがとうございました!

▲次回は9月の第4日曜日に開催します!
▲場所が講習室(1)になりますので、お気をつけください!
(いつもの部屋の左隣です)
それでは次回も、
大分県宇佐市でボードゲーム!
記事を閉じる▲
朝晩が冷え込むようになってきて、
ついに秋がやってきたって感じですね。
食欲の秋、スポーツの秋、
そしてボードゲームの秋ってことで、
思いっきり秋を楽しんでまいりましょう!
と、いうわけで……

▲この日、私星屑は午前中テニスからの…、

▲午後ボードゲーム会!
第16回目となる宇佐でのオープン会。
そのレポを書いていきたいと思います!
☆からあげ大戦争!
★ポンペイ滅亡
大分県中津市の面々と、
大分県宇佐市の面々が、
どちらの市のからあげがより美味しいかをかけて、
ボードゲーマーはボードゲーマーらしく、
ボードゲームのチーム戦で優劣を競っている…、
通年企画「からあげ大戦争!」
先月は「大噴火」で、もっちさん率いる中津陣営が勝利し、
ここまでの対戦成績は中津陣営の4勝1敗。
宇佐陣営としては、なんとか1勝ずつ返していきたいところですが…。
さて今月のタイトルは、
先月に続いて"火山系"となる、
「ポンペイ滅亡」!
▲火山系脱出ゲーム「ポンペイ滅亡」!
火山が噴火したポンペイを舞台に、
自身が操る住民たちを逃がしていくゲームです。
今回のメンバーは、
宇佐陣営
リーダー「星屑」!
助っ人「ミナミ」さん(豊後高田市)!
中津陣営
リーダー「ヤマシタ」さん!
助っ人「ホアシ」さん(日田市)!
チーム戦のルールとしましては、協議した結果、
逃がした住民の数が最多のプレイヤーがいるチームの勝利!
もし、これがドローならば、
チームの2人目どうしで比べて、逃がした数が多いチームの勝利!
…という取り決めになりました!
チームメイトが対面で座るカタチになって…、
まずは住民を配置していく第1フェイズからスタートです!

▲その第1フェイズ終了時のポンペイ。
▲色とりどりの住民コマで、かなり賑やかな感じ…!
しかし、ここから火山の噴火により、
溶岩がポンペイを襲って……
住民たちは、街の出口を目指して逃げまどうことになるのです!

▲このゲームでは、一定のルールこそあるものの、
▲溶岩の流れをプレイヤーの意思で決めることができます。
引いた溶岩タイルを、どこに配置するか…?
お互い、チームメイトどうしで相談しながら決めていくわけです。
中でも、いちばん溶岩に追いかけられたのが、
中津陣営のリーダー・ヤマシタさんで…、

▲こっちの溶岩流に追いかけられ、

▲あっちの溶岩流に追いかけられ…!
しかし、それでもヤマシタさんは、
この住民を逃がすことに成功し…、

▲星屑の6に対して、ヤマシタさんは7逃がしで勝利!
これで、中津陣営は2ヵ月連続の勝利となりました!!
一方の宇佐陣営は、苦しい苦しい5敗目…。
なんとかせねば…!( ̄▽ ̄;)
来月は、また火山系のタイトルで対決するか、
あるいは全く違うものでいくか…、
中津と宇佐のからあげバトルは続きます!!
★ストライク
▲ダイス・アクションゲーム「ストライク」!
このボドゲ会のちょっと前に入手した「ストライク」ですが、
さっそく卓を立ててみました!
5人プレイということで、
1人あたりのダイス数は最少の6個。
さて、ゲームは序盤から荒れて、
いきなり星屑はビッグロールをするハメに!( ̄▽ ̄;)

▲結果、4個のダイスのうち3個が「3」と、
▲ここは幸運に恵まれますが…、
その後、あっという間にダイスがなくなり、
あえなく脱落…。
最後はKENさんvsもっちさんの中津対決となって、
ダイス巧者のKENさんが勝利しました!
★アイスカルト
▲キューブ・パズルゲーム「アイスカルト」!
北九州の交流会で見かけて、
すごく気になっていたタイトルです!
このたび、もっちさんが購入したとのことで、
さっそく卓を立ててもらいました!
内容的には、
中央のキューブの目をよく見て、回転させて、
自分にとって都合の良い目を出すことで、
自分の色のコーンを動かしていく…というもの。
回数制限こそありますが、
運ではなく自分の意思でキューブを回転させられますし、
時間制限のようなものもありませんので、
パズルを楽しむような感じでプレイできるのですが…、

▲もうみんな無駄なく、そつなくといったプレイングで、
▲ゲームはガチガチの展開に…!

