TCG「カードファイト!!ヴァンガード」




星屑のヴァンガード講座その2(3/5)
前回:ヴァンガード講座その2(2/5)
今回:ヴァンガード講座その2(3/5)←いまココ
次回:ヴァンガード講座その2(4/5)
星屑のヴァンガード講座その2(3/5)
前回:ヴァンガード講座その2(2/5)
今回:ヴァンガード講座その2(3/5)←いまココ
次回:ヴァンガード講座その2(4/5)
序盤を終えて、
少し星屑が押し気味なファイトですが、
ここからどうなっていくのでしょうか…?
★6ターン目(しーぷのターン)

▲しーぷは「グレード3」のユニットにライド!
そして、
しーぷ「ストライド・ジェネレーション!」

▲「レイブレス・ドラゴン」に超越(ストライド)しました!
「レイブレス」は"結束能力"を持っています。
"結束(ユナイト)"とは、
いましーぷが使っている「ゴールドパラディン」特有の能力で、
2体以上のリアガードをコールしたターン中に、
強力な効果が発動するというものです!
そして、「レイブレス」の"結束能力"は、
「レイブレス」自身のパワーを+5000しつつ、
前衛のリアガードすべてのパワーも+2000するという、
まさに結束の力を表したものとなっています…!
しーぷ「とりあえず、」
しーぷ「リアガードを2体コールしないと始まらないから…、」
星屑「出さな~何も~始まらないから~♪」
しーぷ「強気で一か八か~♪」
星屑しーぷ「「フルスイング~♪」」
しーぷ「って、広島カープの投手テーマじゃなくって…、」
しーぷ「エリオとくれすがるをコール!!」

▲さっそく2体のリアガードがコールされ…、
しーぷ「そしてくれすがるのスキル発動!」

▲「くれすがる」は登場時に、
▲他のユニット1体のパワーを+2000します!
しーぷ「ここはエリオのパワーを+2000して…、」
しーぷ「さらにレイブレスのスキルが発動!!」

▲先ほど触れた通り、リアガードが2体コールされましたので、
▲結束能力が発動して前衛のユニットたちがパワーアップします!!
しーぷ「じゃあ、ヴァンガードでヴァンガードにアタック!」

▲しーぷの1回目のアタック!
▲パワーは36000対11000で、トリプルドライブ!!!があります。
星屑「こんなのはマトモにガードできない…!」
星屑「ノーガード!」
しーぷ「いいのね?」
しーぷ「トリプル・ドライブチェックいくよ!!!」

▲しかし、3枚めくってトリガーは1枚もなし…。
しーぷ「い、1枚くらい出てくれても…!」
星屑「(助かった…)」

▲ヴァンガードにアタックがヒットしましたので、
▲星屑は1ダメージを受けます。
しーぷ「次は左のリアガードでたぬさんにアタック!」
星屑「…なにィ!?」
星屑「たぬさんに…アタックだと!?」

▲しーぷの2回目のアタック!!
▲パワーは18000対9000。
星屑「それはダメだ…!」
星屑「頼む薬研、たぬきを助けてあげてくれ!」

▲星屑は手札からシールド10000を出して、
▲これで18000対19000。ガード成功です!
星屑「あー、よかった」
星屑「たぬきを退却させるわけにはいかんけんね…」
ヴァンガードにアタックがヒットした場合は、ダメージを受けます。
一方で、リアガードにアタックがヒットすると、
ダメージこそ受けませんが、そのリアガードは退却してしまうんです。
(つまりドロップゾーンに落ちます)
しーぷ「それにしても、」
しーぷ「どんだけたぬさんのこと好きなの…( ̄▽ ̄;)」

▲しーぷの3回目のアタック!!!
▲パワーは19000対11000。
星屑「これはノーガード!」
星屑「ダメージチェックは…、」
星屑「げっ、このタイミングでヒールトリガー…!?」

▲ヒールトリガーをめくった時点で、
▲星屑のダメージはしーぷより少ないですので、
▲ダメージの回復がありません…!
星屑「とりあえず、パワー+5000だけたぬきに…」
めくったヒールトリガーはダメージゾーンに置いて、
これでダメージは3対3の同点になりました。
そして、しーぷの「エリオ」のアタックが、
ヴァンガードにヒットしたことによって、
「エリオ」のスキルが発動して…、

