★箱の外観

▲まず箱の外側にエラッタがありました。

▲箱のオモテ。ボールペンとのサイズ比較。
ジャケットは、
乗客たちを守り盗賊と対峙する保安官です!
この保安官、やたらとかっこいいですね!!
胸のバッジがひときわ輝いて見えます…!

▲箱のウラ面。
ついに、保安官がプレイアブル・キャラクターに!!
これで心置きなく保安官を撃ちまくれますね…!( ̄▽ ̄*)
★箱をオープン!

▲一発目はルルブ!

▲その下にキャラシーがあって、

▲タイル台紙と説明書があって、

▲底にカード類とコマ類がありました。
★タイル抜き&組み立て!!
この拡張の目玉となっている、
「護送車」を組み立てて参りましょう!

▲タイル台紙には、財布と郵便袋も含まれています。取り忘れ注意!
さて「護送車」ですが…、

▲まず壁に車輪を取り付けてから、

▲床を差し込みます。
▲明るい壁と明るい床が接するようにしましょう。

▲さらに壁を立てますが、
▲やはり壁と床の色が合うようにします。

▲ここで天井を通しますが、
▲ライト等が描かれていない面が上です。

▲3枚目の壁を立てる際には、窓の色をよく見ましょう。
▲外側が黒で内側が青です。

▲最後に、棒状のパーツを差し込んだら完成!!
ちょっと力を入れると曲がってしまいますので、
時間をかけて慎重に組み立てた方がよさげですね!
★内容物

▲ルールブック(日本語・全12ページ)
例によって巻末マンガが描かれていますが、
盗賊が盗賊を助けるアツい展開となっています…!( ̄▽ ̄*)

▲キャラクター・シート「メイ」
待望の新キャラクター「メイ」のシートです!!
アクロバティックな特殊能力を持っていて、
「昇降」のアクション時にナナメ移動をすることができます!

▲馬コマ×1個
「メイ」用の追加コマです。

▲財布($250)×1個
やはり「メイ」の追加ぶんです。

▲郵便袋×2種
こちらは金庫($1000)と差し替えて投入する新たな略奪品で、
片方が$1200、もう片方が$200と、額面が極端になっています…!

▲「メイ」のカード
「メイ」を担当するプレイヤーが使うカードです。
ドラゴンを模した回転式拳銃がかっこいいですね!( ̄▽ ̄*)

▲賞金首ポスター×7枚
盗賊が「逮捕」されると、保安官に取られてしまうポスターです。
もしもゲーム終了時までに取られなければ$500の価値になります!

▲ひらめきカード×7枚
自分が脱獄したり、他の盗賊を脱獄させたりと、
新たな行動ができるアクション・カードです。
それにしても盗賊の皆さん、
すごく良い顔をしていますね…( ̄▽ ̄ )

▲囚人カード×7枚
7人の盗賊それぞれの「腹心の部下」たちです。
牢屋に入れられてしまっている彼らを助けることで、
追加の特殊能力を得ることができます!

▲キャラクター・シート「保安官」
サミュエル・フォード保安官のシートです。
シート中央の顔イラストを見てみると、
せっかくのイケメンが台無しになってしまっていますが…、

▲荒くれ者カード×3枚
盗賊たちの「格闘」を受けて、
この荒くれ者カードを奪われなければ…、

▲保安官の顔はアザだらけにならずに済みます…!

▲ちなみに、キャラクターシートのウラ面は、
▲セットアップのサマリーになっています。

▲バッジ付き保安官コマ×1個
これで保安官が一目瞭然となりました…!
なお、今までの黄色コマは「メイ」のものとなります。

▲「保安官」のカード
保安官のアクション・カードで特徴的なのは、
「格闘」の代わりに入っている「逮捕」ですね。
これで盗賊を護送車の牢屋にぶち込めるんです…!
そして「射撃」は"二丁拳銃"になり、
なんと同時に2人の盗賊を撃つことができます!!
さらに、保安官の弾丸には追加効果が付与されていて、
盗賊たちに様々なペナルティを与えます!

