私星屑と妻しーぷの王国づくりも、
いよいよ大詰めとなりました。
お互い、残り4枚ずつのドミノで、
それぞれの王国を完成へと導いていきます…!
★6ターン目
①ドミノの補充

▲このターンの補充により、ついに山札が尽きました。

▲そして、めくった4枚のドミノですが…、
▲その内の2枚が王冠2つの鉱山を含んでいます!!
しーぷ「これは仲良く1枚ずつ…って流れかな?」
星屑「うぅ、2枚とも欲しかったなぁ…( ̄▽ ̄ )」
しーぷ「なんて欲張りな…!」
②ドミノの選択&配置

▲まずは、しーぷが3段目のドミノをチョイス。
ここから2連続で星屑の選択となります。

▲1つ目の国王駒で4段目のドミノを選んで、

▲森と牧草地のドミノを王国に配置。

▲さらに、2つ目の国王駒では1段目のドミノを選んでから、

▲王冠1つの森を王国の右上に配置しました。

▲その後、しーぷが残った2段目のドミノを確保して、

▲しーぷの王国は、このようになりました。
★最終ターン
①ドミノの補充
最終ターンは、ドミノの補充も選択もありません。
残り4枚のドミノを順番に配置していくのみです。
②ドミノの配置

▲星屑、ギリギリセーフで確保できた王冠1つの森は、

▲王国の右下に配置。
星屑「これだけ森を広げられたら満足だなぁ!」
しーぷ「なんだかんだで、王冠も3つになってるんだね」

▲そして、ここからはしーぷの2連続ですが…、

▲まず2段目のドミノを配置してから、

▲3段目のドミノを、

▲3段目の王冠2つの鉱山を…、
しーぷ「大失敗だー!!!」
星屑「ああ、入らなかったのか…( ̄▽ ̄;)」
「キングドミノ」で王国をつくる際には、
必ずタテ5マス×ヨコ5マスの正方形の中に収めなければなりません。
もしも、配置できないドミノが発生してしまったら、
そのドミノが捨て札になるだけではなく、
以降のドミノも全て捨て札になってしまいます。
しーぷ「中盤に"デコボコ"をつくっちゃったのがダメだったね」
星屑「"デコボコ"があると、確定で完成しなくなるんだっけ…?」

▲4ターン目の「凹」からの、

▲5ターン目の「凸」の図。
実は4ターン目の時点で、
しーぷの王国が完成しない運命は定まっていたんですね。
展開が早いゲームだからこそ、綿密な計画を立てるべきだと、
これまた良い教訓になりました…!

▲対して星屑は、ラスト・ドミノの王冠付き鉱山を…、

▲難なく配置して、王国を完成させてみせました!!
星屑「よーし、得点計算をしよう!」
しーぷ「ほんと、あっという間に終わったね…!」
★得点計算
ここで、得点計算の方法を軽くおさらいしておきましょう。
同じ種類の地形の"ひとつながり"ごとに、
王冠の数×マスの数=勝利点の計算をしていきます。

▲この麦畑は3マスで、王冠を1つ含みますので、
▲1王冠×3マス=3勝利点です。

▲この鉱山は2マスで、王冠を4つ含みますので、
▲4王冠×2マス=8勝利点です。

▲一方、こちらの麦畑と牧草地は王冠を含みませんので、
▲いずれも0勝利点となってしまっています。
同様に、王国のすべての地形を計算していくと…、

▲星屑の王国はこのようになり、

▲しーぷの王国はこのようになりました!
その合計得点は…、

▲星屑が49勝利点で、しーぷが24勝利点。
よって、星屑の勝利です!!
しーぷ「ダブルスコアをつけられたー!?」
星屑「森がすくすくと育っていってくれたけんね!」
星屑「結局、森の王冠は3つ止まりだったけど、」
星屑「12マスまで伸ばせたのが大きかった!!」
しーぷ「バクチは大成功だったみたいね」
星屑「大自然の恵みに感謝だよ!」
しーぷ「その恵みが私の麦畑にももたらされていたら…」
星屑「次は季節がめぐって豊作の秋になるかもしれんけん、」
星屑「このまま続けて、もう1ゲームやろうよ!」
しーぷ「そうだね、今度こそ納得のいく王国をつくってみせる…!」
…というわけで、プレイ記は2ゲーム目へと続きます!
2ゲーム目は、
選択ルールの「中央王国」と「調和」を導入し、
より計画性が問われる展開となりますが、
はたして二人は上手くやりくりできるのでしょうか…?
どうぞ、お楽しみに!!
(ブログの更新は6/21頃を予定しています)
「キングドミノ」 関連記事
→次回:プレイ記その2(1/2)
→開封記事
→ボードゲーム記事一覧
記事を閉じる▲
私星屑と妻しーぷの王国づくりも、
いよいよ大詰めとなりました。
お互い、残り4枚ずつのドミノで、
それぞれの王国を完成へと導いていきます…!
★6ターン目
①ドミノの補充