▲星屑もがんばってキューブを回しますが、まったく追いつけず…!
最後はもっちさんとがろうさんの一騎打ちとなり、
結果、がろうさんに軍配が上がりました!
それにしても、この「アイスカルト」は、
見た目も美しくて、あせらずプレイできて、
幅広い層にオススメできるゲームだと思います。
★デッドマンズドロー
▲チキンレース・ゲーム「デッドマンズドロー」
時間調整に重宝するゲーム「DMD」です。
ウチの会では、なにげに久しぶりとなる登場!

▲まずは1戦目。
星屑は序盤から快調に飛ばしていき、
大量のお宝をゲットしますが…、
得点が伸びきれず、がろうさんの逆転勝利に!

▲そして2戦目。
星屑は序盤から快調に飛ばしていき、
大量のお宝をゲットしますが…、
得点が伸びきれず、KENさんの逆転勝利に!!
う、うん、このゲームはやっぱり、
逆転要素が強いので、さ、最後まで楽しめますね…!( ̄▽ ̄ ;)
★K2
▲登山ゲーム「K2」!
積みゲーを1箱消化してまいりましょう。
かなり前に入手していながら、
いまさらの初プレイとなった「K2」です。

▲手札のカードを使い、山を登っていくゲームで…、
〈順応度〉に気を配りつつ、
2人の登山家の登頂を目指していきます。

▲星屑は、かなり標高の高い位置にテントを張り、
▲登頂のタイミングを伺いますが、
手札の内容、他のプレイヤーの動き、
そして、そのときの天候がかみ合わず…、

▲ジリジリと順応度を落としていってしまいます…!
ギリギリのマネジメントも息切れしてしまい、
登山家1人は生還できず…。

▲結果、星屑は得点を大きく落としてしまいました。
とはいえ、他のプレイヤーがガツガツ登っていっていましたので、
ほどほどで…なんていう選択肢はなくって…( ̄▽ ̄;)
うーん…、山って難しいんですね。
いつかは2人とも登頂させてみたいものです。
★セレスティア
▲チキンレース系ゲーム「セレスティア」!
これ手軽に6人までプレイできて、本当に良いゲームですね。
ウチの会では、かなりプレイ率が高くなっています!

▲最近の星屑は、まず「魔法の望遠鏡」を獲得して、

▲手札を万全にした状態で、出し抜いて…、
▲先行・逃げ切り型のプレイングを心がけているんですが、
今回は、あっさりと「放出」で置いてけぼりをくってしまいました…。
これが響いて、その後はパッとしない結果となり、

▲ゲーム終了時は41点止まり。
なお、勝ったのはホアシさんでした!
★アヴェカエサル
このレアゲームが再びプレイできて、
星屑は本当に嬉しかった…!
レースゲーム「アヴェカエサル」です!

▲前回は2戦1勝の星屑、今回も赤いコマで参戦しました!

▲その星屑ですが、スタートで出遅れてしまいます。
しかも、1周目で"アヴェカエサル"を妨害されてしまい、
ますます苦しい展開に…!
それでも、開き直って先行集団に追いついた星屑は、
そのまま2~3番手をキープしつつ、チャンスをうかがい……

▲最後の最後でトップに躍り出ました!

▲そのままゴールして優勝!
星屑、これが、この日の初勝利でした。( ̄▽ ̄*)
★ふたつの街の物語
▲街づくり系ドラフトゲーム「ふたつの街の物語」!
完全日本語版が発売されたばかりのこのタイトルを、
さっそくの初プレイです!

タイルを受け取っては隣に回しながら、
両隣の人と協力して街をつくっていくゲームなんですが、
これ、すごく気に入りました!
隣のプレイヤーとガッツリ話しこみますので、
協力プレイをしてる感がありありです…!