▲特別な目的カード×7枚
保安官が達成すべき目的の数々です。
攻撃することや攻撃されないこと、何かを守ること…。
保安官は、とても忙しそうですね!

▲逮捕状×7枚
保安官は、特別な目的だけではなく、
盗賊たちの「逮捕」も目指すことになります。
マジで保安官は忙しい…!

▲ラウンド・カード×10枚
特殊なターン「酷い揺れ」が追加されて、
このターン中、プレイヤー全員は「射撃」と「格闘」ができません。
また、ラウンド終了時のイベントも増えています。

▲停車駅カード×3枚
ゲーム終了時に、
保安官や護送車にフォーカスしたイベントが発生します!

▲ファン・カード×7枚
これは"おまけカード"ということなんでしょうか。
盗賊たちの幼少期のイラストがかわいいです…!( ̄▽ ̄*)
★コメント
やっと入手できました!
「コルト・エクスプレス」の拡張セット第2弾!!
今回は、なんといっても、
保安官を撃てるようになるというのが大きいですね…!
今までコルトをプレイしていて、
「保安官がウザい!」
「保安官が憎い!!」
「保安官が邪魔すぎる…!」
「保安官に消えて欲しい!!」
「保安官を撃てたらいいのに!!!」
などと、どれほど怨嗟の声を聞いてきたことか…( ̄▽ ̄;)
鬱憤がたまっていた皆さんにおかれましては、
しっかりと晴らして参りましょう!!
しかし保安官も、ただでは撃たれてくれません…!
強力な弾丸が込められた二丁拳銃を駆使して、
引き続き盗賊たちを苦しめてきます!!
そんな保安官を担当するか、
それとも盗賊を担当するか…!
本格化した盗賊たちと保安官の対決を、
思いっきり楽しみましょう!

今週末の宇佐ロップイヤーズでは、
私星屑、ぜひ保安官をプレイしてみたいと思っています。( ̄▽ ̄*)
→ボードゲーム記事一覧
記事を閉じる▲
★箱の外観

▲まず箱の外側にエラッタがありました。

▲箱のオモテ。ボールペンとのサイズ比較。
ジャケットは、
乗客たちを守り盗賊と対峙する保安官です!
この保安官、やたらとかっこいいですね!!
胸のバッジがひときわ輝いて見えます…!

▲箱のウラ面。
ついに、保安官がプレイアブル・キャラクターに!!
これで心置きなく保安官を撃ちまくれますね…!( ̄▽ ̄*)
★箱をオープン!

▲一発目はルルブ!

▲その下にキャラシーがあって、

▲タイル台紙と説明書があって、

▲底にカード類とコマ類がありました。
★タイル抜き&組み立て!!
この拡張の目玉となっている、
「護送車」を組み立てて参りましょう!

▲タイル台紙には、財布と郵便袋も含まれています。取り忘れ注意!
さて「護送車」ですが…、

▲まず壁に車輪を取り付けてから、

▲床を差し込みます。
▲明るい壁と明るい床が接するようにしましょう。

▲さらに壁を立てますが、
▲やはり壁と床の色が合うようにします。

▲ここで天井を通しますが、
▲ライト等が描かれていない面が上です。

▲3枚目の壁を立てる際には、窓の色をよく見ましょう。
▲外側が黒で内側が青です。

▲最後に、棒状のパーツを差し込んだら完成!!
ちょっと力を入れると曲がってしまいますので、
時間をかけて慎重に組み立てた方がよさげですね!
★内容物

▲ルールブック(日本語・全12ページ)
例によって巻末マンガが描かれていますが、
盗賊が盗賊を助けるアツい展開となっています…!( ̄▽ ̄*)

▲キャラクター・シート「メイ」
待望の新キャラクター「メイ」のシートです!!
アクロバティックな特殊能力を持っていて、
「昇降」のアクション時にナナメ移動をすることができます!