▲山札から、また新たな「エリオ」が登場!
▲このターン、4回目のアタックなるかという場面ですが…、
しーぷ「でも、エリオのパワーは9000しかないから、」
しーぷ「小狐丸にもたぬきにも届かないね」
星屑「あ、そっか」
しーぷ「じゃあ、ターンエンドで!」
星屑「了解」
…このときは、2人とも気付いていませんでしたが、

▲「レイブレス」の結束能力は、
▲このターン中ずっと有効ですので…、
▲実は「エリオ」のパワーは11000に上がっていたんです!!
つまり、
ヴァンガードの「小狐丸」にはアタックできていたんですが…、
それが判明したのは、ファイトが終わってからでした…( ̄▽ ̄;)
やっぱり「レイブレス」って強い…!
★7ターン目(星屑のターン)
①スタンドフェイズ
②ドローフェイズ
星屑「俺のターン!」
星屑「スタンド・アンド・ドロー!」

▲ユニットを3体スタンドして、
▲引いたカードは「小狐丸」でした。
③ライドフェイズ
・ストライドステップ
星屑「俺もストライド・ジェネレーション!」

▲手札からグレードの合計が「3」になるようにカードをドロップして、

▲Gデッキから「髭切」を超越…したときに、
▲「小狐丸」のスキルを発動させられます!!

▲「小狐丸」のスキルは、
▲自身がヴァンガードのときに超越すると発動する、
▲いわゆる"超越ボーナス"というものです。
その効果を、順を追って見ていきましょう!

▲まずは、スキルを発動するためのコストを支払います。
コストの支払い方にもいくつかありますが、
今回の要求は「カウンターブラスト①」です。
「カウンターブラスト」とは、
自分のダメージゾーンに置かれている表向きのカードを、
裏向きにすることで支払うコストのことで…、
つまり、ダメージを受ければ受けるほど、
支払えるコストが増えて、スキルを発動する回数が増えるわけです!
今回は「カウンターブラスト①」ですので、
ダメージゾーンのカード1枚を裏向きにして…、
こうしてコストを支払ったことにより、
「小狐丸」のスキルが発動します!

▲デッキの上のカードを1枚見て、
▲これをデッキの上か下に戻します。
星屑「(グレード2の長曽祢か…だったら…)」
下に戻す場合は、デッキを持ち上げて、その下に。

▲上に戻す場合は、そのままデッキの上に置けばOKです。
このあと、デッキの上から1枚引きます。
ここで引いてくるカードは、もちろん…、

▲戻したばかりの「長曽祢虎徹」です。
つまり、直前の"見たカードをデッキの上か下に戻す"というアクションは、
見たカードが欲しければ上に、他のカードが欲しければ下に、
それぞれ戻しておけば良いということになりますね。

▲最後に「ソウルチャージ①」をします。
「ソウルチャージ」とは、
デッキの上のカードを、ヴァンガードの下に入れるアクションです。
「ソウルチャージ①」とあれば、
デッキの上から1枚を、ヴァンガードの下に入れます。
ヴァンガードの下のことを"ソウル"といって、これは、
「和泉守兼定」のスキルなどのコストとして使用することになります。
さて、最後にここまでをまとめてみましょう。
・「小狐丸」のスキル(超越ボーナス)
[0]「小狐丸」がヴァンガードのときに超越すると発動できる。
[1]コストとしてカウンターブラスト①を支払う。
[2]デッキの上のカードを1枚見る。
[3]見たカードをデッキの上か下に戻す。
(欲しければ上、欲しくなければ下)
[4]デッキの上のカードを1枚引く。
[5]ソウルチャージ①をする。
④メインフェイズ
メインフェイズでは、リアガードをコールするだけではなく、
"起"のアイコンの「起動能力」を発動させることもできます!
・「博多藤四郎」の起動能力
星屑「博多の起動能力を発動!」

▲ファースト・ヴァンガードの「博多藤四郎」は、
▲"先駆"の他に、もう1つのスキルを持っています。

▲まず、カウンターブラスト①を支払って、

▲「博多藤四郎」自身をソウルに置きます。
(ソウルはヴァンガードの下の領域です)