▲もっちさんと星屑がつくった街。
工場を中心に、あとはバランスを考えてつくってみました!

▲MAEさんと星屑がつくった街。
もう少しで酒場を2セットつくれたんですが、
あと1枚足りませんでした。おしかった…!
そして得点計算なんですが、

▲自分の両隣の2つの街のうち、低い方が自分の得点となります。
▲星屑は57点と53点でしたので、53点となりました!
7つも街があったわりに、結果はかなり拮抗しましたね。
なにより、すごくわきあいあいとプレイできて面白かったです!( ̄▽ ̄*)
★マフィア・デ・クーバ
▲正体隠匿系ゲーム「マフィア・デ・クーバ」
私星屑、正体隠匿系ゲームが苦手です。
じゃあなぜ買ったし…って感じですが、
これを買った頃は、まだ苦手じゃなかったんです。
それが、いろいろあって苦手になってしまって、
ついでに、この箱も積まれてしまっていたんですが…。
今回は北九州から、
めちゃめちゃ盛り上げ上手なsimさんと勝山さんがいらしていたので、
この機会にと、卓を立ててもらいました。
お二人にリードしてもらえたら、
すっごく楽しくプレイできるんじゃないかと思って…( ̄▽ ̄*)

▲で、実際にプレイしてみたんですが、
最初から最後まで、みんなお腹をかかえて大笑いでした!!!
こんなに笑えた正体隠匿系は初めて…!
流れとしては、
マフィアのボスを1人決めて、残りのプレイヤーが部下となって、
↓
ダイヤ15個と役職チップが入った葉巻の箱を用意して、
↓
まずボスが、こっそり0~5個のダイヤを確保して、
↓
葉巻の箱を時計回りで他のプレイヤーに回していって、
↓
各プレイヤーは、こっそり役職チップor好きな数のダイヤを確保、
↓
戻ってきた葉巻の中身を確認したボスは、
部下たちを尋問することで、
ダイヤ15個すべてを取り返さなければなりません。
尋問というのが、
「キミが見たとき、ダイヤはいくつ残ってた?」
とか、
「キミは何を受け取った?」
とかで…、
みんなから聞き出した答えを整理して、
矛盾を見つけ、怪しい人を割り出していくわけです。
そして、怪しい人が見つかったら…、
「持っているものを出してもらおうか!」
と言って、強制的に出させることができるんですが…、

▲出てきたのがダイヤだったら、
部下「本当にサーセンっした!!!!!」
ボス「って、5個もとってたのかよ!!!!!」
てな感じで、ボスは勝利に1歩近づき、

▲それがCIAのチップだったら、
CIA「ついに尻尾をつかんだぞ…!」
CIA「お前を逮捕する!」
ボス「な、なんだってー!!!!!」
てな感じで、CIAプレイヤーの一人勝ち!
本来、正体隠匿系のゲームといえば、
重苦しい雰囲気の中、緻密な感じで進んでいくものですが…、
このゲームは、なんというか、
良い意味でおおざっぱというか、
ジャラッと盗んで、大ボラ吹いて、あっさりバレて大笑い…みたいな、
肩の力を抜いて気楽に遊べるゲームでした!
場の雰囲気が良いので、みんなノリノリで役づくりがしやすくて、
「ボス、俺こそが忠実な部下ですよ!」
「いやいやボス、俺くらい忠実な部下はいませんぜ!」
「ボス、運転手の俺のことを忘れてしまったんですかい?」
「長い付き合いじゃあ、ありやせんか!」
とか何とか、うん、ほんとコメディー・タッチですね!
こういう正体隠匿系だったらば…ぜひまたプレイしたいと思います!
みなさんにも大好評で、たぶん、この日いちばんの盛り上がりでした…!
…てなところで、この日も無事に8時間を完走!

本当にみなさん、
北から南からお越しくださいまして、
ありがとうございました!

▲次回は9月の第4日曜日に開催します!
▲場所が講習室(1)になりますので、お気をつけください!
(いつもの部屋の左隣です)
それでは次回も、
大分県宇佐市でボードゲーム!
|
| ホーム |