▲馬コマ×1個
「メイ」用の追加コマです。

▲財布($250)×1個
やはり「メイ」の追加ぶんです。

▲郵便袋×2種
こちらは金庫($1000)と差し替えて投入する新たな略奪品で、
片方が$1200、もう片方が$200と、額面が極端になっています…!

▲「メイ」のカード
「メイ」を担当するプレイヤーが使うカードです。
ドラゴンを模した回転式拳銃がかっこいいですね!( ̄▽ ̄*)

▲賞金首ポスター×7枚
盗賊が「逮捕」されると、保安官に取られてしまうポスターです。
もしもゲーム終了時までに取られなければ$500の価値になります!

▲ひらめきカード×7枚
自分が脱獄したり、他の盗賊を脱獄させたりと、
新たな行動ができるアクション・カードです。
それにしても盗賊の皆さん、
すごく良い顔をしていますね…( ̄▽ ̄ )

▲囚人カード×7枚
7人の盗賊それぞれの「腹心の部下」たちです。
牢屋に入れられてしまっている彼らを助けることで、
追加の特殊能力を得ることができます!

▲キャラクター・シート「保安官」
サミュエル・フォード保安官のシートです。
シート中央の顔イラストを見てみると、
せっかくのイケメンが台無しになってしまっていますが…、

▲荒くれ者カード×3枚
盗賊たちの「格闘」を受けて、
この荒くれ者カードを奪われなければ…、

▲保安官の顔はアザだらけにならずに済みます…!

▲ちなみに、キャラクターシートのウラ面は、
▲セットアップのサマリーになっています。

▲バッジ付き保安官コマ×1個
これで保安官が一目瞭然となりました…!
なお、今までの黄色コマは「メイ」のものとなります。

▲「保安官」のカード
保安官のアクション・カードで特徴的なのは、
「格闘」の代わりに入っている「逮捕」ですね。
これで盗賊を護送車の牢屋にぶち込めるんです…!
そして「射撃」は"二丁拳銃"になり、
なんと同時に2人の盗賊を撃つことができます!!
さらに、保安官の弾丸には追加効果が付与されていて、
盗賊たちに様々なペナルティを与えます!

▲特別な目的カード×7枚
保安官が達成すべき目的の数々です。
攻撃することや攻撃されないこと、何かを守ること…。
保安官は、とても忙しそうですね!

▲逮捕状×7枚
保安官は、特別な目的だけではなく、
盗賊たちの「逮捕」も目指すことになります。
マジで保安官は忙しい…!

▲ラウンド・カード×10枚
特殊なターン「酷い揺れ」が追加されて、
このターン中、プレイヤー全員は「射撃」と「格闘」ができません。
また、ラウンド終了時のイベントも増えています。

▲停車駅カード×3枚
ゲーム終了時に、
保安官や護送車にフォーカスしたイベントが発生します!

▲ファン・カード×7枚
これは"おまけカード"ということなんでしょうか。
盗賊たちの幼少期のイラストがかわいいです…!( ̄▽ ̄*)
★コメント
やっと入手できました!
「コルト・エクスプレス」の拡張セット第2弾!!
今回は、なんといっても、
保安官を撃てるようになるというのが大きいですね…!
今までコルトをプレイしていて、
「保安官がウザい!」
「保安官が憎い!!」
「保安官が邪魔すぎる…!」
「保安官に消えて欲しい!!」
「保安官を撃てたらいいのに!!!」
などと、どれほど怨嗟の声を聞いてきたことか…( ̄▽ ̄;)
鬱憤がたまっていた皆さんにおかれましては、
しっかりと晴らして参りましょう!!
しかし保安官も、ただでは撃たれてくれません…!
強力な弾丸が込められた二丁拳銃を駆使して、
引き続き盗賊たちを苦しめてきます!!
そんな保安官を担当するか、
それとも盗賊を担当するか…!
本格化した盗賊たちと保安官の対決を、
思いっきり楽しみましょう!

今週末の宇佐ロップイヤーズでは、
私星屑、ぜひ保安官をプレイしてみたいと思っています。( ̄▽ ̄*)
→ボードゲーム記事一覧
|
| ホーム |