★箱の外観

▲箱のオモテ面。ボールペンとのサイズ比較。
すでに「ドイツ年間ゲーム大賞」のロゴが入っていますね!
イラストは、日本語版よりもアップな感じです。

▲箱のウラ面。
右側に、何やら気になるコトが書いています!
"大型3Dタワー"…?

▲日本語版とのサイズ比較。
あきらかに、ひと回り大きいですね。
それがなぜなのか…箱を開けて確認してみましょう…!
★箱をオープン!

▲一発目はスコアシート!
これは日本語版には無かった要素ですね。

▲その下にルルブがあって…、

▲ジャジャーン!とばかりに件の3Dタワーと、
▲スタートタイルと国王コマが入っていました!!!
ああ、なるほど、そう来たか…!( ̄▽ ̄ )
★大型3Dタワー

▲さてさて、思っていたより大きな3Dタワーです!
側面に"ココを開けてね"的な表示があるので、
さっそくオープンしてみると…、

▲中には48枚のドミノが詰まっていました!
これは収納が捗りますね!!
しかし、このタワーの役割は収納だけではなく…、

▲しれっと便利なドミノの枚数表に加えて、
▲下部の穴からは…、

▲ドミノが取り出せる仕組みになっているんです…!
なんと一台三役!!!
これは本当に良いプラスアルファですね♪( ̄▽ ̄*)
★日本語版との違い
日本語版との違いですが、
大きなところはスコアシートとタワーの追加のみです。
細かい点でいえば…、

▲お城の色が、どの方向からでも判るようになりました。
(手に持っているのは日本語版のお城)

▲なお、ドミノについては全く同じです。
(どちらも48番ドミノ)
サイズ的には日本語版よりも大きいですが、

▲タワー内に全てを収納できますので、
▲実は、よりコンパクトに持ち運びできるようにはなっています。
(さすがに破損がコワいので、ぼくは箱に入れますが…)
結論、ゲームの内容は全く変わらず、
周辺アイテムだけが増えた感じですね!
★コメント
このたび、両親がドイツに旅行に行くということで、
お土産にボードゲームをお願いしたところ、
なんと3箱も買ってきてくれました♪( ̄▽ ̄*)フトッパラ
本体の金額もそうなんですが、
よく3箱もドイツから抱えて帰ってきてくれたなぁと、
私星屑、感謝の気持ちでいっぱいです!
さて、その3箱の内の1箱目が、
2017年のドイツ年間ゲーム大賞タイトル「キングドミノ」!!
さすがは大賞作品なだけあって、

▲ココにも(他の箱も激しく気になる!!)、

▲ココにも(中央にスピンデレラも高く積み上げられていますね…!)、

▲ココにも(左上にくるりんパニックが!)、
どのお店にも陳列されていたとのこと!!!
日本で例えるなら、
ミスターマックスとかグッデイとかの玩具コーナーに、
普通にキングドミノが並んでいるイメージでしょうか。
すごく身近なところにあって、
簡単に手に入れられて…ああ、羨ましい羨ましい…!
さて、
キングドミノは、すでに日本語版を所有していますが、
これはコレクション的にも、実用的にも、
価値のある"ダブり"となりました♪( ̄▽ ̄*)
特に、ボドゲ会を主催するにあたっては、
キングドミノ卓が2卓…なんてことは、
稀にでもなくよくあることですので、
今後は"Wキングドミノ"で臨んでいきたいと思います!!
「キングドミノ」 関連記事
→日本語版開封記事
→プレイ記
→ボードゲーム記事一覧
(日本語版)
記事を閉じる▲
★箱の外観

▲箱のオモテ面。ボールペンとのサイズ比較。
すでに「ドイツ年間ゲーム大賞」のロゴが入っていますね!
イラストは、日本語版よりもアップな感じです。

▲箱のウラ面。
右側に、何やら気になるコトが書いています!
"大型3Dタワー"…?

▲日本語版とのサイズ比較。
あきらかに、ひと回り大きいですね。
それがなぜなのか…箱を開けて確認してみましょう…!
★箱をオープン!

▲一発目はスコアシート!
これは日本語版には無かった要素ですね。

▲その下にルルブがあって…、

▲ジャジャーン!とばかりに件の3Dタワーと、
▲スタートタイルと国王コマが入っていました!!!
ああ、なるほど、そう来たか…!( ̄▽ ̄ )
★大型3Dタワー

▲さてさて、思っていたより大きな3Dタワーです!
側面に"ココを開けてね"的な表示があるので、
さっそくオープンしてみると…、

▲中には48枚のドミノが詰まっていました!
これは収納が捗りますね!!
しかし、このタワーの役割は収納だけではなく…、

▲しれっと便利なドミノの枚数表に加えて、
▲下部の穴からは…、

▲ドミノが取り出せる仕組みになっているんです…!
なんと一台三役!!!
これは本当に良いプラスアルファですね♪( ̄▽ ̄*)
★日本語版との違い
日本語版との違いですが、
大きなところはスコアシートとタワーの追加のみです。
細かい点でいえば…、

▲お城の色が、どの方向からでも判るようになりました。
(手に持っているのは日本語版のお城)

▲なお、ドミノについては全く同じです。
(どちらも48番ドミノ)
サイズ的には日本語版よりも大きいですが、

▲タワー内に全てを収納できますので、
▲実は、よりコンパクトに持ち運びできるようにはなっています。
(さすがに破損がコワいので、ぼくは箱に入れますが…)
結論、ゲームの内容は全く変わらず、
周辺アイテムだけが増えた感じですね!
★コメント
このたび、両親がドイツに旅行に行くということで、
お土産にボードゲームをお願いしたところ、
なんと3箱も買ってきてくれました♪( ̄▽ ̄*)フトッパラ
本体の金額もそうなんですが、
よく3箱もドイツから抱えて帰ってきてくれたなぁと、
私星屑、感謝の気持ちでいっぱいです!
さて、その3箱の内の1箱目が、
2017年のドイツ年間ゲーム大賞タイトル「キングドミノ」!!
さすがは大賞作品なだけあって、

▲ココにも(他の箱も激しく気になる!!)、

▲ココにも(中央にスピンデレラも高く積み上げられていますね…!)、

▲ココにも(左上にくるりんパニックが!)、
どのお店にも陳列されていたとのこと!!!
日本で例えるなら、
ミスターマックスとかグッデイとかの玩具コーナーに、
普通にキングドミノが並んでいるイメージでしょうか。
すごく身近なところにあって、
簡単に手に入れられて…ああ、羨ましい羨ましい…!
さて、
キングドミノは、すでに日本語版を所有していますが、
これはコレクション的にも、実用的にも、
価値のある"ダブり"となりました♪( ̄▽ ̄*)
特に、ボドゲ会を主催するにあたっては、
キングドミノ卓が2卓…なんてことは、
稀にでもなくよくあることですので、
今後は"Wキングドミノ"で臨んでいきたいと思います!!
「キングドミノ」 関連記事
→日本語版開封記事
→プレイ記
→ボードゲーム記事一覧
(日本語版)
|
| ホーム |