▲その後、デッキの上から5枚のカードを見て、
▲"真剣必殺"のスキルを持つカードを1枚手札に加えます。
星屑「(よかった、かろうじて1枚だけ真剣必殺持ちがいた…!)」
星屑「堀川くんを手札に入れます」
しーぷ「堀川くんね、了解」

▲最後に、手札からカードを1枚ドロップします。
結果として、カウンターブラスト①を支払い、
「博多藤四郎」と「秋田藤四郎」を放出したことにより、
優秀な能力を持つ「堀川国広」を獲得することができました…!
・ユニットのコール
星屑「これで手札が整ったので…、」
星屑「長曽祢と後藤と堀川くんをコール!」

▲「グレード2」の「長曽祢虎徹」を前衛に、
▲「グレード1」の「後藤藤四郎」を後衛に、
▲そして…、

▲「グレード1」の「堀川国広」を後衛にコールします…!
・「堀川国広」の真剣必殺
「堀川国広」は"真剣必殺"の能力を持っています!
"真剣必殺"とは、
自分が3ダメージ以上受けているときに発動できる能力のことで…、

▲星屑は現在3ダメージですので、条件を満たしています!
「堀川国広」の"真剣必殺"は、
リアガードサークルに登場したとき、
カウンターブラスト①を支払うことで、
「堀川国広」自身のパワーを+4000して、
さらにソウルチャージ①をするというもの。

▲これで「堀川国広」のパワーは11000になり、
▲さらにソウルがまた1枚増えました…!
⑤バトルフェイズ
・1回目のアタック
星屑「後藤のブーストをつけて、」
星屑「たぬきでヴァンガードにアタック!」
星屑「ここでたぬきの真剣必殺が発動!」
星屑「たぬきがヴァンガードにアタックしたとき、」
星屑「パワー+3000!!」
星屑「さらに、グレード2のたぬきがアタックしたので、」
星屑「長曽祢の真剣必殺が発動して、長曽祢のパワー+3000!!」

▲"真剣必殺"によるパワーアップで、
▲パワーは20000対11000!
しーぷ「ここは通さない!」
しーぷ「キュアラブルでガード!」

▲これでパワーは20000対21000…!
▲しーぷのガード成功です!
星屑「た、たぬきのアタックが防がれた…だと…!?」
しーぷ「いや、普通にガードしただけなんだけど…( ̄▽ ̄;)」
・2回目のアタック
星屑「じゃあ髭切でヴァンガードにアタック!」
星屑「超越された小狐のパワーも加えて…、」

▲パワー26000対11000!
しーぷ「こっちはノーガード!」
星屑「じゃあトリプルドライブ!!!いくよ…!」
星屑「チェック・ファースト!」

▲めくったカードはスタンドトリガー!
星屑「ふふふ…ふふふふふふふ…」
星屑「スタンドトリガーゲットォォォォォ!」
星屑「俺のたぬきをスタンドしてパワー+5000!!」
星屑「もう1度たぬきでアタックできるぜぇ!」
しーぷ「ぎゃーーー!」
星屑「さらに…チェック・セカンド!!」

▲めくったカードはヒールトリガー!!
星屑「ゲット!」
星屑「ヒールトリガー!!」
星屑「1点回復して…、」
星屑「たぬきのパワーをさらに+5000!!」

▲ダメージが同点ですので回復します!
▲そして「同田貫正国」のパワーは19000に…!
星屑「チェック・サード!!!」

▲3枚目はトリガーなしでした。
しーぷ「ダメージチェック…、」

▲しーぷには4ダメージ目が入ります…!
星屑「あっ!」
しーぷ「どうしたの?」
星屑「ダメージが2になったから、」
星屑「真剣必殺が発動しなくなってしまった…!」
しーぷ「そっか、あれって深手を負ってるときの能力だから、」
しーぷ「ダメージ3以上じゃないとダメだもんね」
しーぷ「でもいいじゃん、」
しーぷ「すでにアップしたパワーは消えないんだから」
星屑「うん、それもそうか…、」
星屑「でも、せっかくこれからたぬきの見せ場なのに…!」
しーぷ「って、やっぱりたぬきかい!」
ここからの真剣必殺は発動しませんが、
これまでの「堀川国広」や「長曽祢虎徹」のパワーアップまでは、
さかのぼって取り消されることはありません。
・3回目のアタック
星屑「よし、スタンドしたばかりのたぬきで、」
星屑「もう1回、ヴァンガードにアタック!」
星屑「真剣必殺のパワー+3000はないけど、」
星屑「そして長曽祢のパワー+3000も発動しないけど…、」
星屑「たぬき自身のパワー9000に、」
星屑「トリガー2つでパワー+10000!」