▲このターンの補充により、ついに山札が尽きました。

▲そして、めくった4枚のドミノですが…、
▲その内の2枚が王冠2つの鉱山を含んでいます!!
しーぷ「これは仲良く1枚ずつ…って流れかな?」
星屑「うぅ、2枚とも欲しかったなぁ…( ̄▽ ̄ )」
しーぷ「なんて欲張りな…!」
②ドミノの選択&配置

▲まずは、しーぷが3段目のドミノをチョイス。
ここから2連続で星屑の選択となります。

▲1つ目の国王駒で4段目のドミノを選んで、

▲森と牧草地のドミノを王国に配置。

▲さらに、2つ目の国王駒では1段目のドミノを選んでから、

▲王冠1つの森を王国の右上に配置しました。

▲その後、しーぷが残った2段目のドミノを確保して、

▲しーぷの王国は、このようになりました。
★最終ターン
①ドミノの補充
最終ターンは、ドミノの補充も選択もありません。
残り4枚のドミノを順番に配置していくのみです。
②ドミノの配置

▲星屑、ギリギリセーフで確保できた王冠1つの森は、

▲王国の右下に配置。
星屑「これだけ森を広げられたら満足だなぁ!」
しーぷ「なんだかんだで、王冠も3つになってるんだね」

▲そして、ここからはしーぷの2連続ですが…、

▲まず2段目のドミノを配置してから、

▲3段目のドミノを、

▲3段目の王冠2つの鉱山を…、
しーぷ「大失敗だー!!!」
星屑「ああ、入らなかったのか…( ̄▽ ̄;)」
「キングドミノ」で王国をつくる際には、
必ずタテ5マス×ヨコ5マスの正方形の中に収めなければなりません。
もしも、配置できないドミノが発生してしまったら、
そのドミノが捨て札になるだけではなく、
以降のドミノも全て捨て札になってしまいます。
しーぷ「中盤に"デコボコ"をつくっちゃったのがダメだったね」
星屑「"デコボコ"があると、確定で完成しなくなるんだっけ…?」

▲4ターン目の「凹」からの、

▲5ターン目の「凸」の図。
実は4ターン目の時点で、
しーぷの王国が完成しない運命は定まっていたんですね。
展開が早いゲームだからこそ、綿密な計画を立てるべきだと、
これまた良い教訓になりました…!

▲対して星屑は、ラスト・ドミノの王冠付き鉱山を…、

▲難なく配置して、王国を完成させてみせました!!
星屑「よーし、得点計算をしよう!」
しーぷ「ほんと、あっという間に終わったね…!」
★得点計算
ここで、得点計算の方法を軽くおさらいしておきましょう。
同じ種類の地形の"ひとつながり"ごとに、
王冠の数×マスの数=勝利点の計算をしていきます。

▲この麦畑は3マスで、王冠を1つ含みますので、
▲1王冠×3マス=3勝利点です。

▲この鉱山は2マスで、王冠を4つ含みますので、
▲4王冠×2マス=8勝利点です。

▲一方、こちらの麦畑と牧草地は王冠を含みませんので、
▲いずれも0勝利点となってしまっています。
同様に、王国のすべての地形を計算していくと…、

▲星屑の王国はこのようになり、

▲しーぷの王国はこのようになりました!
その合計得点は…、

▲星屑が49勝利点で、しーぷが24勝利点。
よって、星屑の勝利です!!
しーぷ「ダブルスコアをつけられたー!?」
星屑「森がすくすくと育っていってくれたけんね!」
星屑「結局、森の王冠は3つ止まりだったけど、」
星屑「12マスまで伸ばせたのが大きかった!!」
しーぷ「バクチは大成功だったみたいね」
星屑「大自然の恵みに感謝だよ!」
しーぷ「その恵みが私の麦畑にももたらされていたら…」
星屑「次は季節がめぐって豊作の秋になるかもしれんけん、」
星屑「このまま続けて、もう1ゲームやろうよ!」
しーぷ「そうだね、今度こそ納得のいく王国をつくってみせる…!」
…というわけで、プレイ記は2ゲーム目へと続きます!
2ゲーム目は、
選択ルールの「中央王国」と「調和」を導入し、
より計画性が問われる展開となりますが、
はたして二人は上手くやりくりできるのでしょうか…?
どうぞ、お楽しみに!!
(ブログの更新は6/21頃を予定しています)
「キングドミノ」 関連記事
→次回:プレイ記その2(1/2)
→開封記事
→ボードゲーム記事一覧
|
| ホーム |