▲合計パワーは19000対11000!
星屑「手札も少ないし、これは防げんやろ!」
しーぷ「カポイルでインターセプト!!」
星屑「なにっ!?」
ここでおさらいですが、
「グレード2」の前衛のリアガードは、
「インターセプト」の能力でガードに参加することができます!
さらに「カポイル」は、
インターセプトしたときにシールド+10000のスキルを持ち…、

▲ヴァンガードの11000に、
▲「カポイル」自身のシールド5000に、
▲「カポイル」のスキルでシールド+10000!!
▲パワーは19000対26000でガード成功…!
星屑「こ、ことごとく…俺のたぬきのアタックを…」
星屑「しーぷはたぬきに何か恨みでも…!?」
しーぷ「いや、ないから!」
しーぷ「たぬさんに恨みなんかないから…!」
しーぷ「私はただ光忠さんが好きなだけの審神者だから!!」
・4回目のアタック
星屑「堀川くんのブーストをつけて、」
星屑「長曽祢でヴァンガードにアタック!」
星屑「堀川くんはメインフェイズのときの真剣必殺でパワー+4000で、」
星屑「長曽祢も、1回目のアタック時の真剣必殺でパワー+3000!!」

▲合計パワー23000対11000!
しーぷ「こっちは防げない…!」

▲しーぷは5点目のダメージを受けて、
▲敗北にリーチがかかりました…!
⑥エンドフェイズ

▲助太刀してくれた「髭切」をGゾーンに表向きのまま戻し…、
ターンをしーぷに渡します。
たぬきの2度に渡る渾身のアタックは、
どちらも残念ながらヒットしませんでしたが…、
ダメージレースは2対5で、
圧倒的に星屑が有利です…!
ここからしーぷはひっくり返すことができるのか…?
仲間同士の巧みな連携がアツい"結束"と、
刀剣男士たちの独特な技が光る"真剣必殺"との、
激しいファイトが続きます!!
次回:その2(4/5)
記事を閉じる▲
序盤を終えて、
少し星屑が押し気味なファイトですが、
ここからどうなっていくのでしょうか…?
★6ターン目(しーぷのターン)

▲しーぷは「グレード3」のユニットにライド!
そして、
しーぷ「ストライド・ジェネレーション!」

▲「レイブレス・ドラゴン」に超越(ストライド)しました!
「レイブレス」は"結束能力"を持っています。
"結束(ユナイト)"とは、
いましーぷが使っている「ゴールドパラディン」特有の能力で、
2体以上のリアガードをコールしたターン中に、
強力な効果が発動するというものです!
そして、「レイブレス」の"結束能力"は、
「レイブレス」自身のパワーを+5000しつつ、
前衛のリアガードすべてのパワーも+2000するという、
まさに結束の力を表したものとなっています…!
しーぷ「とりあえず、」
しーぷ「リアガードを2体コールしないと始まらないから…、」
星屑「出さな~何も~始まらないから~♪」
しーぷ「強気で一か八か~♪」
星屑しーぷ「「フルスイング~♪」」
しーぷ「って、広島カープの投手テーマじゃなくって…、」
しーぷ「エリオとくれすがるをコール!!」

▲さっそく2体のリアガードがコールされ…、
しーぷ「そしてくれすがるのスキル発動!」

▲「くれすがる」は登場時に、
▲他のユニット1体のパワーを+2000します!
しーぷ「ここはエリオのパワーを+2000して…、」
しーぷ「さらにレイブレスのスキルが発動!!」

▲先ほど触れた通り、リアガードが2体コールされましたので、
▲結束能力が発動して前衛のユニットたちがパワーアップします!!
しーぷ「じゃあ、ヴァンガードでヴァンガードにアタック!」

▲しーぷの1回目のアタック!
▲パワーは36000対11000で、トリプルドライブ!!!があります。
星屑「こんなのはマトモにガードできない…!」
星屑「ノーガード!」
しーぷ「いいのね?」
しーぷ「トリプル・ドライブチェックいくよ!!!」

▲しかし、3枚めくってトリガーは1枚もなし…。
しーぷ「い、1枚くらい出てくれても…!」
星屑「(助かった…)」

▲ヴァンガードにアタックがヒットしましたので、
▲星屑は1ダメージを受けます。
しーぷ「次は左のリアガードでたぬさんにアタック!」
星屑「…なにィ!?」
星屑「たぬさんに…アタックだと!?」

▲しーぷの2回目のアタック!!
▲パワーは18000対9000。
星屑「それはダメだ…!」
星屑「頼む薬研、たぬきを助けてあげてくれ!」

▲星屑は手札からシールド10000を出して、
▲これで18000対19000。ガード成功です!
星屑「あー、よかった」
星屑「たぬきを退却させるわけにはいかんけんね…」
ヴァンガードにアタックがヒットした場合は、ダメージを受けます。
一方で、リアガードにアタックがヒットすると、
ダメージこそ受けませんが、そのリアガードは退却してしまうんです。
(つまりドロップゾーンに落ちます)
しーぷ「それにしても、」
しーぷ「どんだけたぬさんのこと好きなの…( ̄▽ ̄;)」

▲しーぷの3回目のアタック!!!
▲パワーは19000対11000。
星屑「これはノーガード!」
星屑「ダメージチェックは…、」
星屑「げっ、このタイミングでヒールトリガー…!?」

▲ヒールトリガーをめくった時点で、
▲星屑のダメージはしーぷより少ないですので、
▲ダメージの回復がありません…!
星屑「とりあえず、パワー+5000だけたぬきに…」
めくったヒールトリガーはダメージゾーンに置いて、
これでダメージは3対3の同点になりました。
そして、しーぷの「エリオ」のアタックが、
ヴァンガードにヒットしたことによって、
「エリオ」のスキルが発動して…、

▲山札から、また新たな「エリオ」が登場!
▲このターン、4回目のアタックなるかという場面ですが…、
しーぷ「でも、エリオのパワーは9000しかないから、」
しーぷ「小狐丸にもたぬきにも届かないね」
星屑「あ、そっか」
しーぷ「じゃあ、ターンエンドで!」
星屑「了解」
…このときは、2人とも気付いていませんでしたが、

▲「レイブレス」の結束能力は、
▲このターン中ずっと有効ですので…、
▲実は「エリオ」のパワーは11000に上がっていたんです!!
つまり、
ヴァンガードの「小狐丸」にはアタックできていたんですが…、
それが判明したのは、ファイトが終わってからでした…( ̄▽ ̄;)
やっぱり「レイブレス」って強い…!
★7ターン目(星屑のターン)
①スタンドフェイズ
②ドローフェイズ
星屑「俺のターン!」
星屑「スタンド・アンド・ドロー!」

▲ユニットを3体スタンドして、
▲引いたカードは「小狐丸」でした。
③ライドフェイズ
・ストライドステップ
星屑「俺もストライド・ジェネレーション!」

▲手札からグレードの合計が「3」になるようにカードをドロップして、

▲Gデッキから「髭切」を超越…したときに、
▲「小狐丸」のスキルを発動させられます!!

▲「小狐丸」のスキルは、
▲自身がヴァンガードのときに超越すると発動する、
▲いわゆる"超越ボーナス"というものです。
その効果を、順を追って見ていきましょう!

▲まずは、スキルを発動するためのコストを支払います。
コストの支払い方にもいくつかありますが、
今回の要求は「カウンターブラスト①」です。
「カウンターブラスト」とは、
自分のダメージゾーンに置かれている表向きのカードを、
裏向きにすることで支払うコストのことで…、
つまり、ダメージを受ければ受けるほど、
支払えるコストが増えて、スキルを発動する回数が増えるわけです!
今回は「カウンターブラスト①」ですので、
ダメージゾーンのカード1枚を裏向きにして…、
こうしてコストを支払ったことにより、
「小狐丸」のスキルが発動します!

▲デッキの上のカードを1枚見て、
▲これをデッキの上か下に戻します。
星屑「(グレード2の長曽祢か…だったら…)」
下に戻す場合は、デッキを持ち上げて、その下に。

▲上に戻す場合は、そのままデッキの上に置けばOKです。
このあと、デッキの上から1枚引きます。
ここで引いてくるカードは、もちろん…、

▲戻したばかりの「長曽祢虎徹」です。
つまり、直前の"見たカードをデッキの上か下に戻す"というアクションは、
見たカードが欲しければ上に、他のカードが欲しければ下に、
それぞれ戻しておけば良いということになりますね。

▲最後に「ソウルチャージ①」をします。
「ソウルチャージ」とは、
デッキの上のカードを、ヴァンガードの下に入れるアクションです。
「ソウルチャージ①」とあれば、
デッキの上から1枚を、ヴァンガードの下に入れます。
ヴァンガードの下のことを"ソウル"といって、これは、
「和泉守兼定」のスキルなどのコストとして使用することになります。
さて、最後にここまでをまとめてみましょう。
・「小狐丸」のスキル(超越ボーナス)
[0]「小狐丸」がヴァンガードのときに超越すると発動できる。
[1]コストとしてカウンターブラスト①を支払う。
[2]デッキの上のカードを1枚見る。
[3]見たカードをデッキの上か下に戻す。
(欲しければ上、欲しくなければ下)
[4]デッキの上のカードを1枚引く。
[5]ソウルチャージ①をする。
④メインフェイズ
メインフェイズでは、リアガードをコールするだけではなく、
"起"のアイコンの「起動能力」を発動させることもできます!
・「博多藤四郎」の起動能力
星屑「博多の起動能力を発動!」

▲ファースト・ヴァンガードの「博多藤四郎」は、
▲"先駆"の他に、もう1つのスキルを持っています。

▲まず、カウンターブラスト①を支払って、

▲「博多藤四郎」自身をソウルに置きます。
(ソウルはヴァンガードの下の領域です)

▲その後、デッキの上から5枚のカードを見て、
▲"真剣必殺"のスキルを持つカードを1枚手札に加えます。
星屑「(よかった、かろうじて1枚だけ真剣必殺持ちがいた…!)」
星屑「堀川くんを手札に入れます」
しーぷ「堀川くんね、了解」

▲最後に、手札からカードを1枚ドロップします。
結果として、カウンターブラスト①を支払い、
「博多藤四郎」と「秋田藤四郎」を放出したことにより、
優秀な能力を持つ「堀川国広」を獲得することができました…!
・ユニットのコール
星屑「これで手札が整ったので…、」
星屑「長曽祢と後藤と堀川くんをコール!」

▲「グレード2」の「長曽祢虎徹」を前衛に、
▲「グレード1」の「後藤藤四郎」を後衛に、
▲そして…、

▲「グレード1」の「堀川国広」を後衛にコールします…!
・「堀川国広」の真剣必殺
「堀川国広」は"真剣必殺"の能力を持っています!
"真剣必殺"とは、
自分が3ダメージ以上受けているときに発動できる能力のことで…、

▲星屑は現在3ダメージですので、条件を満たしています!
「堀川国広」の"真剣必殺"は、
リアガードサークルに登場したとき、
カウンターブラスト①を支払うことで、
「堀川国広」自身のパワーを+4000して、
さらにソウルチャージ①をするというもの。

▲これで「堀川国広」のパワーは11000になり、
▲さらにソウルがまた1枚増えました…!
⑤バトルフェイズ
・1回目のアタック
星屑「後藤のブーストをつけて、」
星屑「たぬきでヴァンガードにアタック!」
星屑「ここでたぬきの真剣必殺が発動!」
星屑「たぬきがヴァンガードにアタックしたとき、」
星屑「パワー+3000!!」
星屑「さらに、グレード2のたぬきがアタックしたので、」
星屑「長曽祢の真剣必殺が発動して、長曽祢のパワー+3000!!」

▲"真剣必殺"によるパワーアップで、
▲パワーは20000対11000!
しーぷ「ここは通さない!」
しーぷ「キュアラブルでガード!」

▲これでパワーは20000対21000…!
▲しーぷのガード成功です!
星屑「た、たぬきのアタックが防がれた…だと…!?」
しーぷ「いや、普通にガードしただけなんだけど…( ̄▽ ̄;)」
・2回目のアタック
星屑「じゃあ髭切でヴァンガードにアタック!」
星屑「超越された小狐のパワーも加えて…、」

▲パワー26000対11000!
しーぷ「こっちはノーガード!」
星屑「じゃあトリプルドライブ!!!いくよ…!」
星屑「チェック・ファースト!」

▲めくったカードはスタンドトリガー!
星屑「ふふふ…ふふふふふふふ…」
星屑「スタンドトリガーゲットォォォォォ!」
星屑「俺のたぬきをスタンドしてパワー+5000!!」
星屑「もう1度たぬきでアタックできるぜぇ!」
しーぷ「ぎゃーーー!」
星屑「さらに…チェック・セカンド!!」

▲めくったカードはヒールトリガー!!
星屑「ゲット!」
星屑「ヒールトリガー!!」
星屑「1点回復して…、」
星屑「たぬきのパワーをさらに+5000!!」

▲ダメージが同点ですので回復します!
▲そして「同田貫正国」のパワーは19000に…!
星屑「チェック・サード!!!」

▲3枚目はトリガーなしでした。
しーぷ「ダメージチェック…、」

▲しーぷには4ダメージ目が入ります…!
星屑「あっ!」
しーぷ「どうしたの?」
星屑「ダメージが2になったから、」
星屑「真剣必殺が発動しなくなってしまった…!」
しーぷ「そっか、あれって深手を負ってるときの能力だから、」
しーぷ「ダメージ3以上じゃないとダメだもんね」
しーぷ「でもいいじゃん、」
しーぷ「すでにアップしたパワーは消えないんだから」
星屑「うん、それもそうか…、」
星屑「でも、せっかくこれからたぬきの見せ場なのに…!」
しーぷ「って、やっぱりたぬきかい!」
ここからの真剣必殺は発動しませんが、
これまでの「堀川国広」や「長曽祢虎徹」のパワーアップまでは、
さかのぼって取り消されることはありません。
・3回目のアタック
星屑「よし、スタンドしたばかりのたぬきで、」
星屑「もう1回、ヴァンガードにアタック!」
星屑「真剣必殺のパワー+3000はないけど、」
星屑「そして長曽祢のパワー+3000も発動しないけど…、」
星屑「たぬき自身のパワー9000に、」
星屑「トリガー2つでパワー+10000!」

▲合計パワーは19000対11000!
星屑「手札も少ないし、これは防げんやろ!」
しーぷ「カポイルでインターセプト!!」
星屑「なにっ!?」
ここでおさらいですが、
「グレード2」の前衛のリアガードは、
「インターセプト」の能力でガードに参加することができます!
さらに「カポイル」は、
インターセプトしたときにシールド+10000のスキルを持ち…、

▲ヴァンガードの11000に、
▲「カポイル」自身のシールド5000に、
▲「カポイル」のスキルでシールド+10000!!
▲パワーは19000対26000でガード成功…!
星屑「こ、ことごとく…俺のたぬきのアタックを…」
星屑「しーぷはたぬきに何か恨みでも…!?」
しーぷ「いや、ないから!」
しーぷ「たぬさんに恨みなんかないから…!」
しーぷ「私はただ光忠さんが好きなだけの審神者だから!!」
・4回目のアタック
星屑「堀川くんのブーストをつけて、」
星屑「長曽祢でヴァンガードにアタック!」
星屑「堀川くんはメインフェイズのときの真剣必殺でパワー+4000で、」
星屑「長曽祢も、1回目のアタック時の真剣必殺でパワー+3000!!」

▲合計パワー23000対11000!
しーぷ「こっちは防げない…!」

▲しーぷは5点目のダメージを受けて、
▲敗北にリーチがかかりました…!
⑥エンドフェイズ

▲助太刀してくれた「髭切」をGゾーンに表向きのまま戻し…、
ターンをしーぷに渡します。
たぬきの2度に渡る渾身のアタックは、
どちらも残念ながらヒットしませんでしたが…、
ダメージレースは2対5で、
圧倒的に星屑が有利です…!
ここからしーぷはひっくり返すことができるのか…?
仲間同士の巧みな連携がアツい"結束"と、
刀剣男士たちの独特な技が光る"真剣必殺"との、
激しいファイトが続きます!!
次回:その2(4/5)
| ホーム |